したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【雲取山】Nampo 106体目【テント装備で日帰り】

1名無しさん:2018/06/03(日) 15:29:41
配信設定とPCスペック
https://www.dropbox.com/s/jbj2r97tjaa79xk/%E9%85%8D%E4%BF%A1%E7%92%B0%E5%A2%83.txt
スタンプキャスト
https://stamp.archsted.com/121#list

261名無しさん:2018/06/14(木) 22:41:44
出所したらまたやるっていってて怖い
拷問して処分しろ

262名無しさん:2018/06/14(木) 22:41:45
グロやめちくびー

263名無しさん:2018/06/14(木) 22:42:01
tntnみえてるよ

264名無しさん:2018/06/14(木) 22:42:11
ビーチ行って少し焼いて来ましょう

265名無しさん:2018/06/14(木) 22:42:21
ちんちんみせて

266名無しさん:2018/06/14(木) 22:42:33
きたああああああああああああああああ
極一部しか望んでない配信だあああああ

267名無しさん:2018/06/14(木) 22:42:39
反省してないやつはム所から出てこれないから安心だ。

268名無しさん:2018/06/14(木) 22:42:41
赤くなってすぐ戻る体質化

269名無しさん:2018/06/14(木) 22:43:02
焼けないってオイルぬってないからでしょ

270名無しさん:2018/06/14(木) 22:43:04
反省してるかどうかって何処で判断するんだろ

271名無しさん:2018/06/14(木) 22:43:08
はみ毛してないとこは得点高い

272名無しさん:2018/06/14(木) 22:44:00
ロリかて

273名無しさん:2018/06/14(木) 22:44:17
反省してまーすも、そろそろ許してやってほしい・・・
日本代表を銀メダルまで鍛え上げたコーチなんだし

274名無しさん:2018/06/14(木) 22:44:18
オイルぬるか運動してオイル肌じゃないとやけどになって皮むけるだけだよ

275名無しさん:2018/06/14(木) 22:44:32
いまハゲの配信者全員敵に回した

276名無しさん:2018/06/14(木) 22:44:39
俺のすね毛やるよ

277名無しさん:2018/06/14(木) 22:44:53
うちのギャランドゥもあげる

278名無しさん:2018/06/14(木) 22:45:26
さっきからAmazonのP153プッシュがすごい

279名無しさん:2018/06/14(木) 22:45:30
ぼくのケツ毛もあげる

280名無しさん:2018/06/14(木) 22:45:43
脱毛配信が始まります

281名無しさん:2018/06/14(木) 22:45:56
ヘッドライトで十分やとおもてるわ

282名無しさん:2018/06/14(木) 22:45:58
定番ならジェントスとかじゃね

283名無しさん:2018/06/14(木) 22:46:14
急いで探してもゴミ買うからちゃんと熟慮して

284名無しさん:2018/06/14(木) 22:46:25
レス多すぎない?

285名無しさん:2018/06/14(木) 22:46:26
登山民20人もいるのかよ

286名無しさん:2018/06/14(木) 22:46:55
ジェントスのでかいのは停電対策で持ってる。

287名無しさん:2018/06/14(木) 22:46:56
こうきゃが登山OFF開催したら凸しよう

288名無しさん:2018/06/14(木) 22:47:16
登るペースかなり速いから、置いて行っちゃいそう・・・

289名無しさん:2018/06/14(木) 22:47:16
カラビナでザックにくくりつければいいじゃない

290名無しさん:2018/06/14(木) 22:47:24
自転車勢だけどアウトドア好きだから見てます

291名無しさん:2018/06/14(木) 22:47:36
LEDLENSERよりジェントスの方が丈夫だったなぁ
照度的にはLEDLENSERなんだけど

292名無しさん:2018/06/14(木) 22:47:47
ゆるきゃんじいだろ
道具画像うpしてコテハンつけないと信用せんぞ

293名無しさん:2018/06/14(木) 22:47:49
梅雨時期だし、軍用のゲートルでも無駄に勝っちゃいましょう

294名無しさん:2018/06/14(木) 22:47:52
登山て普段着で行くとやばい?

295名無しさん:2018/06/14(木) 22:48:06
キャンプツーリング行きたいっていう配信者いたな

296名無しさん:2018/06/14(木) 22:48:18
ゲートルってなに?

297名無しさん:2018/06/14(木) 22:48:29
軽いヘッドライトを首にぶら下げたり、ヘルメットにタイラップで固定してる

298名無しさん:2018/06/14(木) 22:48:29
はよゲーム

299名無しさん:2018/06/14(木) 22:48:42
旧日本軍のイメージ

300名無しさん:2018/06/14(木) 22:48:54
地獄の夏の岩場体験せよ

301名無しさん:2018/06/14(木) 22:49:01
雪山用にゲートルを無駄に1つ持っている
フランス軍のを

302名無しさん:2018/06/14(木) 22:49:18
エベレスト登ろ

303名無しさん:2018/06/14(木) 22:49:19
農家のおばあちゃんがよく足首につけているやつ

304名無しさん:2018/06/14(木) 22:49:21
あーこれなら使ってる雪山でつかうわ必須必須

305名無しさん:2018/06/14(木) 22:49:33
買って満足する系男子

306名無しさん:2018/06/14(木) 22:49:33
おねーちゃんを縛り上げる紐?

