[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
【世界観とか】相談室【キャラとか】
458
:
かるてっと
◆.1rxbJqrHA
:2013/07/11(木) 18:52:32 ID:vTvr6IGc
>>457
うーん…土曜の夜までにしようと思います。(来ない人もいるかもしれないため)
悪の組織名称の案がある方はお早めに…今夜の9時には締め切らせてもらいます。
459
:
トカゲ
◆zYSTXAtBqk
:2013/07/11(木) 19:44:24 ID:Pbog5AZY
>>458
了解しました
460
:
かるてっと
◆.1rxbJqrHA
:2013/07/11(木) 21:05:13 ID:oTaGC/gE
時間になったので簡単に投票のルールを説明します。
まず僕がa,b,cの三つに今までにでた名称を分けます。
皆さんは好きな名前があるグループ(一つのみ)に投票してください。
締め切りは土曜の夜中までです。投票は一人一回までにしてください。
質問があれば(一旦落ちますが)どうぞ
461
:
名無しさん
:2013/07/11(木) 21:13:01 ID:hP32fY0w
いつ投票するの?
462
:
かるてっと
◆.1rxbJqrHA
:2013/07/11(木) 21:40:30 ID:AhBGZjX6
>>461
えっと、ランダムシャッフルする時間と風呂やらなんやらの時間が少し欲しいので、それができしだいここにa,b,cをはります。
貼られたら投票開始です。
二次投票のルールはその時に出します
463
:
トカゲ
◆zYSTXAtBqk
:2013/07/11(木) 21:45:05 ID:MRSZ6B1c
>>462
了解しました
464
:
掌 拳峰
◆LUMFQ0Vuok
:2013/07/11(木) 21:54:58 ID:is1rf6Ic
>>462
把握しました
465
:
(番号は全体の通し番号です)かるてっと
◆.1rxbJqrHA
:2013/07/11(木) 22:14:16 ID:xZKxXZvQ
Aグループ
1,ショッカー
2,組織
3,レイン
4,コードレッド
5,信仰
6,イエロー・テンパランス
7,Auriga―――アウリガ
8,グループ
9,カラード
10,ペインター
11,エデン
12,シャドー
466
:
(番号は全体の通し番号です)かるてっと
◆.1rxbJqrHA
:2013/07/11(木) 22:15:14 ID:xZKxXZvQ
Bグループ
13,ホーク
14,機関
15,ギルド
16,アヴァン
17,方舟
18,イエローファング
19,絵師
20,薔薇十字団
21,キバヤシ
22,アーカイバ
23,マジシャンズ・レッド
24,パレード
467
:
(番号は全体の通し番号です)かるてっと
◆.1rxbJqrHA
:2013/07/11(木) 22:15:54 ID:xZKxXZvQ
Cグループ
25,マスカレード
26,星の智慧派
27,テラの創世者である上位次元の世界バビロン及びその住民
28,筆者
29,○○(何か入れる)キングダム
30,ダークコンドル
31,トレイド
32,ブルーフラッグ
33,今北産業
34,ダーク・ブルー・ムーン
35,フレーム
36,エクスプレス
468
:
かるてっと
◆.1rxbJqrHA
:2013/07/11(木) 22:18:15 ID:xZKxXZvQ
投票は一度だけ、後から変更は認めません。
僕は投票しません(カウント等の不正防止も兼ねています)。
では、投票開始とします。
469
:
黒(Black)
◆eMrllmlJ0A
:2013/07/11(木) 22:24:30 ID:5xXMf4PQ
A
>>265
470
:
名無しさん
:2013/07/11(木) 22:29:35 ID:hP32fY0w
>>467
C
471
:
トカゲ
◆zYSTXAtBqk
:2013/07/11(木) 22:33:19 ID:iGHYdp6k
>>465
A
472
:
掌 拳峰
◆LUMFQ0Vuok
:2013/07/11(木) 22:36:22 ID:is1rf6Ic
>>465
A
473
:
◆awHRzQ0C/g
:2013/07/11(木) 22:47:57 ID:SufK8bf6
C
474
:
ヴィヴィアン
◆MIE7pOO3u2
:2013/07/11(木) 22:53:37 ID:Fhn.LUbQ
>>467
C
475
:
◆u.1F.g0z82
:2013/07/11(木) 23:09:27 ID:f.FRHDM.
