レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
pixiv内企画雑談規制難民スレ7
-
■pixiv内企画に関する愚痴や相談したいことなんかを書くスレ
■企画に関わる外部ツール(絵チャ、Twitter、wikiなど)に関する愚痴や相談もここで
■愚痴スレとは言え、あからさまな中傷や私怨な発言はみんなからプゲラされるぞ
※次スレは>>970が立てること
※URLを貼り付けたり個人名を晒すのは禁止
※「こんなこと起こってるぞ」「こんな奴が居るぞ」と言う野次馬は企画ヲチスレへ
【関連スレ】
pixiv内企画雑談スレ55
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1426576158/
pixiv企画ヲチ規制難民スレ11
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/16449/1434881494/
【前スレ】
pixiv内企画雑談規制難民スレ6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/16449/1431526587/
-
句読点くんは同一人物じゃね
-
483です。短時間にたくさんのアドバイスありがとう
キープ以外にもメッセージ障害っていう可能性もあるのか
ひとまず相手のキャプションに書かれてる日数まで待って返信が来なかったらもう一度送ってみるよ
-
句読点くらいで同一人物認定はさすがに っていうか未だにゴミ云々うるさいのって古参ねらーくらいだよ
-
それだけゴミ付きにめんどくさそうなのが多いってことじゃ
-
自分もちょっと質問
一年くらい前から低点というか変な点数を未だに入れられることが頻繁にあるんだが、もし自分が入れられたとしたら皆はそういうの気にする?
それとも何も思わずスルーできる?知らず知らずのうちに誰かの気に障るようなことしてしまったのかと自分はちょっと不安
-
2回くらいなら気にしない
間違って端数入れちゃうことあるし…一時期IEのせいで端数点続出したしな
1作品に何度も入ってるんならさすがに何かやらかしたんだと思うけど
あと企画ロム専門の人とかは普通に端数入れていくよ
あの人たちは版権絵の評価と同じように点入れるから
ロム専が多いかどうかは企画全体のブクマとか閲覧数とか見てたらなんとなくわかるけど
まあそんなもん気にするより交流相手といかに楽しく失礼なく交流するかを考えたほうがいいと思うよ
-
レスありがとう。
作品あげるたびに入れられるものだから気が滅入ることもあったけど493のおかげで吹っ切れたよ
そういうの気にしてる暇があったら交流に当てることにする
-
作品あげるたびなら一人粘着飼ってしまったんじゃね?
-
企画によらず付くなら飼ってるな
本人に問題がなくても粘着されることはあるから492は不必要に気に病まないでくれ
愚痴
絵馬が固まるのはそういうものだと思えるがこれはちょっと違う気がする
説明しにくい気持ち悪さがある
-
交流して恋人関係になったお相手さんが参加している別企画の恋人が嫉妬して低点入れ続けてくることもあるからな
長期間続くようなら運営に報告してみるといいよ、自分の時は対処してくれた
-
低身長童顔巨乳女子しかいないのかこの世界には
-
ぼやき
企画参加者じゃない特殊性癖持ちのユーザーにブクマされて、その人のブクマ一覧で
自分の作品がいかにも際どいサムネと一緒に並んでるの見てなんとなく残念な気分になる
ブクマが自由とはいえ、そういうつもりで描いた作品じゃなかったんだけどな…
-
あるあるだな
自分もホモサムネ一覧に自分の企画作品(同性愛要素皆無)が入ってた時は唖然としたわ
まぁ見に行った自分もアレだと思ってそっ閉じしたよ
