したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東大法学部卒七冠スレ4

145名無しさん (ワッチョイ):2025/09/20(土) 18:00:14 ID:cEsVYAnQ00
https://youtu.be/uiWGCZNFKtk?si=Xt2IFhIf6ouhBmFr

146東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/20(土) 18:02:07 ID:Ly/0MEn.MM
>>143
逆に大男で高学歴とか成績優秀って見たことない
東大に高身長は、いることはいるけど文二とかの下位学部に多い
文一とか理三には少ないです
超多浪のルシファーは体格的にも例外

147名無しさん (スプー):2025/09/20(土) 18:07:29 ID:jtSpvndgSd
オランダは平均190だっけ

148東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/20(土) 18:27:14 ID:Ly/0MEn.MM
>>144
言うなれば、22世紀では今の理三入試のレベルでようやく偏差値50だということですね

149名無しさん (ワッチョイ):2025/09/20(土) 18:32:35 ID:X8FCjHCM00
>>148
日雇いはこの世からいなくなって欲しい

150東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/20(土) 18:42:21 ID:Ly/0MEn.MM
逆だろ
政治家や株屋よりエッセンシャルワーカーの方が大事だって言われてるだろ
維新もそういう主張してたぞ

151東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/20(土) 18:48:21 ID:Ly/0MEn.MM
>>144
瑞陵で高1最後でクラス4位、高2は1年間クラストップ(学年10~20位台)だったから高校のボーダーをみて私の学力を推し量ってもらっちゃ困りますよ( ̄▽ ̄)

152名無しさん (ワッチョイ):2025/09/20(土) 18:59:55 ID:X8FCjHCM00
>>150
は?
日雇いがいるわけないだろ
馬鹿なの?

153名無しさん (スプー):2025/09/20(土) 19:24:18 ID:1gGsXz3ISd
高橋洋一と同じ学歴は千葉商科大学以外自分には無理だ

154名無しさん (ワッチョイ):2025/09/20(土) 19:34:34 ID:ZbGzj1/I00
>>150
政治家はなれても党の決定に反対すると、つまり、法案に反対票を入れるだけで除名で
結局は党の偉い人の決めたことに賛成票を入れるしかできない
そして有名人以外は政党に入らないとまず当選は無理

155名無しさん (ワッチョイ):2025/09/20(土) 19:46:47 ID:ZbGzj1/I00
【正論】有識者「日本円は紙くずになります。インフレ加速で日本経済は崩壊する」

156名無しさん (ワッチョイ):2025/09/20(土) 19:52:41 ID:ZbGzj1/I00
日銀は政府の言いなりだもん
国民生活が破綻しても公務員は助かるんでしょ
上級国民は円が暴落しようが関係ないってスタンス

157東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/20(土) 20:36:25 ID:Ly/0MEn.MM
息子は小学生で大学数学やらせて数検1級、乳幼児からそろばんやらせて暗算検定6段くらい取らせたい

数強になれば会計士や税理士などよりどりみどり

158東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/20(土) 20:41:54 ID:Ly/0MEn.MM
メジャーも注目!野球では“無名公立校”の球速150キロ左腕 “球が速くなるコツ”はネットで検索
https://m.youtube.com/watch?v=1L3A6ytyzp4

159東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/20(土) 20:45:15 ID:Ly/0MEn.MM
【熱戦!】0.1秒を争う"計算の格闘技"!そろばん日本一の座は誰の手に『every.特集』
https://m.youtube.com/watch?v=wgkm_NeRTJk

渋渋女子の先輩高校生と後輩中学生が1位2位独占
今どきの首都圏女子トップ層は渋渋や渋幕に流れるんだね

160東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/20(土) 20:47:50 ID:Ly/0MEn.MM
フラッシュ暗算日本一決定の瞬間!
https://m.youtube.com/watch?v=uEvDZaKcbKA

161クラウド (アウアウ):2025/09/20(土) 20:51:02 ID:XS/irQUgSa
>>157
買えもしないマンションのリフォーム計画やロト7で10億円あたったら何に使うかを延々聞かされてる気分だ(´・∀・`)

少しはどうすれば息子を産んでくれる女の子を探せるかの計画も考えたら??(´・∀・`)
一応東大生なんだろ?
49で結婚、子供を産ませるなんてイメージなら実現しても子供の中学受験時にお前、61才だぞ??
60のジジイに参観来られる息子も気の毒だなwww

