したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【Peca登山部】Nampo 109体目【料理】

1名無しさん:2018/08/15(水) 16:30:16
配信設定とPCスペック
https://www.dropbox.com/s/jbj2r97tjaa79xk/%E9%85%8D%E4%BF%A1%E7%92%B0%E5%A2%83.txt

2名無しさん:2018/08/15(水) 16:30:40
ついに煩悩の数を超えてしまったか

3名無しさん:2018/08/15(水) 16:31:52
googleも通らない道

4名無しさん:2018/08/15(水) 16:32:42
返りはなんぽカーに荷物預けてたからわりと余裕だった

5名無しさん:2018/08/15(水) 16:34:59
バンガローの中では乱交パーリナイ

6名無しさん:2018/08/15(水) 16:36:31
雰囲気は無いけど利用料・設備は満足できるキャンプ場だとおもう

7名無しさん:2018/08/15(水) 16:37:00
俺も先週ロックフェスで茨城に行きましたが
広くて平らでいいよね茨城

8名無しさん:2018/08/15(水) 16:37:37
グンマーと離れたほうの茨城で助かったな

9名無しさん:2018/08/15(水) 16:38:39
諏訪ですわ

10名無しさん:2018/08/15(水) 16:39:00
今日花火か
豪雨こい!豪雨こい!

11名無しさん:2018/08/15(水) 16:39:21
高ボッチ高原のキャンプが正式に禁止になったらしいな
ファッキンゆるキャン

12名無しさん:2018/08/15(水) 16:39:42
花火価格で10倍になる日

13名無しさん:2018/08/15(水) 16:40:08
ゆるキャンできるな

14名無しさん:2018/08/15(水) 16:41:37
その辺はスノボしに行ったことあるくらいだ

15名無しさん:2018/08/15(水) 16:41:57
俺もしらかば2in1よく滑りに行くわー
夏行ったことないな

16名無しさん:2018/08/15(水) 16:42:00
白樺湖の周辺の道は早朝にいくと毎回鹿の大群に出くわす
怖い

17名無しさん:2018/08/15(水) 16:42:08
2in1に知り合いが住んでいるわ

18名無しさん:2018/08/15(水) 16:42:32
鹿食おう

19名無しさん:2018/08/15(水) 16:42:41
ナイフの出番だ!

20名無しさん:2018/08/15(水) 16:43:00
蜂の子食おう

21名無しさん:2018/08/15(水) 16:43:26
じゃあ、ざざ虫食おう

22名無しさん:2018/08/15(水) 16:44:07
今どき虫を食べるのは観光客だけという

23名無しさん:2018/08/15(水) 16:44:13
ちゃんと揚げてなくて味付けしてなかったら地獄すぎるでしょう

24名無しさん:2018/08/15(水) 16:44:31
イナゴがおやつだった時代

25名無しさん:2018/08/15(水) 16:45:05
貴重なたんぱく源です

26名無しさん:2018/08/15(水) 16:45:09
ここでエアコンが生産されてる

27名無しさん:2018/08/15(水) 16:45:34
まだ畜産が発展してなかった時代の名残り

28名無しさん:2018/08/15(水) 16:45:39
これいいやん
登山につくってもっていって
http://portal.nifty.com/kiji/180815203679_1.htm

29名無しさん:2018/08/15(水) 16:45:47
森林限界越えてるといよね

30名無しさん:2018/08/15(水) 16:45:49
木が無いから見栄えが凄い良い

31名無しさん:2018/08/15(水) 16:46:54
ここって別に森林限界超えてるわけじゃないんだよね
ここだけ木があまり無いから景色が綺麗

32名無しさん:2018/08/15(水) 16:47:28
たんに冬の風が強すぎるだけ系か?

