したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

佃堀のハゼ釣り

1zura健児オブジョイトイ:2012/10/26(金) 22:49:49
佃堀、朝潮運河、月島周辺に関するハゼ釣り情報をお願いします。

369zura健児 ◆GPEebFQW5o:2020/12/27(日) 05:10:33 ID:GxNrfvVY0
金曜日は、こてっちゃんとまたまた午後4時過ぎから午後6時半まで、また別の湾岸エリアポイントへ。
もう時報のゴングが開始の合図みたいになりました。
潮の効いてる湾岸エリアでも、明るい時間は狙わない方が良いかも。
17〜18cmを15匹ほど、中りは多く、かなり元気なびっくりする強烈な中りが多かったのですが、この日は何だか珍しく、こてっちゃんが荒ぶっていたので、ドギマギして釣りに集中出来ませんでした。
それでも当のこてっちゃんは20匹程引き抜いていましたが。

和竿中通し9尺、竿富天秤オモリ1号にケン付き流線7号、腐りかけのイソメで。
端を咥えて横走りするので、地獄鈎の方が良いかもしれませんが、何とか上手いこと餌を扱き上げて凌ぎました。

370zura健児 ◆GPEebFQW5o:2020/12/31(木) 04:00:05 ID:OypRdzRY0
27日は、六郎さん、N井さん、こてっちゃんと、午後4時から午後6時半まで、未知の六郎さんが気になっていたポイントへ。
何時も行く湾岸ポイントの向かいなので期待しましたが、中りはどんどん出てくるものの、なかなか釣れず、時報と同時にがつーんと一発18cmちょいが出るものの、その後は只管ウグイばかり。
この日はN井さん独り勝ちで片手以上揚げ、最大は泣きの20cm。
場所は足場も良く素晴らしいので、次回また行きたいとは思いました。
ちょい投げ、竿富天秤オモリ1号、ケン付き流線7号にちょっと元気の無いイソメで。

371zura健児 ◆GPEebFQW5o:2020/12/31(木) 04:09:13 ID:OypRdzRY0
29日は六郎さん、N井さん、こてっちゃんと、午後4時から午後6時過ぎまで、先日六郎さんが21cmを出したポイントへ。
如何にもハゼが溜まりそうな場所でしたが、この日も俺は絶不調、但し皆さんは余裕でツ抜けしておりました。
サイズの平均は悪く無く、16〜18cmクラスがアベレージサイズ、俺はたったの4匹で終了。
かなり暗くなるので、ランタンを持って行かないと釣りになりません。
風が無く、寒くも無くて良い釣り日和だったのに、またも俺だけしょぼい釣果で残念でした。
和竿中通し10尺、竿富天美オモリ0.5号にケン付き流線7号、ちょっと死にかけのイソメで。

372zura健児 ◆GPEebFQW5o:2020/12/31(木) 04:18:52 ID:OypRdzRY0
昨日は結局、安定の何時もの湾岸ポイントへ。
六郎さん、こてっちゃんと午後4時から午後6時過ぎまで。
陽が落ちる前から良い型が揚がり、やはり悪くは無い感じでした。
16cmはひとつだけ、後は17〜18cmと型が揃っていますが、何故か未だ20cmが出ませんねー。
合計14匹でしたが、予報通り、急に強風が吹き荒れ出して、残念ながら終了しました。
潮が大きくても弱くても、ハゼは沖には居らず、何時もヘチ周りにだけハゼは付いている感じです。
ちょい投げ、竿富天秤オモリ1号、ケン付き流線7号に死にかけのイソメで。
昨日で今年の釣り納めです。
皆さん来年も良いハゼ釣りをお楽しみ下さい。

373zura健児 ◆GPEebFQW5o:2021/01/03(日) 07:29:41 ID:seUGobYE0
初釣りは昨日、午後4時過ぎ〜午後6時過ぎまで、こてっちゃんと最近お気に入りの湾岸ポイントへ。
午後5時ちょい前のゴングから中りがどんどん増えますが、
期待の20cmクラスは出ずに、相変わらずの17cm〜18cmが、数も何時もと変わらずに15匹。
少しハゼもガリガリになって細長く来た感じですが、なかなか大台の20cmに届きませんでした。
平均値が高いのは良いのですが。
ちょい投げ、竿富天秤オモリ1号、ケン付き流線7号に、5日前に買っておいてもびんびんなイソメで、

