[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
日本セーフティー株式会社
172
:
名無しさん
:2015/07/15(水) 10:29:33
読んどったらわかるがな
債務者やん❤️
173
:
名無しさん
:2015/07/15(水) 10:32:10
あっ、ちなみに俺債務者すっきゃで!
追い込まれて開き直るとこたまらんゎー笑
174
:
名無しさん
:2015/07/15(水) 12:27:00
おれは債務者じゃないよ。
他人を批判する前に、日本セーフティーは法律を守れよww
日本セーフティーを許さない市民の会
175
:
名無しさん
:2015/07/15(水) 13:13:54
さよかー
ちょっと残念じゃのー笑
しかし何で日本セーフティーを目の敵にしとるんじゃ?
176
:
名無しさん
:2015/07/15(水) 14:13:15
一つ、保証会社関係なく
賃貸借契約で二ヶ月滞納で強制退去が契約書の小さな所に書かれてたりするよ。それに同意の上住んでる事を忘れてないか?凄まれたと書かれてるが事実では。
177
:
名無しさん
:2015/07/15(水) 14:17:04
生活保護の件はそもそも何故計画的に使えなかったのか
無理な家賃では審査は通らないはず。普通に働いてる人と違い、何故滞納する理由が出来るのか理解出来ない
178
:
名無しさん
:2015/07/15(水) 14:20:52
1ヶ月滞納で保証人に連絡されたくないなら何故滞納したのか。
保証人にも謝り普通に払えば良いのでは?まぁでも給料日迄待って欲しい気持ちは分かるな。
179
:
名無しさん
:2015/07/15(水) 14:22:47
滞納した家賃を今日中に払えと
何ヶ月滞納してるのかが重要。何ヶ月と書いてない辺りが被害妄想凄そう
180
:
名無しさん
:2015/07/15(水) 15:03:19
>>175
日本セーフティーのせいで100万円は損してるぜ!
>>176
二ヶ月滞納で強制退去が契約書の小さな所に書かれてたりするよ.
記載があれば直ちに有効とはならん。明渡しには 裁判所の許可が必要だわな。
>>177
生活保護だろうがなんだろうが、弁済義務の無い者から取り立てた行為は違法だわ。
生活保護者が家賃を滞納するのは計画性が無いからだろうが、生活保護を申請中に滞納を起こしてしまった可能性があるな。
>>179
取立て屋の言葉使いはヤクザと同じだからな。おれもセーフティの10名以上複数の取立て人と何回も話してるが、最後は必ず謝罪させてる。
あいつらは素人には893丸出しだけど、しょぜんは頭は悪いから全然楽勝だよ。
181
:
名無しさん
:2015/07/15(水) 17:30:57
なんやー、元債務者かいなー!
セーフティーのせいで100万円って?
そんなカネあるんやったらセーフティーの連中10人以上謝罪させる事もなかろーに!
あんた1人で10人つくってお主相当悪やのー笑
182
:
名無しさん
:2015/07/15(水) 17:36:30
しかしのー、生活保護かなんかしらんが立替行為がありゃー弁済義務はあるやろー
最近の保護はちと大人しくなりよったなー!
追い込んでもオモロない...
183
:
名無しさん
:2015/07/15(水) 17:41:42
>>181
アホか〜俺は大家だよ。
184
:
名無しさん
:2015/07/15(水) 17:45:00
まー、消費生活センターかなんか知らんが、ワシもよー言われたもんや!
しかしなー、お前は契約者か?って言ったら大概何も言わん。
もっと話ししたいのに電話切りよる。おもんないー。
>>180
みたいな奴やったらオモロいのにのー!
185
:
名無しさん
:2015/07/15(水) 17:46:22
大家かー?
そりゃー100万も納得するわー笑
186
:
名無しさん
:2015/07/15(水) 17:49:25
大家が謝罪させるって相当ボンクラくん達やなー
もっと教育したらんかいなー、ほな賢〜こなってアンタをギャフンと言わせる奴来るかもしれんなー
そーなったらオモロそーやな!
187
:
名無しさん
:2015/07/15(水) 17:59:23
ところで大家さんよー、一つ疑問があるんじゃがのー!
大家さんとこは保証会社つかってないんかいな?
別の保証会社使ってんのか?