-
交流相手さんの事考えながらどこまで踏み込んでいいのか悩む
もっと交流してから言うべきか悩んでしまう。
告白とかじゃない限り相手を励ましたりする交流は大丈夫だろうか
-
企画垢でフォロワーをオンゲに勧誘しまくるのやめてほしい
過去何人が狩りに出たきり帰ってこなかったことか
-
もうすぐモンハン発売か、うちの企画も何人が消えることやら
-
>>502
そしてゲームを更に広がる身内団子の輪
-
途中送信スマソ
そしてゲームをきっかけに広がる身内団子の輪の影響で企画が過疎るんだよな
気持ちはわかるし仕方ないんだけど交流の続きを待つ身としては虚しい物がある
-
気持ちはわかる
でも企画以外の趣味やることに文句つけるのは流石にキモくない…?とも思う
程度の問題だよな…
-
明らかにラリー相手の交流を止めて描く描く詐欺しておいて、狩りやらイカやら刀やらにご執心のやつらについては、相手のことは考えられないやつなんだな〜とは思う
-
企画ヲチしてるみたいな態度の参加者がいてドン引き
誰かの作品上がるたびにうちの子なら不幸自慢しないだの史実なら本当はこうなるはずだの延々語っていた
自分の交流の事かなと思う呟きも見つけて正直もう動くの嫌になってきた
色々言う割に批判した要素全部自作品でやってるし他参加者と同じネタ被せてるし何なんだ一体
-
最終イベントの概要を待って2か月ほど、主催のアカウントが消えていた。
他の参加者が問い合わせたら翌日に消えたそうだ。
主催の個人アカウントから投稿していた作品はマイピク限定になっていた。
副主催二人の動きもなさそうだし、ただただ残念としか言いようがない。
-
企画開始して3ヶ月経過するが
「イベント開始します!」
と言ったっきり主催が全く動かず、他のアカウントでちゅっぺろかましてた。
-
>>510
よう俺
こっちは全く同じ状況で3ヶ月で主催垢が消えたぞ
参加者動いてたのに自分が思ってたより少ないから企画やめたらしい
-
愚痴
イフホモカプエロ妄想垂れ流しうぜえ
しかも企画内で特に接点の無い奴
創作でやれ
-
某企画で出来レースを見てしまってモヤモヤする。
関わらなければいい話なんだけどそれを知らないフォロワーとかがその人とご縁結んでたりするとなんとも言えない気持ちになる。
申請企画最近お身内()同士の申請多く見かけるから複雑
-
自分が地雷避けしても子孫が引っかかったりすると何とも言えない気持ちになるよな
こんなところでしか吐き出せないし
身内に申請したことはないが受けたことはある
一番に気に入ってくれたということなら知り合いでも嬉しいと思う
流石にオフ友レベルと何度もくっつく奴は企画でやるなと思うが
-
特定のキャラと交流した作品だけ1点はいるようになった
別にフラグ立ててるわけでもないのに何が気に入らないのか…
-
>>515
特定のキャラと交流した作品だからじゃね?
一回だけなら嫉妬した可哀想な奴と思って笑ってスルーしてやんな
-
吐き出し
◯◯な描写していいですか?みたいな確認のメッセいただいて
特に嫌な内容じゃなかちだたから快諾したけど
その後描かれることなく企画自体がそろそろ終わりを迎える
突発で交流くれる人はこっちがかいたらお返事くれるけど
事前確認する人は確認だけして結局描かないことが多い気がする
描かないなら最初から確認なんてしないでほしい
-
ぼやき
お揃いアイコンで身内大好きズブズブアピールお疲れ様です
フォロワーからアイコン気持ち悪いってクレーム受けてるのクッソワロタ
-
気持ち悪いって言われるほどのアイコンってどんなのだw
-
企画タグ開いたら一列全部同じ人の1ページ漫画で震えた
-
企画隠す気ないならヲチ池
-
何年も前に終わった婚姻企画の絵あげてる人を見かけた
交流企画ならまだしも、終わった申請企画で何年も交流描かれるのってどうなんだ?
