[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
なろう関連ツールスレ
1
:
◆TkfnIljons
:2013/08/20(火) 12:49:26 ID:c0Vs/Nzg
なろう関連のツールやサイトを作るデベロッパーのためのスレッドです。
バグ報告や要望、製作で詰まった時の質問などに利用して下さい。
関連サイト
なろうデベロッパー dev.syosetu.com/
3
:
名無しになろう
:2013/08/20(火) 12:55:24 ID:c0Vs/Nzg
なろうデベロッパーのURLがおかしかった
ttp://dev.syosetu.com/
4
:
名無しになろう
:2013/08/20(火) 15:05:27 ID:c0Vs/Nzg
Firefox用くれって言われたから作ってみた
http://naroufav.wkeya.com/file/noja_kitsune.js
グリモン必要だけど
5
:
名無しになろう
:2013/08/20(火) 16:48:28 ID:c0Vs/Nzg
訂正
http://naroufav.wkeya.com/file/noja_kitsune.user.js
6
:
名無しになろう
:2013/08/20(火) 16:52:19 ID:K/eMxxMM
乙乙
7
:
名無しになろう
:2013/08/20(火) 18:09:56 ID:43gOQNKc
すげぇ
8
:
名無しになろう
:2013/08/20(火) 20:09:44 ID:RcTu7wB.
>>4
火狐版せびった名無しだけど、すごいありがたい!
これは素晴らしいツールだな
そして厚かましいかもしれんが、改善点が少し
のじゃ縦書だけど、フォントが少し細字というか薄いというか、少し読みづらいんだけども
これを調節できる機能、もしくはもう少しフォントが一律で太くて濃いがあると更にいいかも
とりあえず、感謝なのじゃー
9
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 00:03:04 ID:TPj4iJRM
ありがとう
火狐版いただきました
一話目限定ですが、2行目以降の頭に改行記号が入りません?
10
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 00:17:33 ID:6sXqQ0zY
のじゃー縦書のバグ報告
多分、前の話に戻る機能が一部正常機能していない?
症状:
例えば、フェアクロの最新話、「フォーレ編」 「プロローグ」に、
まず最初に入り←これ重要
その一つ前の「ダール編後日談・こぼれ話」 「番外編(以下略)」に
ホイールスクロールで戻る(話の順番に逆らって章を逆にまたぐ)と、
右上の章名の表示、タイトルの表示がおかしくなります。
また、話の頭のタイトル表示も異常になります。
また、一度異常になると、異常は引き継がれます。
ある章→前の章→元の章→次の章というように進んでも、
一度エラーを発生すると、エラーが引き継がれます。
読み込んだことのない前の話/章に戻る際に変数の初期化と再設定に失敗し、
一度ゴミになるとそのまま残り続けているのではないかと思います。
11
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 00:17:39 ID:SiHMoeVY
>>8
ちょっと色々調整しながら作ってるので明日までお待ちを
>>9
もしかしたらパースにバグがあるかもしれない。できたらその現象が起こった作品のURLを教えてくれると嬉しいです
12
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 00:20:23 ID:SiHMoeVY
>>10
確認しました。修正してきます
13
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 00:22:10 ID:6sXqQ0zY
あと要望。
前書き、後書きは非表示で固定のようですが、
前書き後書きがある時は、表示のオンオフを切り替えられると嬉しいかなあ。
前書き、後書きを読む読まないは作品でほぼ固定なので、話を遷移しても
表示のオンオフは継承されると更に望ましいと思います。
あと、バグレポートの時に便利なので、バージョン番号をどこぞに入れて
頂けると助かります。
現状1.0固定のようなので・・・
14
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 00:31:44 ID:6sXqQ0zY
更に要望。
目次を出す→飛びたい話を指定してジャンプ
という機能があると嬉しいなあ。
というかそれがあると、ダウンロードして縦書ビュワーで読むのが
バカバカしくなるレベルで便利になるので是非。
15
:
◆TkfnIljons
:2013/08/21(水) 14:56:45 ID:szy.xZTY
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4425440.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4425442.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4425443.jpg
のじゃー縦書リーダー ver.1.13.821.1
・左側に目次を実装
・右側にページナビゲーションを実装
・上部にメニューを実装。☓ボタンをなくしてメニューから閉じるようにした。
・下部にステータスバーが出てくるようにした(`・ω・´)
・前書きと後書きの表示切り替えを実装
・章切替時に章タイトルとサブタイトルがおかしくなっていたバグを修正
・通信エラーによって発生するバグを修正
16
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 15:00:55 ID:szy.xZTY
Q:ページナビゲーションに何も表示されてないよ?