188
:
名無しさん
:2015/07/15(水) 18:11:50
>>187
今はどこも使ってないよ。滞納なんてほとんど無いし、少し待ってやれば借主も
払ってくれる。保証会社を使わないと言う事は。入居時の初期費用も安くなるから
入居者は集め易くなるな。要は不動産会社に任せないで、自分で借主の素性を見分けられれば
保証会社なんていらん。保証会社も競争激化で、ブラックな奴でも審査に通さないと
やっていけんから余計に質が悪くなる。
189
:
名無しさん
:2015/07/15(水) 21:25:03
そりゃ言ってる事はもっともやわー、大家さん偉いなー!
むかしの賃貸の貸借りの姿やわなー!
しかしなー、大家さんみたいになーしっかりと対処でけたらええけどな、そうはいかん家主もおんねんなー!
家主の会とかあったりするやんか、それに参加してセミナー開いたらどうや?
あんたならでけるんちゃう?
入居条件の安売りで質悪い客が来るのわ仲介のせいでもあんねんなー!
世間でもっと大々的にうたったらどうやー笑
190
:
名無しさん
:2015/07/15(水) 21:28:13
ただなー、大家さんなー、債務者おらんとワシが飯食えんし、楽しみがなくなんねんなー笑
191
:
名無しさん
:2015/07/15(水) 22:06:33
>>189
近所の大家仲間と飲み会とかあるけど、大家の90%は素人経営者だから、不動産屋の言いなりだね。
不動産屋から搾取され、管理会社からも搾取されまくり。不動産屋なんて仲介だけして、手数料だけ
もらえれば、後は知らんぷり。うちは賃借の申込み者が来たら、事務所でお茶を出して1時間位は世間話
しして、どんな人物か見極めしてる。だから態度が横柄な奴や話にウソがある奴はお断りしてる。
どんな大会社に勤務していようが、それは現時点の評価に過ぎないし、将来も保証される訳では無いからね。
まあ、保証人を付けられない人もいるだろうから、保証会社の社会的存在意義があると
認識してるが、保証会社が保証人を要求しているようじゃ、意味が無いと思うし、単に企業の保身になってるだけだろうと
思うな。
192
:
名無しさん
:2015/07/16(木) 07:15:05
大家さんみたいに仲介、管理会社に任せんと入居者募集出来りゃーええけどな、現実大半は大家さんみたいに上手く行かんのよなー!
保証会社が、保証人取るのは大家さんが言う保身の為でもあるが、保証会社は債務保証やで人的保証まででけへんから、万一契約者や物件に問題が発生したら保証会社は責任とれへんでなー。そやから保証人は取るんやと思うで。
ここに書き込みしとる奴らは大家さんの物件には入れんなー笑
193
:
名無しさん
:2015/07/16(木) 11:19:12
>>192
ほとんどの大家は、先祖からの資産家だから賃貸経営のノウハウなんて持ち合わせていないですよ。
保証人の件ですが、自分の意見としては「保証会社は家賃債務」だけを担保するだけで良いと思ってる。
原状回復費用や損害金にまで手を出してはいかんと思う。中には水道代や自治会費まで保証してる会社も
あるが、なんでもかんでも保障範囲に入れれば良い訳では無い。
194
:
名無しさん
:2015/07/17(金) 19:14:50
大家さーん!
もっとオモロい話しないかー?笑
195
:
名無しさん
:2015/07/18(土) 10:09:16
日本セーフティーもだいぶ大人しくなったのか?
196
:
名無しさん
:2015/07/20(月) 09:53:26
昔みたいに敷金10ヶ月とかになれば保証会社は不要になるとおもうよ。
それが払えればwww
保証会社使いたくないなら
大家もしくは管理会社が納得するだけの敷金を払えばいんでね?
あ
払えないからこうなってるのか
197
:
名無しさん
:2015/07/21(火) 22:46:11
敷金払えるんやったら保証会社はいらんなー!しかしな、年々物件も古くなってそんで他より条件下げて入居者探さなあかん。
そんな背景があって保証会社が必須になってんのも事実や。
ここで皆が言ってる取り立てが真っ当なら誰も文句言わんわなー笑
198
:
名無しさん
:2015/07/26(日) 15:33:34
セーフティーの保証だったころ、赤○てのが担当だったが、
かなりアホな奴で話にならんかったわwww
声はDJばりに良かったがな笑
199
:
名無しさん
:2015/07/26(日) 15:49:29
セーフティーは必ず潰さなければならない。
200
:
名無しさん
:2015/07/27(月) 18:32:43
>>198
○は松か?