さすがに執着激しくて気持ち悪くないか
-
>522
自分なら嬉しい
-
交流申請にかかわらず企画が終わって数年経っても過去の話題で盛り上がったり
今でも関係が続いて互いに描き合ったり話し合ったりは普通にあるぞ
-
>>522
自分なら企画終わってからも描いたり話したりしてくれたら嬉しい
思いいれのある交流や関係組んだキャラについては自分も描いてしまう
相手は迷惑だったりするのかなと不安になることもあるけど
-
気持ち悪いって印象を持つ人がいることに逆に驚いた
-
>>522
自分がされて気持ち悪かった、ならともかく人の企画に首突っ込んでどうなんだ?とか大きなお世話だよ
-
当人が描かれて嬉しけりゃそれで良いかと
-
新しい企画のお相手と仲良くしたいのに
前の企画の相手が何時までも記念絵を上げて
くるのが気持ち悪いしウザいって言ってた奴居たわ
なんのかんのと私悪くないもんて理由をつけていたけど
自分勝手すぎてドン引きしたっけな
-
>>529
通常の交流企画だったけど自分も似た様なことを言われたことがある
現行企画が優先の人だったとは知らず申し訳ない気持ちで一杯になってそれ以降はもう何も描いてない
-
こっちが何描いても交流で聞かん坊みたいな描写しかしないのに、返事に少し間が空くだけで作品くれないのかって急かす人いたわ
あれ以来恋愛交流がトラウマになった
-
愚痴
相手から申請受けたのに相手が一向に記念絵描かずに特定の人との記念絵ばかり描いてて萎える
共通の人狙いでこっちに申請してきたのが分かったときは後悔しても遅いし
女のみしか出さなかったのに急に男出してくる人は妄想も絵を描くのも自分がお姫様じゃないと盛り上がれないのだなと反面教師になった
何年経っても描いてくれる人が貴重すぎて羨ましい
-
愚痴
たまたま新着で目に留まった交流のリレー漫画に憧れて交流企画に参加し始めたけど
実際交流返してくれる人なんて一握りどころかひとつまみでブクマすら貰えなかったりするし
元々一次創作でちゃんと話を終わらせる爽快感が好きだったから、未完の作品がずらっと並んでいるのを見るのが本当にストレス
撤退してしまおうかと思ったけど、ひとつまみの方と交流した記録が消えてしまうのが嫌で踏み切れない
中途半端にやり残したまま一次創作に戻るのもモヤモヤする
あのときなんで企画になんか参加しちゃったんだろう
-
未完の作品が苦手ならそもそも交流向いてないんじゃ
-
交流返してくれる人が一握りってのがピンと来ないな
>>533の交流が返しづらい可能性もあるのでは
中途半端が嫌いってことは自分の作品で完結しちゃってないか
作品によってはまとまりすぎてて返事描きづらいこともある
-
言っちゃ悪いけどガチ一次創作から移動してきた人ってオナニー臭きつくて絡みにくいこと多いんだよなぁ キャラも交流も
-
交流に興味がなくて企画世界観で自分のキャラを動かすことが目的 っていうようなワンマンプレイヤーはいる
交流企画なのに交流しないなんてという気持ちもわかるが、交流少なくても面白い漫画描く人やキャラなら追いかけてる
-
>>533みたいなのはテーマ企画とか世界観共有企画とか向いてるんじゃないの?
世界観共有なんて特に向いてると思う、期間無期限でやってるの多いし探してみたらどうかな
ただ交流企画ですら廃れている今、賑わってる世界観共有があるかどうかちょっとわからないが
-
愚痴
最近の申請企画ってTwitterでの外部交流が当然、外部交流できなきゃおかしいなのかな…
スタックフィードで満足してるし、外部交流が原因で参加者様同士の関係が荒れたり企画自体が潰れたのを見ているとTwitterってどうしてもやる気になれない
それでも素敵な企画があると参加してしまうけれど、外部交流できないのが原因で申請を拒否されるとなるともやもやする
-
>>539
最近のっつーか申請企画って最初からそうじゃん
なんとか合う人探すか外部禁止の交流企画に行くしかないんじゃない?
