[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
横浜のハゼ釣り3
216
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2019/12/04(水) 12:43:12 ID:5VBl3jBA0
昨日は12月とは思えない陽気の中、午後3時前から午後5時まで、こてっちゃんとハマ調査へ。
前日は大雨だったそうで、川はど茶濁りに干満の少ない潮で、着いて直ぐ釣れて来るものの全てローウーばかり。
もう今日はダメかなと諦めていた所、やっと午後4時半にでっかいのが一本、続けて同じ様なでかいハゼが。
1匹も釣れず、また切腹すると騒いで隣のこてっちゃんにも、同時間に一本でかいのが出て、また介錯回避でほっとしました。
しかしもう5時前には、やはり中りも無くなり終了。
ハゼは19.5cmと18cmの2匹だけ、ウロは7本と残念でしたが、潮が動く間しか反応しない様ですので、次回は大きい潮の時に狙う方が良いと思いました。
和竿ちょい投、中通しオモリ4号に東作オリジナル天秤var2、ケン付き流線7号にびんびんエリカイソメで。
217
:
ゴンゴン
:2022/11/01(火) 09:20:46 ID:S/kxkJLo0
先週、大井のしおじ磯に調査といった感じでハゼ行って参りました。
日の出から3時間程度、サイズ的には10〜12cmが多かったです。
数はまったく伸びず20いかなかったです。船の往来が盛んになる時間帯は波をかぶり全く釣りにならなくなってしまいます。
砂地のためか・・釣れるハゼは白くてキレイな魚体でした。肉付きもよくこれら落ちていく海のハゼだな〜という頼もしい体格でした。
218
:
ゴンゴン
:2022/11/01(火) 09:59:15 ID:S/kxkJLo0
余力で立ち寄った、午前の釣りです。海釣りの帰りに寄ったT埠頭公園、竿は12尺、エサは海釣りで余った極太イソメ。
あきさせない適度にアタリがあります、掛けられたのは2時間で8匹でしたが
どれも体格が良く、汽水域の栄養が豊富なのか 頭が小さく胴が太っていて、これから海の深場へ産卵に行くんだろうという感じでした、オールリリース。
12〜14cmくらいの個体が主で水温も高いせいか、良く泳いでくれるので、手竿だと手応えビンビンでした。日々かなり潮の影響があるようです。
219
:
turenaiikkei
:2022/11/02(水) 11:00:57 ID:2aly1m9A0
昨日は江戸川放水路行徳港深場落ち狙いへの曳航は今年は不調で替りに木更津遠征の乗合船を出しているとのことで、前日桟橋で良い型が出たと聞き
桟橋から冷たい風が吹きつける中8時〜昼過ぎまで竿を出してきたが、食いが悪くてしかもミニサイズばかりでした。ボートで見える範囲に浮かんでいる人たちもほとんど
竿が上がらず居食い状態が多いらしかったです。私はやっと南蛮漬けにする量だけを持ち帰ってきましたが、途中電車で通過した葛西か行徳辺りで降りて
河口辺穴釣りに行く方がよかったのではないかと思いました。
220
:
ゴンゴン
:2023/12/25(月) 19:19:01 ID:lTs2mr620
「ハゼ釣りファンの皆様へ」
当、掲示板でもお馴染みturenaiikkeiさんの2023年度11月、深川、富士見にてのハゼ釣り船のレポートがこちらより、ご覧いただけます。
今回は 湾奥の一級ハゼ釣りスポットを巡る航路です!
youtube動画 ttps://www.youtube.com/watch?v=skmg29lFqGE&t=27s
一文字目を消去して添付してますのでURLの先頭に h を加えてコピー&ペーストしてください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板