162名無しさん (ワッチョイ):2025/09/20(土) 20:51:19 ID:VbLYwgKk00
>>157
電卓計算と、簿記の閃きは、脳の別の部位で成立してるような気がするんですが

まぁ電卓計算早いに越したことはないっすけどwww

163東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/20(土) 20:51:27 ID:Ly/0MEn.MM
こういうの見るとつくづく日本人は変態だと思います
天才少年天才少女ってめっちゃ増えてるよな

バブル崩壊後の価値観の多様化で、努力を続けた人の中からめちゃくちゃ尖った才能が出てきた

164東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/20(土) 20:53:19 ID:Ly/0MEn.MM
>>162
いや、やはり公認会計士とか税理士受かる人は、子供の頃そろばんやってた人が多いらしいよ

165名無しさん (ワッチョイ):2025/09/20(土) 21:01:04 ID:VbLYwgKk00
利息の月割計算とか日割計算、暗算でしろ!って言われたら無理かも・・・

そう考えると2級とか誰でも取れるが、まぁまぁ難しい要素もあるよねーw

何回目で取れたかの方が重要!

166名無しさん (ワッチョイ):2025/09/20(土) 21:09:50 ID:VbLYwgKk00
>>164
もっとスリム化できんもんなんかなー? w

へぇ、そうなんだ! 電卓の押し間違えとかインプット能力のほうが重要そうな気がするが


仕訳を想起する時点で間違ったら電卓処理の前段階のミスだしな。

それで株主資本やらかしたwww

簡単な按分計算で間違えた! www日本語を数字に処理する段階でミスったわwww

167名無しさん (ワッチョイ):2025/09/20(土) 21:20:13 ID:VbLYwgKk00
まぁ、普通の人は簿記とかそろばんごときでいちいちメディアに出て来ないと思いますが(笑)
僕もたとえ1級とれたとして(ありえないが)いちいちメディアに露出しないと
思いますが、50mダッシュとかで1位とれたら流石に物もうすが

机上の勉強ごときではないですね〜
それが普通のようなきがしますしねーwww

168名無しさん (ワッチョイ):2025/09/20(土) 21:41:05 ID:VbLYwgKk00
嫌なこといってごめんなさい!俺も筆記試験しか縋るものがないのに

敵意むきだしにしてすんません。ホントに大人気なかったスマンwww

169名無しさん (ワッチョイ):2025/09/20(土) 21:42:20 ID:VbLYwgKk00
そろばんできる人は賢いです!(棒読みw

170東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/20(土) 21:46:52 ID:Ly/0MEn.MM
私はそろばん3級なんでできる方ではないですよ

171東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/20(土) 21:47:58 ID:Ly/0MEn.MM
ただし今でも暗算は指で弾きながらやってる

三つ子の魂百まで?

172名無しさん (ワッチョイ):2025/09/20(土) 22:35:07 ID:VbLYwgKk00
そろばんやってる子はえらいわー、俺なんかちょっとでも頭使うのいらんから

電子機具に頼ってしまうわ〜w 

複雑な計算になったらオワリ\(^o^)/

173名無しさん (ワッチョイ):2025/09/20(土) 22:39:41 ID:VbLYwgKk00
>>171
サイコロ3回振って出る目の確率

6^3を昔218って答えた記憶あるわwwwww 暗算がこころもとないwww

集中してないとかなりミスする

174名無しさん (ワッチョイ):2025/09/20(土) 22:50:01 ID:VbLYwgKk00
集中してない時、戦闘力5

集中してる時だけ、戦闘力10000!w

やばいよな・・・3乗計算だけ厳しいわ〜w

175名無しさん (ワッチョイ):2025/09/20(土) 22:57:34 ID:ZbGzj1/I00
今はもう計算も駄目になったけど
昔は数は得意だったけど図形が駄目で数学が無理だった

176名無しさん (ワッチョイ):2025/09/20(土) 23:08:49 ID:FvYsYOD600
サラリーマンの世界も40後半〜50で出世できなければ厳しい。
安泰ってわけじゃない。
雑用係になるか、働かないおじさんとして煙たがられるか、リストラされてキツいアルバイトせざるを得ない現実が待ってる。
一発逆転のチャンスは、40歳からでも誰にでも転がってる。

177名無しさん (ワッチョイ):2025/09/20(土) 23:26:09 ID:GuR3v9KQ00
>>157
数強ならこういうのになったほうがよくない?
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00511/080700055/

178名無しさん (ワッチョイ):2025/09/20(土) 23:28:29 ID:ZbGzj1/I00
この世が仮想現実だと気づいた

179東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/20(土) 23:31:11 ID:Ly/0MEn.MM
>>177
またぞろえ〜あいか(笑)

資格ないと歳取って詰むぞ
資格は既得権益だからね

180東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/20(土) 23:33:52 ID:Ly/0MEn.MM
90歳でも現役税理士はいるけど90歳のAI研究者なんて想像もつかなくない?