A
476
:
◆lmvBX/1SGo
:2013/07/11(木) 23:10:45 ID:sehwIvSk
>>465
A
477
:
名無しさん
:2013/07/12(金) 00:08:01 ID:t.wpEbSk
C
478
:
◆sHFOqrvn3g
:2013/07/12(金) 00:15:05 ID:XU8u2rcw
>>465
A
479
:
名無しさん
:2013/07/12(金) 00:24:55 ID:0wnDFOgc
Bが息してない(´;ω;`)
480
:
めれふん
◆Melef7S.Sw
:2013/07/12(金) 10:33:53 ID:mOp1OX4Y
>>465
A
481
:
めれふん
◆Melef7S.Sw
:2013/07/12(金) 10:42:33 ID:mOp1OX4Y
投票中申し訳ないですけども
まあ、キャラ投下スレを見れば分かるとおり
版権系の問題が案の定起きてしまいましたね
俺は何処までを可とし、何処までを不可とする線引きが必要ではないかと思いました
少なくとも、俺はオリジナルキャラを使うのがパー速なりきりだと思っているので
個人的には
1.名前はありふれてる名前ならかぶるのも仕方が無いから気にしない
2.名前と能力と外見の内複数がなんらかのキャラと被っている場合はNG
3.能力とか設定のベースにするのはOK(固有結界とか能力開発とかをベースにしたオリジナル能力)
とかが丁度いい線引きじゃないかと思うのですけども
482
:
名無しさん
:2013/07/12(金) 10:46:48 ID:RN1LY9EM
>>481
俺ルール(笑)wwwwwwwwwwww
483
:
めれふん
◆Melef7S.Sw
:2013/07/12(金) 10:48:37 ID:mOp1OX4Y
>>482
提案なんで、他にどうこうしたほうが良いと思うなら改善案お願いしますねー
再三言いますけど、自由と無法は違います
遊びであっても、皆が快適に遊び、トラブルを避けるためには有る程度のルール整備が必要とは思いませんか?
484
:
かるてっと
◆.1rxbJqrHA
:2013/07/12(金) 13:08:25 ID:xg6AtU7U
>>481
えっと、どこまで被っていたらだめなのでしょうか?能力や外見は要素の一つでも変えたらOKということでしょうか?
例:白髪長身で細身の男→黒髪長身で細身の男
例:白い炎を操る。霊的な存在であり物理的に防ぐことは不可能
↓
黒い炎を操る。霊的な存在であり物理的に防ぐことは不可能
個人的には要素要素を少しずつでも弄ればOKだと思っているのですが…
485
:
めれふん
◆Melef7S.Sw
:2013/07/12(金) 13:13:49 ID:mOp1OX4Y
>>484
自分の中では
能力だけ → ◯
外見だけ → ◯
名前だけ → ◯
能力 + 名前 → ×
能力 + 外見 → ×
名前 + 外見 → ×
能力 + 外見 + 名前 → ×
って感じでした
486
:
◆lnWmmDoCR.
:2013/07/12(金) 13:18:20 ID:7Z74fwv6
>>484
外見はある程度被ってもいいと思いますが能力はいけんと思いますよ
あなたの出した例だと色が違うだけで使役方法は同じでしょう? 中身を変えるべきですよ
キャラ設定を真似るのはダメだと思います
487
:
かるてっと
◆.1rxbJqrHA
:2013/07/12(金) 14:16:34 ID:pyLiN82c
>>485
そうですか…結果は同じでもシステムが違う場合はどうなのでしょうか?
>>486
外見はある程度はOKということですか、ありがとうございます。
…えっと、実際にあの例をやるつもりではないです。あくまで一例として出してみたまでです。
それだと、結果は同じでもシステムが違う場合は大丈夫でしょうかね…?
