したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(600件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ハゼ以外の他魚釣り5

1六郎:2017/02/18(土) 10:56:39 ID:mVOTWJKw0
昨日の夜は室内釣堀へ。10センチくらいのマスやモロコ、タナゴをお姉様たちは狙っております。
ここはオニテナガ釣りコーナーもあり、銀○さんが楽しんだという記事を見てワテもチャレンジ。
今日のエビは15センチ位で30センチクラスがチラホラ。40匹くらいは石の下に隠れてますかね。
結構スレてて活性低いんだろうな〜の意に反して、石の下から出てきて餌の取り合い状態でした。
しかし、ゲーム性を高める為の「ナンダヨ!アイテム」がワテを熱くさせるんです。笑
①ハリは袖5号クラス。口に入らず、ハリから餌をちぎって食べてしまう。②餌は金魚用の丸いエサ。
濡れるとハリからスグとれる。③モロコ。ゆっくり沈むウキ仕掛けがエビ様に届くまえに横取り連発。
1時間でアタリは数しれず。バラシ連続。釣果ゼロ、「ナンダヨ!アイテム」最高です。悲。1000円。
まっ、いつものテナガ仕掛けでやったら活性あるエビは釣れきっちゃうか。
エビ六親方、エビ児兄弟様、ぜひ尺テナガにチャレンジしてみて下さい。

160竿六:2017/05/01(月) 16:43:19 ID:GH43VU6Q0
>>159
餌の違いですな。
俺は十万石饅頭を練り込んでましたから。
竿三師匠に至っては、山田うどんを小さく切って付けてましたよ。彩の国の鮒には、彩の国のソウルフードですよ(笑)

161dontaco:2017/05/02(火) 08:26:47 ID:yjdus0bgO
貴族には『彩果の宝石』が似合いますよ。

162雨男:2017/05/02(火) 23:59:45 ID:DycDGPr20
最近、海を見ていない・・・
久々に横須賀に遠征してきました。
現地について餌やに行くとモエビがない。全然入荷しないそうです。
せっかく嵩張るエビ入れとエアポンプを持って行ったのにテンションだだ下がりです。
やむを得ずアオイソを買い、堤防に。人はそこそこいますがまったりムードで釣れてる感なし。
とりあえずビール飲んで防具をセットアップして竿を出すもアタリなし。
夕マズメになって名物のハオコゼの3連発&アナハゼ
メバルらしきアタリもありましたが、19:00退却

明日から人も多くなるし、つれないし・・・おすすめはできませんな。

163HT:2017/05/03(水) 00:17:51 ID:yavHIMRw0
今日はアジ狙いです。2時間でアジ78匹イワシ2匹の合計80匹です。
入れ食い状態でトリプル2回にダブル二桁と絶好調でした。
コマセが切れなければ、束越えが可能だったです。
このところ続けて数が上がっているので楽しみです。
今回は追い食いさせてバラシが多かった経験を考えて、穂先を入れ替えました。
追い食いさせた時のバラシは2回だけで、竿の改造に成功したようです。
サイズはいつもと同じで12,3cmでした。
隣で釣っていたジモジーも結構上げていました。

164ハゼ好き:2017/05/03(水) 16:58:29 ID:F8fMgogI0
昨年行って小物好調だった三郷/吉川周辺の新田水路のホソへ行きましたが、見事、壊滅でした。

帰りに水元へこちらも坊主でしたがジモジの会話を聞いているとぼちぼちとヘラ混じりで連れて
いるようです。皆、グルテンのへら竿使用なのでミミズではちと厳しいですね。

雲雀に雉を見てオオヨシキリの鳴き声を聞いて終了....魚と会えず(泣)

165zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/05/04(木) 11:01:32 ID:NNAQtRGI0
一昨日は都内純淡水の公園へガン玉さんとエビ調査。
純淡水ながら、手長エビが良く釣れた公園でしたが、淡水メジナとダボハゼとクチボソだけで終了。

昨日は聖地へおやっさんとエビ調査。
サゲ止まりから、午後6時前になっても全然潮が増えないので、おやっさんは水辺まで届かずに終了。
寒い中、俺は水の中に入りましたので、何とか10匹ですが、やはり小さいですね。
全部オスですが、10cmも無いエビばかりでした。
あと2回くらい潮が回ったら、聖地どり太郎ポイント行ってみますかね。

166HT:2017/05/04(木) 13:31:26 ID:WmUqi1ZE0
昨日は近くのMY池でヘラ釣りです。
5時前から1時間で、終了前に尺越えのヘラが上がりました。
この時間帯は風があったので結構寒かったです。
先に上がったヘラの仲間達は3〜9枚上げていたようです。
ジャミが先に来るので、ナジミが出るのに時間が掛かります。
8尺ヘラ竿、ハリは重沈5号です。

167雨男:2017/05/04(木) 17:05:32 ID:DzzjyGMI0
今日も雨池
晴天微風の好コンディションですが、魚の活性はイマイチ
足軽1匹で終了
最後に将軍様と思われる魚が掛かりましたが、振り込んだ直後で腕も竿も目いっぱい伸びた状態で走られ、竿を立てる間もなく08ハリス瞬殺でした(涙)

最近、雨池常連となっている、チャリハゼさん、14さん参戦です。
貴族なので10時には優雅にティータイム。飲むのはもちろん、おビールです。

168チャリハゼ:2017/05/04(木) 21:33:09 ID:u3z6soHEC
本日は、素敵な
"ティータイム"
有り難う御座いました!
イワシの酢漬け最高でした!!
釣果は旗本1・足軽1・亀1・どぜう1と不本意な結果に終わったので、十四さんといつもの反省会へ!
食って来たのは全てミミズ、グルテンは駄目でした。