リストラされたあとどうするよ?お払い箱のあとに、行方不明になっちゃうか田舎で細々と看板立てていくか・・・

181東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/20(土) 23:35:23 ID:Ly/0MEn.MM
アクチュアリー(笑)とか、一時期ヨイショされたけど蓋開けてみたら全然食えなかったという・・・

182東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/20(土) 23:37:55 ID:Ly/0MEn.MM
横文字の怪しげな仕事なんて受験に落ちたルーザーにやらせとけばいいのよ
その中から敗者復活で本当に成功する人が出てくるかもしれない。それは否定しない

高学歴エスタブリッシュメントは手堅く公務員、資格、医師を目指せ

183東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/20(土) 23:53:37 ID:Ly/0MEn.MM
したらばの広告にも出てるじゃん

銀行の審査は「職業」で即決?元銀行員が暴露する融資の裏側
https://uula.jp/788918/
住宅ローンから法人融資まで、表向きは丁寧な審査プロセスを謳いながら、実際には職業や金額で瞬時に判断が下される銀行業界の現実が明かされる。

公務員なら即承認、YouTuberなら即却下という極端な職業格差や、支店長案件では赤字企業でも無理やり通すという矛盾した実情が浮き彫りになる。


今でも公務員は信用あるのよ
YouTuberは門前払いだってさ
AI研究者はどうでしょうね(笑)

184東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/21(日) 00:10:27 ID:Ly/0MEn.MM
高学歴は姑息に既得権益に潜り込むべし

IT、ベンチャー、外資、全部間違いです(笑)

185東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/21(日) 00:26:54 ID:Ly/0MEn.MM
だから私はホリエモンとは真逆の価値観の人間

医師、士業、公務員、大企業は今でも偉いしこれからもずっと偉い

IT、ベンチャー、外資はこれからもずっとヤクザ

186東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/21(日) 00:35:34 ID:Ly/0MEn.MM
ホリエモンのロケットベンチャーに新卒で早稲田の学生が入ろうとしたときに、母親が「こんなクソみたいな会社!」って怒鳴り込んできたって話があったけど、俺には母親の気持ちはよくわかる

学歴なんてしょせんペラ紙1枚なんだから、それを最大限に活用して「甘い汁」吸わないと駄目

187名無しさん (オイコラミネオ):2025/09/21(日) 00:46:05 ID:T96.4wscMM
銀行は貸し倒れリスクを背負いたくないのよ
貸し渋るのはベンチャーITがヤクザだからという理由ではない

188クラウド (ワッチョイ):2025/09/21(日) 01:02:25 ID:pl517k3Q00
>>181
アクチュアリー薦めたときは生成AIなかったからな。AIは高度知的職を奪う

189東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/21(日) 01:26:36 ID:Ly/0MEn.MM
嫌なことわざだけど、「十で神童、二十過ぎればただの人 」っていうのがある

でも、「ただの医者」「ただの公務員」になっちゃえば、民間のサラリーマンよりは安定した生活送れるんだよね

どうせ世間は自分を評価してくれない。そういう悲観論に基づいて人生設計を組むことが大事

190東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/21(日) 02:37:53 ID:Ly/0MEn.MM
「優秀な学生が医学部にいくから日本ではITが発展しない・・・」
こういうこと言う人多いけど、そんなん個人の勝手だよね?

