したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

田舎でひっそりと暮らしたい喪男

1('A`):2009/04/08(水) 10:30:24 ID:WEel3hYw0
喪男が病む一番の原因はやはり対人関係、つまり他人であることは間違いない
田舎で世捨て人か仙人のようになるのがもっとも心穏やかにすごせると思う
田舎のほうが人間関係複雑だって?そんなことは知らん

2('A`):2009/04/08(水) 11:15:11 ID:pK7GwzuIO
温泉があるところが良いな

3('A`):2009/04/08(水) 13:26:32 ID:eNjTaitQ0
田舎も最近は人間関係が薄くなってきたよ

4('A`):2009/04/08(水) 19:03:41 ID:WEel3hYw0
それなら喜ばしいんだけどね
でも結局はそれを成し遂げるのに大金が要るからそのために働きます

5('A`):2009/04/11(土) 00:20:45 ID:9zdCUKDw0
田舎でも働かなきゃいけないことには変わりないよね
自然相手でも人間相手でも思うようにはいかなさそうだ

6('A`):2009/04/12(日) 12:43:57 ID:bnJUS59k0
働く必要がないくらいの貯蓄をもって移住したいと考えてるんだ
宝くじでも当たればいますぐにでも実行するんだが

7('A`):2009/04/12(日) 12:52:50 ID:9GGaY36Q0
宝くじで3億円当ったら一生ヒキコモル

8('A`):2009/04/12(日) 13:30:29 ID:bnJUS59k0
ですよね

9('A`):2009/04/12(日) 19:28:07 ID:t/64p4qw0
田舎暮らしでもネットはしたいな
あと田舎に住むなら軽トラは必須

10('A`):2009/04/13(月) 09:54:18 ID:YFayyg1c0
ネット環境は光回線ぐらいひかないとな
あと通販も必要だな

11('A`):2009/04/13(月) 14:49:26 ID:dozv2.C20
本当に誰とも関わらずひっそり暮らしたいなら、人口50人くらいの離島行かなきゃダメだ
とりあえず畑作って、牛とか豚飼って、釣りの技術磨いて・・・などなど相当のスキル要求されるがな

12('A`):2009/04/15(水) 21:35:13 ID:oV0OruBM0
人数が少ないところほど監視が厳しくなるぞ
どちらかというと人が多い場所ほど他人に無関心

13('A`):2009/04/19(日) 18:21:00 ID:6mhwVmWg0
広い土地が安く出かえるのは魅力的

14('A`):2009/04/19(日) 18:25:59 ID:9DYdkhhE0
でも周囲になんにもない

15('A`):2009/04/20(月) 20:23:50 ID:dAvl5pRw0
何もないからいいんですよ
自然に帰りたい・・・は言いすぎだがのんびりと暮らしたい

16('A`):2009/05/03(日) 13:51:43 ID:/znLBNPY0
星が綺麗なところに行きたい

17('A`):2009/05/03(日) 15:00:10 ID:gkXSWpQE0
俺の地元は星がよく見える

18('A`):2009/05/05(火) 11:19:36 ID:8u8AIcSs0
羨ましいな
星空を眺めながら一杯やりたいもんだ

19('A`):2009/05/05(火) 21:26:38 ID:3VWhTvNY0
田舎の静けさは好きなんだが虫が嫌いなんだよな

20('A`):2009/05/06(水) 14:45:27 ID:RVSz3Ftk0
ありとあらゆる防虫グッズを使ってみれば?
あと網戸を常に閉めておく

21('A`):2009/05/10(日) 23:55:02 ID:6PVCAphY0
田舎で一軒家っていうと何故か拉致監禁に最適な場所というのが思い浮かぶ

22('A`):2009/05/19(火) 18:07:36 ID:fypoNXzA0
実際いくらぐらいあったら一生田舎に隠居できるかね

23('A`):2009/05/19(火) 20:45:31 ID:Qcisyecg0
一年200万円(一ヶ月15万円)で生活するとしても
50年で1億円だな

24('A`):2009/05/20(水) 23:44:17 ID:gsiSxBFc0
固定資産税とかいくらくらいかかるのかね
生活費だけならともかくそういう税金類を含めたら15万で生活できるんだろうか

25('A`):2009/05/21(木) 21:44:08 ID:Ywfgzzfo0
役に立ちそうな関連スレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1219795315/

26('A`):2009/05/24(日) 23:12:42 ID:i0M8gcD20
DASH村みたいなのが憧れだけど、維持管理が相当大変だよなぁ。

27('A`):2009/05/25(月) 22:44:48 ID:QVds7LXg0
アヒルは飼ってみたい
合鴨だっけ?