307名無しさん:2018/06/14(木) 22:49:45
ぼくは飲んだ後ゲートルします

308名無しさん:2018/06/14(木) 22:49:49
ゲイターかな

309名無しさん:2018/06/14(木) 22:50:23
何mくらいのとこ登るの

310名無しさん:2018/06/14(木) 22:50:34
ゲロter

311名無しさん:2018/06/14(木) 22:50:45
まぁ正直モンベルでええけどシルエットが糞みたいになる

312名無しさん:2018/06/14(木) 22:50:54
2000mとかソロで登るとこわくないの

313名無しさん:2018/06/14(木) 22:50:56
ゲイターは梅雨時期なら使う場面はあるね
あと防水のズボンの裾を守るためにも

314名無しさん:2018/06/14(木) 22:51:16
あれか縦走ってやつか

315名無しさん:2018/06/14(木) 22:51:34
なぜ低温沸騰する山で乾麺を茹でようと思うのか

316名無しさん:2018/06/14(木) 22:52:15
軍事用によくあるカーキ色やモスグリーンのゲイターが中々絵になる

317名無しさん:2018/06/14(木) 22:52:22
ぼくもこの前富士山5合目2000mまで自転車で登ってきました

318名無しさん:2018/06/14(木) 22:52:56
どうせなら雪の日に登ろ

319名無しさん:2018/06/14(木) 22:53:08
双子池くっそきれいらしいな

320名無しさん:2018/06/14(木) 22:53:38
2in1のスキー場に知り合い居るのでよろしく言っといて下さい

321名無しさん:2018/06/14(木) 22:53:40
こういう高い山に登る人ってモンベルシュラフのダウンハガーEXPとか持ってくの?

322名無しさん:2018/06/14(木) 22:54:04
実際行くまでgoogleストリトビューで見てはいけない

323名無しさん:2018/06/14(木) 22:54:30
クマよけスプレーもった?

324名無しさん:2018/06/14(木) 22:54:32
雪山なら必要やなぁ

325名無しさん:2018/06/14(木) 22:54:56
テントはやっぱりヒルバーグってやつですか?

326名無しさん:2018/06/14(木) 22:55:09
雪山は慣れた人と行くのが良いね

327名無しさん:2018/06/14(木) 22:55:39
蓼科ならまぁ大丈夫っちゃ大丈夫

328名無しさん:2018/06/14(木) 22:55:55
なんで表にqヘッダー設定して追従させないの?

329名無しさん:2018/06/14(木) 22:56:07
富士山とかヘッドライトの光でライトアップされて風情が全く無いって聞いた

330名無しさん:2018/06/14(木) 22:56:14
雪がなくても、足滑らせたりちょっとしたことで転落とか多いからねぇ
1人で行くより複数人で行ったほうが何か合った時に対応できるから安心

331名無しさん:2018/06/14(木) 22:56:46
ひょう


332名無しさん:2018/06/14(木) 22:56:47
谷川岳に気軽に言ったらホワイトアウトしてびびりました

333名無しさん:2018/06/14(木) 22:56:57
あれでしょ
遭難したらレスキュー呼べばいいんでしょ

334名無しさん:2018/06/14(木) 22:57:30
割と普通に電波届かない

335名無しさん:2018/06/14(木) 22:57:55
zヘリで迎えにいくわ

336名無しさん:2018/06/14(木) 22:58:21
山行きたいけど知り合いがいない
初登山一人はやっぱ無謀?

337名無しさん:2018/06/14(木) 22:58:32
水売りのみずおじ

338名無しさん:2018/06/14(木) 22:58:40
鍋割山いって水のくみ上げボランティアしてあげなよ

339名無しさん:2018/06/14(木) 22:58:53


340名無しさん:2018/06/14(木) 22:58:55
山頂で風呂入りたかったの?

341名無しさん:2018/06/14(木) 22:59:08
14Kgふぁーwww

342名無しさん:2018/06/14(木) 22:59:20
帰りに売ってくればよかったのにw

343名無しさん:2018/06/14(木) 22:59:24
何で見ても頭おかしい

344名無しさん:2018/06/14(木) 22:59:25
水ドロップするレアMOB

345名無しさん:2018/06/14(木) 22:59:26
これなら遭難しても1日2Lで7日間大丈夫やな!()

346名無しさん:2018/06/14(木) 22:59:31
ハイドレーションのNampoと言えば泣く子も笑う

347名無しさん:2018/06/14(木) 22:59:33
もうタイヤ引きずって河原でも走ってきなよ

348名無しさん:2018/06/14(木) 23:00:01
切り詰めれば2週間いけるぞ!

349名無しさん:2018/06/14(木) 23:00:18
ハイドロイドさん

350名無しさん:2018/06/14(木) 23:00:33
動かなければもっといける

351名無しさん:2018/06/14(木) 23:00:36
高尾山ってテント泊できる?

352名無しさん:2018/06/14(木) 23:00:42
御岳はみんな水を山頂の小屋に運んで行くんだけど、持って帰ってきてリュックの中身がこれは笑ってしまう

353名無しさん:2018/06/14(木) 23:01:16
マットレス持ってったの?

354名無しさん:2018/06/14(木) 23:01:31
水は命なのです!
命をいっぱい持っていくのは当たり前のことなのです!

355名無しさん:2018/06/14(木) 23:01:34
※日帰りです

356名無しさん:2018/06/14(木) 23:01:41
ザックどんくらいの買えばいいのか分からない
100lとかでかいの買ったほうが安心なの?

357名無しさん:2018/06/14(木) 23:01:47
これで雲取山周辺でテント泊しないのはマゾい

358名無しさん:2018/06/14(木) 23:02:24
”M”ampoあたりにch名変えよう マゾ・万歩ともかかってていいやろ

359名無しさん:2018/06/14(木) 23:03:14
今年は初日の出TAして

360名無しさん:2018/06/14(木) 23:03:17
結構かかってるな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板