したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(600件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ハゼ以外の他魚釣り2

1レベル1:2013/04/10(水) 22:54:02 ID:pV/hzwaA0
600でしたので、新スレたてます。

ヒメマス釣行ですが、
今回は私は参加できません。
釣ったことがない魚なので、やってみたかったのですが、
オフィス引越し作業で、バタバタしてて…

平蔵さんに、竿を返さないといけないのに。

2zura健児 ◆Rm.f8Bl852:2013/04/11(木) 01:04:23 ID:4pUwLrgE0
スレ立てありがとうございました。
ワカサギ行きたかったレベル1さんにはピッタリの釣りだと思いましたが、残念ですね。
俺も仕事で、行くとしたら、午後到着になってしまいますので、今回はすみませんが。。
一昨日の雨男池、4尺竿でやりましたが、風が強すぎで、釣りするのも大変で、やっと四匹。
昨日はリベンジを兼ねて行きましたが、大変好調で、三時間半で18匹。
ミミズだけではあまり良く無く、ニンニク入りグルテンが強烈に効きました。

3釣れづれ:2013/04/11(木) 08:44:05 ID:m0.8aksM0
昨夜、書き込みしましたが600オーバーではねられました。改めて書き込みします。
14日(日)結局、dontacoさん、平蔵さんと私の三人ですね。高尾駅でお待ちしています。
お願い。いくら餌をスーパーで500円前後のパックを各自一個買ってきてください。
ばらけ餌やその他の餌は私が用意します。その他、釣り台、竿受け、玉網、活かしビクも用意します。
また、竿、仕掛け一式も念のため用意します。
皆さんはクーラーボックス、防寒、長靴をご用意お願いします。

4dontaco:2013/04/11(木) 18:47:22 ID:ir/qAbfAO
>>3
イクラの件了解しました。
竿は4mと4.5mを持って行きます、仕掛も一応自分なりに作りましたので持参してみます。
イロイロご面倒をかけますがよろしくお願いします。

5ヘイゾウ:2013/04/11(木) 18:57:19 ID:jgBWR43.0
釣れづれさん
了解しました。

お手数をおかけしますが宜しくお願いします。

渓流竿とテンカラ竿を持参します。
一応、グルテンと残りのブドウ虫なども持って行きます。

何が良いかわからないので試しに使ってみます。

では宜しくお願いします。

6ハゼ好き:2013/04/11(木) 20:12:36 ID:QiY/hiwI0
お、満杯で 2 に移行しましたか。

西湖のヒメマス大量祈願しております。
ここのとこ又風が冷たいようです。山上湖なので防寒して楽しんで下さい。

私は土日の内、どちらか1日をご近所黒鯛をやってみたいなあと
思いつつ、なかなか実行計画に至りません。クチボソ生き餌の呑ませ釣り
がやりたいと妄想だけで.....。

若洲では80mmルアーで黒鯛が当たり初めているようで、丁度、雨男池の
クチボソサイズっていうのが、なんとも......妄想掻き立てるんですよ。

7zura健児 ◆Rm.f8Bl852:2013/04/12(金) 03:44:22 ID:eOOL6WUQ0
雨男池のエビが餌によろしいのでは?
最近はクチボソより、エビの方が活性高く思えます。
雨男池、最近絶好調ですよ。
昨日も19匹、一荷も有りました。

8ハゼ好き:2013/04/12(金) 11:19:25 ID:lRnRWrR60
誰か雨男池でクチボソとエビ釣りしてから、若洲で黒鯛遣りたい人いません^o^

からぶり可能性無視して、1発狙い^_^

9zura健児 ◆Rm.f8Bl852:2013/04/13(土) 05:58:40 ID:5K.P/0dA0
ハゼ好きさん、今日は寒いそうですよ。
ブクブクでエビ活かして置いて、明日、海で使われた方が、寒く無くて宜しいのでは?
しかし、お元気ですな。。

10ハゼ好き:2013/04/13(土) 06:28:40 ID:oEdhEc8E0
生き餌確保が面倒なのと、やっぱり体力・気力がなくて安直な方へ.....

