したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が500を超えています。600を超えると投稿できなくなるよ。

いま、ここにいます2&ハゼ以外の魚釣り

159レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/01/03(金) 07:49:05 ID:wueAXWZ20
とらあえず足元を脈釣りで開始1.5時間にてツ抜け達成です。
アタリがビミョーですね。

160ハゼ好き:2014/01/03(金) 10:14:45 ID:OL3TK5nY0
げ!

レベル1さん、はええ〜..........今日は、追い上げ絶望だあああ〜(笑)

161dontaco:2014/01/03(金) 11:03:21 ID:Puy2J2LgO
Level1さん ハヤッ!
夜明間際でツ抜けしたの?
私はその時間帯寝てました。
今日は寒いから満喫で仮眠してね。

162レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/01/03(金) 11:10:24 ID:wueAXWZ20
11時になると本当にアタリがなくなります。
これは、満喫コースですね。

163レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/01/03(金) 12:19:03 ID:wueAXWZ20
しばらく満喫へ(笑)
マンボーより高いです…
TYS、ハゼ釣りの方増えましたね。

164どり太郎:2014/01/03(金) 20:19:51 ID:kuKVrqjw0
明日はレべル1さんの釣果を拝見し、TYSに早朝から出陣予定です♪
頑張るぞ!

165雨男:2014/01/03(金) 21:06:15 ID:.EdeqQu20
レベル1さん
漫喫は高いけど、芝生の上はタダですよww

166ハゼ好き:2014/01/03(金) 22:56:29 ID:OL3TK5nY0
どりさん

明日は夕刻の横十で、レベル1さんが俺と健児さんの誕生祝い呑み釣り会を開催してくれるそうですよ(笑)

今日の初釣り、皆さん、お疲れ様でした。
私は4匹、1匹だけ17cm超えでそれなりサイズだったので満足です。

今年は仕事も業務が換わりしかも旧来の仕事もそのまんまなので、体力的に禁酒宣言しているので勧めないで下さいね〜。今日もワイン2本でへべれけになったので、明日の横十飲酒が今年の飲み納めだから釣り捲ります!

167どり太郎:2014/01/04(土) 11:08:58 ID:pNzsReU60
>166

差し入れ持って、伺わせて頂きます。

168dontaco:2014/01/04(土) 11:57:55 ID:uvRAsKVAO
雨男池現着
増水してます、爺連は相変わらずっす。

169雨男:2014/01/04(土) 12:35:16 ID:00Ogmoc60
ベランダから下の池を見ると、爺さんたちは東屋で宴会中
会長が道路側で竿をだしていました。釣れているのかな。
マンション側で竿を出しているのは、へいぞうさんかな。

170dontaco:2014/01/04(土) 13:08:46 ID:uvRAsKVAO
>>169
15分位前に鯉25㌢クラス1時尾上げました、ポチポチ触るものの本アタリ渋いです。
平蔵さんは風邪でやすみ。

171ハゼ好き:2014/01/04(土) 23:56:52 ID:xQJoU3TU0
ハゼ朗さん

今日、キスに興味をお持ちになっていたのでJ店の釣り情報を参考にどうぞ!

船と岡の両方の年始情報載ってますよ。
読みと大体の冬場キスの状況や感覚がつかめるかも?尤も良い情報だけと、半値八掛け日並次第と思いながらで読んで参考にする程度ですが。

勝鬨屋さんが船のキスについてはプロ級なので、私のはんちくの講座より
仕掛けも船も同行されて教わるのが何よりと思います。

Jの横須賀海辺のキスもこの情報は日並次第で、水深あってもそんなには期待出来ないので、この時期だとやはり船かなと思います。

172dontaco:2014/01/05(日) 10:32:27 ID:S474upmoO
昨日の雨男池
鯉っ子のあと東家で子鮒15㌢1尾でした。
ボソのアタリも有りましたからまだボソ仕掛が良いかも。

173レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/01/05(日) 13:31:20 ID:zT1/niME0
今日も、と思ったのですが、少し疲れが溜まったようです。
微熱程度ですが、今日は大人しく家にいることにします。

今日行かれる方は、30匹or20cm超えを狙ってください。

174ハゼ朗:2014/01/05(日) 14:34:52 ID:MU..o6x20
はぜ好きさん

ご教授ありがとうございます^ ^

間も無くハゼが終了しますので、夏までの身の振り方を模索中です。

でもこれからの船釣りは、半端なく寒そうですね(≧∇≦)

私には厳しいかも?(笑)

175ハゼ好き:2014/01/05(日) 21:10:21 ID:mGUrOWAg0
今日はまた一段と冷込み、真冬気配漂っていて、私も体調悪かったです。
昨年のインフルエンザが蘇る(汗)

軟弱な私は「船」「寒さ」「揺れ」それトリプル連打で釣り場到着前に1RKO負けでしょう。
戦う前から結果が見える試合に臨むには、あまりに基礎能力(体力)不足です。

根岸のメバルも試合前の計量(「出勤」「業務変更」「仕事増加」)で調整不良、体重オーバーで
失格になりそうだ.....
自分のウエイトで戦うにも難儀するとは体力勝負の世界といえ情けないっす。

