したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

横浜のハゼ釣り3

1雨男:2016/11/13(日) 17:25:22 ID:28ih171o0
横浜3です。

2雨男:2016/11/13(日) 17:26:15 ID:28ih171o0
昨日の無念を晴らすべく、連日の横浜
見事に返り討ちにあいました。
どうもコンディションがよくないようです。
釣れない上に、根掛かり、ライントラブル連発。仕掛けも多数ロスト
ツヌケできないまま、お昼頃泣きながら帰りました。

3HT:2016/11/13(日) 20:08:14 ID:ARWmd3i.0
今日の昼前に鳩に行きました。
地元のベテランさんが一人だけ竿を出していました。
聞くとボーズでした。気持ちは萎えて釣りをしないで帰りました。

4slow-hand:2016/11/14(月) 07:24:16 ID:p2oZ3eg60
昨日は鳩で荒れた心を癒すべくHな川(場所は正しいのでしょうか、ただ使用済みの近藤さんが浮かんでいました)へ。
午前の半日で48匹、12〜14cmも時折顔を出しますが、10クラスも多かったです。
そこそこにアタリがありますので、サイズに拘らなければ楽しめると思います。
外道では7cmのシロギスが釣れました。

5zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/11/29(火) 23:10:16 ID:EzF.JkKM0
今日は土曜日の大会会場へ。
午後2時半から午後5時まで。
会長がいた場所でやりますが、ちょろっと中りが有るだけで、合計ハゼ4匹、18cmちょい最大にウロ2匹、20cm位のキビレ1匹。
やっぱ渋いですし、今日はマニラ艦隊が引っ切り無しに通るわ、折角、トラック野郎観ながら結んだ地獄鈎を大量ロストするわで大変でした。
陽が沈むと、非常に寒いし、風は強いわと、疲れた1日でしたが、土曜日の大会は13.5cmのハゼ2匹にウロ4匹と、ブービー賞で全然満足しませんでしたので、久々にでかい魚雷ハゼを見れたのは良かったです。
リール和竿ちょい投げ、東作本店両天秤にオモリ5号、ケン付流線7号、ビンビン飛鳥イソメで。

6slow-hand:2016/12/03(土) 17:46:16 ID:LKhS6u0o0
今日はワンコさんとポリスでご一緒しました。
(ハゼ朗さんグループとも一瞬、一緒でしたね)

激渋でアタリが非常に少なかったです。
序盤はリードしていましたが、ワンコさんの怒涛のラッシュで同数の20尾。
ワンコさん、安心してください。
ワンコさんが帰られた後にの16:00〜17:00は何も起きず虚しい時間だけが過ぎていきました。
(ハゼ0、セイゴが2)
魚はちゃんと残してあります。

ジモジーによると上流で浚渫したので濁りが入った、とのことです。

7zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/12/04(日) 02:05:30 ID:GaFV2PMk0
昨日、午後2時半から午後5時まで、マニラ筋ドゥテルテ川へ。
着いた時はサゲ止まり、水が全然動かないので殆ど中り無し。
其処からアゲ始めて、やっとポツポツと釣れ出しますが、サイズは13cm程で、下町と大差無し。
しかし、日が傾くに連れて、17cm、18cmとサイズが上がりました。
合計21匹、ウロ2匹ですが、中通し竿ですので、ぐいんぐいんと絞り込まれて面白かったです。
サイズは先週の大会会場と比べるのは野暮ってもんですが、太さ以外、長さは迫る物が有りました。
和竿中通し10尺、竿富天秤、流線袖7号、六郎本仕込みビンビン飛鳥イソメで。

8ハゼ朗:2016/12/04(日) 08:28:01 ID:3IZ6QsFY0
昨日は大会の運河へ。アタリが無く、また粘る時間もなかったため、早々に移動しました。しかし、移動先でもパッとせず、不完全燃焼な釣行となりました。

slow-handさん、ワンコさん
あの状況で20本も出ましたか?さすがです。

9猫舌わんこ:2016/12/04(日) 11:01:07 ID:4mApdtwwO
slow-handさん、昨日はお疲れさまでした。
昨日の教訓を生かし、今日は今から向かいます…単純に昨日飲みすぎて起きれなかっただけだったりする(笑)。
ハゼ朗さん、昨日は午前中はまったくダメ、昼過ぎて上げ潮に転じてゆるい上げ時にアタリが集中しました(^_^;)

