[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
腹ぺことエリイch 幸せ結婚生活422年目
968
:
エリイ王国民
:2025/09/07(日) 01:15:47
解せない
969
:
エリイ王国民
:2025/09/07(日) 01:17:44
いいなあ最新世代
970
:
エリイ王国民
:2025/09/07(日) 01:20:08
結局win11は慣れるしかない
971
:
エリイ王国民
:2025/09/07(日) 01:20:50
それは左にできるよ
972
:
エリイ王国民
:2025/09/07(日) 01:30:38
アリエクやすいなあ
973
:
エリイ王国民
:2025/09/07(日) 01:38:54
マザボ取り出してからグラボはめてみた?
974
:
エリイ王国民
:2025/09/07(日) 01:39:19
それでうまく刺さらんのはひでぇーな
975
:
エリイ王国民
:2025/09/07(日) 02:20:36
ぬるぬるっすか
976
:
エリイ王国民
:2025/09/07(日) 02:29:43
ユーロトラックもきれいになるのか
977
:
エリイ王国民
:2025/09/07(日) 02:49:44
GTX10世代においてかれてしもうた
978
:
エリイ王国民
:2025/09/07(日) 03:23:57
表示がなぞやね
979
:
エリイ王国民
:2025/09/07(日) 03:40:41
新環境は快適かね
980
:
エリイ王国民
:2025/09/07(日) 03:47:13
せっかくだし新しい環境を楽しまんとね
981
:
qoofooqoo★
:2025/09/07(日) 06:33:29
びでおかーどさ
ocモードとサイレントモードのデュアルBIOSなんやけど
切り替えてもgpu-zではなにも変わらん
設置状態で裏からみて
左がoc右がサイレントかな
でもな
ledスイッチもあるけど
ホームページの表記と逆なんだよね
これどうやって確認したら良いんだが
982
:
qoofooqoo
:2025/09/07(日) 08:26:17
AMD側での設定方法がうまくいかないから
キャプボに書き込むEDIEを書き換えてデフォルトで240Hzにするってのをやろうとしたけども
CVT-RBv2の240HzだとV front porchが121になってる
でもEDID編集ソフトでは0-63の範囲で設定しろと言われた
ピクセルクロックだけでリフレッシュレートを変えるってことが良いのか悪いのかわからんが
nvidiaはEDIDから読んだタイミング情報のピクセルクロックだけで調整してるっぽかった
nvidiaの240Hzの時表示されるピクセルクロックは567.9360MHz
EDIEの設定では567.93か567.94のどちらかにしか設定できない
この両方の時
キャプボ上の表示では240.00Hzになってるが
AMDのソフト上では
567.93の時239.997
567.94の時240.002
どっちが良いかな
結局きっちり240にはなってないんだが
まあ240超えてる567.94が良いかな
983
:
qoofooqoo
:2025/09/07(日) 15:02:49
起動して画面うつらなくて
キャプボのせいかと思ってエンコPCを再起動するもうつらない
マウスをさわるとうつる
これって何
スタンバイとかスリープじゃないのよね起動直後だし
たまに消えたりしてたかも
ドライバはいるOSインスコ直後とかならわかるけど
なんか変だな
freesyncでずっと点滅するのはだっしたけど
edidいじって240.002Hzになってるけども
そのせいか?
win11もわからんし
AMDもわからんし
984
:
qoofooqoo
:2025/09/07(日) 16:05:35
虫の羽音やばすぎる
こんな時間に起きてることめずらしいけど
いや、いつもおきるころか
音
どうやら9070XTのHDMIから出力して
オンボードのマイクに入力してたからダメっぽいが
何してもダメだったのに
再起動したらおさまった
でもこれって起動するたびにぶちぶちいったりいわなかったり?
まいどチェックするのもだるいよ
何が原因なんだろう
いろいろサンプリングレートとかビット深度そろえたり
思い当たることやったけど
さいきどうで何が変わったのかもわからんし
つーか
グランドループしかり
まじでオンボードが使いものにならない
ノイズがすごい
なんやこれ
もうオンボード使う奴いないってこと
それともはずれってこと??
985
:
qoofooqoo
:2025/09/07(日) 16:52:24
今時オンボードを使う人も少ないのかもしれないけど
ラインインにラインアウトの音が混じるとんでもないバグというか
これは設計ミス?多分アナログ回路の問題だから修正できない?
アナログ入力の音をそのままゼロレイテンシーで再生する機能があるけど
ラインインの音を再生側からならずととんでもないハウリングする
おかしいと思って
ラインインを今度はwindowsのルーティングで聞いてもハウル
結局ラインインを録音中に何かを再生すると
その音も一緒にラインインに入力されてる
これラインインが使えないってことになるんだけど
報告するべきなんだろうか
アナログでもフロントをつかわなければそんなにノイズ乗らない気がして
HDMIとアナログ併用ちょっと様子おかしいときあったから
アナログに戻そうと思ったらこれだよ
リアの入力マイクインしか使えないってことになるんだけど
986
:
qoofooqoo★
:2025/09/07(日) 17:39:52
完全に俺のせいだった
もともとリアルタイムモニターして
それがループして
あー
もう
寝不足か?
あほすぎわろた
987
:
qoofooqoo★
:2025/09/07(日) 18:00:28
音はアナログ配線で配信するとして
あのHDMI使ってるときのノイズは何が原因だったのか
再起動でなおったし
このループ問題とは全然関係ない
なーんかこれ
AMDのせい?マイクロソフトのせい?
988
:
エリイ王国民
:2025/09/07(日) 21:08:42
新性能でなんかやろーで
989
:
qoofooqoo
:2025/09/07(日) 22:55:56
飯食ったらなんかやろう
くっそリズムずれて睡眠不足にもほどがある
とりあえずアナログにして
しかしHDMIとオンボードアナログ併用のぶちぶちはなんだったんだ
配信につかいにくいな
990
:
エリイ王国民
:2025/09/07(日) 22:57:47
テストテスト
音量テストのためのレスです
991
:
エリイ王国民
:2025/09/07(日) 23:41:20
これは、おはすみ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板