488
:
めれふん
◆Melef7S.Sw
:2013/07/12(金) 14:31:10 ID:mOp1OX4Y
>>487
俺は結果が同じでも、そこに至るまでの設定とかを一から考えたならほぼオリジナルといって良いと思いますねー
489
:
名無しさん
:2013/07/12(金) 14:57:09 ID:t.wpEbSk
>>485
oh...
正確には神格を能力化だけど、今作ってるのに当てはまってててワロタwwワロタ……>能力+名前(能力名)
490
:
めれふん
◆Melef7S.Sw
:2013/07/12(金) 15:02:23 ID:mOp1OX4Y
>>489
ただ、これは俺の案なだけですし
他の人の案で、問題がある人は自然と淘汰されるってのもありますし
問題なく動かせる自身と、問題があった時に直す意識があれば問題ないとは思いますがね
491
:
名無しさん
:2013/07/12(金) 15:23:51 ID:t.wpEbSk
>>490
なるほど
とりあえず不安なのでキャラが出来たらこちらに投下してみますね
492
:
◆ePGFGpFBE2
:2013/07/12(金) 16:43:48 ID:YVbuGPBg
VIP単発はコテが付いてなかったからどれだけ自分の首を締めようが苦しくは無かったんですよねー
そういう人の為に自由の意味合いもしっかりとつけといた方がいい、否テンプレに入れといた方はいいですね
493
:
かるてっと
◆.1rxbJqrHA
:2013/07/12(金) 16:44:35 ID:psOBbhj6
>>488
ありがとうございます。アラサ(設定すれ
>>67
)で駄目なところがあれば指摘をお願いします。今の基準では大丈夫だとおもうのですが…
494
:
めれふん
◆Melef7S.Sw
:2013/07/12(金) 17:04:12 ID:mOp1OX4Y
>>493
多分大丈夫かと思いますよー
ついでに俺のキャラも見てくださればありがたかったり
メルフとジークフリートが俺のキャラです
495
:
かるてっと
◆.1rxbJqrHA
:2013/07/12(金) 17:44:35 ID:AB44FfuI
>>494
えっと、版権的な意味で、です。
ジークフリートはチートかどうか、という意味でなら自制心次第だと思います。メレフはまだ大丈夫だと思います。
版権的な意味では、元があるかも知らないのでなんとも言えません…
496
:
めれふん
◆Melef7S.Sw
:2013/07/12(金) 19:05:26 ID:mOp1OX4Y
>>495
版権的なのは良くわからなかったからなんとも……
ジークは凄い気を使って動かす様にはしています
問題があったらその都度直して行こうかと
メレフは問題ないようで良かったです
497
:
かるてっと
◆.1rxbJqrHA
:2013/07/12(金) 19:16:33 ID:ZL95oFPE
>>496
仮面ライダーネタですから、まぁ…そうですよね…自分で少し厳しめに加筆修正してきます。
499
:
めれふん
◆Melef7S.Sw
:2013/07/12(金) 20:00:09 ID:mOp1OX4Y
んん、ちょっちてすと
501
:
名無しさん
:2013/07/12(金) 21:02:04 ID:S7MPENRY
てか、なんで版権いかんの?
此処を作った人が版権嫌いだから?
503
:
めれふん
◆Melef7S.Sw
:2013/07/12(金) 21:26:27 ID:Cd9tryqg
なりきりの暗黙の了解だからねー、版権禁止っていうのは
個人的にはもし版権キャラが許可されたとしても
あまり版権キャラとは絡みたくないとは思うし、俺は使いたくないな
だって絶対オリジナルは越えられないし、オリジナルと比較されることになるから
あと、版権のキャラを使うことは二次創作ってことになるわけなんだけど
これは同人誌とかでもついて回る面倒な権利関係の話がある
万が一面倒なことになったとして、なりきりの主なユーザ層だろう学生が責任を取れるかと言えば困難じゃないかな?
