したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(600件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ハゼ以外の他魚釣り2

1レベル1:2013/04/10(水) 22:54:02 ID:pV/hzwaA0
600でしたので、新スレたてます。

ヒメマス釣行ですが、
今回は私は参加できません。
釣ったことがない魚なので、やってみたかったのですが、
オフィス引越し作業で、バタバタしてて…

平蔵さんに、竿を返さないといけないのに。

517ハゼ好き:2014/03/07(金) 20:12:00 ID:s0eMNE7w0
なんだか恐ろしい人々daaー

エイも引き味さえよけりゃ喰ってもいいけど、狙う気はないな〜。

明日は休憩して温泉と梅見、寒くて寒くて横着もんにはまだまだ春じゃないっす。

暖かくなったら運河で臭いスズキでも、やりましょう!

518どり太郎:2014/03/07(金) 20:25:23 ID:VMbUG90w0
明日は、本番に備えて日光近辺に運動不足解消&デトックス♪
狙うは、厚化粧の♡。

519じょにやん:2014/03/07(金) 21:34:24 ID:mGCB5.Jk0
先程残ったギルの一部をハンバーグ、名付けて「ギルバーグ」にしてみたのですが…
二口が限界の不味さでした(泣)
ギルの全ての臭みが凝縮された感じの味でしたね
まだ冷凍庫に数匹眠っているのですが、もうギルの顔を見るだけで吐き気がしてきます(笑)
あの臭いはトラウマになりますわ…
運河のスズキ、食うかはともかく今一番釣りたいターゲットなので近いうちに狙ってみたいです

520dontaco:2014/03/07(金) 22:25:50 ID:jr9D/uXQO
>>517
ばち抜け待ちは魚だけじゃないですな、是非ともジョニーを誘ってデップりしたの釣らせてあげて下さい。

521雨男:2014/03/08(土) 00:13:39 ID:obxgg8Sg0
釣とは捌いて、料理して、食うまでを持って完遂。
とは、いうものの絶対ムリなもの
・底がヘドロの場所に居つく、ボラ、セイゴ、黒鯛
最近ではジュジュさんの即死談義がありますが、私も若洲で釣ったセイゴで死んでいます。

・クサフグ、キタマクラ
リアルに死にます。

続いて、うまく料理すれば美味いのかもしれないが・・・
・トウゴロウイワシ
サビキでバンバン釣れるけど、小さい割りに硬い
・ネンブツダイ&マイクロメバル
こいつは体の90%が小骨だ
・ベラ
美味いと言う人もいるが、塩焼きでは不味かった。
・コイ
食用に養殖された以外はムリと聞く(ジュジュさん食ったことある?)
・カメ
仙台堀でたまに釣れます。これはジュジュさんでもムリだろ〜

番外
・仙台堀で釣っていると毎回食いついてきて、最低30分は一方的にしゃべる爺さん
食えない・・・と、言うか、持て余す。

522ジュジュ:2014/03/08(土) 01:33:04 ID:MUsLCfDw0
なにげに皆様、食のネタで盛り上がりますね。
折角だからいろいろ食べた方がいいですよ〜(とか言ってみる)

>健児さん
サバイバル部隊。素晴らしく魅力的な称号です。
むしろ毒さえなければバンバン試したいぐらいですし。

>じょにやんさん
通称「温泉」とかいわれるあそこですね。あのへんだとB沼あたりかなぁとか想像してたのですが、あちらでしたか。
聞いたことだけあって行ってみたかった場所です。
あそこでそんな素敵なのが釣れるならちょっと足伸ばしてでも行ってみたくなりますね。
マルタは私も今年やってみたいネタですのでその時期になったら一緒に行きたいです。
一人でトライもいいですが、やはり誰かと一緒が楽しそうですし。

>レベさん
レベさんもかなりのチャレンジャーであったような・・(笑)
ということでレベさんもマルタとかどうですか?

>ハゼ好きさん
あの時のスズキいろんな意味で思い出深いです。あのスズキありがとうございました。
もう味わったので二度目は遠慮しますが、あそこのシーバスは大きいのはやっぱり食するのは危険ですね。
食後のゲップの匂いに本能的に命の危機を感じましたよ。

>雨男さん
あのシーバスはムニエルだけで食べてたらたぶん何も気が付かずに幸せなまま一匹丸ごと食べられていたかもしれません。
たぶん煮付けという調理法が一番の地雷であったのかもと。あれを感じると再度ムニエルで食べようという気すらなくなっちゃいます。
鯉は去年の春先にでかいのを釣りましたが、たぶん食べきれずに無駄に命をいただくことになるだろうと思いリリースしてしまいました。
でも小さいのは昔たべたことがあるんですよね。冬場まで半年ぐらい冷凍庫で眠らせておいたのを(そうすると臭みが抜けるのだと養父が言ってました)味噌汁にして食べるとかなりいける味でした。
それほど綺麗でない川でとれたものだったのですが、荒川とかだともっと厳しいかもしれません。
亀は・・・火を通しさえすれば寄生虫の脅威は無くなるので、本格的にやばくなったら食べるかもですが、なんとなくそれを食べるのは超えちゃいけない一線っぽいですね。