176ハゼ好き:2014/01/05(日) 21:17:55 ID:mGUrOWAg0
今日はまた一段と冷込み、真冬気配漂っていて、私も体調悪かったです。
昨年のインフルエンザが蘇る(汗)

軟弱な私は「船」「寒さ」「揺れ」それトリプル連打で釣り場到着前に1RKO負けでしょう。
戦う前から結果が見える試合に臨むには、あまりに基礎能力(体力)不足です。

根岸のメバルも試合前の計量(「出勤」「業務変更」「仕事増加」)で調整不良、体重オーバーで
失格になりそうだ.....
自分のウエイトで戦うにも難儀するとは体力勝負の世界といえ情けないっす。

177どり太郎:2014/01/06(月) 19:20:52 ID:9Idn6U7U0
>176

異動があったのかしら?

文面だけなので、失礼に感じるかもしれませんが、
まずは、お体ご自愛下さい。
ベストな状態で、メバル釣りを教えてくださいね!

D社さんのHP見て、メバリングをお勉強中のどり太郎でした。

178ハゼ好き:2014/01/06(月) 20:32:38 ID:ra3j/7lI0
異動っつうか、統合して2課人員業務丸ごと兼務になっちゃったんです(泣)元々、人員ぎりぎりまで削減しての上で兼務、初日でもうてんてこまいでした。

体調は急な冷え込みのせいと思います、帰宅したら息子が銚子悪く夕食を戻していたので、ひょっとしたら風邪かもしれないですね。

どりさんはトラウトのルアー経験者なので、ルアーでやるならメバル用のエコギアやバイオのストレートワーム等用意しておきますよ。ルアーロッドとリール、淡水ルアー用具一式あれば転用できます。シンキングの小型ミノーもあればそれもタックルボックスに入れて置いて下さい。

レベル1さんのお話では餌はノベ4mあれば充分とのことなので、古くて思い15尺のキャップなしヘラ竿を貰って頂ければ持参します。邪魔になるということであれば、硬調の渓流竿4.5を余計に持っていきます(これは使うのでお貸しするだけになってしまいますが...)。まあ、野池の鯉や河川のニゴイを楽しむのに、手仕舞い邪魔でもぼろくて重くても、1本、しまっておけばそれなりに重宝するかもしれませんので、当日までにお伝え下さい。

まずは昨日に続き禁酒して早寝し、体調回復に専念します......

179どり太郎:2014/01/06(月) 21:19:49 ID:9Idn6U7U0
>178

世知辛い世の中ですね。
今の会社、コストダウンと称して…。
自動車関係に居たエンジニアの端くれとして、不思議な業界に…。

閑話休題
昨日、部屋をガサゴソ片付けて、使えそうなジグヘッドも発見し
ワームも仕入れておきましたので、準備万端です。
鬼怒川とか那珂川で戻りヤマメで使っていた(TYSで使っていた竿)
竿でイケそうかなと思っています。
道具をお借りするのも恐縮なので、まずは自分の持っている道具で頑張ります。
アドバイス有難うございます。

また、楽しい連休を、ご一緒できる事を楽しみにしておりますので
ゆっくり休んで下さい。

乱雑な内容で、ご容赦下さい。

180ハゼ好き:2014/01/06(月) 23:07:17 ID:ra3j/7lI0
どり太郎さん

もし、先の書き込みのサクラマス用の継竿あれば、ご持参頂ければ電気浮きつけていけます。釣り場の状況が詳しく分らないのですが、のべでメバルやっていると多い外道がフッコですが45cmサイズなら硬調適合0.8号ハリスでやり取りできますから、継竿あれば持参下さい。

当日までに体調整えます。万が一、へろへろになったら......レベル1さん・雨男さんに相談して軟弱な場所に変更して貰おうかな?んkmを寒い夜にとぼとぼオッサン同士で歩くのも面白いけど、風邪引いてたら苦行ですからね。堀割川の橋まで歩いて海辺まで行ったことがあるけど、あの場所って大昔車で行った記憶っかないのでちょっと自信が.............

181勝鬨屋 ◆tsGpSwX8mo:2014/01/06(月) 23:28:22 ID:juBfjH9E0
ハゼは終了している勝鬨屋です。
4日が釣り始め、当然キスでした(笑)
金沢八景荒川屋から中の瀬20Mライン、一本竿の胴突き一本鈎で93尾でした。
二本竿出せば束も楽勝(だからって倍にはならないけど)なんですが
モタレから追い食いを誘って聞き上げて吸わせて巻き上げて・・・
落ちキスならではの繊細な駆け引きを一本竿で堪能出来る最高のシーズンなのです!
時速17尾を死守して6時間で束超えをミッションにするも僅か7尾足りず。。。
地元東洋大駅伝チームに倣って「その一尾を削り出せ!」のテプラを竿に貼って修行してます。
二月までならワシと同船すれば一日船が5000円ですよ〜
50尾は釣らせますぜっ!