コヤツがかなりアホではなくてお前がアホなだけだろ!笑
滞納すなよー!笑
201
:
名無しさん
:2015/07/27(月) 19:25:41
赤松でたー!
セーフティーの不法行為と滞納は別問題だと思うがな。
202
:
名無しさん
:2015/07/27(月) 22:21:01
別問題での話で滞納すなっつってんだよ笑
一緒にしてんのはお前らだろが!
203
:
名無しさん
:2015/07/27(月) 22:38:32
>>202
滞納って、どんな罪になるの?
セーフティーの不法行為は犯罪だけどね。
204
:
名無しさん
:2015/07/28(火) 19:14:23
>>203
滞納して罪?こんな事聞くのが滞納者やなー笑
罪はないぞ!
ただ、訴えられる事は忘れるな!滞納者さん!
205
:
名無しさん
:2015/07/28(火) 19:51:58
>>204
そうそう、訴えれば良いんだよ。
つまらん嫌がらせなんかしないで、法的措置をすればいいんだよ。
ほんとに保証会社って馬鹿だよね。
206
:
名無しさん
:2015/07/28(火) 22:06:47
違うだろ
お前ホンマにアホやな
嫌がらせじゃなくて正当な請求やって
お前ごときに猶予をもって督促してやってんのに勘違いすんな
少なくともお前らの住む権利をまもるための行動がわからんか?
最終的に裁判してやるから待っとけや!
207
:
名無しさん
:2015/07/28(火) 22:25:17
>>206
正当な請求って、借主を脅迫したりする事が正当なのか?
そんなの単なる脅迫、強要、だろよ。督促状を送達してから、粛々と訴訟に持ち込めばいいじゃん。
そうすれば裁判では保証会社が勝つだろうから、自由に差し押さえも出来るのにね。
208
:
名無しさん
:2015/07/28(火) 22:41:54
だからー!滞納と督促の正当性と別問題だってまだわからんかー!
209
:
名無しさん
:2015/07/28(火) 22:51:52
保証会社のコンプライアンスからかけ離れた督促以外判例がないのも事実やし、たんに督促されただけならもっとお前らの言う主張が通ってるはず。
しかも
>>207
は裁判して保証会社が勝つ?すでに知識が無いのがよくわかるゎ!勝つのは家主や!わかってんの?
210
:
名無しさん
:2015/07/28(火) 23:01:01
>>209
ん?
何か勘違いしてない?
保証会社が借主に対して訴訟を起こすのは、立替えた未払い賃料の支払を求める裁判だよね。
なんで大家が出て来るの?
211
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 07:00:26
保証会社が単に支払訴訟すると思うか?滞納者に対して行うのは明渡訴訟からなんだよ!だから家主と言う事だ!
212
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 07:30:18
>>211
その程度の滞納で、大家が明渡し訴訟を起こして勝てると思ってるの(笑)
213
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 07:36:33
滞納の内容にもよるわな。
ただな、継続的滞納で信頼関係が破壊したと判断されれば判決が出るんだよ
214
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 07:38:24
で、その程度?その程度の事なら滞納すな!
215
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 09:39:53
その程度の金額なら、立替えるのが保証会社の役だと思うが違うか?
立替えるのが嫌なら廃業すればいいんじゃね。
216
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 10:24:00
>>213
>継続的滞納で信頼関係が破壊したと判断されれば判決が出るんだよ.
まあ、それは裁判所が決める事であり、日本セーフティーや大家が決める事じゃないね。
それに日本は三審制だから、一審で認められても最高裁まで行くまでは確定しないけどね。
217
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 12:41:30
>>216
お前おもろいのー!最高裁までいかんと確定せんのか?一審二審の意味はないんかー?
お前が明渡訴訟されたら最高裁まで引っ張るんか?どうやって引っ張るんや?聞いてみたいぞ!笑
218
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 12:45:46
>>215
その程度のかねも払えないー笑
219
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 12:47:36
その程度ってどんだけの話よ?程度外っていくらなん?