28('A`):2009/08/28(金) 23:22:30 ID:VDFqPbzU0
対人関係もだけど、社会の法律とか考え方に嫌気がさした。
狡賢い奴が得をしてそれが当たり前な世の中とかおかしい
そういうのから離れて田舎で暮らしたい

29('A`):2009/08/30(日) 04:36:36 ID:/kes8yTA0
正しい共産主義ならみんな平等になれるよ

30('A`):2009/09/02(水) 13:42:16 ID:dOw.GvHw0
実現不可能ってことですか

31('A`):2009/09/02(水) 23:20:18 ID:rLjTKgu20
共産主義だって、実現できれば幸せだけど、
実際にはソ連のようになってしまうわけだしね

文明がある限りは格差は存在し続けるよ

32('A`):2009/09/05(土) 19:11:34 ID:rucfCOXsO
>>28
>>29
>>31
俺はむしろ人間は皆平等という考え方こそ癌だと思う
人間はもともと不平等で、生まれついての地位とか遺伝による能力とかで差がつくのは当たり前という事を受け入れた方が幸せに生きられると思う

33('A`):2009/09/05(土) 23:53:45 ID:UssbRkbw0
人間なんて不平等なのが当たり前だよな
背が低い高い、太りやすい痩せやすい、直毛テンパ・・・
でもそういうのをネタに人を馬鹿にするのは駄目だよな

あと出来る限り平等にした方がいいとは思う
平等というか、例えば障害者でも住みやすいように手すりつけたり点字ブロック敷設したりとか。

34('A`):2009/09/21(月) 21:33:54 ID:EV/tt28.0
今日、神社巡りをしてきた。
神社で癒されようかと思っていたのに、
周りがうるさすぎて無理だった。

35('A`):2009/09/23(水) 00:41:53 ID:7nJIlnDg0
>>34
ドンマイ
神社良いよね
俺もドライブした時は立ち寄ってるよ
神社って「特定の誰かを奉る」「神様を奉る」「戦争の慰霊」に大別できるね

36('A`):2009/09/26(土) 02:43:58 ID:HI3mXKIw0
>>35
俺が行った神社は結構古そうだったから、
純粋に神様を奉ってるんじゃないかな。
それだのに近くで工事やっててうるさかったり、
変なカップルがいちゃいちゃしてたり、鬱だった。

37('A`):2009/09/27(日) 23:37:27 ID:1EJ41daM0
場所をわきまえろと言いたいね
神社と公園が一体になってるようなところだと微妙だけど

俺は畑とか川で水鳥を見るのが好きだな
鷺とかああいう大きいの
ずっと見てても飽きない

38('A`):2009/10/04(日) 21:12:17 ID:fNjvIO9c0
祖母の家の庭はいろんな虫が来て面白い
特にトカゲが可愛い

39('A`):2009/10/10(土) 14:23:04 ID:waUaRN9I0
俺の家には緑色で巨大な目がある謎の虫が現れるが
グロくてしかたがない

40('A`):2009/10/11(日) 23:53:15 ID:wRqy8teI0
緑色・・・昆虫系?
ウスバカゲロウとか?

41('A`):2009/10/12(月) 01:01:56 ID:fwjuKFag0
それではないみたい。
体長2ミリくらいで、全身が黄緑色で、眼が目立つ虫。

42('A`):2009/10/14(水) 23:09:15 ID:URFlaTIc0
なんだろう・・・見た事ないな

秋になるとカマキリをよく見るね
夏よりも秋の方が虫が目に付きやすい

43('A`):2009/10/15(木) 15:34:32 ID:UYnsFqZc0
狐が轢き殺されてた。
さすが北海道!