10slow-hand:2016/12/04(日) 14:02:47 ID:hgBOIh0c0
ワンコさん、今からかぁ。
羨ましい。
今日は早く帰って買い物しないとツマにドヤされるので午前中限定なのです。
鳩でも予想通りの大苦戦で、たったの6匹+セイゴ2匹。
ワンコさんの爆釣を祈願します。

11猫舌わんこ:2016/12/04(日) 17:23:54 ID:4mApdtwwO
今日のポリ
13:30〜16:00
15〜19.5cm 18尾
総じてアタリはめっちゃ小さい
ポツポツと2、3釣れてはちょい沈黙の繰り返しで気づけば納竿時間って感じでした(^_^;)
19㎝オーバーの極太が5尾きたので満足満足(*^^*)
やはり上げ潮に転じてゆるい上げ時がキーポイントなのかなぁ…
今日も引っ掛かってきたホンビノスを叩き割ってエサにしたら一撃必殺でした…が、エサもちは非常に悪し

12zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/12/09(金) 04:08:17 ID:GEaGy12A0
昨日は、午後2時半から午後5時まで、前回の大会場所で。
やっぱりちと渋いですかね。
中り10回で、掛けたのは5匹、最大18cmの喉黒にウロは一つ。
一回、とてつも無い大きな中りが有りましたが、でかいキビレかフッコかな?
木曜日はマニラ艦隊もあまり通らないのですが、長潮であまり潮が動かないのが良くなかったのかも?
週末からは潮も良さそうなので頑張りましょう。
和竿リールちょい投げ、竿富天秤オモリ5号、ケン付き流線6号、六郎本仕込みビンビン飛鳥イソメで。

13HT:2016/12/09(金) 22:14:24 ID:Wxn4Rc2o0
今日は強風の中、見渡す限り只一人の釣り人でした。鳩もゼロ。
2時半から1時間で19cm筆頭に3匹も釣れました。
大会でのボウズをリベンジできたかと。
会長が釣っていた場所近辺で竿を出しました。
欄干には干からびたホタテがついてました。
今年完成した竿冨さんのリール和竿で釣れた19cmは
自己記録(21cm)更新かと思う程の釣応えです。
中通しオモリ5号、流線袖8号の地獄バリ、ホタテエサで。

14slow-hand:2016/12/12(月) 16:21:41 ID:BR24xWg.0
土日は所用で釣りに行けなかったので、今日は有休とりました。
ポリス、鳩、五輪(殆どポリス)で竿を出すも、まさかの1匹、大貧果。
上げ潮の時間帯を狙ったのに〜
まさか、これでシーズン終了ってことはないと思いますが。
疲れて心が折れたので夕方を前に納竿しました。

15slow-hand:2016/12/18(日) 12:41:38 ID:/ZDj8PQs0
昨日のイベント、大変盛り上がったようで良かったです。
参加できなかった鬱憤と昨今の数に対するストレスを晴らすべくHな川へ。
ハゼ朗さんポイントから始めるもダボ、メゴチ、フグ!
ハゼは3匹の大惨敗。
7:30から11:30の結果です。
ハゼは13、8、6cnでこの時期としては「?」なサイズ、
私としてはHな川は今日で最後かな。
道具箱を忘れるという失態を犯し、近所の釣具店に走った副産物で老ご夫婦の話が聞けたのが収穫でした。
本日のハイライトは巨大なアカエイを掛けて浮かせるところまで格闘したことでしょうか。

16猫舌わんこ:2016/12/18(日) 21:41:44 ID:AoXz1GEUO
>>15
slow-handさん、安心してください、釣れてませんよ、俺もorz
14時〜16時、鳩にて生命反応なし(>_<)

17猫舌わんこ:2016/12/18(日) 21:50:10 ID:AoXz1GEUO
鳩にて0
ゼロつながりでシャレオツグランドゼロへ
16:40〜18:15
13〜17㎝ 22尾
ゴングは17時ちょい前、18時ちょい過ぎたらパタッとSTOP
横十よりは太めなのと、深いところだから抜き上げる楽しみはあるけど、ハゼ朗川ほどの太さではないので電車賃考えると…