A:一度読み込んだページしか表示されません。章移動すると初期化されます。今のところ仕様です
17
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 15:12:15 ID:szy.xZTY
のじゃー縦書リーダー更新したよー
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4425440.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4425442.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4425443.jpg
のじゃー縦書リーダー ver.1.13.821.1
・左側に目次を実装
・右側にページナビゲーションを実装
・上部にメニューを実装。☓ボタンをなくしてメニューから閉じるようにした。
・下部にステータスバーが出てくるようにした(`・ω・´)
・前書きと後書きの表示切り替えを実装
・章切替時に章タイトルとサブタイトルがおかしくなっていたバグを修正
・通信エラーによって発生するバグを修正
ダウンロード先
ttp://naroufav.wkeya.com/noja.html
質問・要望・バグ報告・罵倒などはこちらにお願いします。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/17693/1376970566/
18
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 15:13:21 ID:szy.xZTY
2chに書き込もうとして誤爆orz
19
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 16:49:21 ID:6sXqQ0zY
>>15
乙
バグを発見。報告が細切れですみません。
細かいものから
・表示関係
>が>と表示される。多分これ系全部。
≪≫←↑→↓も、縦書にするときに回転させたほうがいいと思います。
まだあるかも。
〜(unicodeFF5E)は回転しているけど〜(unicode301C)は回転してない。
unicode2500、2501を―などの代わりに使う人もいるので、対応する?
半角英字フォントはなにを使うか吟味したほうがいいかも。
Xを乗算記号代わりに使ってる人が少なからずいるので、
その際にかなりの違和感が。
細かくないもの
以前のバージョンにはなく1.13.821.1固有のもの?
・動作関係
話を2つ読むと、3つ目への遷移に失敗する。
ただし、いちど目次を経由すると失敗しなくなる(ように見える)
20
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 16:50:54 ID:6sXqQ0zY
>>19
あれ、表示がおかしい。
>が>と表示される。
これなら大丈夫かな?
21
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 17:48:46 ID:szy.xZTY
のじゃー縦書リーダーver.1.12.821.2
>>19
&によってエスケープされた文字に対応しました。
U+301Cも回転するようにしました。
Shift_JISに含まれる罫線素片は全て回転するようにしました。(UNICODEの範囲はそもそもフォントが……)
読み込みに失敗するバグを修正しました。
英字フォントに関しては吟味の必要があるので保留とさせていただきます。
というかそもそも禁則処理とかがががが
22
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 17:53:34 ID:szy.xZTY
ver.1.13.821.2だった……バージョンダウンしてどうする
矢印キーにも対応したこと忘れてました。
バグ報告ありがとうございます。
23
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 18:26:56 ID:IJcuu8QI
のじゃー良い感じです
文字の大きさって変えれないでしょうか
24
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 19:55:23 ID:szy.xZTY
>>23
フォント関係の設定変更はいずれ実装したいと思っていますが、とりあえず保留しています。
ver.1.13.821.3
目次を先に読み込んだ際に、最新話が読み込めなくなるバグを修正
25
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 21:09:32 ID:6sXqQ0zY
要望というか寝言の部類に属する戯言を。
ここまで来たら、検索ができて、ランキングが見れて、
お気に入りの管理ができたら、もうなろうのサイトに行く必要もない気が。
apiでお気に入りの管理は無理そうなので、マイページに飛ぶとかして、
問題を回避する必要があるんだろうけど。
26
:
9
:2013/08/21(水) 21:38:28 ID:TPj4iJRM
>>11
すいません自己解決しました
どの作品と言うわけではなく、のじゃーで読んでみた一話目の二行目以降の頭に
br>
と入っていたんですが、なろうツールバーと干渉してたみたいです
あっちを消したら直りました
お騒がせして申し訳ありませんでした
27
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 22:41:31 ID:szy.xZTY
>>25
Chromeの拡張なら設定次第でクロスドメインAjaxやり放題だから技術的に可能か不可能かと言われれば全部可能だけどさすがにそこまでの物はなかなか作れなさそうです
>>26
なろうツールバーっておにぎり屋さんで公開されているやつだよね?
こんなのあるの知らなかったけど、使っている人が多そうなら競合は避けたい。インストールしてみたけどバグ再現できなかったから、できたらどんな設定でバグが出たか教えてもらえるとありがたいです
28
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 22:42:39 ID:LKw0qh9k
のじゃー 非常に良いツールだと思います
ただ、現状だとどこからが後書きか分からないので、分かるようにしてほしいです
あとandroidでも使えるようになると非常に嬉しいのですが…
29
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 22:47:33 ID:szy.xZTY
>>26
と、よく見たら火狐版の方だった。
バグ再現しました。原因を調査してきます。
>>28
それは……Androidアプリを作れという挑戦……!
Javaにも手を出す日が来るのか……
30
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 22:48:06 ID:szy.xZTY
あ、後書きは何らかの対応したいと思います
31
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 22:56:09 ID:OUxZVTjw
androidなら大人しくYMO!とか使おうぜ
androidのfirefoxってgreasemonkey動いたっけ?