33名無しさん:2018/08/15(水) 16:48:17
パノラマのカチカチ30°エッジが抜けてこわい

34名無しさん:2018/08/15(水) 16:48:47
白樺とかホテルへ仕事に行って以来だな・・
前シーズンの冬は行けなかった

35名無しさん:2018/08/15(水) 16:48:57
諏訪湖のまわりは普通に暑いのでノーサンキュー

36名無しさん:2018/08/15(水) 16:49:33
諏訪と言ったらガラス博物館

37名無しさん:2018/08/15(水) 16:49:41
花火はどこで見るのがベストですか?
風がないと何も見えないとか

38名無しさん:2018/08/15(水) 16:49:58
ヒャッハー御神渡りだぁ!
つって冬に車で湖上に凸して沈む芸やって

39名無しさん:2018/08/15(水) 16:50:19
遠目だけど高ボッチ高原から見る花火も乙

40名無しさん:2018/08/15(水) 16:51:12
昔はやまびこ公園から見るのが良かったけど、今はもう込みすぎてどこも難しい

41名無しさん:2018/08/15(水) 16:51:15
ヘリチャーターしていこう

42名無しさん:2018/08/15(水) 16:51:39
何年か前、諏訪大社に観光行ったら建て替え工事とかで白幕されてて何も見れなかった思い出

43名無しさん:2018/08/15(水) 16:51:43
今日の諏訪SAは入場規制が入る

44名無しさん:2018/08/15(水) 16:51:52
金払ってホテルに泊まるのが最善手

45名無しさん:2018/08/15(水) 16:52:00
車× 電車× 歩き・電車○
どうやって行くねん!

46名無しさん:2018/08/15(水) 16:52:36
今日だけ花火価格によって10倍界王拳のホテル料金

47名無しさん:2018/08/15(水) 16:53:02
オススメは山頂から

48名無しさん:2018/08/15(水) 16:53:09
しかも予約で年末頃にはもう埋まってることも

49名無しさん:2018/08/15(水) 16:53:48
駐車する場所がなさすぎるからね

50名無しさん:2018/08/15(水) 16:54:41
むかーし、湖畔の道沿いにあるジンギスカン屋に行ったことがあるな
どこだかもう覚えてないが

51名無しさん:2018/08/15(水) 16:54:48
前日入りしてキャンプ連泊したらええ

52名無しさん:2018/08/15(水) 16:55:57
死んだときは是非

53名無しさん:2018/08/15(水) 16:56:02
長野のお寺とか厄除けに牛伏寺に行ったくらいだな
後は善光寺と元善光寺

54名無しさん:2018/08/15(水) 16:56:06
そのお寺行って「なんぽさんのリスナーです駐車させてください!」って

55名無しさん:2018/08/15(水) 16:57:05
お寺あるある
家の墓とかがある地元の寺には盆暮れ正月以外見向きもしないが、有名な寺にはシーズン関係なく行ったり行きたかったりする

56名無しさん:2018/08/15(水) 16:57:25
この程度のコゲ余裕やろ

57名無しさん:2018/08/15(水) 16:57:50
小さい頃は行きつけのお寺はあった(遊び場)

58名無しさん:2018/08/15(水) 16:58:20
まぁ公園と併設してる寺だったけども

59名無しさん:2018/08/15(水) 16:59:34
目玉焼き作れない奴なんておらんやろ

60名無しさん:2018/08/15(水) 16:59:50
目玉焼きすらできない男子とかよっぽどだと思う

61名無しさん:2018/08/15(水) 16:59:53
ポンコツ料理長

62名無しさん:2018/08/15(水) 17:00:14
Nampo「目玉焼きは作るの難しい」

ほう…

63名無しさん:2018/08/15(水) 17:00:16
毎朝作ってるレベルなんだよなぁ

64名無しさん:2018/08/15(水) 17:00:52
雪が少ない

65名無しさん:2018/08/15(水) 17:01:09
上のリフトがすぐ終わっちゃうのが悲しい車山
15:30だっけ

66名無しさん:2018/08/15(水) 17:02:16
唐突にハメ撮りとかはやめてくださいね

67名無しさん:2018/08/15(水) 17:02:31
長野だと思うんだけど、どっかのスキー場のメインゲレンデ脇に泊まれるロッジがたくさん並んでて
外には犬がいてロッジ室内は薪の暖炉
あれはもう一回行ってみたい

