したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【カービィ】オリカビが存在していいかどうか議論

1名無しさん:2013/05/27(月) 19:47:01
自分は存在してはいけない派
理由は本家キャラを汚して製作者やファンをなめてるから

2名無しさん:2013/05/27(月) 19:49:01
>>1
何様?
じゃあカービィも存在しちゃダメなんだーへー

3名無しさん:2013/05/27(月) 19:51:22
>>2
なんでそうなるの?馬鹿なの?

4名無しさん:2013/05/27(月) 19:53:14
>>3
馬鹿はお前

5名無しさん:2013/05/27(月) 19:54:33
>>2
言葉の勉強しなさい

6 ◆Q1wS8PMkgM:2013/05/27(月) 20:13:55
>>2
・カービィは元々そういうオリジナルキャラであって、オリカビはそれをベースにしたオリジナル。
 つまり本来ならカービィを作った会社(HAL研究所)から許可がおりないとオリカビは作れない。
 それを堂々と無視してオリカビ作る奴急増(法律違反)
 今の所HAL研究所からは何も言われてないから問題は起きてないけど、
 もし訴えられたりしたら絶対勝訴される。
 だって法律違反だから。

これで理解できた?

7オリカビはゴミ以下 ◆qFT30hHsUk:2013/05/27(月) 20:15:57
>>6
いいこと言うねぇ!

8ライト:2013/05/27(月) 20:16:56
本家も許可なんて取ってないのが大多数なんですがそれは・・・

9オリカビ名無しさん:2013/05/27(月) 20:24:13
極論だけど、オリカビを最初に考えた人が悪い

10 ◆Q1wS8PMkgM:2013/05/27(月) 20:26:50
>>8
ぶっちゃけると、確かに本家作者の方々も許可はとってない。
でも本家メモを見ることによって、
「なにこれかわいい」的に思う人も出る(と思う)
結果的に宣伝効果があるってこと。
オリカビは一部を除いて、本家の面影が無いから、それがない。
あったとしても「カービィ」ではなく「オリカビ」が広まって、
法律違反が増えるから管理側も迷惑

11オリカビ名無しさん:2013/05/27(月) 20:32:30
>>10
確かにその通りだわ
オリカビはオリカビしか広めない

12ライト:2013/05/27(月) 20:33:30
>>10
ねーよ

13オリカビ名無しさん:2013/05/27(月) 20:56:23
>>10
だねー

14オリカビ名無しさん:2013/05/27(月) 20:57:52
なんか紅s好き(異性ちゃうで)だわー

15オリカビ名無しさん:2013/05/27(月) 21:43:48
>>10
これだな

16YMS-07 ◆OOyWDVGNKI:2013/05/27(月) 21:51:34
マナーの悪い奴のせいでオリカビ自体が否定される風潮…

17オリカビ名無しさん:2013/05/27(月) 21:56:26
>>16
正直マナーとか関係ないと思うよ
オリカビの、キャラ作りとしてのやり方が嫌いな人が多いと思う

18YMS-07 ◆OOyWDVGNKI:2013/05/27(月) 21:57:15
俺の考えだが…
お前らも一度は考えた事あるだろ?「ぼくのかんがえたさいきょうキャラ」的なの。
俺はオリカビをそれと同じように考えているんだよ。
自分なりにカービィの世界を広げたいって感じで、オリカビとかオリコピとか考えてたのよ。
と、まぁこれが俺の考え。
だからオリカビは別に存在してもいいと思ってる。
問題はオリカビワールド()だと思うんだが…

19オリカビ名無しさん:2013/05/27(月) 21:58:46
>>18
分からなくはないけど、やっぱ無理

20オリカビ名無しさん:2013/05/27(月) 22:19:59
オリジナルの敵とかコピー能力とかなら全然許せるよん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板