したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(600件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ハゼ以外の他魚釣り5

1六郎:2017/02/18(土) 10:56:39 ID:mVOTWJKw0
昨日の夜は室内釣堀へ。10センチくらいのマスやモロコ、タナゴをお姉様たちは狙っております。
ここはオニテナガ釣りコーナーもあり、銀○さんが楽しんだという記事を見てワテもチャレンジ。
今日のエビは15センチ位で30センチクラスがチラホラ。40匹くらいは石の下に隠れてますかね。
結構スレてて活性低いんだろうな〜の意に反して、石の下から出てきて餌の取り合い状態でした。
しかし、ゲーム性を高める為の「ナンダヨ!アイテム」がワテを熱くさせるんです。笑
①ハリは袖5号クラス。口に入らず、ハリから餌をちぎって食べてしまう。②餌は金魚用の丸いエサ。
濡れるとハリからスグとれる。③モロコ。ゆっくり沈むウキ仕掛けがエビ様に届くまえに横取り連発。
1時間でアタリは数しれず。バラシ連続。釣果ゼロ、「ナンダヨ!アイテム」最高です。悲。1000円。
まっ、いつものテナガ仕掛けでやったら活性あるエビは釣れきっちゃうか。
エビ六親方、エビ児兄弟様、ぜひ尺テナガにチャレンジしてみて下さい。

2zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/02/18(土) 15:00:43 ID:YsZ4MZZI0
六郎さん。
素直に台湾行きましょう。

3dontaco:2017/02/18(土) 18:04:49 ID:qfYTkIxcO
今日の雨池
前の二回とは比べものにならないほどの活性の高さ、よせグルを四回ほどぶち込むと早速シモリが動きます。
22〜25センチ位三枚上げ、大きめ二枚ハリス切れ一枚ハンドし損ねでした。

4竿六:2017/02/18(土) 22:10:56 ID:hM3J1wh20
六郎さん
ズラ貴族の言う通り、台湾でロブスタークラスの
エビ釣りしましょうよ。貴族六郎クルーザーで!

5zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/02/19(日) 00:47:13 ID:6sZNF7yg0
マリーナde六郎のホバークラフトなら、半日あれば台湾まで余裕ですからね。
尖閣諸島付近航行中は要注意です。

6雨男:2017/02/19(日) 07:41:09 ID:Q4R3UZIw0
私は貴族高級プライベートジェットの方がいいな。江戸川空港から2時間位かな。
てか、プライベート池に尺テナガを飼ってください。
チャリで釣りに行きますよ。

会長レポートによると、雨池の活性がでてきたようですね。
そろそろかな、

7ハゼ好き:2017/02/19(日) 08:54:40 ID:cqivgaJ60
雨池開幕っすかあ!
就活家族の合間に健児池とともに行ってみたいっすね。
ミミズ買っておこうかな?

皆でチャリンコで台湾に行きましょう!
司馬さんの「台湾紀行」も読んだし、20年ぶりに行こうかな?

8雨男:2017/02/19(日) 22:24:17 ID:Q4R3UZIw0
ハゼが終わりになるので、雨池に初めて竿を出しました。
副将軍クラス(目測30弱)1匹掛け。あとはアタリはありましたが、掛けられず。
まだ水温が低いので、まあ2〜3匹釣れれば御の字ですかね。

9雨男:2017/02/25(土) 23:55:58 ID:CizF2gSc0
今度の鮒王戦に備え、雨池専用貴族高級タモを誂えました。
竿大創作で柄が4尺-6尺ズームの優れものです。
ただ将軍サイズが来たときの強度に不安あり

10dontaco:2017/02/26(日) 17:58:10 ID:ZgqCp7gMO
今日の雨池
午前中は腰元二つで旗本二つに御家老様バラしでした。
寄せぐるとミミズを使いましたが掛かるのはミミズの方ですね。

11雨男:2017/02/26(日) 23:13:42 ID:3IJlCWl20
誂えた貴族高級タモの入魂で雨池に出撃
既に会長が竿を出しておりました。
結果、丸ボウズで入魂できず。

一緒に竿を出していた高校生(?)がいい感じで上げていました。

12ハゼ好き:2017/03/01(水) 20:17:08 ID:XJ36wi6g0
暖かいのでミミズとグルテン持って矢切〜水元回って小鮒狙ってみました。
結果、モエビ1匹がミミズにくっついて上って来ただけ(笑)。

日没前の水元水路に外来種のビーバーもどきが泳いでいてびっくり!
ペットを飼い切れず放置する無責任バカが後を絶たないですな。
20年前はウサギだらけの公園になったりして管理費膨らむばかりで
生態系ぶっ壊れますよね。

13zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/03/02(木) 00:26:11 ID:Zt.UZaOo0
水元のヌートリアですね。
昔、某巨大掲示板で、自分も手賀沼での目撃情報を書き込みました。