523dontaco:2014/03/08(土) 07:34:36 ID:LhA7GMNoO
そういえばブルーギルは肥料・飼料の魚粉にしてるらしい、マルキュー辺りが配合餌の原料にすれば良いですな、釣ったら買い取る制度にしてくれたら理想的だと思います。

524dontaco:2014/03/08(土) 17:06:49 ID:LhA7GMNoO
今日の砂町ヘラはあまりご機嫌良くなかったです、九時半から二時半で25?aクラス1尾・ダボ5尾でした。
左の人は両力玉で5〜6尾釣っていたし、右の人も両グルテンで 8連チャンしてました、餌が違ってるのかな?明日は力玉とグルテンで再挑戦です。

525zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/03/08(土) 23:29:31 ID:r2LO9Fvw0
会長お疲れ様でした。
板橋金魚道場も調子悪く、金魚でさえアブレてる人多数。
俺もタナゴはダメで、小鮒が二匹のみ。
タナゴはうじゃうじゃ居るのですが、鈎掛かりまで行かず終い。

じょにやんは終にギル食べ切れずに、残りは捨てたようですね。
ギルバーグ見た目美味そうなのになぁw

526どり太郎:2014/03/09(日) 00:57:27 ID:k1VwJO/.0
ただいまっと。

日光はイマイチでした^^;;。

成魚放流がメインの川のようなうえ、
放流も少なかったらしく、先週末の解禁でも、渋かったようです。
約2kmほど、釣り下ったところでお昼になり、撤収を決意。

お彼岸にホームリバーが解禁になるので、しばし我慢ですね。

そんなこんなで、渓流釣れなかったので、
帰宅後、道具を取り換えて海軍ポイントへ♪

メバルを4匹ほどゲットしてきましたよぉ〜。

527dontaco:2014/03/09(日) 19:54:31 ID:NRJkR1G.O
今日は砂町ヘラ修業連チャンです。
結果は二尾だけど昨日は一尾だったのですこ〜しだけ進歩?
雨男池に転戦してマブ・ヘラ・コイの三種各1尾づつでした。
因みにコイは皆さんお馴染みの緋鯉です。

528ハゼ朗:2014/03/10(月) 14:01:52 ID:bQYABNdE0
こんにちは〜ご無沙汰してます。

最近はルアーとフライばっかりで、久しくハゼの顔を拝んでません。

GW明けでは、まだまだハゼ、早過ぎでしょうか?

529zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/03/10(月) 18:00:20 ID:WyH0IEJQ0
其れは早すぎではないかとw
けど夜なら今でも行けるような気がしますが。。
今日、夜に横十行こうと思いましたが、風も強く寒いので止めました。

昨日は板橋金魚道場に、じょにやんが親子で来てました。
すみよし会シール渡したら、後から戻ってきたオヤジさんに、何だこれ?と言われて、
じょにやん困ってましたねw

530dontaco:2014/03/10(月) 19:38:11 ID:e6ZeDpCwO
>>528
手長はインします、これまた面白いですよ。

531レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/03/10(月) 20:03:15 ID:KPmpEHl60
8日の報告です!
横須賀にて、メバル15、海タナゴ3、ギンポ1尾でした。
午前から昼過ぎまでは釣り公園で、夕方近くからハゼ好き港です。

ノベ竿ではウキ釣りを楽しみ、チョイ投げでは脈釣りで、それぞれ楽しめました。
メバルのサイズは、徐々に大きくなっており、夜はそれなりにサイズアップし最大で19cmでした。

どりさんは、日光から横須賀までやってきて、電気ウキで20cmクラスを
上げてました。

532どり太郎:2014/03/10(月) 20:39:26 ID:.8WjJ8XM0
れべさん

土曜日は、お疲れ様でした。

年齢を考えると、頑張り過ぎたらしく喉の調子が。
扁桃腺もちなので、本日早々に仕事を切り上げて病院で薬貰ってきました♪。
早く治して、今週末に備えなければ。

追記
一番、大きかったメバルですが、捌いていたら寄生虫が出てきました(驚)

533dontaco:2014/03/10(月) 21:25:40 ID:e6ZeDpCwO
>>532
スッゴイ! フットワーク軽いすね、我々オヤジ連には真似できないですよ。
ネッ はぜ好きさん