18HT:2016/12/18(日) 22:27:46 ID:x4oRaG0k0
わんこさんシャレオツグランドゼロ情報ありがとう。
近々行ってみます。

19slow-hand:2016/12/19(月) 06:59:45 ID:ez.pexIE0
>>16
先週も坊主逃れの1匹以外はノーピク、ノーバイトの反応ナシでした。
ちょっと厳しいですね。

20猫舌わんこ:2016/12/19(月) 09:51:41 ID:YxgtZvXQO
>>18
HTさん、去年と違い、どこでもアタリがあるのではなく、いる場所・いない場所がはっきりしてる感じだったので、まだ集合しきってないかもです。
まったく抱卵してない個体ややっと筋状になってきたって個体がほとんどなんで…
まずはアタリ筋を見つけてくだされ( ̄0 ̄)/

21HT:2016/12/19(月) 20:54:18 ID:Id5GJFNA0
今日は4時半にシャレオツグランドゼロつきました。30分程あちこちと竿を出すもアタリが有りません。
5時少し前に微かなアタリらしき感触があり、3回目のアタリで釣り上げることが出来ました。
その後40分程で7匹釣りました。釣れている時間帯にも場所移動してアタリの確認をしましたが、
釣れるのはアタリが出た場所だけでした。サイズは14〜16cmです。
わんこさん、詳細情報ありがとう。
先ず先ずの満足感でした。

22zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/12/20(火) 19:07:21 ID:ATL2ZfHQ0
本日はハマのドン突きへ、午後3時から午後5時半前まで。
着いた時はサゲ止まり間近で、たったの2匹。
しかも、10cmちょい位のサイズで、ひょっとしたら此処もお終いかと思いましたが、
サゲ止まりからのアゲに入ると大爆発、最大18cmにダブル掛けが一回、合計60匹程で、その後は只管入れ食いでした。
今日は先週購入した、中通しのリール和竿と言う変態的な竿でしたので、最後はタカ切れしてしまい終了ですが、おそらく、一束は行く勢いでしたよ。
けど、数は出ますが、平均は湾奥の方が良い気がします。
行くのが面倒なら湾奥、懐に余裕があるならハマのドン突きで良いかも。
ハマ駅の便所、誰かが💩塗れで歩いた様で、悲惨な状況でした!
和竿リール中通し、東作本店両天秤オモリ2号、ケン付き流線6号、六郎本仕込みビンビン成宮イソメで。

23六郎:2016/12/20(火) 20:38:38 ID:A6LKH0kI0
ハマドン、凄いですね。23日は行けないので、週末が楽しみです。

24竿六:2016/12/20(火) 21:41:52 ID:Gp/utVWM0
健児さん
ビンビン成宮イソメと変態的な竿・・・
その竿、サスケjrって焼印が入ってませんか?(笑)
それにしてもハマドン、凄い爆発力ですね。

25zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/12/20(火) 22:56:51 ID:A7AKblaY0
変態的な竿、ビンビン成宮、💩で役満ですな!
但し、総合的な太さや釣り味は湾奥ですよ。
あそこの方が、全然環境良いですしね。
サゲ止まりからアゲに入る時のスイッチオンは圧巻でしたが、年末までは、
なんかあまり良い潮ではありませんね。

26HT:2016/12/23(金) 21:03:06 ID:3P.G/YGY0
今日のハマのドン突きは雨の影響で濁りがすごく駄目かと、
竿を出すとアタリはいつもより有ります。
針掛かりが難しかったです。3時から4時の1時間で11〜13cmが6匹でした。
アタリは3倍以上でした
上流から小型が流れてきたのか、サイズが大幅ダウンでした。
針は8号だったので、大きすぎたかも知れません。
4時から1時間粘ったが、アタリが無くなり終了。