今日はルアー・スズキ行きます。すっかり寝坊して、これから浦安出発。
大潮の下げっぱなのつもりが到着時はもう、厳しいかも?
当たれば70cmクラスなんで、1匹上げたいっすね。

11ハゼ好き:2013/04/13(土) 11:20:15 ID:oEdhEc8E0
早朝の浦安ルアーはあえなく坊主でした。無風、凪、遠く三浦から
房総半島まで見渡せて最高のロケだったんですが、ま、釣れない....。
しかし、春めいてきて次ぎの潮周りではそろそろメジナ狙えそうでした。

一旦、帰宅。ロッドとルアーの潮抜き終了。午後、空いたので午後の部
は電気浮き用意して、夕刻の旧江戸/臨海公園でやります。

満潮18;55 潮止まり挟んで上げの黒鯛と下げのスズキってことで。

餌は雨男池で調達するので、これから出かけます。
今日行かれる人いましたら、宜しくです。

12レベル1:2013/04/13(土) 12:29:14 ID:HeeXnHKM0
朝、フッコをかけたのですが、ラインが切れバラしてしまいました。
格闘時間は長かったのから釣りたかったです。

13ハゼ好き:2013/04/13(土) 21:59:44 ID:oEdhEc8E0
雨男池に到着すると、皆さん勢ぞろいで
「Levさん、今日も磯子だな」って話題でました(笑)
メジナ尺超え含め3匹って、凄いじゃあないですか!

私は雨男池で皆さんから
「今日は好調だから、このままやってれば?」
という心温かいお言葉振り切って.....やっぱりの坊主でした。
寒いだけで生命感皆無の河口で7;30まで粘ってました。

生き餌用のクチボソ2匹はゴメンなさいで、残り10匹は近所の
親水緑道に放流、鯉・鮒の居る場所なんで増えると良いな。

14レベル1:2013/04/13(土) 23:35:15 ID:HeeXnHKM0
今日も磯子の私です(笑)
メジナは3匹で30オーバーを2匹釣れました。
今日の磯子は、混雑していて係の方は東桟橋までカウントしに
こなかったので私の釣果が反映されてませんでした(泣)

が、週間釣りニュースの取材が来て、来週月曜発売号に
どうやら私の写真が載りそうです。
偽名と実家の住所を伝えたので、町田の佐々木ででるかも
です。載らなかったら、黒鯛釣った方に負けたことに(笑)
最初は、コマセの効き具合(アミ以外はほぼノリと赤土のため)
を確認するため、イソメで試してたらウミタナゴの良型を釣り上げ
たところ、写真撮影をされたのですが、メジナが釣れたらそっちにして
と言ったら、取材の方がいるうちに釣れたので、メジナとの2ショットに
なりました。

最近ウミタナゴが、霞ヶ浦釣行以来、ブルーギルに見えてしまい、
嫌だなぁと思っていたので安心しました。

ちなみに初めてフグも釣りました。食べれないのが残念ですが、
なかなか可愛い姿をしていてメバル同様好きになりました。
明日も行きたくなりましたが、事務所移転作業で行けず残念です。

明日は、ヒメマス釣行ですね。西湖はわかりませんが河口湖は、水位がかなり下がって
いるそうです。ポイントが変わるとかありますかね?
私なら行けたらワカザキ狙いになりそうですね(笑)

15ハゼ好き:2013/04/14(日) 09:00:13 ID:dCnenOTI0
今日はやや強風の予報ですね。西湖ツアーそろそろ現地着でしょうか。大漁祈願しております。

今日は午前中に所用を済ませて、雨男池で今度こそ鮒狙いで行く予定です。大量に鮒を放流して頂いているジモジーさん等に感謝しつつ、ちょこっと引け目も感じたりしますが(笑)。

最早半径10〜15km内外を出ると“遠征”感が出るのは、加齢でしょうか?それでもこの1年間通算で生涯最高の釣行回数を、倍以上更新していることは確かです。

たまには遠征して違う釣りもやりたいけど、無理だろうなあ。Lev1さんの体力が羨ましい.....。

16雨男:2013/04/14(日) 12:13:02 ID:l6r8V0XY0
14日AMの雨男池の状況
風が強く厳しい状況。常連さんも殆ど釣れておらず、10時半には宴会モード
クチボソ狙いの私も撃沈。11時に餌箱を風に飛ばされ、餌全喪失で終了。
予報では午後は更に風が強くなるとのこと。
厳しい状況です。

17ハゼ好き:2013/04/14(日) 20:52:45 ID:dCnenOTI0
亀戸天神藤祭りで6〜7分咲きの藤を見て、軽く昼食して雨男池当直が2;30前後でした。既に健児さんが竿と出していて、水箱にはがっちりと鮒が一杯。雨男さんとは入れ違いに、私も竿を出して終了6時までに10匹チョイでした。健児さんは20匹+の尺サイズを手元リリースで、横で見ていてほぼ入食い状態で竿をまげて居ました。

強風と逆光で釣り難い中で、釣り掘り状態、まさにジモジーのお陰と改めて感謝してしまいます。

到着時点で結構酔っ払ってましたが、追加で呑んでしまって良い気分で帰宅です。健児さん、コロッケご馳走様です。家族と一緒に夕食で食べて、美味しいと好評でした!