と、感情面と現実面で版権ダメな理由を考えてみた
これはだから版権キャラを使うな!とかそういうわけじゃなくて
なんでダメなのって質問に対する俺の考えなんだけど
実際、版権って案外思ってるより面倒なの
そこらへん考えてもどうしても俺は版権キャラやりたいんだ!って思うなら、仕方ないかもね
でも、それがしたいなら外部にそういう場所有るんだからそこでする方が手っ取り早いと思う
以上
504
:
◆tZO2fM/g3s
:2013/07/12(金) 21:35:52 ID:RtqsIJ6s
もし版権キャラを使いたいのであれば、
2chの「なりきりネタなんでもあり」や「キャラネタ&なりきり」等がありますからね。
仮に版権を全面的に許可して、そればっかりに傾倒してしまった場合、このスレの独自性が薄れてしまいますから。
ここは飽く迄も、オリジナルキャラでロールする場所として、上に挙げた2ch板と住み分けないと。
というか、ここに限らず基本的に厨二なりきり系は版権禁止してると思いますけどね。
そういったスレで版権禁止する一般的な理由は、こんなところではないでしょうか。
飽く迄推測の域を出ないので、恐縮ですが……
505
:
名無しさん
:2013/07/12(金) 21:35:55 ID:xNruJ8Dc
>>503
キモwwwwwwしたらばとかパー速みたいな便所の落書きに誰がマジになんのよwwwwwwwwww
結局規制すんならスレタイの自由とか白紙だとか取れよw
新規が勘違いするだろwwww
【俺ルール】なりきりスレ【臭いです】
にでも変えればwwwwwwww
506
:
めれふん
◆Melef7S.Sw
:2013/07/12(金) 21:42:49 ID:Cd9tryqg
>>505
ちょっち落ち着かない?
何度も言うけど自由と無法は全く違うもの
遊びでも多くの人が参加する以上は有る程度衝突や揉め事を避けるためのルール整備や措置は必要となるものだよ
そこを履き違えて自由だからなにしてもいいんだっていうのは、いただけないと思う
もう今後俺はあなたにレスしません
どうせ参加せず煽りにきているのでしょうが
今一度他のみなさんにも自由ってどう言うものか考えて欲しくて書き込みました
他の皆様、俺のレスでスレを汚してしまい申し訳ございませんでした
507
:
◆lmvBX/1SGo
:2013/07/12(金) 21:50:09 ID:6Kx1UkXU
新米ですので口を開くのが憚られるのですけれど、私は版権を認めなくても良いと思っています
参考にする事と同じものが出来る事は違うと思っているのもありますが、
最初からそういうルールで作られたならそれでいいのではないでしょうか?というのが本音です、ある意味思考停止ですね……
508
:
名無しさん
:2013/07/12(金) 21:50:18 ID:RN1LY9EM
こんなにも反感のある人達がいるんですね
自分ROM専なんですが彼等が言ってることももう少し考えてあげるといいんじゃないかなーなんて
元々vipから流れてきた新規さんもいるみたいだし
多分それだけ需要があるんですよきっと
509
:
めれふん
◆Melef7S.Sw
:2013/07/12(金) 21:50:21 ID:Cd9tryqg
あと追記する版権の問題点だと
初期の参加者が有名キャラや人気キャラを先にとってしまって
あとの参加者が文句いったり、参加しづらくなる事が割と見られる問題があるね
ちょっと意識調査したいんだけど
もし版権許可されたら版権使いたい人とか、本当は版権OKの方がいい人っているのかな?