534ハゼ好き:2014/03/10(月) 22:40:41 ID:Ber/TYbw0
ほんと、メールで「日光から夜の部は横須賀」って来た時はびっくらこきましたw。
でも良型メバル釣れて満足じゃないっすか、疲労はその対価ってことで。

但し、自分がやったら疲労じゃなく過労でダウンだなあ..................。

535じょにやん:2014/03/10(月) 23:08:29 ID:4CvX38Kk0
健児さんがすでに書き込まれていますが昨日は父と友達と板橋へ
自分はタナゴ狙いでしたがクチボソ,金魚,ウグイの三目で終了です
すみよし会ステッカー頂いてから急にハゼが釣りたくなってきました…
自分も三月のハゼ釣りに参戦するかもです
ちなみに余りのギルですが置いておくだけで冷蔵庫、いや台所全体が異臭に包まれたためやむなく生ゴミ行きです(笑)

536イソメさん:2014/03/11(火) 00:15:08 ID:T8jEeU420
どりさん、すげー
最近全く竿を握っていないです。
ここのところ寒いので、つい億劫になってしまい、家の前の釣り場もベランダから眺めるだけ・・・
この週末は少し暖かくなりそうなので、家の前でボソでも釣りますかね。
魔法瓶に黒霧島のお湯割りでも搭載し、それに合うつまみを装備してノンビリ遊ぼうかと考えています。

537ヘイゾウ:2014/03/11(火) 13:13:08 ID:pq5FVE4.0
こんにちは、

先週は、中津川八菅にヘラ釣りに行きました!
一回目は、雪代が入り3枚
二回目は、雪代が少し回復したものの5枚

日曜日は、砂町の箱で会長との釣り
けっこう人が多く渋く4枚
月曜日に、リベンジと思い砂町に
しかし

538ヘイゾウ:2014/03/11(火) 13:43:51 ID:pq5FVE4.0
書き損じました。
日曜日は、箱の後雨池で追加
暗くなり終了
月曜日は、リベンジで砂町に
しかし、強風で休み

東陽町の豊住の箱に

最初は、バランスで底釣りをしようと底が取りずらい
風で流される
仕方なくドボンでエサも作り直して
開始が11時ころから
3時に閉園のため2時半まで

結果6枚でした。
今週は、池の除菌で、ホルマリンを入れるそうです。
豊住は、しばらく釣れなくなります。
小型のヘラは、体力が無いから3/1は死んじゃうと思います。

去年の放流の大半が、6?7寸だから、またキツい状態になります。

除菌は、区で行うので、砂町も同じように釣れなくなります。
行くなら、雨池か大横がオススメです。
では

539zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/03/11(火) 19:47:03 ID:Hu3XUkPE0
今日もじょにやんと金魚道場のタナゴ釣り。
一昨日、ガン玉さんと一本1000円するタナゴ鈎を買って意気込むものの、
タナゴは一回手元まで揚げて画像撮る前にバラし。。
その後、タナゴは掛からず、イライラが爆発寸前ですw
オマケにその鈎、最後の最後にタナゴごとロスト。。。
もう踏んだり蹴ったりですので、明日はじょにやんと雨男池ででっかい鮒狙います。

540じょにやん:2014/03/11(火) 21:31:20 ID:gzDOe3Pw0
一方のじょにやんもタナゴ狙いでしたがクチボソ,小鮒,金魚しか釣れず、途中からはシモリ仕掛けを作ってフナ狙いに変更でした
明日はお初の雨男池、でかいフナが一匹でも釣れてくれればいいのですが…

541ガン玉:2014/03/12(水) 08:30:25 ID:sJb6jt7E0
皆さん元気ですね^_^
今週は私も久々の三浦出撃です。車検と最近の和竿熱で蓄えが心細くなって来ましたが、コマセをガンガンと撒いてくるつもりです。
健児さん、研ぎバリ逝ってしまいましたか?あのテトロンハリス、弱いんですかね?

542どり太郎:2014/03/12(水) 18:42:36 ID:MbjEJ2mQ0
>>536

今週末は、雨音池に行こうと考えています。
その際は、宜しくです。

追記
早目に病院に行ったので、扁桃腺の方は大事にならず一安心♪

543どり太郎:2014/03/12(水) 18:59:07 ID:MbjEJ2mQ0
書き忘れました。

通勤途中の百均で、釣り具を扱っているようなので
ケミホタルがあれば、大人買いしておきます。

544zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/03/12(水) 19:52:43 ID:Bmp8m1L60
>ガン玉さん
あの上の上下ハリス止めになっている奴が、道糸から抜けちゃいました。。。
ちょっとタナゴに熱入れ過ぎてちゃって、彼処へ行くと平常心が保てません。。