18イソメさん:2013/04/14(日) 20:53:47 ID:7ojh6Uj60
こんばんは、

釣れづれさん本日は、たいへんお世話になりました。

やはり風に苦戦しましたが何とか釣る事が出来ました。
ありがとうございました。

それに、釣った魚や野菜までいただいてしまい返って気を使わせてしまい申し訳ない
次回こそ大漁にしましょう。

本日は、ありがとうございました。

19dontaco:2013/04/14(日) 20:58:24 ID:C2JC3ZXQO
>つれづれさん
今日はたいへんお世話になりました、獲物を分けて頂いたうえに、お土産までいただき有難うございました。

20dontaco:2013/04/15(月) 06:52:03 ID:OkX6X/mUO
昨日の西湖ヒメマス
風が強くなる予報で、現場も時折突風がある状態です。
つれづれさんによると、水面が鏡では釣れないとのこと、さざ波がたつ位がベストコンディションの様です。
最初4.5mのハエ竿を出しましたが、操作しずらく、破損してもツマラナイので、4m渓流竿忘れてに変更、仕掛も重たい方にしました。
風で投入場所が一定せず、なかなか魚を足止め出来なかったので、釣果がいまひとつ伸びません。
ヒメマス9尾ワカサギ1尾という貧果でした。
禁漁前にリベンジしたいですね。

21zura健児 ◆Rm.f8Bl852:2013/04/15(月) 11:31:33 ID:jDrdZZqA0
はぜ好きさん、会長、平蔵さん、釣れづれさん、お疲れ様でした。
丁度雨男さんが書き込む前に、出掛けてしまいましたので、雨男池の状況分からなかったのですが、
風が強烈なものの、大変絶好調で、三時間半で20匹の大きいものは4匹バラしでした。
はぜ好きさんも後半は絶好調。
隣の親子はイソメで釣っており、イソメ貰ってやって見たら、釣れてしまったのには驚きました。
ただ、グルテンの方が、やはりミミズより調子いいですね。

ヒメマス、予想より釣果は落ちたようですが、それでも釣れたのなら良かったです。
あまり口に入らない魚ですので、思う存分味わって下さい。

22dontaco:2013/04/15(月) 12:50:45 ID:OkX6X/mUO
>>21
次回リベンジはせめて制限まで釣りたいです。
あと、つれづれさんさんのラセンが思いの外小さいのにビックリしました。

23釣れづれ:2013/04/15(月) 14:31:30 ID:ijXLNsKk0
西湖、強風の中ご苦労様でした。釣果は伸びなかったがこれからのデータとして御活用のほどを。
私は、どうにか制限匹数まではいったようです。型が前回私が釣った時よりは少し落ちていたようですが
日並みによるのか。近々、気象条件を見ながらリベンジしてみます。南岸も探って見たいと思います。

24雨男:2013/04/15(月) 21:12:15 ID:2WDs2NK.0
西湖遠征隊の皆様、お疲れ様でした。
風が強かったので心配でしたが、釣果イマイチながらも釣にはなったようですね。

雨男池は午後時折凄い突風が吹く状況でしたが、あれで絶好調とは分からないものですね。
午前中の常連さんたちは殆ど釣れていませんでした。
17:30頃、ベランダから下を見たら、健児さんとハゼ好きさんがあずまやで竿を出しているのが見えました。
「この風の中、釣れないのに好きだなあ・・」と思っていたのですが、釣れていたんですね。

25zura健児 ◆Rm.f8Bl852:2013/04/15(月) 22:04:13 ID:rxYYSZ4I0
一番西側にいた常連のおじさんは、調子悪かった様でしたが、
東屋にいた俺とはぜ好きさんは、不思議と絶好調でした。
レベル1さん誘いたいのですが、海に嵌っちゃってるからしょうがないっすねw
そのうち、一人でも雨男池へ放流しに行きますよ。