-
>>539
自分もTwitter外部交流好きじゃないから
キャプションに「外部での話はできない」って明記している
数人は同じようなスタンスの方いるし大体0時解禁で自分から
突撃しているけれどそれが理由で断られたこともないなぁ
-
自分は今の所外部やってないのを理由に断られた事はないな
そもそもキャラ語りが得意じゃないからフィードもほとんど使わないし
支部内のことは支部内で済ませたいから外部やる気もおきない
というより外部交流推奨企画ならともかくそうでない企画ならわざわざ
外部やってるやってないをキャプションに書く必要もないと思うぞ
-
フェイクあり吐き出し
交流したいと明記した上で申請企画に参加
有難くも申請を頂き交流に関しても「早くはないけどぜひ」「交流で関係を深めたい」と前向きな回答あり
喜びのなかFAと出会う前の補足を出し、お相手さんはそれに対し「私も補足とか出しますね」とのこと
補足がくるのなら下手に交流描かない方がいい、申請企画だから催促はまずいと当たり障りないよう誕生日FAだけ出して待ち続け成立より一年経過
ある日@tosに向かって「反応が無いと興味を無くしたように感じる」的な呟きを残されフォローを切られる
確かに外部には明るくなかったがそのお相手さんも殆ど呟いてなかった
結局相手から来たのはツイッターの小さい落書き1枚のみ
期待した自分が悪かったのか
-
>>540 >>541 >>542
539ですが反応ありがとう
今まで参加してきた申請企画だと外部交流できなくても受けてくださった良い人たちばかりだった分
ちょっとネガティブになってしまったいたようで、反応のお陰でちょっと頭冷えた
外部交流推奨企画じゃないけど今回の企画の参加者さんは外部交流したい人が多いようで
それでもなんとか合う人探してみます
-
頑張れー
こればっかりは相性だからなあ
-
申請企画は相手とスタンス合わないとキツいよなあとは思う
自分は語りたい派だし外部交流も好きなんだけどちょっと色々悩むことがあったから
次からはpixiv上でも交流してくれる人を見つけてみたいと思ってる
-
新着で目に留まって興味持ってもらえるなんてのは描いた人は嬉しいもんだよな
そんな素敵なリレーしたいし、そんな相手に巡り合いたい
-
しかし後になって「たまたま見かけたものが羨ましくて始めたけど思うようにいかない周りが全部悪いでも辞めたくもないなんで始めちゃったんだろ」って言われるんじゃなぁ…
-
愚痴
何かある度に当て付けで垢消しするのいい加減にして
散々人に迷惑をかける奴より普通の人を選ぶのは当たり前でしょ
-
既出な質問かもしれないけど交流企画で投稿した漫画を自分のHPに掲載するのはマナー違反かな?
無言はまずいかと思ってお相手さんに声をかけれたらかけようとは思ってるけど
-
壁打ちを見てしまうと、どうしてもやる気が下がる。
申請前なのに誰か分かるように狙ってるキャラをほのめかしたりする人いるんだけど、申請企画ってこんなものなのかと思ってしまう。
-
>>550
真面目に質問してるのなら悪いんだけどレスを読んで出てきた感想は 釣りなの?だった
-
>>550
無断は言語道断だしお相手さんが少しでも嫌がったら絶対にやめろ
終わってない企画ならしない方がいいしどうしても載せたいなら主催に確認したほうがいい
サイトにページ作ってPixivへのリンクまとめじゃ駄目なの?
FOしたお相手のサイトに撤退自キャラと自分の名前がいつまでも残ってて地味にきつかったことがある
-
嵐って金背景なんだなwww
画像の表示が遅くて金色背景しか映らなかったからハイハイ金剛型金剛型って思ってクリックしてたら
嵐って名前が表示されててびびったw
-
誤爆ったすまん
-
今まで全く動かない主催がアカウント削除して逃亡決めた
壁打ちで痛いレベルではしゃいでた癖に、主催の仕事を全くと言っていいほどやってなかったから
こいつ飽きたか参加者にちやほやされたいだけかって思ってたら…
-
今頃「遅刻しました〜」てあげるくらいなら、いっそ潔く夏は欠席して冬の参加すりゃいいのにと闘乱タグ見てると思うんだが…
-
あれは一応キャラの成長を描く企画だから飛ばせるものでもないんだよ
冬はちゃんと参加すると思われ
-
ヲチ誤爆に反応してしまったか すまん
-
フェイク有り
ほぼ企画もの初心者なんだけど、参加してみたいという世界観があって参加した。
頑張って描いてたものの、ツイッターをあけてみたら見れる状態で壁打ちされ放題で何が悪いのか全然解らず、
何回か見に行ったら文章消えてた。
頑張って考えた文章でも煽ってると思われてて、恐縮し放題でツイッタ垢消してしまった。
暗黙のルールってあるなら教えてほしい。
今後参加するかといわれたら多分しないだろうけど今後の教訓にはなると思うから。
表ではあんなにもほんわかわいわいしてるのに、裏であんなの見ると怖いってイメージがついてしまった。
-
愚痴
繋がってるのに後出しで似せるとか勘弁してほしい
-
>>560
支部に出してた自分の作品に対してツイッターの壁打ち使って文句かなにか言われてたということ?