32
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 23:12:40 ID:6sXqQ0zY
>>27
なろうのapiを見ていたら、検索機能があったのでできるかなと。
でも、ランキング情報がないのか。
難易度の高い話はさておき。
ソースを拝見させていただいて、自分でも数分で出来そうなもの。
というか、勝手に自分の分には実装しました。ごめんなさいw
関数がきれいなので、つい。
キーの割当変更(案)
↑で前の話 jumpTo(currentSection-1, 0);
↓で次の話 jumpTo(currentSection+1, 0);
PgUpで先頭 jumpTo(currentSection, 0);
PgDnで末尾 jumpTo(currentSection, -1);
へ移動
というのはどうでしょう。
キーボード対応しちゃったら、割りと使いそうな機能だと思うのです。
33
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 23:17:27 ID:6sXqQ0zY
あともう一つ。
向きを変える必要のある文字に見落としがありました。
全角の;:は、向きを変えるべきだと思います。
34
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 23:20:56 ID:szy.xZTY
パースにかける文字列をconsol.logで出力してみても全く同じにみえるんだけどどこがいけなかったんだろう
まあいいや。とりあえずパース方法変更して修正しました。あと「変数にvar付いてないよ! グローバル汚染してるよ!」って怒られたのでそこら辺も修正
のじゃー縦書リーダーvar.1.13.821.4
・読もうツールバーとの競合バグを修正(Firefox版のみ)
chrome版使用している方と読もうツールバーを使用していない方は再ダウンロードの必要はありません。
35
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 23:29:31 ID:szy.xZTY
>>32
ランキングを記録し続けるサイトなんかはランキングページ直接読み込んでるんですよ。
逆に言えば私はあのサイトの開発でランキングのURLとページの中身を既に知ってるので、取ってくるのは難しくなかったり……
要するにそこまでやるのはめんどくさい、ってだけですはい
キーの割り当て変更案良さそうですね! 対応してみたいと思います。
>>33
の見落とし把握しました
36
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 23:49:53 ID:6sXqQ0zY
>>35
面倒のかからない簡単な対応の仕方として、こんなのはいかが?
「各ランキングページヘ移動するボタンを付ける」
「マイページ/Xマイページへ移動するボタンを付ける」
「検索フォームを作っておいて、検索ボタンを押すと検索結果のページに飛ばす」
これならクロスドメインでの情報処理もほとんどいらないw
37
:
名無しになろう
:2013/08/22(木) 00:40:17 ID:nJxVlsgg
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/html-ruby/
firefoxだとルビがルビにならないのでこのアドオンを入れてたんですけど、のじゃーと競合します。
利用者が多いかどうかは分かりませんが一応報告。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4426787.png
38
:
名無しになろう
:2013/08/22(木) 04:51:21 ID:d/y2GHB2
のじゃー
フォントが見づらいかな、普段ゴシックで読んでたからかなじめない。
ブラウザ準拠にするか選択させるかしてほしいな
39
:
名無しになろう
:2013/08/22(木) 07:10:44 ID:pKK5dteE
>>38
スクリプトのソースを開いて、明朝→ゴシック、Mincho→Gothicの置換をすれば・・・
Macは角ゴ、Kaku Gothic、でいいのかな?使ったことないんで判らん。
チェックボックスで対応してもらえると嬉しいね。
40
:
名無しになろう
:2013/08/22(木) 07:34:56 ID:pKK5dteE
>>32
今気がついた。
自分のノートPCに合わせて書いちゃったけど、
普通はPgUp PgDnじゃなくて、Home Endだよね。この割当だとw
配列の都合でどっちかがないのが普通の気がするので
Home/PgUp End/PgDnというのが常識的な仕様かな。
41
:
名無しになろう
:2013/08/22(木) 08:53:09 ID:XPvFHIys
のじゃー縦書リーダーver1.13.822.1
>>32
,40
上下キーを話移動に変更、PgDn, Endで最後尾ページ、Pgup, Homeで先頭ページに移動を追加
>>33
の文字を追加
>>37
HTML Rubyとの競合を解消(火狐版のみ)
>>38
ゴシックと明朝の切り替えをボタンを設置
採用しているスタイルによっては目次を開くと画面いっぱいに広がっていたのを調整
一応macやLinux用にフォントを列挙しています。
MS 明朝とMS ゴシックに合わせて文字を移動したりサイズ変更したりしているので、他のフォントだとうまく表示されるか微妙なところですが……
42
:
名無しになろう
:2013/08/22(木) 15:45:12 ID:XPvFHIys
のじゃー縦書リーダーver1.13.822.1
目次の下部が見えなくなっていたバグを修正。
「改行を減らす」チェックボックスを追加。チェックしておくと二行以上の連続改行を削ります。
「常に開く」チェックボックスを追加。チェックしておくとページ読み込み直後にのじゃー縦書リーダー画面になります。
のじゃー縦書リーダーを閉じずにいくつかのページに飛べるように関連リンクを追加。
43
:
名無しになろう
:2013/08/23(金) 04:30:08 ID:ergJMtIM
縦書きリーダー便利だなあ
アプリと違って閉じて即ブラウザに戻れるのがいいね
44
:
名無しになろう
:2013/08/23(金) 04:53:59 ID:ergJMtIM
Firefox23.0.1 にてのじゃー縦書リーダー最新版を使用中(バージョンはどこに出るのかね)
縦書リーダーをオンにしていなくても、矢印キーでステータスバーが出ちゃう?