68名無しさん:2018/08/15(水) 17:02:38
パノラマのゴンドラ急斜面アイスバーンなんとかしてほしい

69名無しさん:2018/08/15(水) 17:02:47
御柱じゃなくて御神渡りじゃねーっけ

70名無しさん:2018/08/15(水) 17:03:48
そら防寒着着ないで行くやつはさすがにおらんやろw

71名無しさん:2018/08/15(水) 17:04:53
1000mm程度の望遠コンデジ持つといいんじゃない?
遠近攻めれていいよあれ、画質はスマホレベルだけど

72名無しさん:2018/08/15(水) 17:05:03
連休中に出かけるのがそもそもの間違い

73名無しさん:2018/08/15(水) 17:05:55
福島はまだ一度も行ったこと無いんだよなぁ
滑りに行ってみたい

74名無しさん:2018/08/15(水) 17:06:06
福島来るなら磐梯山か安達太良山のどっちかだな

75名無しさん:2018/08/15(水) 17:06:33
うち東京寄りの山梨だから
下り上りするときの逆だけ死ぬほど渋滞しててかわいそうといつも思う

76名無しさん:2018/08/15(水) 17:08:25
自作しよう

77名無しさん:2018/08/15(水) 17:09:06
ユニフレームの焚き火台とほぼ同じ値段だが…

78名無しさん:2018/08/15(水) 17:09:09
レビュー読んで

79名無しさん:2018/08/15(水) 17:11:02
炭が使えるやつじゃないと

80名無しさん:2018/08/15(水) 17:11:06
可搬性を考えるとカーボンフェルトあたりを受け皿として使うのがいいかもね

81名無しさん:2018/08/15(水) 17:11:46
こういうオープンタイプだと炭は着火するのにコツがいるよ

82名無しさん:2018/08/15(水) 17:12:06
火奴隷がいないとね

83名無しさん:2018/08/15(水) 17:12:25
オープンだとつけらんないからチャコールスターターってもんんがある

84名無しさん:2018/08/15(水) 17:12:56
七輪やろ

85名無しさん:2018/08/15(水) 17:13:35
ユニフレームかスノーピークの焚き火台+チャコールスターター
がいちばん安定で融通きくよ 耐久性あるし 七輪は落とすと割れる・たためないからかさばる

86名無しさん:2018/08/15(水) 17:13:49
七輪は炭の消費量少なくていいけど、意外と火力調整がむずかしい
わりとプロ向け

87名無しさん:2018/08/15(水) 17:14:45
車でキャンプ直ならなんでもいいよな
担いで登るなら話は別だけど

88名無しさん:2018/08/15(水) 17:15:08
車じゃなくて家のスペースがなくなるw
キャンプグッズがどんどん増えるからw

89名無しさん:2018/08/15(水) 17:15:39
二輪にも積むからある程度こじんまりとまとめる

90名無しさん:2018/08/15(水) 17:16:36
肉を求めてチャリで右往左往する配信を

91名無しさん:2018/08/15(水) 17:16:49
チャコールスターターとか売ってるけど、これ金だして買うようなもんじゃねーからな
でかい缶詰1号缶とかくり抜けば十分

92名無しさん:2018/08/15(水) 17:17:14
ただの筒

93名無しさん:2018/08/15(水) 17:17:41
一斗缶でもいいけど、折りたためないから邪魔なんだ…家で

94名無しさん:2018/08/15(水) 17:18:06
これを焼台の上の網に乗っけてその中に炭入れて火起こしする
煙突効果で火が付きやすいってだけよ

95名無しさん:2018/08/15(水) 17:18:29
工作って楽しいね

96名無しさん:2018/08/15(水) 17:19:16
トマト缶買えばええんや
中身も食える

97名無しさん:2018/08/15(水) 17:19:30
これで1キロとか舐めてんのか

98名無しさん:2018/08/15(水) 17:19:43
また買うだけ買って焼くのはほかの人にやらせるの?

99名無しさん:2018/08/15(水) 17:19:48
トマト嫌いとか人間じゃねえ

100名無しさん:2018/08/15(水) 17:19:53
素材はなんで出来てるんだ?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板