一定数居るなら、そういう嗜好もあるとして考慮しなきゃいけないと思うからさ
510
:
かるてっと
◆.1rxbJqrHA
:2013/07/12(金) 21:52:36 ID:x7YAjAME
ある程度はOKにしておかないと作りにくくなるかと…
511
:
めれふん
◆Melef7S.Sw
:2013/07/12(金) 21:54:01 ID:Cd9tryqg
>>508
それについてなんだけども、俺がもう一つ言いたいことがあって
ここじゃなきゃダメなの?他で良いんじゃないの?ってこと
わざわざダメって言ってるところで許可しろー、自由じゃないって言うなら
他のOKなところでやればいいと思うのさ
パー速なりきりなんて沢山あるし、外部に行けばPBCもPBeMとかもある
その中でなぜここで争ってまで版権をやろうとするのがちょっと理解できないんだよね
512
:
◆tZO2fM/g3s
:2013/07/12(金) 21:55:04 ID:RtqsIJ6s
>>509
>>504
でも述べたとおり、
版権可とオリキャラオンリーの住み分けという観点から、版権禁止を支持します。
513
:
名無しさん
:2013/07/12(金) 21:57:09 ID:0FDy/7Vk
>>511
それに関しては、ちょっと反対意見です
恐らくある程度自由という事を聞いて版権も大丈夫と思ってこられた人もいると思うんです
これはこちらの説明不足で、それを責めるのは酷かもしれないです
他でいいんじゃないのと言われても、版権OKな所で稼働しているところはぶっちゃけありませんし…
514
:
ヴァルト
◆sHFOqrvn3g
:2013/07/12(金) 21:58:00 ID:XU8u2rcw
版権キャラ使用の最大の問題点は、俺tueeeee!!!!!に繋がる可能性がある事が一番だと認識してますー
なりきりに使う程のキャラが負ける、なんて嫌でしょう 仮面ライダーギャレンみたいなキャラは別として
私は自由度が高いのが売りのこのスレなら版権キャラそのまんまでは無ければいいと思ってます
漫画やアニメから設定を流用してオリキャラを作る、何て事も楽しそう
私も某十三課所属の設定とか某人類の進化形って設定とかやってみたいクチですが
515
:
◆tZO2fM/g3s
:2013/07/12(金) 21:59:20 ID:RtqsIJ6s
>>510
まぁ、パロディやオマージュといった言葉があるぐらいですからね。
「パクリ」は駄目だけど、「パロディ」や「オマージュ」はOK
その辺の言葉の意味を考えながら、議論を進める必要性を感じました。
516
:
ヴィヴィアン
◆MIE7pOO3u2
:2013/07/12(金) 22:02:58 ID:JPHFhwd2
>>509
版権を使おうにも、その版権の行動を相手にロールで伝える自信が無い。
俺自身、ゲーム等のキャラや設定とかをちょっと参考にする程度はするけど(ヴィヴィアンがその例)、版権そのままは使った事無いから解らん。
他所でロール場所に投下するつもりも無く、キャラテンプレに版権キャラ書いて遊んでた事はあったけど。
版権がロールしてて、相手に行動がちゃんと伝わるロールしてくれるなら大丈夫だと思うよ。
それ以外はちょっと厳しいかもしれないけど、“議論の対象”にするとして。
517
:
名無しさん
:2013/07/12(金) 22:04:47 ID:NwZlbatM
個人的に版権キャラは使いたくないし絡みたくない
まあ理由はここに書いてあることと同じだけど
518
:
めれふん
◆Melef7S.Sw
:2013/07/12(金) 22:06:37 ID:Cd9tryqg
因みに俺がキャラ作る時の、俺の個人的なルールは
設定の下地に他の作品の要素を用いるのはOK(能力だと固有結界とか、禁書的脳開発とか)