169竿六:2017/05/04(木) 21:44:37 ID:B8Rtrfd20
昨日はガン玉塾長と横須賀に釣行。
若頭から渋いとの情報、気を引き締めて釣り場に向かうと、人、人、人で満員御礼。
やむなく時間つぶしのヘチ釣りでハオコゼGET。
ついでに良型カサゴGET。
大型フグ3匹バラシ。
ガン玉塾長も本命メバルをGETして御満悦。
夜釣りで隣に来たジモジーが、イカ釣ってて超美味そうでした。

170雨男:2017/05/05(金) 21:54:14 ID:DBlzQ7k60
昨日、チャリハゼさんと14さんは、番外地での反省会で反省しすぎたとか・・

本日は反省する必要が無いくらい好調でした。
出だし90分で4枚、10時までで6枚といい感じで釣れました。

竿:カーボン9尺
仕掛け:14さんにもらった高級棒浮に袖5号2本(カエシなし)ハリス08
餌:江戸前天然物本ミミズ

171terry:2017/05/06(土) 09:43:36 ID:vhd/T.AQ0
昨日は、今季初のエビを釣りにホームグランドへ。
シモリ仕掛けでするも全く動きなし、誘うとアタリはあるものの
掛かりません。
潮が動き初めてポツポツと釣れだし、3時間で11匹。
最大10cmと小さかったですが、唐揚げにしビールのお供には最高。
これから数に期待が持てそうです。

172zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/05/06(土) 17:22:00 ID:MoGx6LQg0
昨日は彩の国調査団結成して、スーパードドンパ号で本間池へ。
先に来ていた、リアルサイタマンの竿三さんと竿六さんは釣っていましたが、後から来た、浅草無双、ストーミー50さん、六郎さん、俺はさっぱりでした。
午後もリアルサイタマン組は中々好調で、流石に彩の国の事は敵いません。
俺は携帯水没やら網水没やら、帰りは電車間違えて、彩の国に逆戻りとか散々でしたが、何とか3匹釣れました。
食わせに山田うどん、寄せに十万石饅頭プラス草加せんべい、川越のサツマイモ。

ストーミー50さん運転ありがとうございました。
竿六さん、一発で水没した網回収して頂き、ありがとうございました。

173竿六:2017/05/06(土) 18:45:33 ID:wj//boCE0
>>172
昨日の本間池は渋かったですね💦
絶好調は竿三師匠だけでした。
帰りの車中で、あんな釣り方してたら
すみよし会の分裂抗争が勃発するぞ!と
説教しておきました。
グーパンチが返ってきましたけど(笑)

174竿六:2017/05/06(土) 19:08:31 ID:wj//boCE0
今日はブルゾン竿三 with B(ガン玉、竿六)で
今季2度目のエビ釣りに参戦。
ブルゾン竿三は、昨日の鯉との一戦で腕にダメージが残ってて、長竿が辛いと戯言吐いてましたよ。
しかし今日も良型揃いで御満悦できました。
帰り際にジュジュさん登場したけど、満潮時間だったから厳しかったかな?
ジュジュさん、あのポイントはブルゾン竿三ポイントと呼んで下さいね!

175ハゼ好き:2017/05/06(土) 19:45:31 ID:6/Ss.scU0
昨日、今日と市川大野池、矢切、江戸川水路、健児池、公園池と諸処
竿出してきました。市川大野池と矢切水路は良い感じで水が入っている
にも拘わらず生体反応0!昨年はクチボソが居たのですが今年はそれも
皆無でした。

江戸川水路と荒川水路は小鮒1~3匹5^10cmとクチボソにザリガニ。
健児池は水深下がりクチボソのみ、公園池はモロコとクチボソ。

今回はグルテン使わずにミミズ餌のみでした。江戸川の手長は釣り人に
聞くと「未だ小さいよ」とのことでした。

176雨男:2017/05/06(土) 22:58:33 ID:nhaf0hTY0
今日も雨池で貴族のフナ釣り
朝8時に出勤するとすでに14さんが竿を出しており、既に1匹とのこと。
ジモジ含めて渋く集中力が続かない私は11時までに、勝手に釣れてきた1匹のみ
レベさんの到着をまって、3人で優雅にティータイム。
今日の紅茶はクリアアサヒと黒霧島。お茶のお供は雨男特製「イワシのゴマ漬け」
ティータイム後は、反省会の事が気になって1匹釣るのが精いっぱい

その後、番外地に移動してたっぷり4時間反省しましたとさ。

めでたし、めでたし

177ジュジュ:2017/05/07(日) 13:06:08 ID:dgl.grEk0
>竿六親方
ブルゾン竿三ポイント了解です。

あの後も数だけは好調で、二時間ぐらいで22出ました。
が、やっぱりまだまだなのか小さい個体が多かったです。
ガン玉さんにもらったドーピング赤虫で入れ食い並みの当たりの多さで楽しめました。

178terry:2017/05/07(日) 16:31:31 ID:gbyJIGQU0
今日はエビ釣りにホームグランドへ。
下げ潮に合わせて8時から上げ潮に変わる11時まで。