26雨男:2013/04/16(火) 00:09:20 ID:N4ZqfCwc0
一番西側でマスクしていたオジサンは多分午前9時頃から釣っていました。
私が居た間も竿が曲がっのを見なかったかな。
昨日は西風でおのポイントが植え込みに陰で風裏になるそうです。
(でも、釣れていなかった)

27zura健児 ◆Rm.f8Bl852:2013/04/16(火) 00:14:49 ID:z8rGQMNc0
俺も最初は、風が強かったので、西側行くつもりでしたが、あの常連さんがあそこにいたので、
諦めて、東屋で親子連れの横でやりました。
東の端っこは、いつも風が強いと彼処に練り餌が溜まって、良く魚が溜まってるんじゃないかな?
と思うことが良くあるんですよ。。。

28ハゼ好き:2013/04/16(火) 23:09:14 ID:w5dXkr.M0
例の松戸主水池で小鮒が釣れているようですね。
ブログ3月分まとめて更新されてましたが、やはり野池は斑があるみたい。

安定しているなら行ってみたいけど、自然相手、放流している雨男池のよう
には釣れないですから、つい躊躇しちゃいます。

29zura健児 ◆Rm.f8Bl852:2013/04/16(火) 23:17:00 ID:dXV0NXyo0
マコモ池ですね。
小さいけど、釣れることは釣れますよ。
時間が有れば、ご一緒します。
もう暖かいので、赤虫が良さげですね。

30釣れづれ:2013/04/18(木) 19:16:47 ID:6iQl.Wk.0
dontacoさん、へいぞうさん今晩は。
南岸でフィーバーがあったという話を聞いてたまらずに今日行って来ました。
朝からコンスタントに釣れ続き終日とぎれませんでした。そのため数もそれ相当に
伸び、こころよい疲れをおぼえました。型も先日よりは一回り大きかった。お二人には、こんな状況を
経験してもらいたかったんですが日並みを選ぶのは難しいですね。
南岸で釣れる様になれば、風向きによるポイント選びが楽になります。五月いっぱい釣れるでしょう。
ぜひ再チャレンジを。

31dontaco:2013/04/18(木) 19:45:48 ID:i3LszlhAO
>>30
型・数共に伸びましたか、来月GW過ぎ予定しようかな…

32zura健児 ◆Rm.f8Bl852:2013/04/19(金) 12:37:20 ID:O5qv2PZY0
ヒメマス、味良かったですか?
釣り何て、思うように行かない事が多いのは、当たり前の事ですよ。
雨男池、昨日は何時もより調子悪く、合計8匹、外道に鯉一匹。
劉くん三匹で悔しがってました。

33ヘイゾウ:2013/04/19(金) 19:56:18 ID:TNg4Vlh.0
こんばんは、

ヒメマスの竿が届き購入しました。

今回は、あり合わせじゃなくキッチリと準備します。
天井糸から作り変えます。
それと、ラセンのヒントを獲たので改良します。
何もあんな高いラセンはいらないとヒラメキました

浮きもかなり醜かったのでイロイロ購入しました。
コレで釣れなきゃ肩から下の問題になります。
そもそもが下手だけど、、、
では

34ハゼ好き:2013/04/19(金) 21:21:29 ID:RygsUmxk0
ヒメマス部会も盛り上がってますね〜

会社帰りに錦糸町のC店寄ったら、ロッドとリールのセールをやっていました。
金曜ということもありえらく混雑してましたが、誘惑に負けずにミミズだけ購入(笑)

明日の早朝は30年位前に買った15尺の安物ヘラ竿と、これまた20年位前の
しけったダイワのグルテン・スティック(今もあるのかな?)持って、松戸の水路
をチャリンコ散策してきます。

寒そうですが、健児さんから聞いた鯉のいそうな水路を散策がてら、9尺でマブナ
散策もしてみるつもりです。チャリで南北10〜15km範囲で海と淡水、運動兼ねて
やってみます。

35雨男:2013/04/19(金) 21:36:31 ID:1k3iPPKw0
明日は雨男池でまたクチボソでも釣ります。
ところで、夜の12時過ぎに池で釣をしている人がいます。
あずまやでヘッドライトを付けて釣っているんですよね。
火曜は3人程、木曜は1人でした。
真夜中に釣れるんですかね。

36zura健児 ◆Rm.f8Bl852:2013/04/19(金) 22:06:50 ID:pJLDkg4k0
ハゼ好きさん、明日行くんですか。。いいなぁ。。
前は赤虫だけで、十分釣れましたよ。
ヘラ竿は軟らかいので、障害物に巻き込まれないようにお気をつけ下され。

雨男さん、前、暗くなってから、ライトと網持ってガサガサやってる輩が居ました。
この間、会長達と知り合った、彼処の常連の中国人が、仕事帰りに、夏は釣りするそうです。
深夜でも普通に釣れるとか。
けど、彼らも持ち帰らないので安心しています。

37ハゼ好き:2013/04/19(金) 22:07:55 ID:RygsUmxk0
え〜!深夜に鮒を釣っているんですかあ?それも複数?
よほど好きなのか、それとも持ち帰って食べてるとか?

