[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
Twitterについて語るスレ
1
:
名無しさん
:2014/05/11(日) 10:42:54 ID:???0
かつては掲示板やBlogがネット上の情報伝達媒体の中心だったのが今日ではSNS、
その中でも取り分けTwitterがその媒体の中心になっていると思われる。
そのTwitterについて語るスレ。
2
:
名無しさん
:2014/05/11(日) 11:35:54 ID:???0
掲示板だと多少ギスギスしても議論があったりするのが良いと思うわけ。
Twitterは「ブロック機能」があるから、、、
しかもフォロワーが多いほど「偉い」思想があるから、確かにTwitterを
やってるとあまりいざこざを起こしたくない心理になるよね。
それにいわゆる文化人と言われる人がお手本の如く「ブロック機能」を
活用されてるし。
https://twitter.com/sora_wo_miru_/status/224659634823233536
糸井さんって本来「話し合う人」だったハズ。
3
:
名無しさん
:2014/05/11(日) 11:40:42 ID:???0
〜糸井重里氏を見習おう「ブロック機能」でより快適にツイッターを楽しむ〜
http://himo2.jp/1354000
結局、何が言いたいかと言うと、自分に相反する人を排除して行くと
「オタク化」するんだよね。
4
:
名無しさん
:2014/07/05(土) 14:35:25 ID:nSEUqcU.0
Twitterって何度考えても知ってる者同士が鍵付きで会社関係の遠隔会議したり著名人が
無料で広告出来る以外ではあまり有意義性を感じないわ
あとデマが多い。デマッターと言われる所以
6
:
名無しさん
:2014/11/29(土) 12:16:06 ID:???0
http://digital.asahi.com/articles/TKY201312100317.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_TKY201312100317
= つながりすぎ社会を生きる 浅田彰さん×千葉雅也さん =
〜【構成・高久潤】電車に乗って周囲を見回すとスマートフォンをいじってどこかにつながる人ばかり。
今の社会の特徴を「接続過剰」と呼ぶ哲学者の千葉雅也さんと、かつて「逃走」という言葉で消費社会
の最先端を語った批評家の浅田彰さんに「つながる」社会の行方を聞いた。〜
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板