45
:
名無しになろう
:2013/08/23(金) 09:37:23 ID:2gzgY/.c
のじゃー縦書リーダーver.1.13.823.1
>>44
表示されてない時にキー入力が効いていたバグを修正
バージョン情報などを表示するようにしました
バグ報告ありがとうございます
メニューや目次などのフォントサイズを調整
ページナビゲーションを先読みするように変更
ページナビゲーションで現在表示中のページを強調表示するように変更
挿絵が読み込まれた時点で即座に表示されるよう変更
ルビの位置の計算方法を調整。ちゃんと均等割付されるようになりました
「総ページ数を表示」機能を追加。一話から順に読み込んだ場合、下部のページ表示が累計ページ数になります
ステータスバーの挙動を調整。連続して読み込んでもものすごい勢いで出たり入ったりしなくなりました
読み込みの際に無駄に多重アクセスしていた(と思われる)バグを修正
メニューバーが二行以上になる場合、メニューアイテムの途中で開業されないように調整
関連リンクウィンドウの位置を調整
メニューに説明文を追加
46
:
名無しになろう
:2013/08/23(金) 19:08:56 ID:y04McX/A
>>45
素早い対応ありがとうございますー
今のところ良さげな感じ
47
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 07:57:25 ID:W9cE29Mg
のじゃー縦書リーダー ver.1.13.824.1
このバージョンから火狐版が拡張機能になりました。
以前のバージョンを使用していた方はお手数ですがGreasemonkeyスクリプトを削除してからインストールしてください。
それにともなってダウンロードアドレスも変更しました。
http://naroufav.wkeya.com/file/noja.xpi
Chrome版は以前と同じです。
http://naroufav.wkeya.com/file/noja.crx
ローカルファイルの読み込みが可能になりました。
AutoPatchWork等のアドオンで繋げて読み込んだものを保存したファイルであれば、保存された全ての話を読み込めます。
ローカルファイル読み込み時は外部に接続して新しい話を取得することはありません。
48
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 11:08:03 ID:p2tqUguc
>>47
firefoxの拡張機能版のバグ?
小説のページを開く→各話のどれかをクリックして開く→のじゃー縦書きリーダーを開く→ブラウザの戻るボタンを中クリックし、新しいタブでページを表示する→のじゃー縦書きリーダーを開いていたタブをクリックする→ホイール操作やクリックを行っても画面が変化しない(読み込み成功!とかは出ている)
もしかしたら自分の環境だけかもしれない
今までこんなことは無かったのでグリモン版では起こらないとは思うけど消しちゃったので確認は出来ない
49
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 11:22:40 ID:lZWe5LEo
>>47
ローカルファイルの読み込みがよくわからない。
どうやって使うの?
あと、要望と言うか提案
のじゃー縦書リーダーについて
で表示される内容に、キーボードの割り当てについての
ヘルプを入れておいたほうがいいのでは?
このスレを読まないとキーボードでの操作が判らないというのは
設計として不親切だと思いますし、入れるとしたらそこではないかと。
50
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 13:55:29 ID:W9cE29Mg
のじゃー縦書リーダーver.1.13.824.2
>>48
ぬおお、なんという致命傷。
変数名で一箇所大文字と小文字を間違えていたところから発生したバグでしたorz
見つけるのが大変だった……。修正しました。
>>49
なろうからローカルにHTMLファイルを保存した後、ブラウザでそれを開くとWeb上で開くのと同じようにのじゃー縦書リーダーが起動します。
AutoPatchWorkなどの拡張機能を使って全ページ読み込み後に保存されたファイルの場合、ローカルから開くと保存された全話を表示します。
操作方法についての記述を追加しました。
51
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 14:34:17 ID:W9cE29Mg
のじゃー縦書リーダーver.1.13.824.3
ページの表示サイズが狂っていたバグを修正。
52
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 14:39:47 ID:hFLnHCno
android でも使えたりするのかしらっ
53
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 14:43:20 ID:W9cE29Mg
のじゃー縦書リーダーver.1.13.824.4
(Chrome版)前後の話が読み込めなくなったバグを修正。
54
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 15:05:12 ID:W9cE29Mg
>>52
Androidでは多分使えないです。ごめんなさい。というかAndroid用の拡張機能の作り方がいまいち分からない……
55
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 15:45:49 ID:BElA1pAc
>>54
むー残念
これのためにWin8タブ買っちゃおうかな
56
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 15:59:04 ID:W9cE29Mg
>>55
そこまで!?
