[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
闇のQ&Aスッドレ
1
:
お悩み解決メイド先生
◆n83GcEnsx.
:2014/10/20(月) 09:08:03 ID:???
闇に関する疑問や設定の質問などに答えるスレ
2
:
かんな
:2014/10/21(火) 22:43:40 ID:hpzySYNQ
メイド先生のパンツカラーは
3
:
お悩み解決メイド先生
◆n83GcEnsx.
:2014/10/21(火) 23:08:50 ID:P7Fpp/Cc
>>2
良い質問ですねぇ!(ナイフビシュッ
4
:
かんな
:2014/10/22(水) 00:52:17 ID:???
今私の額にナイフがぶっ刺さっていますが、闇の人間なら傷はどのくらいで治るのでしょうか?(メガネクイッ
5
:
お悩み解決メイド先生
◆n83GcEnsx.
:2014/10/22(水) 03:24:29 ID:P7Fpp/Cc
>>4
大気に漂っている魔力の濃度次第ですが、ナイフで刺された程度の傷なら10分もかからず完治します!
魔力が濃ければ濃いほど回復力が早まっていくので、時には1分で止血することもあるとか?
逆にこのような魔力の低い場所で傷を受けると(ビシュッ ご覧のように(ドスッ 回復力が弱まってしまいます(ドババババッバ
こんな串刺し王女みたいな状況になってしまったら、流石に一日以上はかかってしまうでしょうね!
6
:
かんな
:2014/12/02(火) 07:58:03 ID:???
文明の利器はどのくらい進んでいるのだろうか…
kがクソゲー作れる程度には進んでるんだろうが
7
:
お悩み解決メイド先生
◆n83GcEnsx.
:2014/12/02(火) 13:36:11 ID:P7Fpp/Cc
現代の日本とそう変わらないくらいの水準と思っていただければよろしいかと
ただし軍事関係の科学は現代よりも抜きん出ていて、主にルキさんやKさんらが次々と秘密兵器を開発しています
具体的には米軍の最先端技術を軽く上回る程度。ブレイクスルーを成し遂げた“近未来”と呼べるレベルまで成長しているようですね
8
:
えむつー
:2014/12/02(火) 21:47:11 ID:???
闇国、光国、中立国の距離関係、それらと国境の環境、気候など諸々の地理的要因を教えろください。
あと闇魔館以外の闇国の主要建造物もあればついでに
9
:
お悩み解決メイド先生
◆n83GcEnsx.
:2014/12/03(水) 02:21:34 ID:P7Fpp/Cc
おおよその位置関係は、言い表すとすれば闇国がユーラシア大陸、光国がアメリカ大陸ってところですかね
ただ互いに結界を貼っていて外界からの干渉を絶っているため、距離はあまりあてにならないかと……
中立国は様々な場所に点在しており、闇国近辺に5つ、光国近辺に6つと、それ以外にもおおよそ17の中立国が存在します
このようにそれぞれが独立した世界である為、国境という取り決めはあまり無く、殆どの人が結界=国境という認識ですね
そんな光と闇の結界がぶつかりあうこの国境は天候が激しく荒れており、陸地ともなれば大きな谷が出来るほどの環境なようで
草木すらも存在出来ない“死の谷”として、結界付近に住む住人からは恐れられているようです
気候に関しては光国側がやや不安定で寒暖の差が激しい気候、闇側は季節の移り変わりが激しい気候で
安定しているのは両国間に存在する中立国のみなようです。とはいえどちらも生活に支障が出るほどのものではないですが
建造物に関しては世界観スレの
>>34
を参照のこと。
他にも魔法使いが遺した神殿や王族が住まう城などなどいろいろ存在してます。参照はまた後ほど……
10
:
かんな
:2014/12/07(日) 23:23:27 ID:???
初代と2代目のメイド長て誰だっけ
どっちか(もしくは副メイド長)が自分のオリキャラだったのは憶えてる
11
:
ひつじ
:2014/12/07(日) 23:49:12 ID:VunBhLTs
おいコラルキは軍事科学だけじゃなくて医療科学も劇的進歩をとげたんじゃねーのかあぁん?
12
:
かんな
:2014/12/08(月) 00:51:52 ID:???
