[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
● 水替え
1
:
匿名
:2013/05/19(日) 08:11:30
水
水はミドリガメの生活の場でもありますが、飲み水でもあります。ですから、いつもキレイにしてあげましょう。
水の量はカメの背甲が完全に隠れる量程度にします。多すぎると水換えの時に大変です。
しかし、ミドリガメは餌を水中で食い散らかしますし、糞や尿も大量にします。ですから、水はあっという間に汚れてしまいます。夏場などは一日で悪臭が漂うほどになります。
ですから、水換えは毎日行います。
餌を与えた後に、カメを取り出してバケツの中に入れたり、目の届くところを散歩させたりしながら、衣装ケースをそのままひっくり返して汚れた水を捨てます。
ベランダなどの屋外なら、そのまま流してしまえばいいですし、ちょっと抱えて排水口に流してしまうのも楽チンです。
できれば、衣装ケースは一回すすぐとよりキレイになります。
さらに一週間に一度程度はミドリガメの背甲をスポンジなどでこすってきれいにしてあげましょう。もちろん洗剤などは使ってはいけません。
これをしてあげると、ミドリガメは本当に気持ちよさそうな表情をします。
うちではシューズブラシを使っていましたが、いくらなんでも背甲に傷がつく可能性がありますので、避けた方がいいでしょう。
あとは、きれいな水を衣装ケースの中に入れます。ただし、水はできれば一日程度外で太陽の光で塩素を抜いた、くみ置きの水がいいでしょう。
ミドリガメは魚と違ってエラ呼吸ではなく、肺呼吸ですから水道水中の塩素(カルキ)は、さして影響はないはずです。
しかし、私の家では雨どいから流れてくる水を大きなバケツに貯めてミドリガメの飼育につかっていました。今から考えると、これって、うちのミドリガメが長く飼育できた理由なのかもしれません。
なお、ろ過器の必要性についてですが、もちろんあった方がいいに決まっています。しかし、私は「ミドリガメならば、毎日の水替えに勝るろ過はない」と思います。毎日、水換えのたびにカメを手に取るわけですから、毎日観察できますし。
水換えは毎日の仕事になりますが、一回の水換えに5分程度しかかりません。何より、カメとのふれ合いの時間にもなります。
水換えは思ったより手間にはならないのです。
2
:
ゴヤール
:2013/08/07(水) 11:21:47
しっかりとした作りで、デザイン性にも優れていたのですが、何せ重くて結局手放すことになりました。 ゴヤール
http://ameblo.jp/goyardonline/
3
:
佐江子
:2013/12/25(水) 23:37:59
どうも、佐江子です。
荒らし依頼されたので来ました・・・........737672307424
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板