や、気に入って下さるのは嬉しいですけど。
のじゃー縦書リーダー ver.1.13.824.5
マウスクリックの判定がおかしくなっていたバグを修正。
今日バグ出過ぎ……
57
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 16:02:56 ID:VULJuk7Q
オスプレイも試作機が落ちまくって完成度上げたと聞く
さすが私の見込んだロリババア、乙である
58
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 17:43:09 ID:IrNJpV5Q
androidあるならwin8かうよりはMHEノベルビューア買ってYMO入れた方がやすいと思う
59
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 17:56:31 ID:tsuW8tjE
そのYMOってのはのじゃーみたいに
縦書き表示から即通常ブラウザ画面に戻って
感想書いたりポインコ付けたりできんの
60
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 18:00:17 ID:IrNJpV5Q
作品リストから長押しで作品画面や作者ページ感想ページにはそれぞれ飛べる
61
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 18:20:51 ID:q/SOXat2
thx.
ちと試してみる
62
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 18:22:53 ID:q/SOXat2
って、もしかしなくても有料か…
ごめんaozoraepub3でepubにしてsonyのアプリで読むわ>android
63
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 18:26:44 ID:W9cE29Mg
クレジットカード持ってないからwebstoreに登録できなかった
しかもどうやらfile:///*で動くようにしてると登録させてもらえないらしい。
どっかから勝手に情報抜いて送信するようなトロイを警戒してるんだろうけど、XMLHttpRequest使えんでもいいから表示中のドキュメントにだけアクセスできるような設定ないもんかね。
どうすっかな。このまま野良拡張続けるのはなんかやだしな……
YMOっての見てきたけど、MHE Novel Viewerが読める形式に変換して渡すソフトってことなんかな。
つーかMHE Novel Viewerすげえな。これがなろうに対応してたらのじゃーなんていらなかっんじゃ……
まあ微妙に棲んでるところが違うから良しとしよう。
(むしろこっちの世界にはBunko Style Viewerなるものが既にあったようだ)
愚痴だけ吐くのもなんなのでこれからやりたいような事を書いとく。その内実装するかもしれない
・前書きと後書きを分かりやすく(上下に線を引くとかそういうレイアウト変換できるように)
・文字サイズの調整
・メニューがごちゃごちゃしてきたので設定ウィンドウ作ってある程度そっちに移動させるかも
・横書表示機能(某所でのじゃー横書リーダー欲しいって意見も貰ったので)……ブラウザで普通に見ればいいような気も……?
・栞機能の追加。「栞を挟む」でcurrentSectionとpageを記録して、「栞をたどる」でjumpToするだけの実装で済むから多分楽。栞の場所はlocalStorageにぶち込んどきゃいいし。
・拡大縮小機能。実際の所いまcanvasが縦横2倍サイズで描いて縮小してるので、cssのwidthとheightをいじるだけで200%まではけっこう綺麗に拡大できるはず。昼間のバグ見た人にはわかると思う。
64
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 23:04:42 ID:IrNJpV5Q
>>62
なんか期待させたみたいでごめん
WIN8買うよりかは似たものが500円で有るよと
65
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 23:43:38 ID:0KY0H3Mc
要望
ダウンロード機能が欲しい
ダウンロードしたものを管理するデータベース機能が欲しい
更新機能がほしい
66
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 00:17:13 ID:mNWQTMBU
これブラウザの拡張だし、その辺はなろうのアカウントでやる前提で作って有るんじゃない?
67
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 01:09:39 ID:KivSgr/k
ダウンロードして永久保存とかするなら
aozoraepub3がいいよ
閲覧にはAdobe Digital Edition って無料のソフトで桶
68
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 01:37:11 ID:6wSawAVk
ダウンロードするなら昔スレに貼ってあった
ttp://www53.atwiki.jp/brown/
これも使い易いよ
>>63
更新お疲れ様です
これからも期待してます
削除じゃなくて無効化してアドオン入れました(火狐版)
……前のはノクタでも使えたのでw
両方使わせていただきます
ありがとうございます
69
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 03:29:09 ID:qW8k5mnc
のじゃーリーダー、大変にいい感じです
ですが、評価欄が完全に消滅してしまうのはどうにかならないでしょうか
ただでさえ評価いれる人は少ないと言うのに
70
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 04:03:54 ID:EkGBX06U
>>69
いっそのこと、メニューの関連リンクの中にでも評価欄を作ってもらう?w
評価欄はGET形式のフォームだから、パラメータの指定が正しければ
最新ページからじゃなくても、評価自体は問題なく付けられそうだし。
最新話のページに有る正規のフォームから以外の評価は不正アクセスだ
と杓子定規にこだわるのでなければ、簡単に実装できそうな気が。
71
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 05:21:10 ID:qW8k5mnc
最終話の最後のページの次をめくったら
評価と感想書けるようにするか、
評価、感想ページに飛べるようにするとかは?