好調に釣れ最大17cmで30匹、近くのジモジー達もかなり釣れて
いました。 潮が良くなったのでしょう、一昨日の3倍の釣果。

エビシーズン到来ですね、型も期待できそうです。

自作鮒・エビ用布袋竹7尺5本印籠継の入魂、感度はまあまあで
楽しめましたが、強度は不明。 雨池で試してみたい。
自作二股天秤、赤虫で。

179雨男:2017/05/07(日) 20:54:49 ID:iuI931t60
飽きもせず雨池
池に行く前にミミズ畑で「朝掘り天然本ミミズ」を5分程収穫
朝堀で鮮度抜群なので食いが良いです。
でも、3時間で5匹
お昼近く会長が到着。ほぼ入れ替わりで撤退
このGWは良く釣りをしました。

180ハゼ好き:2017/05/08(月) 20:30:54 ID:IKB7z3XY0
昨日は連休最終で夕刻に健児池でミミズ餌でクチボソ相手をしていたら、10cmサイズの
小鮒がひょっこり釣れました。ジモジは昼は健児池、夕刻は公園池へ全員移動してますね。

帰りに昨年秋最終釣行でロストした買って数回の電気浮ハプソンを購入しました。
毎年、ここから先の大潮は黒鯛が河口に上がるので週末大潮参戦予定です。
昨年は数年来キビレばかりだったのが黒鯛に転換してましたが、今年は如何に?

181zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/05/09(火) 09:55:14 ID:r8TEMjxo0
昨日は聖地のブルゾンどり太郎withBポイントのメゾン・ド・竿六へ。
もうエビも大きいかなと思いきや、やっぱり小さいのばかり。
中りは多くてもかなり食い込ませないと揚がりません。
エビは合計12匹にダボ沢山。
夕暮れのサゲ始めには、3cm位の今期初ハゼが2匹に、背広の六郎さんが釣れました。

182竿六:2017/05/09(火) 11:35:25 ID:xIgYvfGo0
>>181
聖地ブルゾンどり太郎ポイント、まだ小さいでしたか。でも最終的には、超大物のダンディー六郎ゲッツ!ですね(笑)
ダンディー六郎さん、きっと土地買収の下見に来てたんでしょうね。

183イソメさん:2017/05/09(火) 13:45:29 ID:6w01k5aQ0
東京でも釣れるって本当?
youtube.com/watch?v=Pd4b1QCBuqQ

184zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/05/09(火) 19:41:41 ID:yG02G9So0
>>183
都内は結構手長エビ釣り場が多いですよ。

185terry:2017/05/10(水) 11:39:22 ID:JJRgLO5w0
昨日は、いつものホームグランド(都内)へエビ釣りに。
少し型が期待できるテトラの穴釣りに挑戦。
大潮の下げ途中でポツポツと釣れるも小型ばかし。
最大11cmで12匹、干潮時では浅すぎてアタリなし。

イソメさん、エビは都内でもシーズンインですよ、ジモジー達で賑わって
います。

186zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/05/10(水) 12:02:55 ID:vtK4HbLI0
昨日はまだ鮒に未練がある、紳士六郎さんの希望でガン玉池調査へ。
餌は日曜日に、六郎さんが本間池で鬼のように練りまくってた九ちゃんとミミズで。
かなり調子良く、午後2時半から午後5時でもう20匹。
かなりでかいのに数回ハリス持っていかれます。
大きさもあり、元気な鮒ばかりでご満悦でした。

187六郎:2017/05/10(水) 12:24:39 ID:zU1OU6i60
いいですね〜。明日行こう。そうしよう。

188竿六:2017/05/10(水) 12:53:39 ID:MS4/Oej20
>>187
鮒やめた!って言ってたじゃん。
まだ貴族鮒郎なんですね!(笑)
俺もガン玉池行こうかな?😝

189六郎:2017/05/10(水) 12:56:33 ID:OREaw7HE0
そうそう、鮒はやめたんですよ。
でね、また始めたんですよ。笑

190六郎:2017/05/11(木) 20:12:39 ID:3z511EPg0
今日は働き過ぎの自分にご褒美。健児さんとガン玉池にリフレッシュケア。
鮒8匹、すっぽ抜け4、竿富鮒天秤ハリス抜け2、ハリス切れ1と結構アタリ多く満足。
ブーナマフィッシャーマンハンダ付け名人ズラ貴族は流石の腕前で余裕のつ抜け。
健児さん、案内と針ありがとうございました。

191竿六:2017/05/11(木) 22:56:56 ID:Ux4NeHcM0
ガン玉池を愛し〜、ガン玉池に愛された貴族〜
空前絶後のぉ〜鮒釣り男〜
その名は〜貴族鮒郎〜!
ジャスティス!

192zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/05/12(金) 01:39:14 ID:ImjTyw9E0
昨日はジャスティス六郎さんが、マジでガン玉池に現れて驚きましたよ。
六郎さん、ジジイに怒られたり、夕暮れにガキの大群に囲まれてましたが、ガキからチートス一本プレゼントされて食ってました。
その六郎さんは、北海道チーズ蒸しパンで鮒釣ってるのに。。。
ガン玉池は相変わらず絶好調で、竿富鮒天秤お得意のハリスすっぽ抜けが連発しますが、でっかいのから小さいのまで鮒12匹に、先々週に釣った奴と同じと思われるでかい丹頂コメット、オマケにタナゴが2匹とご満悦です。
此処は鮒が大変元気で、糸鳴りも激しく、かなり竿を絞られました。

193terry:2017/05/14(日) 18:49:06 ID:Q5RuuwRY0
本日は、エビ釣りにホームグランド(都内の川)へ。
下げ潮でゴロタ石が現れる8時半から11時半まで。
最大17cmで35匹とまあまあの釣果でしたが、大きいのが少ない。
脈釣りでのエビ特有の引きを満喫しました。