14dontaco:2017/03/02(木) 14:13:24 ID:xXLwUg6IO
なかなかどうして利用価値が有りそうな代物らしく、アメリカ先住民は毛皮や肉をよく利用したらしいですよ。

15ハゼ好き:2017/03/02(木) 19:06:03 ID:UBhTy/XU0
ぬ〜ちゃんでしたか!
釣り人社の方が放流した鮒もカワウとぬ〜ちゃんの餌食になったようですなあ〜。

未だ釣り期手前で藻も無い状態なので3月下旬位からハタキに入るんでしょうね。

16zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/03/04(土) 02:03:17 ID:SFLYQ2YY0
先週末買ったキャス○ィングのミミズが、速攻で蕩けて全滅。
なので、JSYでミミズ買ってから雨男池へ行ったら、タクシー代だけで1500円もかかってしまいました。
なんか、キャステ○ィングの生き餌は本当に問題有りすぎですね。
今期初の雨男池でしたが、水が殆ど無く、ガゼボ周りなぞは、もう30cmもない水深でびっくり。
それでも浅草のおやっさんと並んで竿を出すと、直ぐに20cmの鮒が釣れましたが、後は全てバラしで終了。
かなりでかいのも来ましたが、取り込めませんでした。
おやっさんも2度ヒットさせて、揚げたのは一つ。
夕暮れはまたジャミが酷く、鮒の口まで餌が遠い感じでした。
鮒和竿9尺、竿富鮒天秤、ハエ浮子、ヘラスレ3号にメメズと北海道チーズ蒸しパンで。

17雨男:2017/03/04(土) 22:29:36 ID:7ugZjG1k0
9時少し前から雨池に出動
開始3分で将軍様のお出まし。先週購入した貴族高級タモに入魂
そして5分後に今度はヘラ将軍様がどーん!
今日はどうなっちゃうのか、と思ったらそこから長い沈黙。
まったくアタリがないまま約2時間。11時ごろに副将軍27cmがお出まし。

午前中の釣り人はジモジーが8人の大盛況でしたが、まったくつれていませんでした。
今日はミミズが良かったようです。

18雨男:2017/03/05(日) 18:08:35 ID:wMab6yws0
9時頃に雨池に出撃。まもなく会長登場
エビアタリばかりで、フナの気配なし。
丸坊主で退却。
家でTV見ながらビールを飲んでいたら、会長から確変突入のLine。
すぐさま出撃。旗本クラスが3匹釣れました。

亀が出てきたし、エビの活性も上がってきたので、雨池はそろそろ本番かもしれません。

19dontaco:2017/03/05(日) 18:14:43 ID:th0VI1OgO
なんとか片手になりました、今日はグルにが良かったです。

20dontaco:2017/03/05(日) 19:30:04 ID:th0VI1OgO
>>19
〈グルに〉って何だよってことですよ。
グル1ってかきたかった。

21zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/03/06(月) 21:03:35 ID:qFvWxlt60
日曜日は、午後4時半から午後7時まで、浅草無双と健児池のナイターへ。
釣れるのはクチボソばかりで、鮒はバラし一回だけ。
鴨やらサギやら水鳥の群れが多くて、鮒は食われちまったのかなぁ?
小鮒和竿7尺、ヘラスレ3号、北海道チーズ蒸しパンで。

22雨男:2017/03/06(月) 21:52:28 ID:el7s4I/w0
雨池も足軽サイズがいません。
ほとんどが旗本サイズ以上。
雨池も鵜がよく飛来しますので、小型は食われてしまったかも。

23dontaco:2017/03/07(火) 03:02:16 ID:7trey5EgO
去年の放流は小さいのが少なかった?

24ハゼ好き:2017/03/07(火) 12:00:45 ID:ra.X7R9U0
いやいたカワウは40cmサイズのボラまで平気で呑み込んじゃいますよ!
小型が少ないのは鵜だけじゃなく定住してるアオサギじゃないっすか?

25ハゼ好き:2017/03/08(水) 20:20:52 ID:HXU2BxbQ0
そろそろ小鮒かなあとみみず餌で、夕刻の荒川河川池に行ってきました。
結果、17;30前後30分.....ギル、ギル、ギル、ギル、Bギルばかり。

昨年から何度も通ってザリガニが山盛りだったけど、今までBギルは
見たことなかった場所でショックでしたよ〜。

それも10〜15cmと結構でかいから尚更、もうモエビも小魚も小鮒も
み〜んなやられっちゃうでしょう。

どこのバカが放流したんだか.....。

26dontaco:2017/03/08(水) 22:38:29 ID:ucXMkZQ.O
>>25
それこそ鳥に喰われれば良いですねぇ

27ハゼ好き:2017/03/08(水) 22:44:51 ID:HXU2BxbQ0
>26
 トゲドゲあって食べ難くそうですよ(笑)
調べたら15cmになるには3^4年掛かるそうなので以前から居たのか?
閉鎖河川と思っていたけど荒川と繋がってるのかもしれないですね。