不老不死(天人?)→m2
長寿(純闇)→執事、ルキ、いその、むぅ、k
長寿(元人間)→神流、りん
比較的短命(純人間)→サクヤ
な感じでいいのかな〜
それともサクヤの時を操る設定はなくなったのだろうか
13
:
お悩み解決メイド先生
◆n83GcEnsx.
:2014/12/08(月) 07:26:31 ID:P7Fpp/Cc
>>10
初代は闇魔館設立以前からメイドとして働いていた名無しの妖怪
その後初代が引退した事により、二代目としてリリアンが抜擢され逆月の宵事件まで職務を全うしていました
ちなみに四代目以降は交代が激しく、数千年の間で48代目まで進んでいたようです
>>11
ルキ博士はもちろん軍事だけでなく医学にも貢献し幾たびの技術的躍進を成し遂げました
ダルク姉妹(飛行理論の提唱者)やサー・オスオマルク(魔力エネルギーの発見者)をも凌ぐ世紀の学者ですね!さすがお姉様!
>>12
基本、純粋な闇や元々人間であった闇の住人は数万年単位で生きながらえます。事実上の不死とも言えるでしょう
逆になぜサクヤが短命なのかと言えば、“光の人間”の因子を持っていたから。闇とは違い光は人間と同等、あるいはそれ以下の寿命であり
闇の住人となってもその短命さは拭えず、魔術を用いて身体の成長を急激に停滞させた上でも数千年しか生きられない、ということですね
時を操ることは出来ても、完全に止めることは出来ない……つまりはそういうことです
14
:
かんな
:2014/12/12(金) 00:09:48 ID:???
傷が治る早さはもう少し遅くならないかね(メガネクイッ
何故なら包帯描写が好きだから
15
:
お悩み解決メイド先生
◆n83GcEnsx.
:2014/12/12(金) 14:23:03 ID:P7Fpp/Cc
天気と同じようにDm濃度も日によって変わるため、その辺りはわりと幅広く対応できますよ!
16
:
えむつー
:2014/12/12(金) 19:14:22 ID:???
闇魔館に鐘はあるん?あるなら図書館は完全防音でオナシャス
17
:
お悩み解決メイド先生
◆n83GcEnsx.
:2014/12/12(金) 19:18:59 ID:P7Fpp/Cc
時計台に備え付けられています。ただし錆び付いており、今はもう使われてはいませんね
しかし草木も眠る丑三つ時、皆が寝静まった時にひっそりと鐘の音が響き渡っているとのことですが……
18
:
かんな
:2015/08/08(土) 18:12:23 ID:CIpucWNQ
魔術についてくやしく(特に属性)
19
:
暗殺メイド先生
◆n83GcEnsx.
:2015/08/08(土) 18:56:25 ID:???
魔術とは!魔力……即ちDmやAfを用いて人知を超えた神秘、奇跡を模倣する技術の総称です!
何でもできる万能技術!と思われがちですが、魔術の使用には例外なく「対価」が必要となります。
例えば単純に火を生み出す魔術でも「魔力」を対価として支払わなければなりません。「有」を別の「有」へ変換するのです。
この性質上「無」から「有」を生み出すことは不可能です。尤も、規格外の魔法使いであるm2氏は無から有を生み出せますが。
魔術は基本的に万能ですが、使用にはコストがかかる。燃費も悪く、科学を用いたほうがぶっちゃけ便利。
これが魔術というものです。魔力を用いてテレパシーを使うよりも、携帯電話でやり取りする方が楽ということですね。
で、属性に関してですが、これらは基礎となる5つの属性……地、水、火、風、空により成り立っており、この5つを「五大元素」と呼びます。
そして「架空元素」と呼ばれる属性……光、闇が存在し、これら7つの属性がオーソドックスなものとなります。
尤も、この闇世界では「光」という属性は存在し得ないため、実質6つのようなものですが。
「火」は一番オーソドックスな属性です。力の象徴、単純なる破壊の具現、燃やす力……正義のようであり悪のようでもある、多様性に富んだ属性です。
「地」は世界に最も溶け込みやすい自然の属性です。守の象徴、受け入れる慈悲の具現、飲み込む力……まあ、ビジュアル的に地味ですが。
「水」は流体という性質を持つ属性です。単体で機能するのではなく他の属性を運ぶ力。知の象徴、汎用性の具現、流れる力……何処と無く清潔感があります。