健児さん:調査の件ですが、21日に1時から3時で数は20越え、最大サイズは19cmとのことでした。
ハゼ専の地元知人情報です。

27slow-hand:2016/12/25(日) 10:39:40 ID:ugTqQlQE0
ハゼ朗川、玉砕してきました。
7:30-10:00、生命反応ナシ。
電子レンジが壊れたので一緒に買いに行こうと懇願するツマを一喝しての釣行でしたが、殆ど消費していないJSYオレンジイソメを川へのクリスマスプレゼントに放流です。
来年の復活を祈って竿納め。

28レベル1 ◆z81gXHd6h.:2016/12/25(日) 12:37:19 ID:AIkmWSrk0
ハゼ郎川、もうダメですかね?
年末年始にチャレンジしてみようと考えていたのですが。
昼間から釣れる場所なのに残念です。

29slow-hand:2016/12/26(月) 07:06:56 ID:WLxlgvDk0
ハゼ朗川、干潮から上げ始めの2時間でスカだったので、厳しいと思います。
これでレベさんに爆釣されたら完全に腕の差ですね(笑)

ツマから坊主、ボーズ、BOSE、とバカにされています。

30雨男:2016/12/26(月) 21:22:58 ID:pVbP0kE.0
ハゼ郎川厳しいっすか・・・
昨シーズンは大晦日にハゼ郎川で釣り収め。元旦にハゼ郎川で釣り始めでした。
2日お休みで3日もハゼ郎川だったような・・・
すみよし会の会員であれば普通ですよね・・・レベさん。

31雨男:2016/12/26(月) 21:36:36 ID:pVbP0kE.0
一年前の掲示板を読み返してみると、昨年のハゼ郎川がいかに豊漁だったかがわかります。
とにかく30匹は確実でした。
年末年始も
12/30 50
12/31 60 
1/1  50
1/3  30
でした。来年に期待!

32slow-hand:2016/12/27(火) 07:06:28 ID:QEIHi3X.0
糸を垂れるだけで幸せ、という無我の境地に入るのは間違いないです。
釣れればデカイので、対決したい気持ちは重々お察ししますが、遠くから来られることを思うと...
という私もこんなはずでは、という気持ちもあり悶々としています。
12月上旬では喉黒や尾びれ割れも少なかったのですが。
先週のHな川では体調7cmでガリガリ、尾びれボロボロの個体が釣れたりして変な感じです。
ハゼ朗川の牡蠣殻ウロポイントも根掛かりが減ったような気がします。
(浚渫が入ったのか、ウロやダボにも遊んでもらえませんでした)
年の瀬にシケた話ですみません。
良い情報をお届けできるよう頑張ります!

33イソメさん:2017/01/01(日) 21:01:30 ID:xj/BNQEY0
今日はハゼ郎にするか、ハマドンにするかで悩みましたが、前回の手応えを感じで、ハマドンへ。
午後2時半から午後6時前で、午後4時前から潮が動き出してからは、かなり食いが立ちました。
午後4時前までは中りがあるものの乗らず、其処からは急に調子が上がります。
最大17cmですが、東京湾奥の様な喉黒は出ず。
その分、シーズンは伸びるかもしれませんね。
数はこの時期にしては上等の58匹、最後はハゼでバケツが黒くなりました。
和竿リールちょい投げ、自作天秤オモリ3号、秋田袖7号、ビンビンじゃないイソメで。

34イソメさん:2017/01/01(日) 21:02:06 ID:xj/BNQEY0

zura健児

35zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/01/01(日) 21:07:44 ID:xj/BNQEY0
明日もハマドン予定です。
正月は電車がガラガラで快適ですが、今の潮周りですと、夕方が時合いですよ。

36六郎:2017/01/02(月) 23:46:00 ID:mI9Oz5720
午後2時からハマドンに。4時までアタリなく不安になりかけた時、始まってくれました。
横でレベさんが連続バンバン。少し遅れてしまいましたが私にもバンバンタイムが来ました。
思ったより大きいサイズも混ざり満足。アソコより釣れてくれる時間が長く、気分的に楽(笑)

37zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/01/03(火) 03:31:20 ID:jqHqWBJk0
昨日のハマドン、皆さんお疲れ様でした。
レベさんと六郎さんに堰き止められて、俺の方までハゼが回らず、
合計12匹のウロが一つ。
最大17cm位でしょうか、今日はハゼがまた太く感じました。
貴族竿六作一番星、ベイトリール、自作天秤オモリ2号、秋田袖7号、ビンビンじゃないイソメで。
レイザーラモンHTさん、イワシの焼き干しご馳走様です。
オリジナルHTハゼコレクション画像入りカレンダーをこの一年眺めて、
これからも釣りに精進致します。
六郎さんの釣行安全お守りもありがとうございました。

38zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/01/07(土) 05:46:27 ID:zg2avHQg0
昨日は午後3時からグランドゼロへ。
通行人も多く、交通事故整理のお巡りさんもおり、日陰で空気が悪く、
20分で直ぐにハマドンへ移動。
小潮のサゲで釣れる気がしませんでしたが、直ぐに1匹で、また沈黙。
サゲ止まり過ぎて、5時半頃のアゲに入れば釣れるかなと、持久戦に備えていたら、
潮が上がる前の午後4時過ぎからは、急に時合いが来て、ハマドンでも潮に関係無く、
夜パターンなのかと実感しました。
午後7時ちょい前まで遊んで、合計33匹、サイズは良く、ほぼ15cm以上で最大17cm。
今年は彼処がダメだった代わりに、こっちが十分楽しめると思います。
貴族高級竿六作一番星ちょい投げ、竿富天秤オモリ2号、流線袖7号、ビンビン六郎本仕込み成宮イソメで。

39zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/01/08(日) 08:37:35 ID:7TfTxjw.0
昨日も連荘で、浅草無双とハマドンへ。
午後4時からスタートで、釣れ出すのもやはりこれ位の時間から。
途中、レイザーラモンHTさん、軍曹、最後は六郎さんも午後5時過ぎに現れ、
午後7時半まで粘って26匹、最大は20cm、顎が張って尾鰭が円く変体した姿は、
非常に見応えがあります。
ハマドンのハゼは中りが大きく、釣り味が良いっすね。
リール和竿ちょい投げ、竿富天秤オモリ2号、ケン付き流線6号で、ビンビン六郎本仕込み成宮イソメで。

40slow-hand:2017/01/09(月) 08:45:53 ID:XLx1mw..0
20cmが出ましたか!
数と共に素晴らしいです。
まだまだ横浜も熱いですね。
夜釣りは苦手でしたが、連日のありがたい情報を拝見すると心が揺れます。

41dontaco:2017/01/09(月) 10:49:26 ID:Q9iHcKoEO
>>39
おぉー!
出ましたねぇ
20センチ越すと顔がカッコイいですよね!

42zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/01/09(月) 13:34:26 ID:dzn2/Ot60
鼻先にタンコブみたいなのも出来て、臀鰭の付け根に、新たな鰭が生成されるんですよね。
顎も強烈で、噛まれると痛いし、鈎を外すのも一苦労です。
けど、この手の奴が出だすと、もうやはり終わりな感じがしますな。
横浜支部の皆さん、調査宜しくお願いします。

43猫舌わんこ:2017/01/09(月) 15:42:35 ID:rCY0jeQEO
実は昨日、釣り始めと言うことで横浜用事ついでにハマドン行きました
…が、寒さと孤独で15時から一時間で撤収
15㎝前後のまだ幼めなのがとりあえずツ抜け
今、また向かっております(^-^ゝ゛

44zura健児 ◆GPEebFQW5o:2017/01/09(月) 20:26:54 ID:dzn2/Ot60
俺のシマ荒らしてますね〜。
で、その後如何でした?

45猫舌わんこ:2017/01/10(火) 06:16:14 ID:p.wOqtcgO
健児さん、調査ですよ、調査(^_^;)アセアセ
昨日は一昨日からの雨も止み、暖かく釣り日和でしたが、魚のほうはそうではなかったみたいで…
16時に着、16時30分〜17時ちょい過ぎまでがプチラッシュタイム7尾、その後は沈黙し、19時過ぎの納竿前に3尾、ちょうどツ抜けでした。
雨の一昨日が一時間ほどで10尾撤収だったので微妙な…
サイズは大体が13〜16㎝、1尾は19㎝極太でしたがまだ顎もすっきり、喉からお腹は真っ白な美人さんでした。

HTさん、ハゼカレンダー、珈琲ありがとうございましたm(__)m


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板