182雨男:2014/01/06(月) 23:38:09 ID:laRUUuNE0
11日の横浜方面遠征に備えて妄想を膨らませております。
これを機に装備を一部更新しました。
まずリュック。息子のお下がりを使っていましたが、ボロボロになったので買いました。
チョッと大きめなのでTYSで使っていた竿が入ります。
あとヘッドランプ。DOYTで980円でしたが、結構いい感じです。
釣スタイルは糸、鈎、極小ガンダマだけの仕掛けの落し込み中心で趣深く「無差別爆撃」したいと思います。
一応、電気浮も持って行きます。
餌はモエビ中心に考えていますが、荷物が嵩張るのが難点です。

183レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/01/07(火) 08:44:12 ID:Pfl.J.Xk0
磯子の情報見るとひ昼でもメバル釣れてますね。
今のところ最大25cm、モエビ良さそうです。
根岸港、電源公社の距離感ですが、だいたい錦糸町ー横十ー大横巡り
と似ています。
天候は晴れそうです。
私はイソメで昼はハゼやアイナメも狙いたいと考えています。
集合は根岸駅にしますか?
時間は昼過ぎあたりではいかがでしょうか?

184どり太郎:2014/01/07(火) 18:09:49 ID:ZAR.2FjM0
>180

竿の件、合点承知いたしました。
ワームを購入した際に、電気浮きも準備しておきました。
一人でルアー釣りになってしまいそうな感じです^^;;

今週は残業しないと決めている、どり太郎でした。

185レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/01/07(火) 20:39:58 ID:klLuPtwY0
黒鯛、メジナ、メバル、カサゴ、アイナメ、ウミタナコ、ハゼ釣れてるようです。
なんとか五目を達成できたら…と欲深くなってます。
私も残業したくないのですが、金曜を早上がりにするため、
新年から飛ばしてます。
8ヶ月ぶりなので楽しみです。

186どり太郎:2014/01/07(火) 21:21:35 ID:ZAR.2FjM0
美味しそうな魚が沢山ですね♪
また、皆で楽しく釣りが出来ることを楽しみにしてます。

187ハゼ好き:2014/01/07(火) 23:00:42 ID:vufa4CuQ0
土曜は満潮13時、干潮20時頃 潮廻りは悪いですが、下げ潮大きいですね。

私は6.1mZの早春+電気浮きメバル、ハゼに使っているチョイ投げロッドでカサゴ+港湾ハゼでも狙ってみます。時期的にアイナメはもう厳しいので、ウミタナゴでもなんでも釣れりゃ良いです。

待ち合わせ場所と時間はどうしましょうか?満潮時に合わせて根岸駅、干潮前に納竿って感じでしょうか?

188勝鬨屋 ◆tsGpSwX8mo:2014/01/08(水) 00:52:58 ID:QTyJn4Ik0
土曜日は若潮で日中は潮が動かないんで大きくゆっくりな誘いがキモになるでしょう。
同時刻に根岸湾から東方向沖の中ノ瀬でキスを釣っています。
ショアでもオフショアでも良き釣りになりますように!

189レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/01/08(水) 08:26:31 ID:RdgtxQSk0
土曜日行けなくなるかもしれません。
体調が良くならず、今日病院に行ってみます。
なったことないけど、なんかノロのような症状かも(汗)
ノロなら感染性もあるから控えます。

190ハゼ好き:2014/01/08(水) 14:22:01 ID:N6BB/XFk0
レベル1さん
無理せず療養優先して下さい。

息子も月曜夕飯後に戻してましたが、たんなる風邪だったようです。安静第一!

191レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/01/08(水) 16:12:14 ID:RdgtxQSk0
ハゼ好きさん
すみません。
やはり感染性胃腸炎でした。ノロかどうかは保健所以外は
確認できないとかでわからないのですが、
病院行ったら多少良くなりました。

申し訳なく、悔しいのですが根岸港釣行は、私は不参加と
させてください。

192ヘイゾウ:2014/01/08(水) 16:34:34 ID:a1si1sh60
レベさんも、具合悪いんだ
会長も、調子悪いそうですよ

オイラは、やっと熱が下がったけど、まだ喉が痛く、咳が止まらないんです

お互いに、早く治して釣りに行きましょう!

雨池の鮒が、口を明けて待ってますよ(^_^)

193どり太郎:2014/01/08(水) 18:32:55 ID:MjtUGnJ60
レベル1さん
ゆっくりと休んで下さい&水分を沢山とって下さいね。

>待ち合わせ場所と時間はどうしましょうか?
了解しました。

194zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/01/08(水) 19:07:33 ID:7XDZtud.0
レベル1さんは、ピロリ菌除去してもらった方が良いですよ。
お気を付け下され。

195ハゼ好き:2014/01/08(水) 20:41:27 ID:liVXMR.E0
私は前回3年前胃カメラでピロリ菌陰性判定でした。
胃炎と胃癌の原因子というので、この機会に検査し陽性なら除去が先々安心ですよ。