194竿六:2017/05/14(日) 20:13:50 ID:s2aNQTbk0
すみよし会・チームドドンパの皆さんストーミー・イガさんと行く江戸前エビ釣りの旅、お疲れさまでした。今日も5月としては大型のエビが楽しませてくれました。マグナムが1匹釣れて御満悦でした。

19514:2017/05/14(日) 20:42:25 ID:XBRVKkIo0
本日の雨池はフナ3匹でした。

最後に尺近いサイズをネットインした時の皆様の拍手ありがとうございます┏○ペコッ

雨男さんのティータイム接待も恒例になってしまってますね^_^;
いつもありがとうございます┏○ペコッ

ひょうたん池の会、班長さん、まっちゃんさんとの交流も楽しめました(^^)

雨男さん、チャリハゼさん、釣りに吞みにのコミュニケーション、いつもありがとうございます┏○ペコッ

196ジュジュ:2017/05/14(日) 20:55:44 ID:pIAI9kEQ0
今日は子供から母の日招集がかかっておりましたので午前中だけでしたが、イガサンと早朝5時半からエビ釣り楽しみました。
早朝の満潮付近はあまり釣果奮わない感じでしたが下げるに従いだんだん調子が上がってくる感じでした。
やはりサイズは小型が多いですが、稀に混じる大型が楽しませてくれます。
今日の釣果は小型をかき揚げにしました。んまかったです。

197ハゼ好き:2017/05/14(日) 21:40:02 ID:LpeyLFRQ0
早朝小鮒へ行き8時^9時で3匹(10^20cm)とまずまずでした。
熊太郎ミミズ冷蔵庫保管も腐っててどうも以前より持ちが悪いっすね。

午後は神田明神祭り見て蕎麦&ビールの帰路にレべさんがやっている
横十へ寄りました。レべさんハゼも釣ってましたが会長ポイントは未だ
のようです。やはり6月中旬が開幕でしょうか。

198雨男:2017/05/14(日) 22:14:42 ID:aMOoPv6w0
朝、上から目線で雨池を見ると14さん、チャリハゼさんがセットアップ中
すぐ江戸前天然本ミミズを掘り、出撃
途中、貴族で優雅なティータイムを挟み旗本、足軽を5匹

そろそろ横十のハゼも気になるところです。

199HT:2017/05/14(日) 23:07:48 ID:sHB7mH7E0
今日はアジ釣りです。
4時から3時間で、5時半過ぎに時合いが来て、二桁の釣果でした。
この場所では初めて33cmのサヨリを釣ることが出来ました。
いつもはアジの数以上にイワシが釣れるのですが、今日はイワシ0でした。
干し籠に入れて干物にします。
ハゼの始まる前にアジ、イワシを楽しんでいます。

200zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/05/15(月) 00:56:12 ID:hPiDrbt20
昨日の、任侠団体すみよし会チームドドンパの皆さん、お疲れ様でした。
聖地竿三withBポイントはかなり良く釣れましたが、サイズは季節通りな感じでしょうか。
とはいえ、他の聖地とは比べ物にならない位ナイスサイズが出ていました。
俺にもやって良いサイズ来たかなと思ったら、直ぐ隣の竿六さんが、20cm余裕のマグナムサイズ釣り揚げて、かなり驚かせられました。
合計43匹、久々にエビ大漁でご満悦です。
しかしもっと驚いたのは、ストーミー50さんが、昨日1日で、11時間半もエビ釣っていた事。
飛行機に乗ったら、成田からロンドンに着いちゃう位の時間ですよ!

201チャリハゼ:2017/05/15(月) 06:41:25 ID:rJt7hKCAC
昨日の雨池は
"雨後の雨池"で
朝から調子が悪くジモジー達も苦戦してました。
ばらし2回・25㎝1枚・ジャンボ赤耳1匹の不甲斐ない結果!
昼過ぎからジモジー達と反省会。

202terry:2017/05/16(火) 19:04:18 ID:mMWQbEV20
本日もエビ釣りにホームグランドへ。
ゴロタ石が現れてから、好調に大型が釣れ出しました。
潮どまりになり、やや小型になりましたが、好調継続。
最大19cmで38匹と、脈釣りでのエビの引きを堪能しました。

203terry:2017/05/18(木) 21:53:04 ID:Z.7Tdmhs0
今日は、下げ止まりに合わせて短時間のエビ釣り。
1時半から3時半で最大17cm、32匹と好調でした。
20cm超えのマグナム級が釣れるまで、当分エビ釣りです。

204HT:2017/05/19(金) 10:05:18 ID:JpmItuQM0
17日は仲間と3人でアジ゙釣りに出かけました。
6時過ぎに時合いが来てアジ゙30匹釣れました。
仲間2人の合計は54匹でした。
時合いまでは39cmのサヨリと仲間が50cmのボラを釣りました。
アジはサビキに5連が2回含め、4連、3連、2連と複数掛かりました。
今まで3連が記録だったので、更新しました。

16日はMY池でヘラ釣りです。
1時間程で、36と32cmの2枚が釣れました。
32cmは抱卵していて腹がパンパンでした。

205terry:2017/05/20(土) 22:09:12 ID:xNPnkD5w0
今日もエビ釣りにホームグランドへ、午後の下げ潮狙いで。
前回使用の自作やじろべえ天秤が好調でしたので、餌の動きをよくするよう改良を加え、
根がかり防止に1本針に変更。
これが良かったのか、レギュラーサイズ(10cm前後)が釣れ続き、下げ止まりで大型が
4匹(20cmx2、18cmx2)連続で出て、計54匹でした。
投入後1分程待って聞き合わせをすると掛かるので、忙しかったですが、
満足できました。
8尺ズーム竿、自作改良やじろべえ天秤1本針、赤虫。