どんな人なのか、ちょっと興味ありますね。
でも雨男さんも流石に怖くて声掛け難いだろうなあ。

新中川だと初夏になると深夜までウナギやってる人も
いますけど、雨男池で深夜とは.....。

明日、体力に余力あったら、私も夕方に行くかもしれません。

38雨男:2013/04/20(土) 00:15:02 ID:DF3gv/Dg0
12時過ぎにあの池で釣をしているのは、目一杯不気味です。
フロ上りにベランダで涼んでいると、必然的に池が見えます。
まあ、5階から声を掛けることはしませんが・・・
今、池を見てきましたが、今日は居ないみたいです。

39ハゼ好き:2013/04/20(土) 06:02:33 ID:kKjRWV6I0
少し暖かくなったら、会社帰りにケミホタル使ってやってみようかなあ?

40雨男:2013/04/20(土) 17:09:04 ID:DF3gv/Dg0
10:30〜雨男池
会長が先発してました。(但し折れた竿のみ持参)
平蔵さんが来て、JUJUさん参上、最後に健児さん
今日は激寒
15:30に上がりました。
今17:00過ぎましたが、ベランダから見ると平蔵さん、健児さん、JUJUさんはまだ釣っています。
つれたかな??

41zura健児 ◆Rm.f8Bl852:2013/04/20(土) 19:04:15 ID:rKbFdz0s0
俺は四匹と撃沈でしたが、会長と平蔵さんは絶好調でしたよ。
ジュジュさんもあの後、一匹追加で良かったと思います。
しかし、ジュジュさんがいらっしゃるとは、夢にも思いませんでしたw

42dontaco:2013/04/21(日) 09:43:00 ID:M4XLWx6kO
jujuさんお久しぶり(゚▽゚)/でした、インジェクターにお誂えな釣り場所でしょう。
それにしても皆さん日暮れ迄頑張ったんですね、私はあのタイミング正解で以外と濡れず帰えれました。


はぜ好きさんレポの松戸小鮒も面白そうだし西湖ヒメマスは絶対に再チャレしたい、湾奥フッコもやりたいしそろそろ手長の様子も気になる…

43ジュジュ:2013/04/21(日) 11:01:37 ID:u72iOzqg0
>会長、平蔵さん、健児さん、雨男さん
書き込み遅れましたが、昨日はいろいろありがとうございました。
帰ってご飯食べて子供寝かせたらそのまま一緒に寝てしまいました。

先日のお花見に参上できなかたので、一度どうしても行ってみたかったのです。
思った以上に変化があって面白い場所ですね。それで魚影も濃いとなればこれははまるのも良くわかります。

皆様使われているのが、8〜10尺ぐらいなので、インジェクター(約9尺)でも調度いい長さでした。

後半、平蔵さんに鮒釣りのノウハウを手ほどきいただき、魚を寄せたポイントまで譲っていただいて最後一匹釣らせてもらい、合計鮒2、クチボソ1でした。
平蔵さんありがとうございました。

もう一度教えてもらったことを復習したく。仕掛け変更してまた近くいっちゃうかもです。

44ヘイゾウ:2013/04/21(日) 11:47:15 ID:vA7ya3Bk0
こんにちは、

ジュジュさん昨日はお初の釣行でトヤカク口を出してしまい失礼しました。
考える楽しみを台無しにしてしまい失礼しました。
またご一緒の際は宜しくお願いします。

釣れづれさん
急遽、明日の朝から西湖に行く事に決まりました。
地元の大先輩と2人で行きます。

アドバイスを頂けたらと思い書きました
お時間が間に合うならご一緒にいかがでしょうか?
今回は、レンタカーで3時に出発します。
現地に5時頃の予定です。
コレから、イクラと糠を探しに行きます。
では宜しくお願いします。