72
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 07:42:01 ID:a3Du1tKI
>>65
ブラウザからファイルシステムにアクセスするのは難しいんです。強いて言うならdataスキームを利用したダウンロードは可能ですが……
上でも書いてありますが、AutoPatchWorkやAutoPagerizeなどを利用して繋げたHTMLをローカルに保存した場合、ブラウザでそのファイルを開くとのじゃー縦書リーダーが起動するはずです。
(※Chomeの場合は拡張機能ページで「ファイルへのURLアクセスを許可する」のチェックボックスをチェックしておかないといけません)
まあみなさんが色々言っておられるように、ダウンロードツールなら他にもたくさんあるということで
>>68
あれ、火狐版ノクタで起動しませんでしたか?
現在の私の開発中バージョンで覗いたらちゃんと見れましたが……
>>69-70
評価欄は不正アクセス防止のためにセキュリティトークンが発行されているんです。
それをどこから取ってくるかという問題が……
ログインしていてかつお気に入り未登録ならお気に入り登録ボタンのリンクに同じトークンが入っているのですが、確実ではないので使えません。
……と思っていたのですが、最新話を読み込んだ時にフォームそのものをコピーして
>>71
のように最後のページの後ろにひっつければ良さそうですね。
73
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 14:25:14 ID:EkGBX06U
>>72
セキュリティートークンは、「しおりを挟む」の所から取得できたり・・・w
74
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 14:30:22 ID:a3Du1tKI
>>73
ああ、そこにもあったか!
フォーム作成できちゃいますね。やってみるか……
75
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 14:41:31 ID:EkGBX06U
>>74
できればついでにしおりも挟めるようにして頂けると嬉しいかな。
76
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 15:41:25 ID:AJI3XZKo
語句の検索機能は難しいかな。
全話に対して串刺し検索できたら超便利なんだけど…
素人目にも難しそうなのは分かるので、万一できたらで。
77
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 16:28:12 ID:m2Rv0QKg
一年後、ソコには『なろう専用ブラウザ』として立派に成長した『のじゃー縦書リーダー』の姿が!!
78
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 16:32:55 ID:AJI3XZKo
むしろこれ、ヒナプロが公式に採用して欲しいよね
売り込みはしてないの?
79
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 18:13:53 ID:AJI3XZKo
Firefoxで使用中。いっこ思いつき
ESCで閉じられるようにならないでしょうか
マウスを動かしてメニューバーを出して閉じるを選ぶ、というのは微妙に面倒です
めんどくさがりでスマソ
80
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 19:00:35 ID:EkGBX06U
>>79
いいですね。ついでなので、縦書リーダーを起動するのもトグルで
やってしまえるように改造してもらうともっといい感じがします。
noja_open()とnoja_close()を割り当ててもらうだけだから、
数分で出来ますし。
81
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 19:31:16 ID:a3Du1tKI
>>76
出来なくはないとは思いますが、そこまで行くと完全に縦書リーダーの機能じゃないよね……
>>78
売り込みしたら採用してもらえるかなあ……
むしろ俺を採用してくれないかなあ……
のじゃー縦書リーダーver.1.13.825.1
>>23
文字サイズ調整機能を追加。
>>28
前書きと後書きの周りに枠線を付けて分かりやすくできるようになりました。
>>69
評価・感想・レビューフォームを追加。
>>71
最終話の最後のページの次をめくってもレビューフォームが出るようにしました。
>>80
escキーで表示と非表示を切り替えるようにしました。
表示位置に一部バグがあったのを修正。
メニュー項目の一部を「表示設定」にまとめました。
関連リンクに「しおりを挿む」を表示するようにしました。
色々提案ありがとうございます。
82
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 20:09:29 ID:EkGBX06U
乙でございます。
どうでもいい要望なので、ついでの時でいいですが。
・今回追加された、[ESC]の動作が操作方法に入っていない。
・文字の大きさをデフォルト値に戻す機能があったほうがいいかな?
ボタンでトグル動作して、フォントを変えた時点でボタンを押すと、
デフォルトの文字サイズに戻る。デフォルトの時にボタンを押すと、
リセットされる直前の値を記憶していて、そこに戻る。
…というのが便利かな。
83
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 21:41:42 ID:Txth8P1E
Firefox使用中。読みやすいなー本当の文庫本を読んでいるみたい。これは是非公式で採用すべき
メイン画面に表示されているページ数と、右端のページナビゲーションに表示されているページ数
を一致させることはできないかな?
むしろそれより欲しいのは、今読んでいる作品の、のじゃー上での作品全体の総ページ数を簡単に知る方法
可能であれば検討お願いします
84
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 21:42:08 ID:6wSawAVk
>>72
今試しなおしたらノクタでも動きました
前は消す順番でも間違えたのかもしれないです
すいませんでした
>>76
禅話串刺しで検索したいならブラウザなんだしgoogleさんにお願いしてみては?