フェイクいれてるからかもしれないけど主語が抜けてたりして文章の意味が取りづらい
自分に明らかな落ち度がなかったなら変な奴に絡まれて運が悪かったと思っておいた方が良いよ
妙に選民意識が高くて批評家気取りみたいな人がいるって話は偶に聞くから
企画は精神衛生上のこと考えたらツイッター見ないで支部上で完結させといた方がいいと思うけどね
でも最近はそれが難しい企画がほとんどだからなぁ、自分もそれで企画離れ気味だわ
-
>>552 >>553
ありがとう、550です。大真面目な質問だったけど自分が無知で非常識だったことがわかった
撤退とかじゃなくて企画自体が消滅したやつなんだ。何作品か描いたし結構がんばったからHPに展示したかったんだけど連絡取れない人もいるからやめておく
答えてくれてありがとう
-
>>560が何を言ってるのか本当にわかりづらいな
意図しない所でうまくいかなかったんだろうことは気の毒だが
>頑張って考えた文章でも煽ってると思われてて っていうのは何となく察せるというか
企画の暗黙のルールなんてくだらないものを教訓にする前に勉強できることがありそうというか
申請企画が増えてからは文章力が物を言う場面が増えた気がする
コピペとかこっちのステータスや家系狙いの場合って本当にすぐわかるんだよな
-
>>562
560です。
名前は言われてないけど、だいたいそんな感じ。
他人のキャラを蹴落とすような真似はしてないはずだから明らかな落ち度かどうかも良くは解らないし、何がどうしてそうなったのか困ってしまった。
少なくとも注意をうながすような発言等は自分の所に直接飛んできてないからルール的には大丈夫なんだとは思うけど辛かった。
最終的に今まで考えてたの楽しかったのに、描くのが楽しく無くなってしまった。
>企画は精神衛生上のこと考えたらツイッター見ないで支部上で完結させといた方がいいと思うけどね
>でも最近はそれが難しい企画がほとんどだからなぁ、自分もそれで企画離れ気味だわ
そうなんだ、ツイッター絡むのはやっぱ難しいんだなぁ…。
ありがとう。
-
>>564
考えて打ってたら新しいレス入ってて驚いた。レスありがとう。560です。
文章力本当ないんだ、ごめん。
相手の意図する発言もそのままの意味で取ってしまったりして会話大変っていうのはよく実感する。
>コピペとかこっちのステータスや家系狙いの場合って本当にすぐわかるんだよな
そういうの見てたらお友達かな?って思ってしまって遠巻きから見てるだけかな。
-
。ついてるしコピペしての全レスだし、この短いやりとりでも空気読めない人なんだなってのはわかった
-
日本語力も怪しいし、空気も読めてないし
企画内でもこんな感じなら、そりゃあ浮くだろうなあ…としか思えないわ
-
>>567>>568
痛感はしている
すまない
-
でも企画初心者の頃ってやらかしてしまう事も多いから気持ちがわからないでもない
自分はツイッターのチュッハスペロみたいなのが普通だと思って頑張ってそのテンションでやり取りしてたら一部の参加者さん達から距離置かれてしまった
今ではあれは痛い集団の話し方だったと痛感してるしうちの子語りもペロペロみたいなのからも完全に足洗って同じテンションの方たちと楽しくやってる
-
最初はルールとかなかなかわからないよね
自分は最初本当に手探り状態だったけどTwitterやってなかったからマイペースにはやれた
裏で言われてたのかもしれないが徐々にこれはやっちゃだめとかわかってきたな
その後Twitterはじめてみたけどガチガチのマイルールを参加者に押しつける面倒なのもいたし一部参加者同士で結束してあーだこーだ主催でもないのに勝手に決めたりするのもいたしうへぇってなった
