したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【マターリ】またーり進行【Part.29】

18Now loading...774KM@TS:2016/10/13(木) 16:15:28
最初に・・・。
呪いの映像で、大阪府の、劇場のお笑い芸能人の、出来損無いが、同和地区で、言わせました。
国家斉唱は、要らないし、国を思う精神も、要らない。

では、教員とは、国家公務員なのに、校歌は歌う・・・。
矛盾ダラケだね・・・。

警察官も、国家公務員で、呪いの映像でも、オリンピックで、表彰台で、国家斉唱が、鳴り響くね・・・。
出来損無い・同和地区では、防衛大学の、言う事も、此の程度だよ・・・。

校歌が無い学校・大学では、国家斉唱なんだよ。
其は、運動会・お遊戯会での、保育所・幼稚園でも、同様なんだよ・・・。
音楽の授業でも、習うけどね。

・・・本題。
君が代は・・・君が神社なら
千代に八千代に・・・千の神社から八千の神社『等』で
さざれ石の・・・晒された石が
巌となりて・・・岩の様に、成って
苔の結ぶまで・・・コケが全部に、生える迄

推測だが、此を書いたのは、明治時代か大正時代の、外務代理大臣だろう・・・。
海外に行って、お寺は在るけど、神社は無かったから『神社こそ、日本特有物』と、思ったのだろう。
結論から、言うと・・・、国家斉唱には、意味は無い!!!

そして、真実の歴史で、中学校3年生で習う通り、外交(がいこう)は、日本で最初は、明治終わり頃〜大正始まり頃。

政治が出来てから、約200年頃の、手前年数後と、計算が出来る。
『等』は、音を併せる為に、切ったんだろうね。

口連同様に、神社は社(やしろ)だが、社会のしゃに、読まれたら困るので、この為だに、作られた漢字だね。
八代あき・・・此が、ヒントだった。

人間が、起こすかこそ、人偏が付く。

此が、全部の答えだよ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板