地元にもいるらしいけどね

44('A`):2009/10/15(木) 20:25:47 ID:j7ugr9I60
ネコならよく轢き殺されてるよ
皆見て見ぬふりしてるけどね

45('A`):2009/10/15(木) 21:23:27 ID:UYnsFqZc0
それが平べったくなって道路に・・・

田舎だと狸だのイタチだのがよくやられてるよ

46('A`):2009/10/18(日) 21:44:53 ID:wWehl5do0
この前カラスが轢かれてるの見た
珍しいよね

47('A`):2009/10/23(金) 22:26:37 ID:nr7R.uVs0
轢かれるもんなんだね

48('A`):2009/10/24(土) 20:46:58 ID:HerSYeXo0
裏 物 d ☆ d 多 数 取 り 扱 い!!
女 のなら・・・ロ ☆ リ、¥ 交、姪 っ子、盗 ☆撮、洋 物!
男 のなら・・・シ ☆ タ、美 少 ☆ 、チ ン 字、堂 やま!
いずれ もよそでは手 に入らない作 品ばかり!
もち ろん無 ☆ 正で後 ば らい&局 止 めOK!
キャン ペーンも随 時開 催 中!
貴 方の欲 望を満たす作 品が必ず見つかる!
質 問などお気 軽にお問 い 合 わ せください!

http://etc.xxx-keitai.com/syo/

特選!人気ランキング♪
・口リータユキちゃん中出し
・口リまんシリーズ 奥までグーンと
・少女たちの昼と夜 渋谷
・カナヤマンコレクション 小糸
・ディズニーランドトイレ☆撮
・おねだり姫のSEXブログ 6 エリ
・洋美少女 ウクライナ妖精 Vol.2
・☆撮●リータスペシャル_天使のおトイレ
・無毛な私 4 えりこ・かんな
・○年生あゆちゃんに生そう入
・真性姪っ子姉妹
・舞ちゃん1○才(幻のビデオ3)
・関西●交PRESTAGE あかり&ちはる
・辻作品 夢華19さい
・イケメンBOYがサングラスのおじさんに
・小 ☆ 6 初射 精
・オナ ニー比べ
・とびきり美しょうねん ケンジ1☆5才 抱いてほしいんです
・中 国人 しょうねん二人
・小 ☆ 3 しょうねんに悪 戯
・愛しい恋人(完全版)
・ノンケ100% 恭平は1☆6才!
・18禁「GOLD LABEL」
・絶 対 奴 隷
・自 慰 の 喜 び
・三年ピー組 筋肉先生
・ハレンチ 男 子 学 園

http://etc.xxx-keitai.com/syo/

49('A`):2009/10/25(日) 08:43:54 ID:0gwiG4Ls0
>>48
規制しました。

50('A`):2009/10/29(木) 00:55:00 ID:ArgsuVn.0
田舎は嫌いじゃないけど大きな蛾だけは勘弁して欲しい
パタパタ羽音が聞こえたから鳥かと思って見てみたら巨大な蛾だった
声出して逃げたよ

51('A`):2009/12/31(木) 01:06:57 ID:h2HXTW0k0
来年の1月に就農希望者の説明会があるらしいから行ってみる

52('A`):2010/01/01(金) 15:11:44 ID:VYJVWyIE0
雪が凄い

53('A`):2010/01/01(金) 16:45:31 ID:qiUoIQT.0
昨年末に山間部では降った
今年は何回雪が降るかな

54('A`):2010/01/03(日) 20:12:16 ID:y5PMTtnc0
俺のとこも雪は凄いな
車道がつるつるで怖い

55('A`):2010/01/05(火) 22:06:54 ID:khWqOVCU0
南国で良かった

56('A`):2010/01/15(金) 01:48:23 ID:qdyX.Dto0
南国の平地でも雪降った
山間部はきついなこれ

57('A`):2010/01/21(木) 11:10:52 ID:pZM7WU0Y0
所処に残ってる古い日本家屋が立ち並ぶ通りが好き
古い個人商店とかもずっと営業してたりしてね
最近でかい道路ができてチェーン店やパチンコ屋がどんどん建っているけど負けずに生き残って欲しい