今日はじょにやんと雨男池、マブナ20cm程の一匹に、バラし二匹。
じょにやんと寿司喰っていて置き竿してたら、竿を持って行かれそうになり、
今度は合わせたら、穂先と仕掛けを池の中へ、でかい魚に持って行かれてしまいました。
何とか嫁さんが泳いでいる浮子を見つけて、穂先も無事に回収しましたが、
竿辰の穂先、作り直したら一本二万円ですので、雨男池以外でこんな目に会ったら目も当てられません。。
段々と雨男池の活性も上がってきているようですが、夕方はまだ寒いですね。
週末から本格的に開始しそうです。

545じょにやん:2014/03/12(水) 20:09:13 ID:WMPVT.VU0
初めての雨男池、安物グルテンとアカムシで挑みましたがフナは0枚
ボソのアタリが凄まじかったのでタナゴ仕掛けでボソ釣ってボウズ逃れでした
何となく感触は掴めたので暖かくなったらまた来ようと思います

546雨男:2014/03/13(木) 00:06:57 ID:S2YNGS860
天気予報を見ると来週から春になるようですね。
池は水深がないので、スグ水温が上がり、フナもヤル気を出してくれるのではないでしょうか。

>544健児さん
あの池は時々、とんでもない型が掛かるので気が抜けないですね。
昨年夏の酸欠時に、どう見ても40cmはあるデカイへらと思われる魚が数匹見えました。
今は居るか分かりませんが、以前50cmくらいの鯉もいました。
健児さんの竿はモノがモノだけに、バッキンガム宮殿にならないようご注意です。

547zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/03/13(木) 05:43:51 ID:BPNrCYwQ0
雨男池は小さくて浅いので、折れそうになるよりは、竿持って行かれた方が助かりますね。
スレ鈎なのに、魚が外れず、東屋から一番西側の端まで持って行かれました。

昨日は人が多くて、雨男宅真下では、爺さん達が大宴会やっており、途中爺さん同士でケンカが始まって、
池に突き落とす勢いで暴れており、見ていて非常に面白くて大笑いしましたw
あれじゃあ、雨男さんの奥さんも、非常に迷惑だろうなぁ。

548ガン玉:2014/03/13(木) 07:08:28 ID:gMX9ApS60
やはり、ハゼ以外は置き竿は怖いですね。健児さん、無事に回収出来て良かったですね。
しかし、タナゴもハマる釣りですね。もう少し暖かくなったら、野釣り、行きたいです。

549zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/03/13(木) 12:12:21 ID:SmrrA7oc0
ハゼも柵が無い場所は、置き竿非常に危ないですよ。
手長でさえ持って行きます。
タナゴの野釣りにマブナの野釣り、ガン玉さん家のすみよし号で連れてって下さい。
すみよし会放流事業が有りますしね。

550レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/03/13(木) 12:43:07 ID:i7s0l/Bs0
健児さん
雨男池で、助かりましたね。飛び込む必要もないし。
よく置き竿をして危ういこともあるから、私も注意します。


すみよし会堤防班の皆さん
磯子の水温がメバルの活性ラインの12℃に上がってました。

今週末は大潮です。
今週末もメバル狙いに行くつもりです。
場所は未定ですが。

551どり太郎:2014/03/13(木) 19:40:36 ID:0fUhsicw0
堤防班の会員の、どり太郎です。

雨男池で、喧嘩を見ながら釣りも捨てがたいのですが
電気浮きが沈むのを見ながら釣りするのに、快感を覚えてしまってます。
潮も良さそうなので、レべさん始め堤防班の方、行きましょう!

今回は、日光からという暴挙はしません。

552zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/03/13(木) 20:56:49 ID:q6ODQ19M0
酔っ払いよぼよぼジジイの喧嘩なんて、下町らしくて微笑ましいのですが、
じょにやんの教育上は、ちとよろしく無いですね。
>堤防班
夜の電気浮き、じょにやんがやりたがっていたので、じょにやんも連れてって貰えばいいのに。
けど夜通しは難しいか。

553どり太郎:2014/03/13(木) 20:58:39 ID:0fUhsicw0
Navy ポイントで釣り上げたメバル。
煮つけで食べました。

唐揚げの方が、美味しいかも。

554どり太郎:2014/03/13(木) 21:19:06 ID:0fUhsicw0
>>552

山の手育ちの方には、強烈かも知れませんね。
オイラが小学生の頃は、錦糸町界隈は怖かったですよ。
みずほ銀行のあたりは、エロ映画館で…^^;;
レトロなお話は、会長さん&ハゼ好きさんに、バトンタッチ!

じょにあんさん
タイミング合えば、釣りに行きましょう&お会い出来る事楽しみにしてます。
但し、勉強もキチンとね!