「風」は最も希少な属性です。水と同じく流体であり、形を持たぬ属性。受け流す無関心の具現、速の象徴、切り裂く力……目に見えぬ分脅威でもありますね。
「空」は天体を構成するエーテルの属性。運の象徴、揺るぎ無い天の具現、神の力……天候すらも操ってしまうと聞きます。
「光」は有の象徴、存在するという概念の具現、生の意思、創造する力。この闇世界には存在し得ぬ属性です。
「闇」は無の象徴、存在しないという概念の具現、死の意思、虚無の力。この闇世界の根底とも言える属性ですね。
以上が属性というものです。基本的に魔術師はこれらの属性を一つだけ持ち、その属性を極める道へと進んでいきます。
また2つの属性を内包する「二重属性」というものや、五大元素全てを操ることの出来る魔術師も存在するといいますが……私は見たことが無いですね。
なおこれら以外にも細かな属性は存在しますが、そこら辺を説明していくと3回ほど夜明けを見る事になりそうなので割愛します。
ちなみにm2さんはそれら全ての属性を持つと豪語していましたよ。彼なら有り得そうですけど……
とまあ長々と説明しましたが、認識としては「魔力を消費して使用する魔法のようなもの」で間違いはないと思います。
勿論属性を含まない魔法もありますけれど。例えば念力、テレパシー、テレポート、空中飛行、身体強化などなど。
まあそれらは科学の台頭により日の目を見ることは少なくなってしまいました。科学って便利だね!はい、先生のお話終わり。寝ていいよ。
20
:
暗殺メイド先生
◆n83GcEnsx.
:2015/08/08(土) 18:58:35 ID:???
あ、補足しておくと私は「水」の属性を扱う魔術師ですよ。時間操作は属性とはまた異なる魔術ですので。
21
:
ルキ
:2015/08/09(日) 21:06:31 ID:xaWBmqZ2
魔術はやはり得意不得意はあるのか?
22
:
暗殺メイド先生
◆n83GcEnsx.
:2015/08/09(日) 22:04:00 ID:???
勿論!体質的に魔術が得意な者もいればそうでない人もいますし、属性にも偏りはありますから。
とは言えどんな体質だろうと扱えぬ魔術はありません。火の属性を持つ者でも、頑張れば最高位の水魔術を扱えます。
まあそんな無駄なことをするよりは元々持つ火の属性を極めたほうが効率も良く効果的。燃費も良いですしね。
ちなみに一つの魔術を極めるのに要する月日は凡そ100年。脇目も振らずひたすら魔術に没頭してようやく極められるのです。
しかし才能次第では10年ちょっとで極地へと辿り着いたり、属性の相性に依っては更に短い年月で体得することも可能なようですが。
総評として、魔術に関しての得意不得意は存在する。しかしそれで扱えぬ魔術が出てきたりすることはない、というところですかね。
人生を費やす気持ちで頑張ればどんな魔術だって扱うことが出来る。尤も、殆どの魔術師は魔術を極める最中で命を落としてしまいますけど。
そういった理由もあって、魔術師は自身の証を残すことが大事なのです。自分の息子、娘に……或いは弟子に、魔術を引き継いで貰うのですね。
結局は本人の属性と気持ち次第ということですね!あ、属性による相性(火が水に弱かったりとか)は存在しません。悪しからず。
23
:
匿名希望
:2015/08/10(月) 01:17:33 ID:MPres5AI
闇で一番イケメンなのって誰ですか?
やっぱッ執事ですか?
24
:
暗殺メイド先生
◆n83GcEnsx.
:2015/08/10(月) 01:36:39 ID:???
はい、ここで街の住人から寄せられたアンケートを見てみましょう
「m2様の謎めいた雰囲気が素敵!」 19歳女性
「魔術師として憧れの存在ですわ!」 27歳女性
「Kのミステリアスさは半端じゃ無いな」 14歳男性
「甘楽いいよね」 13歳女性
「いそそ!さっさと戻ってこい!」 18歳男性
「ショタ最高!りんくんちゃん一択!」 同意見多数
「仕方ないから一票入れといてやるよ」 0010100010100110歳男性 闇魔館在住 魔法使い
という結果になりました!世間的にはm2氏がイケメンなようですね!