昨年の記録ではこの3連休初日で横須賀にレベル1さんとメバル釣りに行き、翌日、豊洲で会長と鯊釣り....この時、大量に余った餌を会長に渡して熱っぽくて早々引き揚げたらインフルエンザで丸々1週間寝込みました。やはりこの季節は体調第一です。

根岸、私行ったのは磯子釣り公園出来る前の20数年前なので、現地案内人のレベル1さん病欠となると一旦中止にしませんか?沖に浮かぶ勝鬨屋さんのキス釣りを岡から眺めることが出来ず残念ですが(笑)。私もちょっと地図上で3kmあるあのポイントまで歩くのがしんどそうで......。

196雨男:2014/01/08(水) 21:12:34 ID:MFQiUmic0
レベル1さん
養生して早く良くなってください。

残念ですが取りあえず土曜のツアーは中止しましょうか・・・
私は個人的に根岸に興味があるので行ってみようかと思います。
釣れるがどうか分かりませんが・・・

197ハゼ好き:2014/01/08(水) 21:20:57 ID:liVXMR.E0
追伸

代替案というわけではないですが
皆さん、準備万端なので
横浜のメバル(あんまり釣れないけど、駅近い)

でしたら、私でもご案内出来ます。
青イソメ2pあれば3人充分....潮廻り的に、浅いので時合時間に接岸していないと
見事な丸坊主ってことも多々ありますが.......

198ハゼ好き:2014/01/08(水) 21:32:59 ID:liVXMR.E0
お、雨さん、根岸行かれますか?
じゃ、俺も行こうかな?
どり太郎さんもヤル気満々だし....。

iphon 調子悪く携帯Noからメールできなくって、掲示板に書き込んでやりとしてすいません。

199雨男:2014/01/08(水) 23:52:50 ID:MFQiUmic0
それでは、レベさんは残念ですが、3人で根岸ツアーを実施しましょう。
11日は12時半満潮、20:16干潮ですから、12時に昼食を済ませて根岸駅前バスターミナル集合
そこから歩いて30分移動、ポイントを移動しながら釣りましょう。
多分20:00前には終了になるんじゃないでしょうか。
いかがですか?
あと。タモはだれか持って行きますか?
私のは柄が3.6mなので、届くか不安です。

200ヘイゾウ:2014/01/09(木) 02:11:34 ID:SG4CZ2Zg0
こんばんは
夜分遅くに失礼します。

日曜日に、釣れづれさんとヤマベ&ホンモロコ釣りに行きます

初釣りで始めての釣りにチャレンジです。

当日は、ヘラの放流も有るんですが、現状が余りに厳しくせ全然釣れないとの情報で、急遽参戦する事にしました。

また、放流してすぐには口を使わないと思うので、せめて翌日の月曜日、祭日にします。

初釣りで、オデコは、避けたいので、数の出る釣りにしました

では

201ハゼ好き:2014/01/09(木) 07:47:51 ID:0RbZhiOA0
雨さん

了解!
タモ 私もコンパクトは同長さです。長いのは手仕舞い1メートルなので、外道はハリスカットのつもりです。

202勝鬨屋 ◆tsGpSwX8mo:2014/01/09(木) 08:24:15 ID:yJyKz7DU0
ロープの先にリングを付けてトリプルフックを装着、道糸に通して落とし魚に引っ掛けて取り込めば良いですよ。私は高い足場では毎度やります(^^)

203ハゼ好き:2014/01/09(木) 08:45:44 ID:VnPu8fzc0
勝鬨さんのアドバイスで、落としタモあったのをおもいだした!

でもあれは夜釣りではタモ吊るすロープに引っ掛けて、式根島でアオリを取り逃がしてます。ケミ目印にしても夜釣りでは厳しい(-_-)

フッコはきたらオートリリースでさいならします。

204勝鬨屋 ◆tsGpSwX8mo:2014/01/09(木) 09:37:09 ID:PVy4uVyw0
アオリどぼんですか(-_-)もったいない!
ルアーならスルーでクチに到達しますけど、サルカンなど途中で引っ掛かる餌釣りの今回は難しいかもしれませんね〜

205ハゼ好き:2014/01/09(木) 13:00:55 ID:cUyRIGd.0
八丈や式根島の人は皆、デカイフックついた長いタモ柄使ってましたね。やっぱ、青物兼用みたいでした。 因みの落としタモ考案したのは三宅の民宿親父さんで、ダイワかなにかが売り出したと、メジナ69cmの魚拓作ってくれた爺ちゃんが話していました。

あの民宿も噴火でどうなっちゃたかあ(ー ー;)

206レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/01/09(木) 15:51:56 ID:FtvYCOTQ0
皆さん、いろいろご心配をかけました。
毒気が抜けたら、すっかり良くなりました。
ありがとうございます。