555ハゼ好き:2014/03/13(木) 21:32:01 ID:3fR8wtTQ0
置き竿は過去3度持ってかれてロスト、内、印象に残るのはいきなりどっぼ〜んと目の前で2度海にさよならしましたよ〜。

全部フッコでしたが堤防だとつい置き竿にして、竿もリールも電気浮き一式毎海に消えてきます。大抵はヘッドランプをザックから出そうとか、そういうちょっと目を離す時です。最近は置き竿をしないか、ベールを上げておくようにしているのでそういうミスは無くなりました。

土曜は内房勝山か横須賀か、逡巡してます。先日のドリさんは電気でしたか?後で棚を教えて下さいね。J屋の釣り情報でも三浦のメバルは絶好調のようで、サイズも今がピークのはずなので行きたいところです。

556zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/03/13(木) 21:32:57 ID:q6ODQ19M0
俺んとこは山の手と言っても、日本のサウスブロンクスと言われている所ですからw
錦糸町界隈は、非常に親近感を感じますけどねw

じょにやんもね、ご両親の許可が無いと、流石に徹夜で釣り出来ないもんね。
彼の釣りに対する執念は、将来のすみよし会を背負って立つ、非常に有望な存在ですけどね。。

557ハゼ好き:2014/03/13(木) 21:55:25 ID:3fR8wtTQ0
後継者育成ですね、じょにやんには大いに期待してリーダー育成プログラムを......お父さん、怒ったりしないだろうか?

すみよし会会員でご子息やお嬢さんが釣りが好きって、聞いたことないっすね?
親父見てて釣りが嫌になるのだろうか?

558雨男:2014/03/14(金) 00:16:07 ID:k9bokBag0
海水温情報を見ると、春先では横須賀と富津では2度位違うんですよね。
富津は浅場なので、もう少し水温が上がらないと厳しいかな・・
でも、アイナメには丁度良い塩梅なんですよね。
1月に富津で撃沈した皆様には、是非良い思いをして頂きたいです。

559レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/03/14(金) 12:34:39 ID:vOfACutw0
雨男さん ガン玉さん
横須賀来てみませんか?
場所など詳細はメールなどするので。
モエビの喰いは良いけど、イソメで十分いけます。
近くに餌屋もあります。

じゅにやんは、夜がメインだから保護者同伴でないと難しいかな?

560レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/03/14(金) 18:10:17 ID:vOfACutw0
明日の横須賀、夜は風弱そうです。波は高いかもしれませんが。
堤防班参加者募ってます(笑)
私は昼前後には行きますが、夜がメインです。

本題は別で、夜ヘチ近くで釣りをしてると、ふと、ハゼ用テバネでメバルが釣れるのでは?
と思ったのですが…いけそうですかね?

561どり太郎:2014/03/14(金) 18:59:34 ID:DUSNiECI0
>>558

富津の件は、お気になさらないで下さい。
3人の狩猟本能が入り過ぎでしたしね(苦笑)

明日は、遅くならない程度に、電気浮きが沈むのを楽しめればと思ってます。

562ハゼ好き:2014/03/14(金) 20:24:25 ID:nvXib4G60
私も明日、まったり散策がてら横須賀へ行くことにしました。安房勝山のつもりが大腸内視鏡で体力を消耗して、疲労感が強く、近い横須賀にぶらっと行きます。

ガン玉さんも三浦へ行くようなことを記されていましたが、メバルも楽しいですから気が向いたら横須賀へいかがですか?雨男さんも水深あるヘチ釣出来るので浅場のヘチと違う面白みがあるので是非!じょにやんは帰宅0時ってわけにはいかないので、お父さん同行ですね!

563ハゼ好き:2014/03/14(金) 20:27:15 ID:nvXib4G60
追加
>ハゼ用てばね

あれだけ水深あるとタナ取りするのに結構きついんじゃないですか?
タイコリールでも竿を何度か煽りながら、糸出ししないと底とれないだろうし。

564じょにやん:2014/03/14(金) 21:26:30 ID:BNAttpy60
横須賀は数回訪れたことがありますが、極寒期でも何かしら釣れる良い釣り場だと思います
明日は残念ながら行けませんが皆さんの好釣果をお祈りします
ちなみに自分は明後日の夜、湾奥のどこかで電気ウキでセイゴ・フッコを捕獲すべくポイントを調査中です

565ハゼ朗:2014/03/14(金) 23:07:50 ID:QPACm6WA0
こんばんは〜
皆さん、防波堤熱…半端ないですね〜
私は最近、ルアー&フライばっかりで今週もその予定です^_^

久しく、エサを触ってないです(笑)