他にも女性層と男性層からの評価を得ているりん氏、一部からカルト的人気を誇るK氏
甘楽氏やいその氏もある程度の人気を誇り、執事さんは……おや、一票だけ入っていましたね
現実って非情だね!はい、集計おしまい。寝ていいよ。
25
:
匿名希望
:2015/08/10(月) 14:02:27 ID:MPres5AI
執事に入れたの誰だ!!
結婚しよう!!!
26
:
しつじ
:2015/09/02(水) 15:56:29 ID:MPres5AI
正直最近闇魔館の連中の立ち位置がよくわからない
最初は闇世界を支配してるみないなノリだったけど最近は警備隊くらいな希ガス
闇世界にも王族はいるのか?
いや居てくれないと困るが
あとできれば政治体形みたいなのよろ
27
:
暗殺メイド先生
◆n83GcEnsx.
:2015/09/02(水) 17:01:26 ID:???
絶対的な王、つまりダークネス様が健在だった頃は絶対王政主義を貫いていましたね。
ダークネス様こそが闇の頂点であり、法律。当時はまだ闇魔館ではなく城(世界観スレ参照)を本拠地としていました。
しかし彼が行方をくらますと同時に闇の権威も段々と縮小、王政時代は終わりを告げ現在へと至ります。
今は……闇世界を支配している、ということに変わりはありませんが、全土に影響を及ぼす程の力は無いのではないでしょうか。
王族に関しては不明です。少なくとも現在闇を統率しているメンバーで血の繋がりがあるものは少ないですし。
「血」ではなく「闇」という繋がりを持つ、という意味では王族と呼べるのかもしれませんね。
簡単に纏めると
闇国設立。ダークネスが王として君臨。城を本拠地とする。
↓ 絶対王政時代。ダークネスが全てを支配していた時期
ダークネス失踪。絶対王政時代が終わり、城を捨て闇魔館を建設。
↓ 軍事政権時代。事実上闇軍が闇世界を支配し、統治する。
第二次白黒大戦勃発。以後、闇軍の規模を縮小し少数精鋭に。
↓ 闇魔館の主要メンバーからなる君主制時代。以前ほどの権威はなく、日本で言う内閣程度。
現在。光国という脅威が無くなり、闇軍の影響力も薄れ始めた。主要メンバーの扱いは権力を持つアイドルくらい。
28
:
しつじ
:2015/09/02(水) 21:38:08 ID:WWehTFxE
あざっす!
じゃあ割と地方統治
29
:
しつじ
:2015/09/02(水) 21:40:22 ID:WWehTFxE
あざっす!
じゃあ館から離れたところは強い地方自治って感じなのかな
敵が居ないから不安もないし暴動もないって、結構危ない状態やなw
今後が楽しみ
30
:
暗殺メイド先生
◆n83GcEnsx.
:2015/09/02(水) 21:54:47 ID:???
例えば外の世界の住人が集まる街なんかではその傾向が強いですねえ
大都会になってたり古き良き中世の町並みが残ってたり。人層や種族も様々ですよ
まあダークネス様一強時代とは違って「支配されてる」という実感が薄いので大きな反乱とかも少な目です
無論皆無というわけではありませんけど!いつか闇VS闇なんて構図も見られるかも?
31
:
暗殺メイド先生
◆n83GcEnsx.
:2015/09/06(日) 03:06:49 ID:???
たまには私も質問したい
神流様とむぅの関係は一体どのようになっているのでしょうか?以前は姉妹だったような気も
32
:
◆LntrsFwFSY
:2015/09/06(日) 11:41:57 ID:???
姉妹だよ レイと神流とむぅは三姉妹
ただ血の繋がりはない上に姉さんとか妹とか呼び合うこともないので便宜上どんな意味があるのかは不明
姉妹というか派閥というかグループみたいなもんだと思う
苗字は……任せる
使いにくかったら色々変えていいよ
ガチ姉妹設定でもよかったんだけどもう神流の出自色々考えちゃったんすよね…
33
:
暗殺メイド先生
◆n83GcEnsx.
:2015/09/06(日) 16:02:09 ID:???
成る程、参考になります
34
:
暗殺メイド先生
◆n83GcEnsx.