内密 site:ncode.syosetu.com/n4259s/
こんな感じで検索したら異世界迷宮何回内密って出てきたか検索できる
85
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 21:44:54 ID:Txth8P1E
ちょっと分かりにくかったかな
つまりは紙本と同じように、今どの辺を読んでるから、あと何分くらいで読み終えられるな、
ってのを直感的に把握したいというのが趣旨
86
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 22:05:50 ID:EkGBX06U
>>85
作者様でないおいらが言うのもなんだけど、現実的に考えて無理でしょ。
全部で何ページあって、今どこかを知るためには、
ttp://ncode.syosetu.com/Nコード/1〜最新話/
全部のデータを取得しないとダメなんだから。
ユーザーに見えないところで勝手にアクセスしたりすると
極端な話SAKATA先生の某作品をのじゃーで読んだ瞬間
約3700ページビュー発生してしまうわけでw
そりゃアカンでしょ。常識的に考えて。
サイトに迷惑がかかるし、ページビューのデータの信憑性を落とす事にもなる。
全n章中のx章目、x章の全mページ中のyページ目と言うのの
表示なら可能だろうけど。
今でも、目次とナビゲーションを見れば、判ることは判るんだよな。
87
:
名無しになろう
:2013/08/26(月) 02:26:18 ID:HkjQg5Tw
また要望です
前書き・後書きはなぜか2chやこちらでは嫌われているようでデフォルトでオフに
なっていますが、普通に楽しみにしてる自分みたいのもいます
一度表示をONにしたら、他の作品でもデフォでONになるようにしていただければと
思います。また、キーボードでON/OFFできれば便利かとも思います
お願いばかりですみません
88
:
名無しになろう
:2013/08/26(月) 04:04:53 ID:Bf5vqzKg
>>87
前書き、後書きを読む読まないは、概ね作品ごとじゃないかなあ。
デフォルを変える一括変更機能を要望するのはともかく、
デフォルトで一気に変えるというのは、ちょっと無茶な要望ではw
89
:
名無しになろう
:2013/08/26(月) 04:27:47 ID:Bf5vqzKg
なにしにこのスレに来たのか忘れるところだったw
目次を開いて、作者(のマイページヘのリンク)にマウスオーバーすると
一瞬目次が真っ白になる(再描画している?)のですが、これって
回避可能ですかね?
回避可能なら、修正いただければより快適になると思います。
90
:
名無しになろう
:2013/08/26(月) 05:55:58 ID:hdy.AKwM
>>88
87提案者ですが、自分は基本的に全部表示してほしいと思っています。
そんなに無茶を言っているとは思いませんが…
理想の動作は、デフォルトをON/OFFのどちらかするか、を利用者が選べて、
かつ、作品ごとにON/OFFの設定を記憶、ですかね
91
:
名無しになろう
:2013/08/26(月) 06:10:21 ID:hdy.AKwM
話変わって
今、FireFox最新版&のじゃー最新版で下記作品を読もうとしたら、表示が変になりました
ttp://ncode.syosetu.com/n1591l/
毎話に1枚挿絵が入るタイプです。確認いただければ幸いです。
92
:
名無しになろう
:2013/08/26(月) 06:28:16 ID:hdy.AKwM
もう一個、別の現象報告
短編作品で評価欄を表示すると、ログインしているのに、非ログイン状態の評価欄が表示されます。
また、短編作品で「ついったーで読了宣言!」ボタンを押すと、ツイート記入欄に改行が1つ勝手に
入力されてしまいます。
ご確認いただければ幸いです。
93
:
名無しになろう
:2013/08/26(月) 06:30:27 ID:hdy.AKwM
正確ではありませんでした。
短編作品で「ついったーで読了宣言!」ボタンを押すと、ツイート記入欄に自動挿入される作品名の
前後に改行勝手に入力されてしまいます。
というのが正確な表現です。
94
:
名無しになろう
:2013/08/26(月) 08:45:55 ID:9WtPqFB6
とりあえずバグフィックスだけ
のじゃー縦書リーダーver.1.13.826.1
>>91
背景画像を設定された小説で背景が消去されないバグを修正。
背景画像を表示するように変更。
>>92
短編でログインしていても評価フォームが未ログイン状態だったバグを修正。
短編でtwitterに感想を書くときの定型文のタイトル前後に改行が入っていたバグを修正。
あんまり設定項目増えるのもどうかなあ、と。
前書き後書きはデフォルトで表示にして、嫌だったらユーザーが自分で切る方がいいのかなあ、とも。
やや煩わしいかもしれませんが、前書き後書きが欲しいかどうかはそもそも一度読んでみないと分からないからそれでもいいんじゃないかな。
>>85
に関しては、既に
>>86
でだいたい答えて頂いてますが、今のところ全ページ取得はしていません。
ローカルファイルに保存する機能とか考えるならあってもいいかな、とは思いますが(詳しく調べてはいませんがFile APIである程度できるんじゃね?と思ってます)、