566ハゼ好き:2014/03/15(土) 08:07:31 ID:Vq/j9aAI0
じょにやん  フッコ、頑張って!昨年はTス運動公園で大物釣れたよ。

ハゼ朗さん  メバル・ルアーなんかどうっす?ワームをそのまま青イソに交換もOK(笑)

567dontaco:2014/03/15(土) 08:28:42 ID:N0Eso4lEO
>>564
豊海運動公園裏はいかがでしょう、足場は良いし街灯も幾らか有ります。
私は水産埠頭寄り階段状の辺りで実績有ります。

568レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/03/15(土) 22:54:45 ID:SzL4vgBQ0
どり太郎さん、ハゼ好きさん&ハゼ好きJrさん
今日は横須賀釣行お疲れ様でした。

今回は、周囲の釣り人を含め先週ほどアタリは少なく、また沖めに電気ウキを投げた
方が良かったようです。前日の雨の影響ですかね。
私は、ほぼ延べ竿で脈釣り、電気ウキ釣りで
メバル7匹、海タナゴ2匹でした。

今日の一番の収穫は、ハゼ好きさんのJrにお会い
したことですね。
Jrさんを釣れる場所に案内して、釣りキチにしたいですね(笑)

569ハゼ好き:2014/03/15(土) 23:18:37 ID:q7Cb5DCQ0
今回横須賀はドリ太郎さんが良型混じりつ抜け!竿頭です。

沖目の電気浮き釣りが勝因。

私と息子はカサゴとメバル3匹づつ
楽しい釣りでした。

570どり太郎:2014/03/15(土) 23:53:56 ID:BXFPu7cE0
レベさん、ハゼ好きさん、ハゼ好きJrさん

今日は、お疲れ様でした。
楽しかったです。

先週より、時合も遅かったような印象ですね。

571zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/03/16(日) 04:56:37 ID:G6i3Zbc20
夜はまだ寒いのにお疲れ様でした。
じょにやんは釣れたのかな?

俺は中野の池へ、約30年振りに訪問。
雨男池の半分位しか無い所ですが、一発目からマブナが釣れ、後はクチボソ5匹に金魚1匹、
追加のマブナが釣れ、特筆すべきは何と大タナゴが釣れた事。
こんな近所で大タナゴが釣れるとは夢にも思いませんでした。
チャリでも三十分位で着くので、エビが始まるまでは通ってしまうかも。

572dontaco:2014/03/16(日) 15:43:15 ID:M9JeZok2O
雨男池Now ボソ1 お馴染み緋鯉1 でございます。
雨男さんどり太郎さんご一緒してますが、花見釣会の相談がまとまりました。
4月5日土曜日雨男池でいつものパターンでいかがでしょう、参加表明お願いします。

573じょにやん:2014/03/16(日) 19:22:01 ID:k0KyiFiM0
本日は電気ウキdeシーバスの予定でしたが夜釣りの許可が下りず明日に延期
仕掛け・餌は揃えてあとはポイントだけなのですが最近どこも調子が悪いようでなかなか決まりません…
電車釣行であまり移動もできないのでとりあえず勝どき周辺あたりかなぁ

574どり太郎:2014/03/16(日) 20:30:13 ID:RY6MRSa.0
会長さん&雨男さん

本日も、お世話になりました&お疲れ様でした。

今日の雨男池は、色んな事が起きて面白かったです。

機会があれば、ポンポン船を作って、
クチボソのトローリングを…。

ではでは

575雨男:2014/03/16(日) 23:31:55 ID:Wvc0Yygw0
ポカポカ陽気なので、雨男池にボソ釣りに。
既に会長とどりさんが竿を出していました。
天気は良いのですが、当たりが全くありません。2時過ぎから4時半まで、モエビがたまーに餌をかじるだけ。
今日はダメかとおもったら、いきなりボソのお食事タイムが始まりました。
浮が立つ間もなく沈む、という感じでした。
ただし、鈎掛かりしないんですよね。

来週は更に水温が上がって活性もあがるでしょうから、楽しみです。

>572 会長
4/5了解しました。

また、高清水+黒霧島+缶チューハイは準備します。
つまみは当日適当に買出ししましょう。
(ハゼのストックは残念ながら先日喰い尽くしました)

576zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/03/17(月) 04:14:57 ID:AdcyvSiw0
雨男池も最近放流を見かけないので、去年よりは少し渋い様な気がしないでもないですね。
丁度、すみよし会の新デザインシールも出来たので、皆さんにお渡しします。

昨日はガン玉さんと中野の池へ。
大タナゴは出ませんでしたが、鮒二匹に、クチボソとモロコ沢山。
ガン玉さんは鳥の糞に直撃されるは、和竿が抜けなくなるわで大変でしたね。。

577ハゼ朗:2014/03/17(月) 13:41:24 ID:sNNjcQ8.0
ハゼ好きさん

最近、メバルルアーをやられてる方、多いですね〜

近場で出来るとこ、あるのでしょうか?