220
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 15:52:55
>>217
>一審二審の意味はないんかー?
下級審での判決は、14日以内に上告すれば保留されるぞ。だから明渡し命令は停止される。
221
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 15:59:43
停止され審議され最終退去だろ?
222
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 16:17:45
>>221
明渡し命令が下りた場合でも、特段の事情があれば住む事が許可される。
223
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 16:29:12
俺の知ってる限り、高齢者身寄りなしの場合強制執行は無理
224
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 16:30:52
お前か特段の事情を主張できるかだろな?
225
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 16:40:47
>>223
その通りだね。
母子家庭や、身寄りのない老人などは、転居費用も用意出来ない場合もありえる。
そうなると、真冬の冬空に放り出す事も出来ないので。日本国憲法第25条で定める生存権が
最優先される事になる。日本セーフティーが大家に成り代わって明渡訴訟をおこしているけど、
訴訟費用も日本セーフティーが出している事から、事実上の代理訴訟だから違法行為に当たる可能性が
極めて高い。そのうち社会問題化するだろうけどね。
226
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 16:43:50
>>224
借主が本気で対抗したら、そう簡単には追い出せんのよ。保証会社の社員は馬鹿だから
大声出すしか脳が無いマニュアル通りの脅迫方法しか知らんから、追い返すなんて簡単なんですよ。
227
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 18:49:11
>>225
保証会社が代位弁済してても、保証範囲に訴訟費用も払う契約でも訴訟判決がでてる!社会問題までは発展せんだろうな。
>>226
みたいなバカか本気で対抗したら逆に滞納者に対しての批判が高まるだろな!
228
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 18:58:38
>>227
>保証範囲に訴訟費用も払う契約でも訴訟判決がでてる!
そんな判決は見た事ないな?
もしかして、訴訟費用って、貼付する印紙の事?
例えば、訴訟印紙費用が5万円だとして、原告が6割・被告が4割負担になるなら
理解できるが、どこかに判例ソースがあったら教えてよ。まさか弁護士費用の事じゃないよね。
229
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 19:38:30
原告6割被告4割の意味が分からんなー笑
基本は訴訟費用は被告の全部負担として申立するが実際は原告の負担になってるわなー
保証会社の訴訟費用は訴訟に係る全ての費用(内容証明郵便から必要書類取得費用、当然訴訟申立費用、お前が言う弁護士費用も含まれる)
最近の明渡請求訴訟では裁判所も保証会社の有無を知って受付してる事が多い、何故なら代位弁済があれば直近までは明渡訴訟の申立が出来なかったからだ。
それが覆る判例が出た事により裁判所も保証会社の有無も視野に入れ受け付ける事になってきている。
230
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 19:45:20
>>228
も良〜知ってんなー笑
俺が知らん事もっと教えてや笑
231
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 20:10:31
>>229
まあ、セーフティーは大家に対して訴訟に係る全ての費用を保障するだけだが、被告に対しては「訴訟に係る全ての費用(内容証明郵便から必要書類取得費用、当然訴訟申立費用、お前が言う弁護士費用も含まれる)」は、請求しても認められる事は無いだろうな。請求だけは自由に出来るけど、認められるかは別問題だからね。
なぜなら、民法416条によれば、賃借人の債務不履行に対する損害賠償の範囲は、「債務不履行によって通常生ずべき損害」と定められているから、せいぜい延滞金だけだな。
232
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 20:26:49
そらそうやろな!訴訟費用には求償権はないからな!しかもセーフティは遅延損害金も請求しない!ただ、悪質滞納者を退去させたい、そいつばかりに構ってられんのが現状なのよなー笑
233
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 20:28:44
>>231
保障→保証やで!
しかし、頭ええなー!
感心するゎー!
234
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 20:33:14
まあ、そうだろうな。延滞損害金なんか鼻くそ見たいな金額だからな。
ただ、俺に言わせれば、出来もしない大風呂敷を広げて、24ヶ月間は立替えますなんて
大家に見栄を張るなよww
235
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 21:29:19
そら違うで!
24ヶ月立替限度があるのは、明渡訴訟に発展した場合に最長期間を見ての限度額や。通常立替の限度ではないのや!
236
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 21:30:49
現に最大限度まで立替た案件は有る!
237
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 21:34:28
>>231
=234か?