タモの件ですが根岸港は2〜3mのもので十分です。
磯子電源公社前の駐車場前だけ5m前後が必要になりますが、
他の釣り人に借りることができると思います。

207どり太郎:2014/01/09(木) 18:28:03 ID:KkrHallI0
根岸港の件、了解しました。

基本、ごぼう抜きで頑張る予定です。(磯釣りは経験がないので、タモを持っておりません)
無理だった場合は、仕掛けを切るつもりでおります。
てか、釣ってから、物申せって感じですね^^;;

レべさん、体調が回復してきて何よりです。

208雨男:2014/01/09(木) 20:51:31 ID:of3v4dMc0
レベさん
ブログでのガイドありがとうございます。
爆釣間違いなしでしょう(^^)

タモは3.6mを持って行きます。柄は短くても枠は50あるので、大物が掛かってもOKです。

後は当日の風だけ。
風が強い予報なら、潔く中止にしましょう。

209ハゼ好き:2014/01/09(木) 21:58:36 ID:T2e04GfM0
レベル1さん
詳細ブログ拝見しました。
体調回復を何より優先して下さい。

タモ二本不要ということにして、雨さんので届かないのは、オートリリースします。

で、当日、ヘチ、ルアー、ノベ電気浮で皆で釣れる釣りにシフトチェンジして楽しみましょう。

210レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/01/10(金) 12:33:11 ID:MmF9l4kE0
明日は、やっぱり参加します。
毒気も抜け今日は快調です。
やはりタモ6mがなければ、ハゼ好きさんと魚のバトルが
台無しになりますし。
念のための秘密兵器も用意していたので使わなければ勿体ないですし。
帰りにイソメだけ買って帰ります。

211どり太郎:2014/01/10(金) 18:17:45 ID:sQE1AihM0
レべさん、体調回復、何よりです。

ハゼ好きさんvsレべさんが見れるのでワクワク♪

雨さんのおっしゃるように、風とか諸々の条件によっては
勇気ある撤退をしましょう。

212ハゼ好き:2014/01/10(金) 18:55:28 ID:QHm16DaY0
今時点予報では風について問題ないようですが、この冷え込みは強烈!5枚重ねに更に冷え対策用の上下を大型ザックに詰めてくつもりです。

もう帰宅電車で、餌買って行きます。間違いなくイソメは余るのでどり太郎さんはルアーでしょうが、エサでリグやるつもりならイソメ買わずに、私のを使って下さい。

ソフトルアーをイソメに入れ替えるだけで、メバルとカサゴ両方狙えます。カサゴは根掛かりさえ覚悟すれば、割この時期にと手堅い魚です

213どり太郎:2014/01/10(金) 19:45:25 ID:sQE1AihM0
ホント冷えますね。

野郎の癖に冷え性。
明日の為に、靴下用のホカロンも購入。

餌の件は、錦糸町の餌勝さんの自販機で購入予定でしたが、
ハゼ好きさんの、ご厚意に甘えさせて頂こうと思います。

すみよし会を通じて知り合った方と楽しい時間を過ごしつつ、
色んな釣り方を共有できると、良いなぁーと感じてます。

214ハゼ好き:2014/01/10(金) 20:46:20 ID:aY1EC4vE0
参加者はくれぐれも防寒対策して下さい!
釈迦に説法、自分が怠らないことが先決ですが......。

どり太郎さんはメバルワーム買ったとのことなので、持参しませんね。
カサゴ・アイナメもボトムバンプの釣り方でワームで狙えますよ。
勿論、餌のが一発ですけど....1Pで2人充分(のはず)。

先ほどJ店でイソメ購入してきました。日中はウミタナゴか小メジナくらい?
昼間は餌の消耗もありませんよ、きっと。


私はノベで、水深次第でリール竿で底物、2通りの餌でやります。

215雨男:2014/01/10(金) 21:09:32 ID:.PRD0Omg0
それでは、明日12:00にバスターミナル前で。
私は朝、餌勝でモエビとアオイソを買ってから出撃します。

216レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/01/10(金) 21:11:28 ID:M2.SzLRU0
明日は、さらに格好無視、無彩の重装備にします。
ところで明日は12時根岸ロータリーで良いですか?
先走りそうなのですが(笑)

217雨男:2014/01/10(金) 21:24:44 ID:.PRD0Omg0
12時に根岸駅前のバス停のたくさんあるところに集合しましょう。

先走るって、集合時間にはヘベレケに酔っ払っているってこと(笑)

218レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/01/10(金) 22:05:07 ID:M2.SzLRU0
了解しました。
先走り=近くでハゼ釣り
してるかもです。
といっても、まだ準備がおわってないから
難しいかも。

219ハゼ好き:2014/01/10(金) 22:06:05 ID:aY1EC4vE0
私は小岩10;48分発で11;56分根岸予定なので、皆さんが出来上がっている?