58('A`):2010/01/22(金) 14:02:45 ID:g.yEzhrY0
地方をドライブしてて古い日本家屋とか見かけると思わず中まで見てみたくなる
頼めば見せてくれるんだろうけどそこまでできない

59('A`):2010/02/05(金) 12:02:50 ID:npPD7WgU0
俺はどんな家でも入って見たくなるぜw
人の家って新鮮だよな
なぜか広く見えるし

60('A`):2010/02/06(土) 01:52:17 ID:3qIiKK6I0
他人の家に行くとついつい引き出しを開けてしまう性格

61('A`):2010/02/06(土) 19:02:37 ID:HWInv/es0
近所の子供達が雪合戦してる
こういう情景はいいな

62('A`):2010/02/07(日) 23:50:07 ID:zHxRUyQs0
雪合戦できる程雪が降ることなんて数年に一度だな
今年はその年だったけど自分には雪合戦なんて無縁だった

63('A`):2010/02/17(水) 18:41:11 ID:yrrY3O4Y0
田舎の雪で困るのは通る人が少なすぎていつまでも道路に雪が溜まりっぱなしな事だ

64('A`):2010/02/18(木) 23:54:03 ID:4rx7KJ.c0
山とか峠だと尚更残ってるよね
しかも中途半端に融けてたりして危ない危ない

65('A`):2010/02/23(火) 17:48:54 ID:sm3u6oFU0
きょうはあったかかったよ

66('A`):2010/02/23(火) 18:51:55 ID:Uj8RnOdQ0
こっちも暖かかったよ
半袖+長袖シャツで十分だった

67('A`):2010/03/14(日) 18:27:42 ID:dfnK3HHI0
地震きたああああああああああ

68('A`):2010/03/14(日) 23:56:04 ID:iYp.9IAU0
こっちは灰が降った

69('A`):2010/04/18(日) 19:03:13 ID:fCF3dOo20
外海にドライブに行ってきた
住もうとまでは思わなかったけど、別荘とかあったらいいなぁと思った。
誰かあの海岸線に海が見えるカフェ作ってくれないかなぁ

70('A`):2010/04/24(土) 19:40:33 ID:dnCSAJNk0
今週も行ってきた
FMラジオと波の音をBGMに遅めの昼寝をしてきたよ
癖になりそう

71('A`):2010/05/01(土) 12:33:43 ID:gEP/i9g.0
車も殆ど通らない、隣家と少し距離があるようなような静かなところで暮らしたい。
縁側で犬と猫と昼寝したい

72('A`):2010/05/28(金) 19:56:14 ID:PU4RPbmU0
最近月が明るくて寝る時に明るくて困る

73('A`):2010/05/30(日) 08:21:37 ID:UGkpgnUEO
暑いのか寒いのかはっきりしなくて気持ち悪いな
はっきりして欲しい

74('A`):2010/06/02(水) 18:05:24 ID:3QCiUtUE0
多少田舎の方だと、
そこそこの広さの部屋がとても市街地では借りられない金額で借りられるね。
今度そういうところに引っ越す予定
市街地にいても飲みに行かないししょっちゅう街に出るわけでもないから、
多少不便なところでも広いところに住みたい。

75('A`):2010/06/11(金) 11:00:15 ID:W2SDxJ9.0
田舎は夏になると虫がいっぱい出るのが難点

76('A`):2010/06/17(木) 19:21:56 ID:1qfDkBCA0
俺の祖父母の家がどっちも理想的な田舎って感じなんだよな
かたや島の山の上で隣家がそれなりに遠く、かたや山奥で冬は雪に閉ざされるような
俺が田舎を賛美するのはそういう理由からだな
実際住んでみると粗が見えてきそうだが

77('A`):2010/06/18(金) 23:49:04 ID:UIOMHNj60
いや、田舎暮らしはなかなかいいぞ。
交通の便が悪いのと虫が湧くのは難点だけど、
夜は静かで涼しいし、朝は鳥のさえずりが自然に聞こえてくる。

78('A`):2010/06/21(月) 23:21:47 ID:xgXmbSQk0
職場が山奥にあるんだけど、
建物から駐車場まで行く道に街灯が一本も無い上に、
両脇が竹薮だから本当に真っ暗で何も見えない。
田舎過ぎるのも考えものだ