206雨男:2017/05/21(日) 19:58:48 ID:b3j8Z2q.0
朝、ミミズを掘ってから雨池へ
常連さんがバンバン上げるなか沈黙
暑いので松の下に移動
浮がすーっと沈んで、合わせるとズンっと衝撃
なかなか寄ってきませんでいたが、なんとかタモ入れ
立派な将軍様でした。

207HT:2017/05/21(日) 21:38:06 ID:Ef61z9rs0
昨日、今日の二日連続でアジ釣りです。
ひと月程で体長が3cm大きくなり、大きいのは16cmになりました。
肉厚になりタタキ最高です。
釣果は30匹越えで充分過ぎるくらい楽しめます。
もうひと月過ぎると、良型アジになり、刺身サイズになると期待しています。

208terry:2017/05/25(木) 18:18:53 ID:DFPxYjfQ0
今日は、朝の下げ潮に合わせてエビ釣りにHGへ。
最盛期を思わせる釣果で、最大18cmで57匹でした。
個体は大きいのですが、手が短くちょっと残念。
8尺ズーム竿、自作改良やじろべえ天秤1本針、赤虫。

209terry:2017/05/27(土) 21:57:24 ID:5v1UokdQ0
本日もエビ釣りにHGへ。
朝方はいつものペースで釣れていましたが、潮止まりの正午頃
から爆釣モードに。
最大20.5cmで75匹でした。

210ハゼ好き:2017/05/28(日) 00:14:31 ID:dh7qtqFM0
早朝にディープで1時間メダカデキハゼと戯れ発泡酒で帰宅しふて寝。
夜は黒鯛狙いで浦安へ行き39.5、23^4cm×2、のキビレ。

39.5cmは真っ暗でタモ入れに難渋して目測45cmの黒鯛と思いこんでいたら、
何のことはない40cmに満たずしかもキビレくんでした。

その前に明らかに桁違いの黒鯛特有の当たりで竿を伸されてチモト切れ、ドラグ
を前回のまま締めてして大失敗.....。昨年は黒鯛主体も今年は又キビレに戻っているようです。

211terry:2017/05/30(火) 18:38:51 ID:f7LV.K0Q0
今日もエビ釣りにHGへ。
下げ潮の潮止まりまで順調に。
最大20.5cmで54匹。
少なくとも22cmを期待して、長潮の潮位の高い干潮時に再チャレンジ
を予定。
それにしても、自作改良やじろべえ天秤1本針が好調。

212zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/05/31(水) 02:06:23 ID:tClg9m620
昨日は午後4時〜午後6時半、今季初のメゾン・タテスジへ。
毎年マグナムサイズのエビで楽しませてくれるポイントですが、未だ20cmアップは出ず。
それでも11匹中17cm〜18.5cmが6本と、来月に凄く期待出来る釣果でした。
それでも、竿六さんに六郎さんが来るまでの儚い夢でしょうけど。
ダボにハゼの外道は全然無しでした。

行きに中古コーナーで、竿三作の中通しハゼ和竿を二本対竿で見つけてしまい、破格で手に入れますが、釣りしてる間も、もう一本が気になってしょうがありません。
もちろん帰り際にはATMで金を下ろして、兄弟竿も買って帰りました。

213竿六:2017/05/31(水) 07:07:25 ID:6Gqit5oY0
>>212
おぉ〜メゾン・タテスジ最高!!
また北朝鮮の軍事パレードみたいなマグナム大行進を見たいですね。
超楽しみです。

214レベル1 ◆z81gXHd6h.:2017/05/31(水) 08:48:23 ID:DXUhr0ZE0
私のときは、ボロボロの中通し竿しかなかったのに…
日頃の行いの差か、ハゼの食べ過ぎか…でしょうか(苦笑)

215zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/05/31(水) 14:02:53 ID:F/y4q45Q0
>メゾン・タテスジ

略すと、メ◯スジ。
危ないですねー。

216竿六:2017/05/31(水) 16:42:56 ID:6Gqit5oY0
>>215
危ないネーミングですね〜
エビ郎さんが竿ビンビンにして喜びますよ。

217六郎:2017/05/31(水) 20:13:26 ID:2nLTGVRs0
terryさんも健児さんも出だし絶好調ですね。メ◯スジかぁ。照
そろそろ車にエビ竿を積んで、会社の冷凍庫にホタテ入れとくかな。

218zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/06/01(木) 20:40:25 ID:EiHJqvT.0
今日は午後4時から午後6時まで、どり太郎100%ポイントへ。
前回よりはサイズが上がりましたが、到着して間もなくソコリでしたので、根掛かりが多く、辟易してしまいました。
最大は17cm程、合計38匹。
てんやの天丼に入ってそうなマグナムボディの、メゾン・タテスジの方が、数は出ませんがワクワク感が有りますな。

219zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/06/02(金) 21:58:02 ID:9C9QvM/o0
今日はタテスジへ。
午後四時ちょい前から、午後七時まで。
身体は天やの天ぷらサイズなのですが、腕が短いのは非常に残念。
身体だけはマグナムなのが7匹に、小さいのは一つだけ。
バラしは結構有りましたにでも、まだまだこれからでしょう。
中国から密輸した、最新兵器使っていましたので、怪しい密猟者に間違わられたと思います。
途中、チャリハゼさんが現れてびっくりしました。