45釣れづれ:2013/04/21(日) 15:11:34 ID:ZvbtdsSQ0
ヘイゾウさん。明日ですか。残念。先ほど埼玉のおっぺ川に行く約束をしてしまいました。
明日は、現地、西よりの風。絶好の釣り日和ですね。西よりの風での絶好のポイントについては
ここでは書ききれないので、出来たら私宛に、Telして下さい。会長に聞いて下さい。
3時出発とのことですが高速道路の割引時間は朝は6時から9時までの間に走っている事ですね。夕方は
5時から8時まで。往復で1,700円くらいちがいます。月曜日なら帰りもすいていますよ。
糠は炒り糠ですよ。イクラはスーパーので十分。乾燥に注意。フィーバーが始まればウキの周りで盛んに跳ねがあり
着水と同時にウキが引き込まれるので、竿から手を離さないでください。
  26日、10人ほどですが、西湖でヤマベの大会が予定されています。ヤマベだけを選んで釣るのは至難の技。今から
悩んでいます、贅沢な悩みですが。
 ぜひTelを。

46ハゼ好き:2013/04/21(日) 21:34:04 ID:5epceBIg0
雨男池
今日も皆さんお疲れ様でした。
ヘイゾウさん、明日は早起きですので気をつけて西湖楽しんで下さい。

今日はやたら寒くて、初の飲酒無しでした。
急な気温低下で、飲んだら体調崩しそうな感じですね。
私を除いて、皆さん好調に釣りまくってましたが、私もドンケツにも
係わらず5匹釣れたので大満足です。

47zura健児 ◆Rm.f8Bl852:2013/04/22(月) 07:56:55 ID:tGHbFeg60
皆さん、昨日も寒い中お疲れ様でした。
あんまり釣れた印象が無い物の、水箱の中は、合計12匹で、バラしは4~5匹程。
寒いせいか、あまり引きませんでしたね。
今週は一回、横十でエビの様子見てみたいと思います。

48レベル1:2013/04/23(火) 13:36:08 ID:QwdOQF4Y0
またも携帯電話が、壊れてしまいましたT_T
半年経たずに、機種変更に。
いったんiPhone5→4の中古にしました。
また皆さんの連絡帳もバックアップしていなかったので、
わからなくなってしまいました。
申し訳ありませんが、メールをください。

49ヘイゾウ:2013/04/23(火) 13:38:09 ID:45n8tyaU0
こんにちは、

釣れづれさん昨日は、ご配慮ありがとうございました。

お陰様で定量オーバーしました。

またお話をしながら釣りを楽しめました。
そして、新たに課題が出来ました。
次回は、是非ともご一緒に行きましょう!
そして、課題を克服したいと思います。
では

50釣れづれ:2013/04/23(火) 18:32:25 ID:9lZ.6XJI0
ヘイゾウさん、昨日は楽しめたとおもいます。新たな課題とは何でしょうね。興味があります。
風向きが反対の場合はポイントが変わります。その時はTelを。
隣にいた二人連れのうち、一人は釣りなら何でも上手く、なかでもアユ、ヤマベは釣りはインストラクタークラス。
26日は11人参加のヤマベ釣り大会が予定されており、それまではご一緒出来ません。その後になります。
連休明けにまた予定をたてましょう。
26日。今の状況でヤマベを釣るのは難しいですね。多分、一桁の勝負になりそうです。つが抜ければ御の字。
最初からあきらめて大物狙いに徹する人もでるでしょう。

51ヘイゾウ:2013/04/23(火) 23:04:54 ID:n.RXo89Y0
釣れづれさん

昨日、自分と行った仲間は以前にハゼやフナやヤマベやキスなどの都釣連の大会で何度も優勝した人で

かなり癖が有り船釣りで船長と喧嘩して途中で道具を投げつけて帰ってしまったり

現在は、会も脱退して気の合う仲間とだけ釣りに行っている人です

話しかけて貰ったのに愛想の無い返事をしていたのが気になってます(>_<)
返って申し訳ない事をしたと思ってます。
次回の課題はカラツン対策を考えていました

バラけを投げて様子を見たら
魚がギラギラとバラけに突進して糸に触ってカラツンが出ているようです
なので更に棚を浅くして餌が口に入り易い軽い餌が良いと思いました
それと赤いグルテンをお友達の方が使っていました。
その辺をヒントに力玉を赤く染めたものや感嘆を赤い色にしてみようと思ってます
後、ラセンの変わりにルアーのリングを繋げて見ようかと
当たりが出る時にラセンの抵抗をさらに少なくする為です
いかがでしょうか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板