79('A`):2010/06/24(木) 20:29:12 ID:LAHLsJjA0
ネットさえあれば通販は問題ない
流石に食料の買出しは車かな
その時に銀行やコンビニでお金降ろせばいいな

80('A`):2010/08/02(月) 14:05:42 ID:IXqB0cNA0
ばあちゃんの家に行ってきたが涼しくて最高だわ
ああいうところで暮らしたい

81('A`):2010/08/04(水) 17:26:56 ID:G02faLsc0
昔の日本家屋は軒があって日陰が出来てたり、風通しを考えて作られてるからね。
フローリングじゃなくて畳なのも実は影響があるんじゃないかと思う

82('A`):2010/08/08(日) 01:06:01 ID:fJClkVPg0
星が綺麗に見えるところに住みたいな

83('A`):2010/08/09(月) 23:20:33 ID:E02WVAFY0
職場にデカい蛾がいてビビった
田舎に住むなら網戸は必須だな

84('A`):2010/08/13(金) 10:29:19 ID:CicHOGEM0
人の来ない田舎で大き目の一軒家建てたい

85('A`):2010/08/13(金) 17:44:49 ID:2w2UAfoQ0
じゃあ俺は居候するわ

86('A`):2010/08/14(土) 23:43:43 ID:agG1R03s0
土間かガレージは欲しいな
雨が降ってても日曜大工とか作業が出来る

87('A`):2010/08/16(月) 12:46:10 ID:Yp3sLQs.0
山の中に建てるのはいいけど、
多少切り開いたり定期的な草払いしないと
悲惨なことになりそうだ。

88('A`):2010/08/23(月) 01:46:46 ID:ZSj52Gwg0
最近仕事で草払いしてるけど、毎回汗だくになるよ。
丁寧にすればする程腰と手が筋肉痛になる

89('A`):2012/12/30(日) 00:40:55 ID:bZrw4ljE0
田舎は田舎で過疎だよ。人間関係確かに疲れるが、0にすると逆に
精神を病む(実体験)。だから小国寡民が一番いい。自給自足の世界。

90('A`):2015/08/21(金) 21:13:57 ID:8Pmcszyk0
田舎者はクズの集まりだからな

91('A`)@板開設10周年:2019/10/11(金) 15:50:41 ID:eUFIczQk0
田舎者はクズの集まりだからな

92<削除>:<削除>
<削除>

93('A`)@板開設10周年:2019/10/30(水) 23:34:45 ID:ndVY0AwU0
早朝から草刈りする暇な爺ばかり

94('A`)@板開設10周年:2020/04/15(水) 16:41:11 ID:X8DK2CP.0
ああー早くコロナで大量死が見たいんじゃあぁ〜

95('A`)@板開設10周年:2020/04/17(金) 04:54:58 ID:7CeaiIH60
6: アストモくん(岐阜県) [KR] 2020/04/10(金) 17:27:24.40 ID:kWEjqM5U0
正直者は出世と共に飲み込むべき社会の不条理に苦しむから
13: バブルマン(茸) [US] 2020/04/10(金) 17:31:25.69 ID:YEoN/FvJ0
いい人は損するよね
16: サニーくん(神奈川県) [US] 2020/04/10(金) 17:32:22.89 ID:/NjOlNU60
そりゃ「いい人」には上昇思考が無いからだろ
17: ヨモーニャ(埼玉県) [US] 2020/04/10(金) 17:32:37.34 ID:WKpYNZgZ0
良いやつは人にやらせるという事がうまくできないからな
100: お父さん(茸) [DE] 2020/04/10(金) 19:37:06.91 ID:gMhpR9Wh0
>>17
これだな
19: リッキーくん(調整中) [ニダ] 2020/04/10(金) 17:33:19.89 ID:PFGp6jGQ0
社会の底辺にいるお前らは実はいい奴だったんだな
21: カッパファミリー(和歌山県) [US] 2020/04/10(金) 17:34:17.22 ID:eIDr46l90
ほんまこれ悪のサイクル
24: 北海道米キャラクター(兵庫県) [US] 2020/04/10(金) 17:35:02.07 ID:n+wWxEAF0
そりゃ自己中心的な奴の方が得をするからに決まってる
近視眼的に見ればそれでええんやろうけど、長期的に見たら組織にとって大きな損害になる