28dontaco:2017/03/09(木) 00:04:04 ID:9T2a/VSgO
昔の釣り雑誌にブルーギル釣りで一碧湖が紹介されてた。

29zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/03/10(金) 00:14:27 ID:dgKg18OA0
天皇陛下が、皇太子時代に、一碧湖へ放したんですよね。
バス釣りで一碧湖行った事がありますが、湖というよりは、公園の池みたいな所でした。

昨日は午後2時半から午後6時まで雨男池。
ガルボ周りでやりますが、鮒中りは一度も無し。。。
クチボソ2匹で終了というお粗末さ。
隣のエイ親父はグルテンで3匹揚げてましたが。
真鮒和竿8尺、ヘラスレ4号、ミミズで。

30dontaco:2017/03/10(金) 08:36:46 ID:plfHcP7EO
>>29
グル1や野釣グルがいいみたいですよ。

31dontaco:2017/03/10(金) 12:29:24 ID:plfHcP7EO
ティラピアと違って食用にはキツいでしょ?

32ハゼ好き:2017/03/10(金) 18:42:03 ID:v19ei20o0
健児池で日没前後90分やったのですが、クチボソばっかり( ̄◇ ̄;)

ミミズじゃダメみたいですが鯉がうろうろと泳いでるんでグルテンじゃ一発で鯉でしょうかね。

33猫舌わんこ:2017/03/10(金) 19:15:34 ID:T44HbLqsO
>>31
北米では食用魚なんで、泥さえはかせれば悪くない味らしいです…が、さばく時に内臓を少しでも傷つけるととんでもない臭いが…って聞きました(-_-;)

34猫舌わんこ:2017/03/10(金) 19:16:43 ID:T44HbLqsO
>>33
ま、そこまでして食べる魚ではないですな(^_^;)

35zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/03/11(土) 00:45:39 ID:FPAoGVCY0
雨男池、この時期はまだミミズに分があると思ってましたが、もう粉餌でも良い感じですね。
週末は秘密の粉混ぜて、会長にギャフンと言わせますよ!

36dontaco:2017/03/11(土) 01:19:10 ID:W55B6JhwO
明日は昼前には行きます、野釣りグル中心で一応ミミズも持ってきます。

37zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/03/12(日) 00:17:25 ID:W3eEB78g0
昨日の雨男池、午後2時半から午後5時半、隣の会長とおやっさんを、宣言通り捲って、最大30cm〜25cm程を4匹。
秘密の粉が利きました。
と言っても、ただのダンゴ餌ですが。
和竿9尺、ヘラスレ4号、ミミズとダンゴ餌で。

38dontaco:2017/03/12(日) 08:11:13 ID:KOuNDIxIO
昨日の雨池
昼前から五時過ぎで腰元2枚同心2枚亀一枚です。
三枚目の後亀つったら喰いが悪くなって四枚目がナカナカ出ません、亀の呪いだったりして(°□°;)…
先週はグルテンにばかり喰ってきましたが今回はミミズが良かったです、健児さんは団子で調子良かったみたいだし、ウ〜ン迷ってしまいます。

39ハゼ好き:2017/03/12(日) 12:23:17 ID:rEW7VRN60
>38
会長、そういう時は黒鯛の団子釣りみたいに
みみずをグルテンで包んでやればくるかも?
.....てなわけないでね、失礼しました。

健児池はクチボソ活性強すぎて、どうもグルテンが良さそうです。

40zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/03/13(月) 02:11:21 ID:xM88z0t60
昨日も午後2時半から午後5時半まで雨男池。
最近会長が調子ぼっ来いてるんで、また下剋上しに行きました。
25センチ位のが3匹、26日までに雨で水位が増える事期待します。
和竿雨男池sp3号、ヘラスレ4号、ミミズとダンゴ餌で。

41dontaco:2017/03/13(月) 11:04:37 ID:kDY7LcvQO
昨日の雨池
いまだ亀の呪いがかかっているみたい?
団子はこぼして鳩の餌食になるし、寄せ&野釣ミックスグルテンは効かないし、結局掛かるのはミミズ(∋_∈)
しかも半端な形の二枚ですよ、しっかり皆に捲られましたぁ〜
背負いナげぇ〜 くらった(ρ°∩°)

42雨男:2017/03/13(月) 21:24:31 ID:CZVzoE3k0
日曜は雨池に出撃
午前中は将軍1、大名1、足軽1

夕方再出撃して足軽1追加する横で、六郎さんが大名、将軍をどーん、どーん
ご満悦しておりました。

ジモジーによれば雨池は雨不足で水位が低いに加えて、魚の絶対数が少ないとのこと。
放流事業では期待しているそうです。

43六郎:2017/03/13(月) 22:14:35 ID:xgfTpDcU0
日曜日は夕方4時過ぎから始めてスグに大名。
5時過ぎに将軍が来て納竿。ほんの1時間の遊びでしたが、会長を巴投げ出来ました。笑
久しぶりの尺クラスで、強烈な引き込みを満喫しました。ホソの乗っ込みが楽しみです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板