したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ひざがくさい509

1ひざがくさい:2020/02/22(土) 20:23:04
配信者情報wiki
ttp://wikiwiki.jp/peercast/?%C7%DB%BF%AE%BC%D4%BE%F0%CA%F3%2F%A4%D2%A4%B6%A4%AC%A4%AF%A4%B5%A4%A4

ひざくさうpろだ
ttp://ux.getuploader.com/hizakusa/

YouTubeリクエスタ
ttp://ytreq.herokuapp.com/requester/afe87a6ff6e520f1275ef8d3f4df83ae/

つこうたスプレッドシート
ttps://drive.google.com/file/d/14QY_HFe9pSBOZsg35NNduvfv7IqdD0xc/view?usp=sharing


E-mail
hizagakusai931@gmail.com

amazon 欲しいものリスト
ttps://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/JWMRA58LAFAI?ref_=wl_share

617名無しさん:2020/03/02(月) 23:51:03
セーブデータは自動アップロードしとけば消えないよ

618名無しさん:2020/03/02(月) 23:51:09
クラウドセーブ信用できないやつな
わかるけど

619名無しさん:2020/03/02(月) 23:51:24
biosってSSD関係なくない?

620名無しさん:2020/03/02(月) 23:51:31
BIOSってSSDなくても起動しなかったっけ

621名無しさん:2020/03/02(月) 23:51:37
PC知識がおじいちゃん並みじゃんw

622名無しさん:2020/03/02(月) 23:51:42
biosでフリーズするならSSD関係ないじゃん
接続不良は考えられるけど

623名無しさん:2020/03/02(月) 23:51:59
BIOSはCPUとメモリと電源だけで起動する

624名無しさん:2020/03/02(月) 23:52:13
マザボに付いてる記録媒体で起動してるイメージだけど

625名無しさん:2020/03/02(月) 23:52:20
さ、詳細かえましょうねー

626名無しさん:2020/03/02(月) 23:52:25
何する?

627名無しさん:2020/03/02(月) 23:52:29
やっぱCPUにグリス塗ってなかったやつじゃね?

628名無しさん:2020/03/02(月) 23:52:37
早々に論破されたがw

629名無しさん:2020/03/02(月) 23:52:49
え、グリス塗ってないってマ?w

630名無しさん:2020/03/02(月) 23:52:49
でもなんか接触不良とかでエラー吐いてたりしてたらダメじゃない?

631名無しさん:2020/03/02(月) 23:53:02
memtest?

632名無しさん:2020/03/02(月) 23:53:07
BIOSでフリーズするならメモリイカレてんだろ

633名無しさん:2020/03/02(月) 23:53:09
ひざくさって自作で組んだんだっけ

634名無しさん:2020/03/02(月) 23:53:25
グリスつけてないとか論外だろ・・・

635名無しさん:2020/03/02(月) 23:53:32
一度CPU外してグリス塗り直してからにして

636名無しさん:2020/03/02(月) 23:53:39
リテールだからヒートシンクにグリスの塊みたいなのついてるんじゃないの

637名無しさん:2020/03/02(月) 23:53:45
Ryzenはグリス最初から着いてた

638名無しさん:2020/03/02(月) 23:53:52
まず服をぬぎます

639名無しさん:2020/03/02(月) 23:53:58
メモリ8GB×2もう一セット買って新しいの試せばいいじゃん
それでKP出たら32GBでやればいいし

640名無しさん:2020/03/02(月) 23:54:06
CPU温度おかしいの?

641名無しさん:2020/03/02(月) 23:54:11
CPUの温度が変なことになってなきゃ大丈夫だと思うけど

642名無しさん:2020/03/02(月) 23:54:20
なんでHDDかうの

643名無しさん:2020/03/02(月) 23:54:25
まぁ俺もPC買って3日でエラーからカーネル巻き込みぶっ飛んで
回復モードからどうにもならなくなったことあったけどな…

644名無しさん:2020/03/02(月) 23:54:32
ネタじゃなく今から組むなら32GB必須です

645名無しさん:2020/03/02(月) 23:54:34
温度みせて

646名無しさん:2020/03/02(月) 23:54:36
うちメモリ40GBだけどw

647名無しさん:2020/03/02(月) 23:54:50
Ryzenのリテールファンのグリスってめっちゃ粘性高いって噂があったような
クーラー外そうとするとき、気をつけないとCPUごと抜けておしゃかになるとか