ただし、それはあくまで下地だから見た時に
直ぐに〜を参考にしたなとは分からないようにするように心がけてる
大切なのは、分からないようにすることと、オリジナル要素が第一であること
とりあえず、これでパクリとか版権で怒られたことは無いんだけども
>>513
うん、俺も版権全面禁止とは思ってないんだ
でも、完全に他の作品のキャラのままでって言うのは問題があると思う
だから、ここの線引きの中の自由で遊べないならって話なんだよね
一人の為にルールを変えるのって、あんましよろしくないんだ
なんの為のルールなんだってなるからね
519
:
名無しさん
:2013/07/12(金) 22:26:37 ID:M0XpJZao
>>511
人がいないから条件も丁度良さそうな此処に皆流れてきてんだろ
522
:
めれふん
◆Melef7S.Sw
:2013/07/12(金) 22:31:00 ID:Cd9tryqg
いっそ多数決取って版権の可不可決めちゃった方がいいかなあ
ただ、なんとなくだけど不正投票来そうだから不正投票出来ない手段を用意したい所だけど
>>520
俺はこうしてるよっていう一例の提示なんだけども
524
:
めれふん
◆Melef7S.Sw
:2013/07/12(金) 22:33:20 ID:Cd9tryqg
俺が落ち着いてないな、アレなのに構ってしまい申し訳ない
最高に臭い俺ルールクソ野郎な俺な訳なんですが、正直俺の存在が一番迷惑かもしんないんで
暫くほとぼり覚めて冷静になるまでスレに顔出すの自粛します
525
:
◆tZO2fM/g3s
:2013/07/12(金) 22:33:46 ID:RtqsIJ6s
>>522
彼らは荒らしですね。
わざわざ構ってやる必要はないかと。
526
:
名無しさん
:2013/07/12(金) 22:34:44 ID:bb4yHKCg
これは悪質な荒らしだから管理人は書き込み規制してしまうべきだと思うんだけど
528
:
◆ePGFGpFBE2
:2013/07/12(金) 22:35:55 ID:ocZQ5jYo
したらばの方はIP別に規制かけられましたよね?
529
:
名無しさん
:2013/07/12(金) 22:36:21 ID:0FDy/7Vk
>>526
ご丁寧にIPまで変えてるんですよ……死ねやks
530
:
名無しさん
:2013/07/12(金) 22:38:31 ID:bb4yHKCg
>>529
なるほど
なら無視しか選択肢ないですわ
俺はROM勢ですが応援しています
お疲れ様です
531
:
◆lmvBX/1SGo
:2013/07/12(金) 22:41:32 ID:6Kx1UkXU
この話題が出る前に悪の組織の投票をしていた訳ですから事態は早めに解決するべきだと思います。
既にルールの中に版権キャラについての記述が存在していたのですから、それをより明確や具体的に記載すると言う方向性でいいのではないでしょうか?
532
:
名無しさん
:2013/07/12(金) 22:45:43 ID:5VnPj9Yg
>>531
どこからどこまでが版権キャラなのか線を引くことが重要ですね
533
:
ヴィヴィアン
◆MIE7pOO3u2
:2013/07/12(金) 22:54:59 ID:JPHFhwd2
>>531
うん。
それより自由度が何とかって苦情もあるから・・・
・キャラメイク、ロール等は自由としますが、全て自己責任でお願いします。
・余りにも酷い場合は議論の対象になる恐れがあります。
的な事を書いておくべきかも。
当然、版権の使い方もその対象で。
534
:
名無しさん
:2013/07/12(金) 22:56:49 ID:LY.Z/Whk
>>533
では既存の版権を参考にしてると思われるキャラはどうしますか?