Twitterで直接リプライしないで参加者にわかるようにあれはないこれはないと騒ぐのも陰険だなぁ
-
>>570
よぉ俺
-
560です
>>570
ハスペロはおそらく見てはいるだろうけどまだ遭遇してないと思う
頑張って背伸びするもんじゃないなーていうのは思ったよ
ありがとう
>>571
ウィキみたいなのってあるのかねって探したけどこういう立ち上げる側のルールみたいなのは見つかったけど
参加者の方の企画共通でのルールとかあるの?っていうのは無いしちょっと聞いてみたかったんだありがとう
空気読めないは出方がいまいちわからないから治りそうにもないけど日本語は努力しようと思うよ
-
空気読みすぎた結果が>>570みたいな初心者やらかしに繋がるからそこまで気にしないほうがいいんじゃないのかな
あとやらかしても落ち込まないことだな、次からやらなきゃいいんだから
性格悪い奴は一度やらかした奴が筆折るまで叩き続けるだろうけど、そういう奴らからはできるだけ離れるように
企画共通のルールなんてものはないに等しい、目録よく読むこと
あとは交流相手を尊重すれば自ずとうまく行くと思うよ
-
懺悔
俺も企画初心者時代に色々やらかしてた
企画をやろうと思ったきっかけがとある人の交流を読んで俺もこんな交流描きたいって思ったことだったんだ
でもその人がうちの子劇場が凄すぎる人で、企画ってそういうものなんだと思って最初はうちの子劇場をめっちゃやってた
自キャラ同士で身内設定を決めて企画に投稿してうちの子劇場、自キャラアゲしまくってた
今考えると痛すぎるし巻き込んだ人やその企画主に申し訳ないって思ってる
-
愚痴
申請企画でことごとく申請が断られて心折れそう…
自分が魅力的なキャラメイクが出来なかったせいとはいえかなり凹む
もう暫く様子見てダメそうならキャラシ下げて撤退しようかな…
-
とりあえずキャラシよりこっちsageる努力しろ
そんなに断りが続いてるんならお祈りの文章から学べることあるんじゃないのか
-
sageない時点でお察し案件すぎる
-
企画キャラに神様の名前をそのままつける人がいて内心ドン引きしてる
剛毛の生えた心臓でも持ってるのか…
-
悲劇のヒロイン気取りもお姫様を守る騎士気取りも気にすんな
-
混在企画って実質ホモ企画になる運命なんだな
-
腐の割合が多いんだろ
ずっと前に腐の描いた作品は表示されないようにしろってレス見たけど
それで身動き取れなくなるのはこっちだろうなあと作品一覧見てて思うわ…
-
混合の申請企画は同性希望が男ばっかで異性希望が女ばっかになるのはいつものことだな
-
愚痴
返信絶対描きますって言われて半年くらい
最近は共通のフォロワーさんと別企画で幾つも関係組んで漫画やイラスト描いてて
もう私のキャラのことは忘れてしまったんだろうな〜って思ったら全部投げ出したくなった
-
>>584
自分も同じ目に遭ったことがあるからわかる
そういう時はこっちも次の企画や版権の作品に取り掛かるのが吉だよ
-
584と同じ状況になって585のように考えて別の企画に参加したら
描きます詐欺の相手から「うちの子はもういらないんですね」とぐちぐち言われた
企画自体をしばらく休むことにした
-
あるある
あと描いてる間、頑張れとか待ってますとか○○ちゃん大好きとか
言ってあげてないとやる気出さなくて
お前が描いてる間、なんで尻叩かなくちゃ作業進まないんだって事もある
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板