それならガッカリやなー!
レベルがその辺に書き込んどる奴と変わらんなー・・・
238
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 21:43:52
明渡訴訟は大家の権利だから、保証会社は、明渡訴訟に発展した場合に最長期間を見ての限度額と
言うのは変じゃね?大家にして見れば、24ヶ月以降は、退去させるかどうかは、大家の自由意思だと思うがな。
239
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 22:14:33
保証会社が24ヶ月立替てそれ以降大家が入居させると思うか?
しかも訴訟申立した時点で契約解除の意思表示じゃね?
通常3ヶ月滞納で信頼関係の破壊と認められる、そこで訴訟に移行して早くて3ヶ月で判決、長引く場合は不在送達や第三者への転貸等ある。その最長期間を設けてるだけや。保証会社は大家に対して保証会社に協力するよう契約書に書いてある。すなわち、訴訟に移行ぜざる得ないのよ。協力しないのであれば保証終了。あとは大家が自腹で明渡訴訟や泣寝入りするか、第三者に取り立て依頼するかしかないんだよ。
240
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 22:23:02
ちょっとは俺のスキルアップになるかと思ったが残念や。もっと知らん事で話ししたかったなー!笑
241
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 22:47:58
>>223
>>225
現実的にはそうでもない 通常より1ヶ月程度猶予されるだけ
生存権は確かにあるから催告の際に、
執行官は役所に相談する様に指示だす事が多いかな
断行が近日中にあるなら、ほぼ100%生活保護が下りるから
転居費用も出してくれて明渡完了だね
242
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 22:56:53
>>241
年金受給者だったら?年金額が保護費を上回った場合適用されへんで!ただ救護施設へ移管されるかもな!
243
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 23:28:21
>>242
そもそも年金受給者であれば強制執行を猶予すべき保護対象者じゃない
断行までに移転先さえ用意すればいいだけ
荷物は全処分になるだろうけど
244
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 23:40:56
言ってる意味がわからんわー笑
年金者は高齢で身寄りが無い人間はおらんって事か?
生活保護も年金受給者も同じだろが!
そもそも年金貰ってたら原則生活保護は受けれんのやで。(受給額が少ない場合は別)
保護対象者じゃないって根本まちがってんじゃね?
245
:
名無しさん
:2015/07/29(水) 23:44:30
しかも荷物は全処分って?
断行より保管場所へ移動させ一定期間保管の上処分だろ?
しかも本人が引越し先へ移動させればええだけやないか?
断行なれば処分されるって、話し飛ばしすぎやないか?
246
:
名無しさん
:2015/07/30(木) 00:02:23
>>244
一定の収入があるのにも関わらず家賃を滞納している人に対して
現実的には強制執行を猶予しない
>>245
現実的な話をしている
断行時に残っている荷物はほとんどゴミだから同意貰って即日処分でしょ
断行時までに同意貰えないケースや資産価値のあるものは
執行補助者が保管はするけど
100物件に一人取りに来るかどうかのレベル
247
:
名無しさん
:2015/07/30(木) 06:41:03
>>239
>保証会社が24ヶ月立替てそれ以降大家が入居させると思うか?
・これに関しては、何とも言えないんじゃね?貸す大家もいれば拒否する大家もいるだろな。
いずれにしても大家の都合でありセーフティーには無関係の話だろ。
>保証会社は大家に対して保証会社に協力するよう契約書に書いてある。すなわち、訴訟に移行ぜざる得ないのよ。協力しないのであれば保証終了。あとは大家が自腹で明渡訴訟や泣寝入りするか、第三者に取り立て依頼するかしかないんだよ。
・この条項は違法性が高いな。なえ、大家が保証会社のリスク軽減の為に協力せないかんの?
大家にして見れば、3ヶ月滞納で明渡訴訟するより、15カ月くらい入居してもらってから、訴訟に持ち込んだ方が得な事は間違いない。
早い話がセーフティーが損害を最小限に抑えたいからだけだろ。それに「協力」っていうのは「任意」なんじゃないの?