648名無しさん:2020/03/02(月) 23:55:02
必須は嘘w

649名無しさん:2020/03/02(月) 23:55:03
BIOSのどの画面で固まったの?
ハードウェアの一覧でSSDを読み込もうとして固まる可能性もある

650名無しさん:2020/03/02(月) 23:55:17
メモリ16って正直少ないよね

651名無しさん:2020/03/02(月) 23:55:19
ブラウザ画面に あとかAとか出てくるのうざいからやめてw

652名無しさん:2020/03/02(月) 23:55:21
ググったらメモリクロック2666から2400に落としたら出なくなったってのがあったね
その前に試すのはBIOS更新

653名無しさん:2020/03/02(月) 23:55:44
うちメモリ128GBだけど

654名無しさん:2020/03/02(月) 23:55:46
令和最新版な

655名無しさん:2020/03/02(月) 23:55:55
いやいや自作で組むってことはそれなりのゲームなりなんなりやるわけでしょ?
そのマシンで数年戦うってのに16GBで戦っていくっていうのかよ32積むだろ普通

656名無しさん:2020/03/02(月) 23:56:19
とりあえず吉田製作所の動画
適当にあされば解決策見つかんじゃねーのwww

657名無しさん:2020/03/02(月) 23:56:26
結構いいレスあるけど無視しないで

658名無しさん:2020/03/02(月) 23:56:49
温度はたかくもねーじゃん

659名無しさん:2020/03/02(月) 23:56:49
ゴミのレスって言われた

660名無しさん:2020/03/02(月) 23:56:51
40はひえひえなので安心して
100とかは壊れる寸前

661名無しさん:2020/03/02(月) 23:56:55
40度くらいまでならまあOK
それ以上だと今の時期だと高いかな

662名無しさん:2020/03/02(月) 23:57:01
70超えてるとちょっとあちいなーってかんじで80超えてるとちょっとファンよわいなーで95とか超えてるとなんかおかしくね?ってかんじ?適当ですけど

663名無しさん:2020/03/02(月) 23:57:14
41度は人によってはキレるけどBIOSで固まるならこれじゃないっす

664名無しさん:2020/03/02(月) 23:57:33
俺宝のレスしたおじですけど
温度80度越えてたらやばいよ

665名無しさん:2020/03/02(月) 23:57:35
ひざDiscod作ってちゃんと名前付の発言させて

666名無しさん:2020/03/02(月) 23:57:45
高負荷のときの温度じゃないとちょっとわからないんじゃね。
重いゲーム動かして温度見せて

667名無しさん:2020/03/02(月) 23:57:49
>>649の質問の回答お願いします

668名無しさん:2020/03/02(月) 23:58:30
なんで写メとっとかないんだよぉ

669名無しさん:2020/03/02(月) 23:58:32
左下の方の奴って何

670名無しさん:2020/03/02(月) 23:58:51
クリックてw

671名無しさん:2020/03/02(月) 23:58:54
直感ですけどSSDは多分関係ない
CPUかグラボ

672名無しさん:2020/03/02(月) 23:59:45
左下の方の奴ってなんですかー

673名無しさん:2020/03/02(月) 23:59:56
ああそうか
そのCPUだと、CPUとメモリとグラボと電源が最小構成か

674名無しさん:2020/03/03(火) 00:00:16
んーwわからんわからんw

675名無しさん:2020/03/03(火) 00:01:06
なんでHDD買うの

676名無しさん:2020/03/03(火) 00:01:27
https://4chunks.com/wp-content/uploads/2019/12/MSI_SnapShot.jpg
これのどこ?

677名無しさん:2020/03/03(火) 00:01:27
なんでSSDかうの

678名無しさん:2020/03/03(火) 00:01:30
SSDやHDD、もしついてるならDVD-Dなんかを全部ぬいて起動させてみて、それでもエラー吐くようなら最小構成のどれかが悪い

679名無しさん:2020/03/03(火) 00:02:01
田中秀幸

680名無しさん:2020/03/03(火) 00:02:11
このBIOS
吉田もいじってるんじゃなかったか?