明日は今日の18時より少しは気温高く、また、微風なのが救いです。
が、流石の私も今呑んで明日の分として、明日は控えます(笑)
冷え性だし、呑んでも酔わないくらい寒そう.......。

220ハゼ好き:2014/01/10(金) 22:41:51 ID:aY1EC4vE0
因みにあの堀割川河口部って、水深5〜6mあって殆ど海ですよね。
やたら深くてノベ竿じゃ釣りにならない..........。

まあ、この時期に鯊が溜まる可能性は0%に近く、港湾に落ちてるけど。

川渡る橋から見るだけでも、鯊釣り好きには胸ときめく光景だったりして。

221どり太郎:2014/01/11(土) 06:45:58 ID:RWsReesU0
おはようございます。

冷えますのぉ〜。
ホカロン沢山仕込んでいかないと*^^*

222ハゼ好き:2014/01/11(土) 08:37:47 ID:7EVkF1Z.0
お、どり太郎さん、早起きで張り切ってますね!

すみよし会も鯊と一緒に、各所に散らばり始めました。
海に川に池に、生態も朝だったり夜だったり.......。

しかし、この厳寒期に夜釣りや船釣り(笑)
昼ぽかぽかの池ならともかく....。


私は日没後2時間が限界とわかっているので、そこから後は頑張る人
(恐らくレベル1さん)を温まって暖かい目で見守ってますw
今、ベランダ見たら金魚水槽に氷張ってます。

メバル15cm〜5匹目標!

223ハゼ朗:2014/01/11(土) 09:09:17 ID:t539sC8M0
根岸方面に行かれる皆様へ

今朝はハンパ無く寒いです(≧∇≦)

先ほどTYSにて、手拭き用の濡れぞうきんが凍りつき、手が拭けませんでした。

過剰なぐらい防寒対策をされて下さいね〜

224ハゼ好き:2014/01/11(土) 09:31:42 ID:7EVkF1Z.0
ハゼ朗さん

ひええええ〜!そんなに冷えてんすか?
体感情報ありがとうございます。

それでも釣りするスミヨシ会、今頃海上にいる勝鬨屋さんはどんな重装備防寒しているのかな?

釣り手袋の指先ですら悴んで餌を付けられないという半夜釣り、苦行ですな。



225レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/01/11(土) 10:38:53 ID:BfiXdmnk0
ハゼ郎さん
マジですか⁈
やはり夜対策ですか。
今新宿ですが、重装備のせいで汗だらだらに…

TYSどうですかね?
今回もサクラ…製作所ハゼ竿ですか?
それとも禁断の10尺中通しとか(笑)

226ハゼ朗:2014/01/11(土) 11:23:37 ID:qPaaTL9Y0
レベル1さん

グローブ無しでやってたら、手が痛くて釣りになりませんでした(≧∇≦)

TYSはサクラ高級ハゼちょい投げ、ミミズ2匹掛け。
まあまあのが1本釣れたので、良しとします^ ^

私以外、釣り人無し。

227ガン玉4B:2014/01/11(土) 14:12:33 ID:XXtJbB920
皆さん、私も今から会長ポイントに行くのでひとのこと言えないですが、冬場の夜釣り、無理しないで下さいね。

228レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/01/11(土) 23:48:49 ID:ygxekN420
ハゼ好きさん、雨男さん、どり太郎さん
本日はおつかれさまでした。
私だこメバル0という、悔いの残る釣果でしたが、皆さんは無事釣れ、
なんとか情報発信者としての面子は保てたかと(苦笑)

今日の根岸港&磯子釣行は、12時集合だったおかけで、寒さも気にならず
釣りに専念できました。
根岸駅からも遠くなく4人でワイワイ話しながらだと、あっという間に
着いた感じです。

明日は早起きできそうもないので、夕方会長ポイントに行こうかと思います。
今日の会長ポイントはどうでしたか?

229ハゼ好き:2014/01/11(土) 23:59:20 ID:0T3.fQk60
レベル1さん
皆さん、お疲れさまでした!

目標達成は出来ましたがサイズダウン未達でした。しかし、ワイワイガヤガヤ、風もなく楽しい夜釣りでした。

今、最寄駅に到着です。

230雨男:2014/01/12(日) 00:33:06 ID:91AwfxJc0
皆様おつかれさまでした。
まあまあ釣れたし、レベさんが作ってくれた磯汁は美味かったし、サイゼで酔っ払えたし、言う事なしの釣行でした。
次は雨男池での天ぷらですかね。
装備の準備を進めます。

231どり太郎:2014/01/12(日) 01:31:35 ID:QDe9NF7c0
皆様、お疲れ様でした。

楽しい連休初日&有難うございました。
レべさん、磯汁美味しかった♪
ハゼ好きさん、寒さ対策の件で、色々とお気遣いして下さり感謝。

本日の振り返り(ちょっと、嬉しかったこと)
邪道の玉浮きを、それなりに投げていたことを、褒められたこと。
実は、フライのロールキャストを応用している方の真似です^^;;。

さて、明日は横十をパトロールして、亀戸天神さまにお参り。
近場で遊ぼうと思ってます。

今年はイワナ&ヤマメはキープして、
ガッツリがすみよし会の僕のミッションですね。

232ハゼ好き:2014/01/12(日) 19:56:56 ID:j4Arw8NU0
懲りもせずに今日は横浜港にきて、帰宅電車です。

メバル狙いで午後から始めて、日没前にはダボダボダボダボダボダボダボダボダボダボダボの連発(ー ー;)

日没後も渋く探り歩いて、当たりをさぐり、中硬竿に強烈な引き、すわ尺メバル? ん、引きが違う、白いから新種の白メバル?