248
:
名無しさん
:2015/07/30(木) 07:05:07
早い話が保証会社に協力しないんであれば保証会社使わず入居させればええはなしやんか!それで滞納のリスクを大家が背負えばええ話。だがな、こんだけ保証と言うものが認知されてれば大概の大家は使うだろう。保証会社のリスク軽減に協力する方がトクという事だ。
249
:
名無しさん
:2015/07/30(木) 07:36:44
いやいや論点をすり替えてはダメだよ。
保証契約書には「協力」と書いてあるのに、それを「協力しなければ保証打ち切る」と言うのは
セーフティーが一方的に有利になるような条項を押し付けてる訳だから、契約上の問題があるんじゃないかと
聞いてるんだが?
250
:
名無しさん
:2015/07/30(木) 08:14:35
そうだな。
契約上不利かどうかは裁判になればハッキリするだろう。
過去に似た判決がでた事があり、結局保証会社は相当分の支払いをした事はある。
だが大半は大家が了承する。よって保証打ち切りにはならず明渡訴訟へ移行してるのが事実。
お前が言う『任意』大家が認めれば何ら問題ない話と保証会社は認識する。
中には保証会社のやり方に疑問を抱く大家もいる事は間違いない。
後は双方協議し納得いかない場合は大家が保証会社に対し訴訟するだけの事。
おそらく大家が勝つだろな!
251
:
名無しさん
:2015/07/30(木) 08:24:07
まあ、任意協力だから、強制は出来ないから大家が勝つだろうな。
要は保証会社は素人大家を丸め込んでいるだけの話だなww
この件は、セフティーだけでは無いけどね。
252
:
名無しさん
:2015/07/30(木) 09:47:10
ただな、今後連帯保証人に対しての極度額が設定される事となる。
こうなれば、保証会社の需要が更に増えると予想される。
253
:
名無しさん
:2015/07/30(木) 17:57:47
>>252
保証会社は淘汰される斜陽産業だと思うな。まあ、保証会社と言っても信販系保証会社が、圧倒的な資金力を
武器にして、セーフティー、CASA、全保連などのシエアを食い潰すと思うな。
だから、セーフティーなどは、残りのパイを争って喰い合いになるだろう。しかし、そのパイも
属性の悪い客筋が中心になるから代位弁済で破たんすると思うよ。それに東京都も保証会社の悪質取り多立てには
敏感になっていて、遅かれ早かれ網が掛かるし、その保証会社を紹介した宅建業者にも罰則が加えられる動きもあるようだ。
そうなると、宅建業者は、信販系保証会社しか使わなくなるので厳しいのでは?
254
:
名無しさん
:2015/07/30(木) 18:39:26
全くダメだな
信販系と独立系があるが、シェアを取ってるのがやはり独立系である。
信販系が弱い理由はやはり個信による審査だからだ。
信販系の審査が通るユーザーは問題無い確率は高いがそれだけでは不動産会社はだめなのよ!
全てのユーザーに対して拾っていかないといけない、だから独立系が必要なのよ。
属性が悪い→代位弁済→破綻 何でこの流れになんや?
しかも網にかかる?
紹介した不動産会社も罰則?
良くこんな事言えるねー笑
感心するわ
255
:
名無しさん
:2015/07/30(木) 19:06:15
>>254
独立系のすべてが淘汰されて消滅するとは言ってないよ。だけど、保証会社のビジネスモデルは
常に新規顧客を獲得しない限り、売り上げは増えない。無理に増やせばリスクが増えて来る。
過去に大手が倒産したのは、すべて代位弁済が多くなって倒産した。あと規制の件だが、宅建協会の
セミナーでも話題に上がってたから間違いないよ。過去にサラ金会社の大手が潰れて、銀行に吸収された
ような同じ運命を辿るだろうと予測する。
256
:
名無しさん
:2015/07/30(木) 19:28:30
大手が倒産した理由は代位弁済のせいではない!口座を凍結されたからだ。もっと言えば、ファンドに手を出し保証に特化して無かったせいでもある。
宅建協会のセミナーだから間違いない?保証業界の事は保証に通づる者に聞くのか一番やで!笑
257
:
名無しさん
:2015/07/30(木) 19:45:59
>>256
違うよ〜保証会社の従業員って、元サラ金や街金融からの転職組が多いけど、
貸金業規制法により失職した奴が、保証業界に流れ着いただけじゃん。その保証業界も
規制が入れば淘汰される。
金融業出身者って、視野が狭くなってるんだよね。宅建業界は宅建業法で規制されているから、
下手すれば営業停止や免許取り消しだから、間違っても保証会社の味方はしないよ。
不動産屋は国や県から、正式な免許を受けた業者だから、保証会社なんて、何の資格も無くても
出来る仕事なんて腹の底では馬鹿にしてるよ。
258
:
名無しさん
:2015/07/30(木) 20:05:49
あのなー!保証会社に転職して来んのは確かにサラ金経験者は多いが、貸金規制法によって失職じゃなくて、世間が過払い返還訴訟を歌い出したから廃業に追い込まれただけ!