今の日本政府みたいなもんや
30: パピラ(埼玉県) [CA] 2020/04/10(金) 17:39:15.22 ID:IjY8fYkf0
仕事も出来て周りからも評価そこそこ高い奴ってほぼ胃に穴空いてる
34: スカーラ(SB-Android) [CN] 2020/04/10(金) 17:42:51.15 ID:fZjc3Pe30
そりゃそうだよイヤな奴な程あざとい、めざとい、したたか、
35: ケロ太(茸) [FR] 2020/04/10(金) 17:44:11.26 ID:ufKYrn6x0
正確にはよさそうな人を早めに潰すから、結果ただ長く働いているだけのイヤなやつがポジションとってるだけだよね。離職率高い会社はこんな感じ。
39: 吉ブー(茸) [JP] 2020/04/10(金) 17:50:14.26 ID:mK+o5uij0
学力や実績だけではなく実力には心無き裏切りや追い詰める力も含まれるだろ。
41: やまじシスターズ(東京都) [US] 2020/04/10(金) 17:50:34.29 ID:fv1jY5/i0
で、今みたいな不景気になると、無能しか残ってないから、組織ごといく。
44: マコちゃん(日本) [DE] 2020/04/10(金) 17:51:32.34 ID:SRl1Gv820
>>41
政府や官僚も茶坊主だらけなんだろうな
じゃないとここまでトンチンカンなこと連発しない
43: マコちゃん(日本) [DE] 2020/04/10(金) 17:50:49.10 ID:SRl1Gv820
言い訳力の高さ低さは超重要
47: オノデンボーヤ(日本) [ニダ] 2020/04/10(金) 17:53:34.11 ID:OtbsiM7f0
2車線から1車線に減る道路で
あらかじめ片方に寄って大人しく渋滞に並ぶのが殆どの日本人
その横をぶっ飛ばして合流地点で強引に割り込むのが出世する嫌な奴
49: マカプゥ(東京都) [ニダ] 2020/04/10(金) 17:54:58.84 ID:qq5LuMXk0
優良会社→上にいる人は人望がある
ブラック→上にいる人は頭おかしいのが多い
大体こんな感じ
84: 大魔王ジョロキア(東京都) [LT] 2020/04/10(金) 18:47:24.95 ID:TtOo7MMI0
誠実で嘘をつかない人を俺は評価したい
お世辞とか思ってもない事を上辺だけ言って場の雰囲気を良くするよりも
本当に思ってる事で話をしたい
103: こぶた(東京都) [TH] 2020/04/10(金) 19:54:20.59 ID:DTe3nAo00
こう言うのを食い止めるために道徳という概念ができたはずなのにな

96<削除>:<削除>
<削除>

97<削除>:<削除>
<削除>

98<削除>:<削除>
<削除>

99('A`)@板開設10周年:2020/06/29(月) 11:25:47 ID:Z64HcGOQ0
我々が書斎の窓からのぞいたり、頬づえをついて考えたりするよりも、人生というのはもっと広く、もっと深く、もっと複雑で、そしてもっと融通のきくものである。    石川啄木

100('A`)@板開設10周年:2020/07/01(水) 13:01:34 ID:tSJY1zII0
角田に勧誘されてたたこ焼き屋さんの話で、懐に入って行く手口が少し見えたけど、怖かった。
毎週大量のたこ焼きを買うなどして、店の上客になる。↓
親しく話すようになって、店主の夢などを聞き出し、店主を認める(誉める)ような事を言う↓
電話番号交換↓
自宅に招いて、ご馳走を振る舞う。
丁寧に店主を扱う一方、同席のヤクザ?を叱り倒すなどして、力を見せつける。↓
ビジネスの話を持ちかける。
こんな感じだった。まさに最初は飴を与え、鞭はチラリと見せるだけ。
だから相手は、怖いオバサンだけど、自分は認められてるし、自分は、だいじょうぶと
思ってしまうんだろうね。怖い怖い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板