535
:
◆lmvBX/1SGo
:2013/07/12(金) 23:06:10 ID:6Kx1UkXU
>>532
私の中で
>>481
の3つは中々的を得ていたのではないかと思っています。
ですがあの3つの内、1と3は2の内容と重複していると判断します
かなりの草案ですが
名前・容姿・能力の何れかが目に見えて特定のキャラクターの複製である場合、該当するキャラクターの改変を要求する
という内容がシンプルなのではないかと、厳密な線引きに関しては必要ないと判断します
難しいというのもありますが、個人個人でセーフティーラインが違うからこそ価値があるとも言えると思うので。
ですが要点と要求は記述するべきだと思いこのような形にしました
>>533
それについてですが
自由と自分勝手は別である
という記述を1文追加するだけでも何とかなりそうな気もします
自分で言うのもなんですが過激な意見だと分かってはいるのであくまで一意見として受け止めていただければ幸いです
536
:
ヴィヴィアン
◆MIE7pOO3u2
:2013/07/12(金) 23:06:25 ID:JPHFhwd2
>>534
ごめん。元ネタが解る人が一人しかいないし、そのロールも見つからないからなんとも言えない。
因みに版権も使い方次第だと思ってるし、
>>516
で言ったように相手に行動がちゃんと伝わるロールをしてくれたら大丈夫だと思ってる。
あとこれだけは言いたくなかったが、自己責任の下、絡まれなくなったり注意されても文句を言わずに訂正してくれれば良いと思ってる。
537
:
ヴィヴィアン
◆MIE7pOO3u2
:2013/07/12(金) 23:14:29 ID:JPHFhwd2
>>535
うん。ルール的なことは俺の書いた二つとその一つで大丈夫かも。
ルールを細かく作りすぎてもまた文句言われそうだし。
538
:
かるてっと
◆.1rxbJqrHA
:2013/07/13(土) 06:04:29 ID:evEw6FkU
現在の議題とはずれていますが少しお借ります。途中経過とまだ投票していない方への告知も兼ねて…
悪の組織名投票
A(
>>465
):7票
B(
>>466
):0票
C(
>>461
):4票
投票は土曜の深夜までです。投票していない皆様は
>>460
を読んでから投票をするようにお願いしますm(__)m
539
:
名無しさん
:2013/07/13(土) 06:31:19 ID:TLXh3m72
>>467
C
540
:
◆lnWmmDoCR.
:2013/07/13(土) 07:21:26 ID:/4EDl3Uk
まずなんというか今回のように注意されてふぁびょられるのは極めてレアなパターンだと思うので、曖昧にでも制限かけておけば普通の人なら通用しますよ
541
:
◆tZO2fM/g3s
:2013/07/13(土) 07:53:26 ID:NrJow2Os
>>538
Aに一票です。
542
:
名無しさん
:2013/07/13(土) 13:31:26 ID:F5iS2AGw
>>467
C
543
:
名無しさん
:2013/07/13(土) 13:44:35 ID:jLlKakdA
Cに一票
544
:
名無しさん
:2013/07/13(土) 14:27:27 ID:V.ZZ.1Q2
cですね
545
:
◆0IsCO.9xtA
:2013/07/13(土) 14:52:46 ID:EKjYaUAo
Aで!
546
:
名無しさん
:2013/07/13(土) 14:54:38 ID:.01btaUo
このスレの住人と思われる人が他スレでファビョってる件
あ、投票はCで
547
:
名無しさん
:2013/07/13(土) 15:05:08 ID:dscLfX2Y
Cかな
548
:
名無しさん
:2013/07/13(土) 15:22:07 ID:k8QSVHhA
本スレなんかおるで
Cでこざる
549
:
名無しさん
:2013/07/13(土) 15:40:33 ID:9h6OjkRM
いやあれは狙いすぎだろ
どうなる、釣堀と化した白紙世界
550
:
◆gaxedVZtsg
:2013/07/13(土) 16:41:47 ID:jMx7BVbA
Aで
551
:
かるてっと
◆.1rxbJqrHA
:2013/07/13(土) 16:46:59 ID:MCF.hnig
真に勝手ながら、同一人物と思われる投票があることが発覚してしまったので票数を変更させていただきます(詳細は雑談スレ)。
悪の組織名投票(現在時点)
A(
>>465
):10票
B(
>>466
):0票
C(
>>461