この時期でも、夜は結構冷えますな。

220terry:2017/06/03(土) 10:13:22 ID:90M1rQZE0
昨日は、川風の強い中HGへエビ釣りに。
置き竿すると飛ばされる中、耐えて60匹でしたが、型が小さく
最大15cmと残念な結果でした。
やじろべえ仕掛けは、玉浮が水中にあるので風の影響を受けず、
好調でした。 
放っておくと餌がなくなるので、20秒ルールに変更。
エビが餌を探すのに10秒、食べるまでに10秒との勝手な考え。
これがアタリ、一か所で数匹釣りアタリがなくなると移動の
繰り返しで、数が伸びました。

それにしても、風が強く大変でした。

221dontaco:2017/06/03(土) 19:15:50 ID:4OW8sKB60
今日の雨池
11時頃から6時過ぎでナンとかツヌケ出来ました。

222どり太郎:2017/06/03(土) 20:08:54 ID:6dPiPYtA0
そろそろ、エビ釣りに行かねば♬

223竿六:2017/06/03(土) 20:51:31 ID:RgtkOYBI0
>>222
おっ!
いよいよエビ釣り始動か?
じゃ、干潮の時間にメゾン・ド・どり太郎を組み建てておいて下さいね。
河童ジジイとヤクザジジイを引き連れて参上しますから(笑)

224ハゼ好き:2017/06/03(土) 21:57:35 ID:BD7pRK1E0
意次沼春の陣は行きそびれ梅雨の陣へマイ・ポイント小鮒へgo!してきました。
ここは日没前後しか釣れないことと小鮒15cm前後しか出ない不思議な場所です。
今年も去年も一昨年もやはり同じで15cm前後が90分で17匹。
暗くなって帰宅も何時も通りで今日も夜釣り大物ポイントでやってる集団が
大物ヘラを上げてるとこを見ました。

225チャリハゼ:2017/06/04(日) 05:23:44 ID:OdhI1xIMC
昨日は、すみよし会・巨匠四人の中で人生初のエビ釣りにチャレンジ!
本命は12・3㎝1匹だけでしたが、
ヒネを数匹・ダボ沢山と思わしくなかったものの、
日が暮れてからの中りはかなり有りました!!

エビバック最高♪
餌は赤虫が売り切れだったので
"紅サシ"と
"六郎さんホタテ"
六郎さん有り難う御座いました。
嬉しさのあまり、眺めながら一杯ヤらせて頂きました☆

226zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/06/04(日) 14:02:32 ID:y4xuU3gU0
昨日は夕方から、すみよし会メンバーでエビ狙い。
数は俺が4匹でしたが、最大でも17cm位。
浅草無双は1人で8匹に、最大は18cm位あったかな。
外道で12cm位の綺麗なハゼも釣れ、季節通り進行してる感じです。

今日は裏情報によりますと、○六さんが遂に20cmの大台超えたそうですなぁ〜。

227terry:2017/06/04(日) 17:52:27 ID:JcnxomI60
今日もエビ狙いで、朝一の下げ潮に合わせてHGへ。
20秒ルールが好調、20秒待つ時間が勿体無いので竿2本にする。
最大19cmながら大型が多く、計110匹と束抜けでした。
それにしても2本竿は忙しすぎ、お茶を飲む暇もない。
9時過ぎあたりから、水上スキーのボート、釣り船の通過が多くなり、
引き波による根がかり多発により終了。

ここは、潮の干満の少ない方が大型が出るようです。
もう少し大型のエビ狙いの釣行を継続した後、はぜに移行する予定。

22814:2017/06/04(日) 19:17:52 ID:ll81nVrI0
昨日の雨池は6時から10時半までで、バラシ1でした。
その後ジモジーさん達と宴になり終了後16時から残業!
会長と一匹の魚をダブルヒットだけでした!
自分の針はフナの肛門に刺さっていましたので、会長のフナになりました(^^)
最近カンチョーの話が多いですので、その祟りかも?(^^:)

まっちゃんさんも釣果3匹と最近の雨池はタフコンディションみたいです。

229terry:2017/06/06(火) 19:00:11 ID:OXn4c1sE0
今日も大型のエビ狙いでHGへ。
長短2本竿で、9尺は少し深めで、7尺は手前の浅場を。
深めの方が大型が多くでます、最大20.5cmで122匹と好調でした。
風もなく、暑くなく、寒くない絶好の釣り日和でした。

230zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/06/07(水) 14:34:57 ID:zImA2glY0
タテスジは昨日さっぱり。
でかいハゼが元気なのは救いでした。
エビは小型が4匹だけ、竿六さんに六郎さんが来ると、直ぐ場荒れしますねー。

>ストーミー50さん
カエル釣りセットは3色から選べますよ。
あれは改造したら、中通し竿にリメイクしやすそうですが

231竿六:2017/06/07(水) 15:27:56 ID:Tm2HKG9Y0
カエル釣りセット、馬鹿にして現物見たら
本格的な作りでビックリしました。
六郎さんが全部買い占めそうな眼差しで見てたから
イガさん早く購入した方がいいですよ!
赤色がオススメです(笑)

232いが:2017/06/07(水) 15:31:37 ID:3nKJl2.20
カエル釣りセット、是非見たいです😆🎵🎵
もしかしたらそれを買って手長エビとハゼの主力にするかも知れません
楽しみです(*^^*)

233竿六:2017/06/07(水) 20:04:10 ID:Tm2HKG9Y0
>>232
ちなみに、
緑色は、ケロチャングリーン
黄色は、ピョンキチイエロー
赤色は、ザリレッドという名前です。
ガキのオモチャと思ってたら火傷しますよ。
貴族2人が認めた逸品ですから。
ハゼの穴釣りにも使えますね!

234zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/06/07(水) 20:58:56 ID:KRP/dgBY0
確か最初は青色があったんですよ。
手元に糸巻きが付いていて、短い振り出しですから、イガさんがメ○スジに突っ込んで、搔き回したら、でっかいエビも辛抱堪らんと思います。

235いが:2017/06/08(木) 17:12:07 ID:pO3I.P8Q0
日曜日はカエルセットを持って雨池でカエル釣りに勤しみます
面白そうでそのまま填まってしまいそう(^.^)

236zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/06/09(金) 00:55:48 ID:bOuQtZls0
昨日は聖地某所へ。
午後2時半から午後5時半まで、一本竿で合計60匹程ですが、サイズは小さくメスばかり。
かなりエビの数は濃いのですが最大は17cm位、サイズが伸びないので飽きてしまいました。
闇の巡回エサ問屋エサ郎さんは、18cm位の揚げてましたが、やはりサイズアップに苦労してた様です。

237terry:2017/06/09(金) 22:44:49 ID:UoDvytas0
本日は、大型を狙いにHGから近いテトラへ。
1時間探るも全くアタリないため移動。
大型が出ると評判のポイントに向かうが、ジモジー達に占領され
竿を出す場所なし。
已むを得ずHGで干潮前後の少し深場を1本竿で探り釣り。
前回と比べ超渋く、苦労しましたが、最大21.5cmで50匹。

238HT:2017/06/11(日) 14:00:08 ID:gtDdPWoE0
昨日はアジ釣りです。6時10分から1時間で

239HT:2017/06/11(日) 14:25:27 ID:gtDdPWoE0
昨日はアジ釣りです。6時10分からの1時間でアジ20越えとコノシロ1匹でした。
コノシロは人生初の釣り上げでした。20cmと小型でしたが、アジのトリプル程の引きが楽しめました。
他の釣り人は20センチ未満のサバとシコイワシが混じっていました。
食べるには10匹程度で充分なので、食べて下さる方達に上げています。
竿は今季初です。改造した4.1mの結構軽量(140g)小継(40cm)リール竿です。
他の釣り人もその軽さに感じ入っていました。

240zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/06/13(火) 13:01:38 ID:oMCxX4L.0
昨日はエビ狙いで玉マン2へ。
午後5時前から午後7時ちょいですが、エビはやっと終了間際に17cm行かないのが一つ。
相変わらずゼーハーは沢山いる様で、大きいのは14cm〜16cmが12匹と中々でした。
小さいのは相変わらず山ほどいますが、先週よりは少しサイズが上がり、もう7月に入れば釣り味も良くなるでしょう。

241どり太郎:2017/06/13(火) 18:24:47 ID:1Kcik3l.0
先日、久しぶりにエビ。

約1時間半で5匹。
内訳:13〜15㎝が、3匹でした。

242terry:2017/06/14(水) 23:01:53 ID:oP0fPyrs0
今日は大型エビ狙いでHGへ。
雨あがりのためか、アタリが少ない。
干潮の底にかけて、少し型が良くなったが全般に小型。
2本竿で最大18cm、15cm以上が8匹で計85匹でした。

243zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/06/15(木) 11:14:15 ID:ZSAVbqJo0
昨日は午後4時半から午後7時半まで、聖地のどり太郎100%ポイントのメゾン竿六周りで。
着いたら干潟状態で釣りにならず、やっと踝まで潮が上がって釣れますが、先ずはできはぜばっか。
しかし、もう蛇籠が隠れる位まで潮が満ちると、でかいのが連発しますが、もう真っ暗で、鈎を取られたら付けられずに終了。
満潮が夜の9時半とか、潮周りが悪いのですが、最大21cm、20cmから17cmが5匹の合計16匹。
今年やっと満足なサイズの、荒川ブルーが拝めました。

244zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/06/15(木) 23:58:51 ID:ZSAVbqJo0
今日は2年ぶり位に船堀村さんと会って、一緒にメ○スジへ。
期待してませんでしたが、此処でもやっとマグナムゲット、エビは合計5匹で最大は22cm。
やっとガン玉王と竿六さん、六郎さんの土俵に乗った感じです。
ゼーハーは15cm±のが3匹でした。

245レベル1 ◆z81gXHd6h.:2017/06/16(金) 23:40:26 ID:rU0Itmwo0
みなさん、エビダービーの土俵に上がっているのが羨ましいです。
私はまだ、1匹もエビダービー用の写真を撮っていません。
私の勝負は7月になってからです(泣)

明日こそ行ければ!と思っていたら今日もお付き合いで痛飲してしまい…
景気が良くなってしまうと釣りや竿作りのための大事な時間が減ってしまうのだと、
リーマンショック前を思い出してしまいました。

246zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/06/17(土) 03:15:49 ID:9kex5k7g0
昨日は、ヨコハマドリームエビランドへ。
去年はでっかいのがうじゃうじゃいた、軍曹のシマです。
午後3時から始めて、一発目からでっかいのが出ましたが、結局エビは午後7時半までで、12匹、ゼーハーの15〜16cmが3匹で終了。
エビのサイズ平均値は高いのですが、最高は20cm。
やっぱし来月かなぁ〜。
潮位がさっぱり上がらなかったのも、イマイチ数が伸びなかった要因かも。
小さいハゼは多く、此方も下町同様、順調に育ってる感じがしました。

247ハゼ好き:2017/06/17(土) 21:10:45 ID:4k.fBz4s0
今日は昨日から鼻水で風邪気味もあったので午後から矢切水路へ。ザリガニと亀のみでした。
朝は小鯉と小鮒が釣れたようですが20日に水を引いて水深10cmに戻ってしまいます。