:2015/10/30(金) 20:16:15 ID:I2Rar6ts
少し簡単なアンケートを取りたいと思います。
とある線路でトロッコが暴走し、トロッコをこのまま走らせると線路上で作業中の5人が轢き殺される。
しかし貴方は分岐器のそばにおり、進路を切り替えれば5人は助かるがその先で作業中の1人が轢き殺される。
貴方は向きを変えるべきか?もし変えたとして、それは許される行為なのか?
(出来ればキャラになりきってお答えください)
35
:
神流
◆LntrsFwFSY
:2015/10/31(土) 21:42:09 ID:???
トロッコをぶっ飛ばして全員生存エンドで大団円だぜぇぇ!!わははははは!!
コホン
んー、メンドーだから変えないかなー
だって作業員ってことは他人なわけでしょ?
他人なら誰が、何人、どうなろうがなんでもいいかな
もちろん、作業員のことを大切に思う人もいるってことはわかってるよ?
切り替えなきゃ、より多くの人が悲しむだろうってこともわかってる
でも、量じゃないでしょ。人の死って
死の重さを量れるのは、結局主観だけなんだよ
トロッコの先にいる人が、仲間だとか知り合いだとかならまた答えは違ってくるけど……他人なら、切り替えるか否か悩むの面倒臭いから切り替えなーい!
終わりー!帰ってカレーパン食べるぜ!
36
:
ルキ
:2015/11/01(日) 08:01:16 ID:BVgi6Stg
簡単な話だ。そこで止めれば良いだろう。…と、言ってしまえばそれまでか。
どうしても轢き殺さねばならない場合の話なのだろう?他のルートは一切撤去、その二択で答えよう。
その作業員を殺せという指示があるだとか、そいつらが光の人間であるとかであればまた別だが…彼らがこちら側、あるいは中立であるならば、殺すことに意味などない。しかし殺さねばならない。であるならば、私は1人殺す方を選ぶ。5人殺すのと1人殺すのでは、相手方に与える印象も、その後に必要なモノも変わってくるからな。命の価値?…愚問だな。何人殺したと思っている。私自身の良心など、とうの昔に消えたよ。
…以上が私の答えだ。参考になったか?
37
:
暗殺メイド先生
◆n83GcEnsx.
:2015/11/01(日) 08:30:50 ID:I2Rar6ts
……貴重なご意見、感謝します。
私は……切り替えない、というのが答えでしょうか。
単純に損得で考えるならば1を犠牲に5を生かすべきだし、自分に関わりがないなら少数を見捨てるべきです。
でも、そこに人の生死が関わってくるなら……5人が轢死し1人が生き残るという運命を受け入れなくては。
初めから定められた生死の理に第三者が手を加えてはいけない、だから傍観し切り替えることはしない……と、答えましたが
きっと私は、ただ臆病なだけなんでしょうね。自分の手で運命に介入するのが怖い、それ以前に、人の命を奪うのが怖い。
もしそこが戦場なら……或いは明確な「敵」だったなら躊躇いなく答えられたんでしょうけど。誤魔化さずに「5人を殺す」と。
38
:
しつじ
:2015/11/04(水) 18:10:12 ID:MPres5AI
お前ら何年前の人間だよ
今は人類に優劣つけちゃいけないんだよ
平等に全員殺せよ
39
:
神流
:2015/11/18(水) 19:51:49 ID:MJX7STMs
みんな必ずどっちか選んで、簡潔な理由もつけてズバリ答えてね!
犬派?猫派?
40
:
暗殺メイド先生
◆n83GcEnsx.
:2015/11/18(水) 20:44:32 ID:xo1O2Acs
どちらかを選べというのなら「犬派」です。それも大型の猟犬や忠犬など。ウルフドッグも好きですね。
理由は……主に忠実、というのを第一として、勇敢、優秀、冷静沈着。果敢な姿も魅力の一つです。
まあ一番好きな動物はネズミですケド。私のペット、見てみます?ヘビネズミのドゥーガちゃんって言うんですよ!
41
:
ルキ
:2015/11/18(水) 22:19:01 ID:f9Xe.KfE
「猫」ですね。気まぐれなところが愛らしいです。実験を邪魔することこそありますが、研究中膝の上を温められるのは悪い気はしませんから。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板