578ガン玉:2014/03/17(月) 16:03:10 ID:0wnhOmSs0
昨日は竿が抜けなくなり、友人に車で家まで送ってもらいました。夕食代が高くつきましたが、助かりました。
健児さん、竿富さんは、いじくらないで持って来いということでした。

579ハゼ好き:2014/03/17(月) 18:44:09 ID:L7M0Os0w0
ハゼ朗さん

湾奥ではなかなか場所がなくて、あっても足場悪いとか立ち禁だったりします。

やはり横浜や千葉から先ということになってしまいます。それと餌と比較すると圧倒的にイソメに分があり、私もストレートのバイオワームで数投してバイトがないと同じ仕掛けでイソメに交換して、一発って経験者です。遠征したからには釣りたいので、メバルもフッこもルアーはちょっと試す程度しかやったことがありません。

単なる下手なのですが(; ̄ェ ̄)

580どり太郎:2014/03/17(月) 19:35:23 ID:/SLCZNUE0
>>579 

遠征したから釣りたいという・・・共感です。

メバリング、流行ってますね。
持っている道具で出来ると思いやりましたが
色々な条件が合わないと、厳しいなぁ〜と、感じてます。

腕の問題、釣りのスタイルがあるので、ご参考にならないかも…。

追記
山形とか行くと良いらしいですよ。

581zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/03/17(月) 19:48:03 ID:uQuXQxv.0
ガン玉さん、今日の中野は絶好調でしたよ。
向かいの常連ヘラジジイが嫉妬してました。
竿富親方の仰る通り、無理しないのが正解です。
コミは緩めにしてもらいましょう。

今日は中野で鮒が五匹、金魚六匹、クチボソとモロコは沢山。
はぜ朗川気になってしょうがありまんが、早くカワムツ大きくならないかな?

582どり太郎:2014/03/17(月) 19:48:40 ID:/SLCZNUE0
>>575

鈎掛かりしませんでしたね。
自分は袖針なので当然ですけどね。

帰路、会長さんとサイクリングしながら、J屋に向いタナゴ鍼を購入。
土曜日の確変タイムが待ち遠しいです。

583レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/03/17(月) 22:16:03 ID:ajfhwEKg0
上海に行って、さらに太湖に寄るつもりですが竿は延べ竿がいいか、
コンパクトロッドの方がいいか悩んまです。

バス、ヘラブナがよく釣れるということらしいのですが、
何が釣れるかよくわかってません。
ウキ、袖針と延べ竿だけでいけますかね?

584zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/03/17(月) 22:39:50 ID:uQuXQxv.0
無錫の太湖、水滸伝と三国志演義のドラマが好きだったので、太湖の電影城へ何度も行きました。
竿は何でもいいと思いますが、実際太湖へ行ったら、そのでかさに愕然とするでしょうw
どう考えても、海としか思えません。
聊斎志異という中国古典の一節に太湖の龍神の話が有ります。
是非、龍神釣って帰って来て下さい。
後、無錫-上海の新幹線は、本数が少ないので、上海南站と言う駅のバスターミナルからバスで行くと楽ですよ。

585じょにやん:2014/03/17(月) 22:52:29 ID:Xxotgx6.0
本日は6時から8時まで電気ウキ&ブッコミでフッコ狙い
ブッコミの餌がやけに取られると思ったら18センチの喉黒ハゼが釣れました
丸セイゴの13号じゃなかったらもっと数が出ていたかも…
さらに電気ウキで本命45センチをゲット
その後はルアーで一匹、電気ウキで一匹バラして終了、それなり楽しめまた
ちなみにポイントは健児さんが初めてシーバスを釣った場所です(笑)

586ハゼ朗:2014/03/17(月) 22:54:50 ID:ABw5JNRM0
メバルのルアー、流行ってるようですが、なかなか厳しいのですね(≧∇≦)
近場でサクッとルアー投げて、ガンガン釣れれば楽しいですが、遠征してボウズだと…さすがに凹みますね

昔、福井の九頭竜までサクラマスを狙いに日帰り?遠征しましたけど、ボウズ(≧∇≦)

しばらく立ち直れませんでした 笑

587ハゼ朗:2014/03/17(月) 22:58:28 ID:ABw5JNRM0
健児さん
あそこのカワムツは大きくなるのでしょうか?