定番のセイゴ30cmチョイでした。(ー ー;)

お約束のオートリリースして、それも連発(ー ー;)

1匹は干潮のテラスに抜き上げたら35cmサイズで、これも針呑んだままリリースして終了f^_^;

それなりに楽しめました。

233ハゼ朗:2014/01/12(日) 22:57:54 ID:gEKgYTLk0
二日連チャンの横浜ですか?
お疲れ様でした〜

今日は昨日よりやや暖かく、快適な冬の釣りだったのでは?

そういう私も二日連チャンで会長ポイントへ出陣しましたが(笑)

234鯊両:2014/01/13(月) 00:56:40 ID:efUivi2o0
本日は時間が取れず、会長ポイントはあきらめ新規開拓も兼ねて竪川筋へ、いつもの橋の1本先の橋で17時30分から18時30分まで、ダボ5匹で終了。
潮は動いてる時間帯のほぼゴールデンタイムだったのにハゼはかからず、橋1本の違いでしたが、いつもの橋とは全然違う結果に。

海老蔵さんのコツンあたりの取り方を実践してみたのですが、なかなか難しいですね。
明日行ければ、他の場所も試してみようと思ってます。

235雨男:2014/01/13(月) 09:14:49 ID:Wp8IMkFw0
今朝の雨男池の様子
ここのところの冷え込みで池は前面結氷
常連爺さんが3人程氷を割って釣っています。
寒そ〜

236ハゼ好き:2014/01/13(月) 11:23:05 ID:JIRPDHU60
横十周辺運河も昨日は渋かったみたいで、そろそろの雨男池も全面凍結っすか!

2連荘の根岸と横浜は堪えました、今朝は10時半起床、腰いて〜し、年齢考えて釣りせんとなりません。

帰り道コンビニで日本酒とエビセンで、夜道歩きながら横浜の夜景みてて「やめられない止まらない」っていうのが「釣りの魔力なんだなあ〜」........と。道行く着飾ったカップルからは、「この寒いのに歩きながら酒のんで、ザック背負って何やってんだ?」って思われて当然なんですけどねえ。

237勝鬨屋 ◆tsGpSwX8mo:2014/01/13(月) 17:19:19 ID:PcBJMYa60
寒い中お疲れ様でした!
土曜日は潮が動かず、居食いしてるキスのアタリを大きくして掛けて行く釣りで105尾の釣果。
ナビゲートした若い衆3人も34、51、61と初めてにしては上々でした。
荒川屋のホームページに載ってます。

238ハゼ好き:2014/01/13(月) 20:02:35 ID:JIRPDHU60
勝鬨屋さん

土曜は雨男さんと根岸の海を眺め「勝鬨屋さんの船がみえな〜」って、おポンチな会話をしてました。午後3時なんてとっくに船上がりしてる時間でしたけど。

105ですか、後、3匹で煩悩が消えてすっきりだった..........かも?

239勝鬨屋 ◆tsGpSwX8mo:2014/01/13(月) 20:36:11 ID:9Nu2yq6w0
ハゼ好きさん
お疲れ様でした(^^)
今アツいポイントは中の瀬と言って根岸と木更津の間ぐらいの東京湾ど真ん中が魚影が濃いんです!
3時、ちょうど冲上がりでしたね。
108ですか・・・何匹釣っても煩悩だらけですね(笑)

240ハゼ好き:2014/01/13(月) 21:31:46 ID:JIRPDHU60
私等釣り人は、煩悩無くなったら釣りにならないかも?

今日も横十出陣の皆さんは、その煩悩をアルコールでこの時間まで延長しているかも(笑)。

241じょにやん:2014/01/13(月) 22:50:47 ID:yYVswf0Q0
皆さん、それぞれ連休を満喫しているようですね
自分は三浦の大楠港までハゼ釣り遠征の予定でしたが都合が合わず、横須賀で根魚狙いしてきました
去年の冬はいい型のカサゴなんかも釣れたんですが、ちびメバル,ウミタナゴ,ハオコゼのみで終了
仕掛けを入れれば釣れる状況でしたので型さえ出ていたらどんなに楽しかったか…(笑)

242レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/02/01(土) 05:48:19 ID:5BuBwf1.0
おはようございます!
なんか昨晩、コーヒーを飲みすぎて眠りが浅いまま起きてしまいました。
電車の中で寝ていくつもりで、これから出発です。

すみよし会堤防班(?)の皆さん、先に行ってます。

243ハゼ好き:2014/02/01(土) 21:14:47 ID:iBfAie6.0
三浦カレーポイント終了帰宅中です!レベさんとどりさん、3名で海タナゴ、メバル、カサゴにタモ無しでバラした良型メジナと、各人、カレーに飲酒を織り交ぜながら大漁でした。