681名無しさん:2020/03/03(火) 00:02:49
BIOSアップデートとかどうよ

682名無しさん:2020/03/03(火) 00:02:50
ちゃんとパソコン動いてるじゃん
何が問題なの?

683名無しさん:2020/03/03(火) 00:03:03
同じマザー使ってる人じゃねーとわかんない案件

684名無しさん:2020/03/03(火) 00:03:29
問題出てるじゃねーか!www

685名無しさん:2020/03/03(火) 00:03:45
でもKP41で問題が出てるからアップデートしてみてもいいんじゃない?

686名無しさん:2020/03/03(火) 00:03:47
biosで固まるってメモリとかか?

687名無しさん:2020/03/03(火) 00:04:00
KP41?
それ化石のピアキャスの型番?

688名無しさん:2020/03/03(火) 00:04:34
カーネルパワーってそれなんかのゲームの能力みたいでかっこいいね

689名無しさん:2020/03/03(火) 00:05:09
よかったよかった

690名無しさん:2020/03/03(火) 00:05:35
後できそうなのはマザボドライバの更新かねー

691名無しさん:2020/03/03(火) 00:05:39
解決してよかったね

692名無しさん:2020/03/03(火) 00:05:44
ひざPC「チッ、不思議のダンジョンTA解説の前後だけはおとなしくしといてやる」

693名無しさん:2020/03/03(火) 00:06:40
解決したみたいなんであぐんのポケモン見てきますw

694名無しさん:2020/03/03(火) 00:07:05
つまり原因はなんだったの?

695名無しさん:2020/03/03(火) 00:07:06
じゃあやっぱりSSD増設しようやw

696名無しさん:2020/03/03(火) 00:07:13
治ったんならもうええやろ また問題でたら考えよう

697名無しさん:2020/03/03(火) 00:07:14
それはどうかな
Windowsだって勝手にアップデート入ってなんか変えてくるし、容量で不具合は考えづらいような

698名無しさん:2020/03/03(火) 00:07:30
タマタマガラガラフシギダネ

699名無しさん:2020/03/03(火) 00:08:50
表ってどうなった?

700名無しさん:2020/03/03(火) 00:09:19
歌のアーカイブもある?

701名無しさん:2020/03/03(火) 00:09:23
様子見だな

702名無しさん:2020/03/03(火) 00:10:42
どっちにしろ増設ちゃいますん?

703名無しさん:2020/03/03(火) 00:11:26
445GBに400入れたらもうだめだよ
350まで

704名無しさん:2020/03/03(火) 00:11:46
アプデとかで勝手に入るから445ぴっちりはありえないよ
ただ10くらい余らせてたら余裕

705名無しさん:2020/03/03(火) 00:11:49
実際ダメだよ
ある程度ないとOSのアップデート分が入らないし、デフラグもかけられないし

706名無しさん:2020/03/03(火) 00:12:06
残り20くらいまではやってもまあええけど割と寿命は縮みやすくなる

707名無しさん:2020/03/03(火) 00:12:18
1024だからですw

708名無しさん:2020/03/03(火) 00:12:25
SSDは同じ場所を書き換えられる回数が決まっているので
理想言えば空いてれば空いてるほどいいです

709名無しさん:2020/03/03(火) 00:12:27
1024と1000の違いがチリツモでそうなります

710名無しさん:2020/03/03(火) 00:12:28
パソコン博士だけど残り容量をそこまで気にしたこと無いし
残り10GBぐらいでずっとやってきてるけど問題ない

711名無しさん:2020/03/03(火) 00:12:30
減った35GBは妖精の取り分です

712名無しさん:2020/03/03(火) 00:12:46
ギビバイトとギガバイトの違いとかそういう奴だな

713名無しさん:2020/03/03(火) 00:13:25
480*10^9を1024^3で割ってみりゃわかるで

714名無しさん:2020/03/03(火) 00:13:27
え、まじでその程度の知識なんか?

715名無しさん:2020/03/03(火) 00:14:16
ギガってどういう意味かわかる?

716名無しさん:2020/03/03(火) 00:14:17
キロメガギガそれぞれで1024で割るんだよお




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板