引き続き、夏まで観察してみます^ ^

588レベル1 ◆z81gXHd6h.:2014/03/18(火) 00:23:43 ID:2c3GLaeY0
健児さん
ありがとうございます。
いただいたウキも持って延べ竿でやってみます。
餌や仕掛けは現地調達にすることに。
ちなみに私は吉川英治の三国志が好きでした。
あそこは呉の国のあたりですかね。

ハゼ郎さん
根岸なら3月下旬ぐらいから好調になるかと思います。
去年は、この時期から仕事から解放され、メバル、メジナの夜釣り
をしてました。
メバリングの方々も、ソコソコ釣ってました。

589zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/03/18(火) 05:41:07 ID:NWZDoaE20
ハゼ朗さん、他の人のブログで見ると、春から夏には、婚姻色の出た、
綺麗で大きいカワムツが出てる様でしたよ。
何だか年によって、カワムツが多い年とオイカワの多い年が有るそうですね。
けど、ハゼ朗さんが最近釣り上げてるオイカワも、十分ナイスサイズですな。

レベル1さん、仕掛けは自分で持って行けば?
中国の釣具屋は、非常にしょぼいですよ。
確かワタカが死んで浮いているのを見ましたが、大き目の魚は持って行かれる事が多いので、
雑魚ばかりになっちゃうんじゃ無いのかなぁ?
上海浦東空港周りもクリークだらけで釣れそうな雰囲気ですが、水の色が灰色で、泥が多くて釣りになりませんでした。
中国で両替の時は、偽札に気を付けてね。
ATMでも普通に偽札出たりするからw

590zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/03/18(火) 05:44:52 ID:NWZDoaE20
じょにやん、HMでハゼ出たの?
あんな埠頭でも、ハゼは釣れるんだね。
俺も横十でまた夜にハゼ狙って見ようかな。

591ハゼ朗:2014/03/18(火) 11:24:49 ID:v0mjfquI0
健児さん
新ステッカー、拝見しました。
今回も粋な江戸っ子を感じさせるデザインですね〜

レベル1さん
激務お疲れ様でした〜
私は4月1日からちょい忙しくなります。根岸ですか?ちょっと遠いかな〜
ハゼなら近くに感じるところですが(≧∇≦)

592ハゼ好き:2014/03/18(火) 13:33:34 ID:nn0JZdDw0
レベル1さん
易姓革命の冊封文化だから釣りも根こそぎ持ってっちゃうのかな?気い付けて楽しんで下さい。

じょにやん
ハゼも出たの!凄い!
今年のフッコもそろそろ開幕かな?楽しみだなあ。

593どり太郎:2014/03/18(火) 22:01:31 ID:WBIud3.A0
>>586

日帰りの九頭竜川のサクラとは、気合い入り過ぎ!

という自分も、昔、極寒の米代川へ。
竿も出さずに、稲庭うどんとハタハタ食べて帰ってきました。(苦笑)

福井に事業所あるから・・・と、たまに馬鹿な事を考えてます。

594雨男:2014/03/18(火) 22:39:58 ID:1oPZ7H8Q0
レベさんは仕事のヤマを超えて中国遠征か・・・
私は年度末の繁忙期は今がピーク。毎日ヘロヘロになっています。
3連休は池でノンビリ過ごすつもりです。

595dontaco:2014/03/18(火) 23:12:05 ID:OubygQC.O
東陽町と砂町は薬入れるらしいし、大横もイマイチだって言うから何処にしょうかな。
一日は雨男池で遊ぶとして、もう一日はまこも沼周辺でも探索してみようかな?とも考えています、結果が良ければ放流事業の採取地にしたいです。

『お前の腕前で探索になるのか?』 ってのは言わないで〜

596zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/03/18(火) 23:35:54 ID:S.jsY20A0
お、会長は手賀沼行くんですかい?
俺も北柏へ行こうと思っておりましたが、彼処は夕暮れにならないと鮒出ないし、
しかも真っ暗で、出れば怪物の様な巨大鮒だし、
オマケにお化けも出そうだし。。。(数年前に白骨死体が出ました)

597zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/03/19(水) 01:20:27 ID:yonVMPWo0
会長は手賀沼ではなくて、松戸のマコモ池でしたか。。
あの脇の坂川も試して下さいな。

598dontaco:2014/03/19(水) 07:18:09 ID:7jKggjpcO
>>596
〈野ざらし〉ですか、手向けの酒をかけてやればお礼に出ますよ〜。

599dontaco:2014/03/19(水) 07:24:19 ID:7jKggjpcO
>>597
自宅から江戸川端を遡ると1時間チョイのサイクリングで行けそうです、掌位の真鮒が数出れば良いですがね。

600zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/03/19(水) 09:31:29 ID:4QFx35o60
俺は彼処、馬橋駅から徒歩で行くのですが、結構歩くんですよね。
途中のホソも結構有名見たいで、タナゴも出るそうです。
会長の方、国府台の手長ポイントが潰されたのが残念。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板