暖かく風も無く、ノンビリできました。

244どり太郎:2014/02/02(日) 00:09:36 ID:kzD1jfj.0
ハゼ好きさん、レべさん

お世話様&お疲れ様でした。
カレー美味しかったです。

メバル君、家についても元気でした^^。

245ハゼ好き:2014/02/02(日) 00:30:56 ID:Tm7RQ9TM0
帰宅してもカサゴ2匹は元気でしたが、メバルは硬直していました。
明日の煮付けに致します。

かなり満足したので、当面、釣りは休業できそうな気がします(笑)

246どり太郎:2014/02/02(日) 08:25:06 ID:kzD1jfj.0
おはようございます。

すっかり満喫してしまったので、メールのアドレスの事
今思い出しました^^;;

247ハゼ朗:2014/02/02(日) 08:53:23 ID:MkYszKtI0
皆さん…シーズンオフは防波堤で盛り上がっているようですね^_^

今日は天気が?なのが心配ですが、近くの川にフライでオイカワ狙ってきます。

晴れてないと虫のハッチがビミョーなので、ドライでは厳しいかも?ですが(≧∇≦)

248どり太郎:2014/02/02(日) 11:02:40 ID:kzD1jfj.0
メバル&カサゴは捌き易かったです。
海タナゴも何とか三枚におろしたので、から揚げの準備OK
今晩の夕飯に♪

早くも2月の半ばに、海軍ポイントを検討し始めております♪

249ハゼ好き:2014/02/02(日) 11:15:04 ID:Tm7RQ9TM0
今日は午後には曇りから晴れの予報で微風というのが良いですね、私も近所の横十へと行きたいところですが体力切れです。

昨日は残業1時間のつもりが3時間へ延長し、総実労10時間、昼食、飲酒時間含め11時間。今朝は10時起床と体力回復して、これから腰痛体操します。

どり太郎さん、メールのこと酔いと疲れですっかり忘れてました。次回は最初に登録します、すいません!

250zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/02/06(木) 07:36:45 ID:Kzp9hf8s0
昨日は隅田公園で三十円払って釣りしましたが、戦前の和竿持って行ったら、
穂先が中から出て来なくて、結局釣り出来ずに、浅草のおやっさんが釣りしているのを見学して終了。。

251zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/02/07(金) 21:17:50 ID:K10vEC/w0
今日は午後三時からハゼ朗川へ。
最初は調子良く、三十分でツ抜けしますが、クチボソの様な小ささのカワムツとアブラハヤばかり。
その後暫く探り歩いきますが、さっぱり釣れなくなりました。
午後四時過ぎから前回同様ライズが始まり、お寺の鐘鳴り出すとまた喰いが起ち、
やっと本命の10cm程のオイカワが立て続けに釣れ、結局五時迄で合計18匹。
もう少し釣り方も研究しないといけません。
魚が小さ過ぎて、ベニサシを食い込めないものが多かったです。

252ハゼ朗:2014/02/07(金) 22:01:50 ID:Np3IOcfM0
健児さん
お疲れ様でした〜
あそこは今の時期、魚のいる場所とそうでもない場所との差がハッキリしているように思います。

私もただ今、研究&開拓中です。

でも明日は残念ながら雪ですね(≧∇≦)

253zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/02/08(土) 04:39:15 ID:ut5ThF6M0
雪でも大丈夫!
ご近所だし、頑張って下さい。
もう少し魚が大きくなれば良いですよね。
まだベニサシが沢山居るので持って行きませんでしたが、赤練りが食い込みよさそうです。

254ハゼ好き:2014/02/08(土) 11:41:33 ID:ZfPHU33k0
「みんな雪のせいだ」
と、窓から外見てて軽くやばい降り方続いてます。
明日も無理かも..............

255ハゼ朗:2014/02/08(土) 16:02:04 ID:4xORVY7Y0
午前中、川を見てきました。オイカワは水草の合間で体を休めてました。さすがに釣りはやりませんでしたが、仮にやっても激シブのような気がします(≧∇≦)

この雪じゃ明日もムリかな?

256zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/02/08(土) 16:11:58 ID:WYtFQltU0
寒バエ釣りが有名とは言っても、ハゼ朗川は浅くて狭いっすからね。
こんだけ雪降ると、冷え過ぎてやはり渋いかも知れませんよね。
俺はこれから犬と上州屋行って、暇潰しして来ます。

257雨男:2014/02/09(日) 10:14:25 ID:50ZCm2b20
池の様子
氷の上に雪が積もって水面が見えるのは東屋の南側だけ。
ただし、池に近づくには長靴が必要。

常連爺さん達・・・・いません。

258ハゼ好き:2014/02/09(日) 11:41:40 ID:NdIlTKv.0
午前中は雪かきと屋根の雪降ろしで、後者は5.4mの落としタモを使用しました。
1時間半で汗だくでへとへと..........。

このタモ、長く使ってなくて、前回は10年以上前に千葉茂原で子供とカブト虫取った時以来?

今日これだけ使うくらい本来用途で使ってみたいけど、今日も含め時々、充分、役に立ってる便利な一品です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板