):6票
なお、今回の件は投票の時になにがしかの警告を発しなかった僕の責任です。本当に申し訳ありません。
引き続き投票は受け付けていますので、
>>460
を読んでから投票をよろしくお願いします。
552
:
◆PdF.jZu2EM
:2013/07/13(土) 17:43:22 ID:9.9o6.7g
Aですかね…
553
:
◆k8sF6Rl/UE
:2013/07/14(日) 01:47:29 ID:yhD.6v86
変化する能力というか成長する能力というかそんな感じの能力
下地にした元ネタがあるので不安になり、能力だけ投下
この能力は自分に対して使う事を前提で作ってます
【能力】
《深淵の方程式/code0:K_Equation》
彼を浸食する解き明かしてはならないとされる深淵の方程式。
解き明かしたものの魂そのものを浸食し、“異界の存在”へと変貌させる性質を持つ。
しかし、彼は保有していた能力にて浸食を遅らせる事に成功。
結果。副産物として方程式の力を限定的に扱えるようになった。
自身の腕に触れたものの精神や脳を文字通り自由自在に書き換えてしまう。
例えば恐怖やトラウマに呑まれそうな時。精神を改竄すれば恐怖やトラウマ自体を完全に消す事が出来る。
例えば脳の情報処理能力を上げれば亜音速の弾丸が超スローに捉えられ、見てから弾道予測して回避行動に移ることが可能。
脳の改竄は物理的に脳の構造が変化するため、能力で出した火の焦げ後を無効化能力で消せないのと同じく。後からの無効化では解除出来ない。
脳の解除方法は時間の巻き戻しか、元に戻してもらうの二通り。
[代入]
この力は方程式の性質を持つが故に、式内の数値が変化するだけで解が変わってしまう。
これは会話や戦闘等、他者の影響を受けて力が変化する事を意味する。
原型はある程度決まっているが、変化の傾向としては、交流した相手と同系統の能力に変化しやすい。
無論。一度や二度で変化する訳ではなく、即座に変化が起きるわけでもない。
むしろ相手によっては変化すらしない事もあり得る。
変化後は場面問わず初期能力に戻れるが、それは自身の魂にヤスリ掛けしているのと同義。要するに浸食率が一気に上昇する。
[浸食率]
魂の方程式に蝕まれ度合い。
能力の変化条件のひとつであり、出力強化の条件でもある。
基本的に上がるほど強くなると考えて差し支えない。
が、浸食率の上昇は彼が彼である要素。
『肉体や人格、魂』が喪失していく事を意味しており、上昇すると集中力を欠いたり。
土壇場での意識不明も普通にあり得るので一概に良いとも言えない。
完全に浸食された場合。心身ともに別の存在と成ってしまうだろう。
パーセンテージは基本マスクデータ
554
:
◆lmvBX/1SGo
:2013/07/14(日) 11:41:35 ID:h9yiEHCg
言葉を見るに「相手を書き換えてしまう」が可能、もしくはするものだと思うのですが
「戻せない」とある以上それはちょっと不味いんじゃないでしょうか?
そこまで行ってしまうと他人のキャラに干渉するとかそんなレベルじゃ済まないような気がします。
555
:
◆k8sF6Rl/UE
:2013/07/14(日) 12:29:56 ID:yhD.6v86
>>554
アドバイスありがとうございます
脳・精神操作をどんな状況であれ
「たとえ敵でも、人にこの能力を使うぐらいなら自分に使う」という性格のキャラに持たせようとしていたのですが
自分に撃つという事は性格も変えてしまう可能性も高いので確かに『戻せない』は不味いですね
日本語のおかしい部分も含めて修正して来ます
556
:
かるてっと
◆.1rxbJqrHA
:2013/07/14(日) 16:25:35 ID:lqY1ZVfg
悪の組織の投票結果
A(
>>465
):11票
B(
>>466
):0票
C(
>>461
):6票
と言うわけで一次投票はAに決まりました。引き続き二次投票の説明に移らせてもらいます。
一次投票で選ばれたAグループの中から二つまで選んで投票できます。そして投票の結果一位になった組織名を採用します。投票は月曜日までとします。
557
:
この中からお選びくださいかるてっと
◆.1rxbJqrHA
:2013/07/14(日) 16:26:22 ID:lqY1ZVfg
1,ショッカー
2,組織
3,レイン
4,コードレッド
5,信仰
6,イエロー・テンパランス
7,Auriga―――アウリガ
8,グループ
9,カラード
10,ペインター
11,エデン
12,シャドー
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板