水元は菖蒲祭りで釣りの方は真昼間で没でした。
北千住から松戸で移転したIさんとばったり会って歓談、午前中は江戸川で手長やっていた
そうですが数出るも型は出ないとのことでした。

帰宅して旧中でデキと戯れましたが3cmサイズばかりで5^6cmが交じる程度とまだデキも
小さすぎでした。

248terry:2017/06/17(土) 22:01:17 ID:FGLExrw20
今日は夕方の干潮、大型エビ狙いでHGへ。
数は出るのですが、小型ばかり。
2本竿で最大20cmで125匹、小はぜが3匹と残念な結果。

249どり太郎:2017/06/18(日) 18:04:45 ID:EoMwdYnE0
本日は、早朝だけエビ

去年マンションを建築したポイントは…
続いて、その上流の機場がある場所に。
雑誌に紹介されて早朝にも関わらず凄い人。

で、いつもの場所は、既にサッカーの練習が始まっていたので
オトナシク帰宅と相成りました。

2時間の釣行で、ウロウロしたのもあり、3匹でした。

250ハゼ好き:2017/06/18(日) 19:49:43 ID:Iycvrx4k0
今日は雨予報で午前中江戸川水路へ行くも水深20cmで藻だらけでシーズン終了でした。

午後は雨が降るまでと思い錦糸町へ、こちらは当たりあるも一度バラシて後はクチボソの
当たりだけ。雨が降り出し終了。来週は月曜休3連休なので気晴らしに遠征したいっすね。

251zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/06/20(火) 01:18:21 ID:HZXMZWqM0
昨日は新規エビポイント調査へ。
地図見て探した場所は、博打の様なものなので、釣れれば御の字です。
午後4時前から始めますが、本当に最近は潮回りが悪く、水も動かず殆ど釣れません。
エビは結構歩いてるのが見えるだけにもどかしい。
陽が傾くに連れて、ちょろっと釣れ出しますが、サイズは何れも20cmの大台を超えない物ばかり。
此処は暗くなっても明るいので、潮が引いた辺りを歩いてポイント探し。
エビが居そうなマンションを見つけ、仕掛けを投入すると、一箇所からワラワラと這い出てくる様で、此処からは絶好調。
潮もかなり減り、10cm位の水深になってもガンガンエビが中って来る状態は、まるでハゼを釣っている様でした。
そしてもう帰ろうと、最後の一発狙っていたら、
来ましたね〜。
マグナムどころか、高射砲並みのアバウト26cm。
もう仕掛けを途中からぶった切って、釣り止めました。
初めてのポイントでこの結果が出ちゃうと、5倍役満、四暗刻単騎、大四喜、字一色、四槓子、八連荘が来た様なもんですわ。
合計24匹にゼーハーはデキが4匹。

252竿六:2017/06/20(火) 10:31:03 ID:EPyytQ5g0
>>251
所さんのダーツの旅みたいですね(笑)
しかし、マグナム超えのテポドン級GETですから行く価値ありますね!
週末が待ち遠しいですよ。

253terry:2017/06/20(火) 15:10:15 ID:JTYs9bXs0
今日も大型エビを狙いに早朝からHGへ。
潮回りは悪いのですが、好調に釣れます。
しかし、普通サイズの10cm前後ばかり。
最大20cmで15〜20が15匹、総計124匹でした。

エビ釣り過ぎたので、次回ははぜに行きます。

254zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/06/20(火) 18:52:45 ID:m6KKhFMQ0
>>252
竿六さんや六郎さんの大好きな、夜のワレメでウハウハの西川口状態でしたよ。

255竿六:2017/06/20(火) 19:23:06 ID:EPyytQ5g0
>>254
健児さん、エビはまだ残っとるがよう・

前向いてもエビ、後向いてもエビやで。
あんじょう性根を入れて釣るこっちゃな。
(笑)

256六郎:2017/06/21(水) 00:39:46 ID:ined3EOE0
こんなもここらで男にならんと、舞台は回ってこんど!のう

257zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/06/23(金) 12:32:44 ID:w0ztbUVw0
昨日は午後4時より午後7時半までメ◯スジへ。
7匹のうち大きいのは21cmと22cmだけでしたが、夜のメ◯スジはまた活性が上がってる感じもしました。
そのでかいの2匹はうちのババアが釣ったんですけどね。
ハゼは15cm位のが一つに後は小さいのだけ。

258zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/06/24(土) 10:46:42 ID:17PVuNbo0
せっかくの遠出で、ハマの軍曹ポイントへ昨日は行きましたが、ぜーんぜん中り無く、午後4時から午後7時半でエビはゼロ、デキハゼ3匹、ダボが4匹と散々でした。
元気なのは巨大な鯉だけ。
軍曹ポイントは今まで自分の中では一級ポイントだったので、こんな事が有ると、家から遠いし、かなり凹みますわ。

259ハゼ好き:2017/06/24(土) 21:25:19 ID:FM3yUyGg0
観光がてら意次沼へ。「剣客商売」の意次さんゆかりであり、児玉源太郎居住地でもあって、日本🇯🇵の今があるのも彼らのおかげって気分で風呂にビール後の夕刻から、やっと空いたマイポイントで竿を出して小鮒釣り。

合計30数匹
サイズは16-25cm

尺超えが2発ありタモ無しハリス切れリリースでした。

夕方以降でないと狭いポイントで入れないのが無ければ良いんですが、夕方でも先行者が居ると釣り出来ないので観光してないとがっくしというのが難点なところです

レンタルチャリで他にポイント無いか探して見たんだけど、徒歩エリアにゃないのも残念




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板