サラ金経験者が視野が狭いからその内規制が入って淘汰されるってか?
宅建行法に規制され保証会社の味方にならんってか?
どこにそんなに事実があんの?
また、バカにするならすればええちゃう?
正式に免許取得してる業が全うなら他の免許制でない業にたよるな!
世間でお前がうたえ!
それで世の中どう変わるかみてみたいゎ!
259
:
名無しさん
:2015/07/30(木) 20:18:36
>>258
まあ、そう熱くなるなよ。
5年後から10年で大きく変わるよ。
260
:
名無しさん
:2015/07/30(木) 20:33:09
そうだな
先を見据えて今変わる必要はあるわな。笑
261
:
名無しさん
:2015/07/31(金) 21:00:53
日本セーフティーは在日企業じゃね?
262
:
名無しさん
:2015/08/04(火) 20:48:30
在日かはしらん!!
信販通らなん客を拾ってあげなぁ〜ブラック登録ある人はぁ皆ぁかりれまへんでぇ〜
ある意味感謝すべきやろ〜
263
:
名無しさん
:2015/08/05(水) 02:06:58
金井と言うのいるが、あれは在日だろうな。
スゲー態度悪いし、顔つきが日本人とは少し違うと思うな。
特に「金」が付く奴は在日多い。
264
:
名無しさん
:2015/08/05(水) 08:56:24
>>262
日本セーフティーと信販は無関係のハズですが。
265
:
名無しさん
:2015/08/06(木) 13:20:09
セーフティーの893取り立て来たー
やたら怒鳴りまくってるから警察呼んだわww
そしたらおまわりの前でも言い訳と暴れて事情聴取された模様。
ちな横浜だけどなww
266
:
名無しさん
:2015/08/06(木) 23:45:31
また有る事無い事書いとるなー笑
267
:
名無しさん
:2015/08/07(金) 00:26:47
事実やでww
268
:
名無しさん
:2015/08/13(木) 13:07:15
日本セーフティーが勤務先まで押しかけて来て「出て行け」とうるさいんだが
269
:
名無しさん
:2015/08/13(木) 18:57:34
滞納しているこちらに否があるのですが相談させて下さい
今年の4月頃からセーフティから玄関に振込用紙が挟まれていてそこに手書きで今月から○万円(今の家賃にプラス一万円)支払うようにと書かれていました
最初にも書いてるように滞納しているこちらが悪いのでそのまま値上がった家賃をコンビニで支払いしました
しかし最近になってセーフティから6月分から8月分まで滞納になってると通知がきました
6月分のところには中途半端な入金額が書かれていましたがコンビニで振込をしてるのでまずそんな額になることもないしキチンと支払いもし終わってます
7月と8月分は遅れますが支払うように伝えてましたがその書類には元の家賃の請求額が書かれていました
しかし振込用紙にはそれに一万プラスされた額が…
続きます
270
:
名無しさん
:2015/08/13(木) 19:03:47
続き
とりあえずセーフティではなく貸主の管理会社に電話したところ私の家賃分はセーフティが8月まで支払われていると言われセーフティに確認した方が早いと思うと言われました
一応7月分の支払いは今すぐにでも出来るのですがこの様な曖昧な状態で払うのも周りはおかしいから少し待なさいと言われましたが正直セーフティの担当の方の口調などが乱暴で電話をするのも怖いのですが支店の方に直接かければまだマシでしょうか?
またこのように保証会社が家賃を値上げすることは出来るのですか?
271
:
名無しさん
:2015/08/13(木) 21:55:32
>>270
>保証会社が家賃を値上げすることは出来るのですか?
値上げなんか勝手に出来ないよ。だから支店に電話した方が早いけど、もうお盆休みでしょ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板