今のところはユーザーのアクションがあって初めて読込する仕様にしています。
95
:
名無しになろう
:2013/08/26(月) 09:12:02 ID:9WtPqFB6
見落としてた
>>89
すみません、バグが再現できません。
目次はページ読み込みしてから初めて開く時に取得しているので、Chrome版でページを移動したなら戻った時に再読み込みされると思います。
Firefox版の方はページ移動してもデータが保持されるようなのでそういうことにはなりませんが……
そういうことでないのなら、もう少し詳しく再現条件を教えていただけると助かります。
96
:
名無しになろう
:2013/08/26(月) 09:38:57 ID:Bf5vqzKg
>>95
別のChrome拡張との干渉/競合みたいです。
再描画してそうな拡張を順に外してみたら、原因が分かりました。
NewTabという拡張が原因だったようです。
たしかに新しいタブで開くためのChildNodeを自前で作らないと
動作しない拡張なので、競合して当然ですね。
お騒がせしました。すみません。
97
:
名無しになろう
:2013/08/26(月) 14:05:43 ID:9WtPqFB6
>>96
のじゃー側で対応できるならしようと思ってNewTabを探してみましたが似たような拡張機能がたくさんあってどれのことなのか分からなかったので、URLを教えてもらっていいでしょうか?
のじゃー縦書リーダーver.1.13.826.2
総ページ数を表示している時に右ページのページ表記位置が微妙にずれていたバグを修正。
感想・評価フォームのリンクが一部切れていたバグを修正。
機能的な変更はほとんどありません。
ただ、Firefox add-onsの方から「登録したいならeval使ってんじゃねーよ〆るぞ」って怒られたので、火狐版の中身が大分変わってます。
98
:
名無しになろう
:2013/08/26(月) 20:00:38 ID:lnX5mico
作者様乙です
便利すぎて涙が出そう
99
:
名無しになろう
:2013/08/26(月) 20:15:48 ID:nmsdOYVg
最新話で出てくるステータスバーに笑ったw
100
:
名無しになろう
:2013/08/26(月) 23:23:21 ID:EawzPlmQ
バグ報告
のじゃー縦書リーダーver.1.13.826.2
縦書リーダーを開いて別の話に移動した後に栞をはさむと、移動した後の話ではなく最初に開いた話に栞が挿入される
あと要望ですが、ユーザページへのリンクがあると嬉しいです
101
:
名無しになろう
:2013/08/27(火) 05:28:36 ID:n1h6oMYg
バグ…ではないけど、操作方法のページで
ESCキーの説明までが左寄せで、残りがセンタリングされています。
</div>が変なところに入っている?
これもバグじゃないんだけれど、メニュー等の文字が、
小説のスタイルシートの文字色指定に引っ張られているので、
時々非常に見難い色になっている時がある。
ROBOT HEART 【1】の時とか、ほとんど保護色w
別途スタイルを指定したほうがいいかも。
102
:
名無しになろう
:2013/08/27(火) 11:50:30 ID:sirFC.YA
のじゃー縦書リーダーver.1.13.827.1
>>100
栞のURL変更に対応しました。
>>101
</div>の位置を間違えていたのを修正しました。
メニュー等のスタイルを固定しました。
【試験実装】
ダウンロード機能を実装しました。
メニューの「のじゃー縦書リーダーについて」の所に追加された「ダウンロードテスト」項目をクリックでダウンロードできます。
【試験実装】【Chrome版のみ】
アプリケーションページを実装(インストールするとアプリケーションページが開きます)しました。
そちらではさらに「読み込みテスト」項目が追加されています。ダウンロードしたファイルを読みこむことができます。
【Firefox版を使用中の方へ】
ダウンロード機能は使えますが、現在読み込み機能は使用できません。
読み込み機能を使用できるように、現在方法を調査中です。
【機能廃止】
ローカルファイルを開いた時にのじゃー縦書リーダーが起動する機能は廃止されました。
AutoPatchWork等で繋げたファイルは読み込みできません。
どうしても読みたければ、ダウンロード機能を使用して再度ダウンロードしてください。
のじゃー縦書リーダーからダウンロードしたファイルはかなり単純なXHTML5ファイルになっているので、
ヘッダやその他の情報を適宜置換することで読み込みできる形に変換することも可能かと思われます。
【募集】
アイコンその他の画像を募集します。
面倒を避けたいので著作者人格権以外は全部こちらに譲渡するよ、ってスタンスでお願いします。
どっちにしろFirefoxの審査が通ったらMITライセンスでソースを公開したいと思っています。
まあ、そもそもchromeやfirefoxの拡張なんて実体はほとんどただのzipなので、解凍すれば中身全部見れちゃうんですが
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板