374zura健児 ◆GPEebFQW5o:2021/01/05(火) 23:03:48 ID:cp7z4WLo0
昨日4日は、こてっちゃんと午後4時過ぎから午後7時前迄、久しぶりの湾岸ポイントへ。
潮は下げ止まっており、其処から中々動かない潮で期待しませんでしたが、時報に反応するのは何処も同じ感じ。
そこからは中々調子が良くなって来て、サイズも去年よりちゃんと育っている感じでした。
16cm〜18cmが20匹、潮が弱くても、中通し竿の範囲で遊べました。
そして圧巻だったのは、終に此処でこてっちゃんが20cmを引っ張り出した事でした。
和竿中通し9尺、竿富天秤オモリ0.5号、新はぜ7号に何とかびんびんしてるイソメで。
この時期はイソメの保ちが良くて助かります。

375zura健児 ◆GPEebFQW5o:2021/01/08(金) 04:26:52 ID:2gVwLcfs0
六日は、こてっちゃんと同じく午後4時から午後6時半過ぎまで、前回と同じ湾岸ポイントへ。
こんなに潮が効いているポイントでも、時合が来ればハゼが食い出すの孩分かったので、潮が無くても焦らずに竿を出します。
始めはやはりダボだらけですが、その後は中々良いサイズのハゼの活性が上がり、16〜19cmを23匹ほど。
こてっちゃんも同じく釣果で、あまり寒くも無く、悪い釣りでは有りませんでした。
和竿中通し9尺、竿富天秤オモリ1号、金袖6号にまだ活きてたびんびんじゃないイソメで。

しかし本日から緊急事態宣言が出ましたので、暫しの間、釣りを中止にします。
そのままハゼシーズンも終了してしまうかも知れませんが、ハゼにも暫しの休息が必要ですね。

376ズラ健児 ◆GPEebFQW5o:2022/05/18(水) 06:09:01 ID:8NP.sxHY0
冬に良い思いをさせて貰ったいつものベイエリアポイント。
5月6日はエビがいるか調査へ行きましたが、エビの姿は確認できず、何故かミドリガメが元気でした。
午後4時半〜午後7時、下町のようにハゼでもいないかなと思いましたが、やはり釣れるのは只管ダボ。
潮の効くポイントなので、まだ早かったですね。
和竿中通し5尺、玉浮子仕掛けにエビ鉤4号、ホタテ餌で。

377ズラ健児 ◆GPEebFQW5o:2022/05/21(土) 05:26:48 ID:8LaY1j6Y0
昨日はこてっちゃんと午後4時半から午後7時まで。
何時ものベイエリアポイントでエビ探ししながらのハゼが居たら良いなという釣りでしたが、完全ボウズ。
こてっちゃんがリールででかいダボを2匹のみ。
下町水路より潮ガマン効いてるのが良くないのかな?
和竿8尺中通しに、玉浮子仕掛け、エビ鉤4号、ホタテ餌で。

378ズラ健児 ◆GPEebFQW5o:2022/05/27(金) 06:30:42 ID:Y/y33Ons0
昨日は午後5時前〜午後から7時、冬に良いのが釣れるベイエリアポイントへこてっちゃんと。
エビがいるか探りましたが、結局鳩目ダボが3匹のみ。
下まで歯ハゼ出るのですが、潮が効いてる場所はまだまだ厳しいですね。
中通しカーボン竿16尺、玉浮子仕掛けにエビ鈎4号、ホタテ餌で。

379zura健児 ◆GPEebFQW5o:2022/06/22(水) 18:21:48 ID:6jz8D0qI0
5月26日はベイエリアでエビ調査序でで、ハゼが出たらいいなと、午後5時前から午後7時までこてっちゃんと。
こっちはダボだらけで、未だ早い感じでした。
さてエビは居るのかな?

カーボン中通し16尺、玉浮子仕掛けにエビ鈎4号、、ホタテで。

380ゴンゴン:2022/08/03(水) 09:35:27 ID:KLC6E7/w0
先日、海釣りの道中、京浜運河に立ち寄り、Yなぎさを見学してきました。
工事のため羽田側のHつき磯は立ち入り禁止、足洗い場など水道施設も撤去で釣り場は縮小され、やや込み合っている様子。
今年も、やはりハゼの沸きはあまり良くない模様。短竿片手にヒザまで入水して気合十分のジモジー勢も首をかしげておりました。
水色は6月頃から常に赤潮ぎみで茶色く濁っているのが日常化しているようです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板