ITだとか製造業だとかアカデミズムだとかの発展のために自分の収入や安定を犠牲にしろってのは、戦時中にお国のために死ねって言ってたのと同じじゃん。特攻隊と同じ

191東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/21(日) 02:39:50 ID:Ly/0MEn.MM
>>190
私は若者はどんどん公務員目指せ、医学部目指せという立場です

「お国のために」ITやらものづくりやら学術やらの方面に行くのは間違い。そういう自己犠牲はすべきじゃない

192名無しさん (アウアウ):2025/09/21(日) 03:03:27 ID:sbPyGbUQSa
>>185
配達員もヤクザだろ

193東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/21(日) 03:08:55 ID:Ly/0MEn.MM
>>192
エッセンシャルワーカー

194揚州 (ワッチョイ):2025/09/21(日) 08:20:13 ID:I27U2tfA00
>>135-136 >>144
遺伝的多様性から、ありえないね
いい年こいたオッサンがいつまでも幼稚過ぎ

195揚州 (ワッチョイ):2025/09/21(日) 08:21:38 ID:I27U2tfA00
優生思想って言葉をつけ忘れたわ

おれは全検査IQ82の境界知能だが、ASD特性をプラスに活かして高次の金融スキルを振るい、
2400万円の巨万の富を治めることに成功しているリアル勝者だからな

196クラウド (ワッチョイ):2025/09/21(日) 08:22:53 ID:pl517k3Q00
>>194
むしろAIは学力全振りみたいな遺伝子の淘汰圧にすらなりそうですね

197揚州 (ワッチョイ):2025/09/21(日) 08:46:33 ID:I27U2tfA00
>>196
最近の若い子は、性的価値に振るのがいいみたいですね!

198クラウド (ワッチョイ):2025/09/21(日) 08:57:33 ID:pl517k3Q00
>>197
その通りですね。
ただ後天的な整形は遺伝しないので汗
手足が長くて顔が小さい美男美女遺伝子が残りやすい気もしますね

199名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 09:33:03 ID:ZbGzj1/I00
結局、大企業や公務員に行くのが一番いい
トレーダーは数千万、数億稼いでいてもある日突然破綻しているしねえ
外資なんか金融でもコンサルでも長くて2年で首になるところだし
グーグルも食堂無料で待遇良かろうとこの前リストラをやっていたしねえ
大学院進学も日本は遅れていると言いながら行って人生終わったり海外MBAでも非正規雇用になってる人が多いらしいし

200名無しさん (オイコラミネオ):2025/09/21(日) 09:56:04 ID:qIb7IDw6MM
総理大臣なるために東大入ったトモくん一体どうした😣

201名無しさん (オイコラミネオ):2025/09/21(日) 10:03:36 ID:qIb7IDw6MM
公務員とか大企業に入るんだったら二浪明治でよかったよな?🤔

202名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 10:33:44 ID:ZbGzj1/I00
明治じゃ大半は入れないでしょ

203名無しさん (アウアウ):2025/09/21(日) 10:40:41 ID:d/BJ0o9cSa
本当の天才なら起業するのがいいと思う
ビルゲイツやイーロンマスクみたいに
うまくいけば30代で数十億〜数百億以上の資産が得られる
東大でも起業して成功する人が増えてる
いいプログラムが作れるならかなり稼げる

204名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 10:55:35 ID:ZbGzj1/I00
日本だとやめた方がいい
アメリカじゃ転職活動中に今の職場に確認するとかやるけど
日本じゃ既婚者に再婚相手の内容を聞くようなものだからなあ
起業はやるんでも学生中で成功したら続けるがいいよ
卒業後に就職していないのは危険

205名無しさん (アウアウ):2025/09/21(日) 13:29:45 ID:OVZnjUOYSa
今は社内ベンチャー制度もあるから、会社員のままベンチャー企業を立ち上げてうまく行ったらスピンオフというのもいいね
DeNAなどはそういう制度がある
富士通とかの大企業にも結構ある

206東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/21(日) 14:20:01 ID:VNLe8G7AMM
経済とか福祉にトリクルダウンという考え方があるけど、人材の点でも当てはまると思ってる

全員が医者や公務員目指して勉強すれば、結果的になれなかった学生もそこそこ高い学力に仕上がるから企業にとってもプラスっていう

207名無しさん (オイコラミネオ):2025/09/21(日) 14:39:06 ID:qIb7IDw6MM
ともクン一度なんでもいいから働いたほうがいいと思うな🤔
色々ズレてる

208名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 14:53:07 ID:FvYsYOD600
>>195
金があることは良いことだ💴

209クラウド (ワッチョイ):2025/09/21(日) 15:08:36 ID:pl517k3Q00
>>189
いや間違っていないし、大負けしない人生だが君、なんでそのルート、特に医学部行かなかったの?

210東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/21(日) 15:54:26 ID:VNLe8G7AMM
>>209
医学部いっても医者にしかなれないだろうが

東大法学部いけば真の教養人になれる

211名無しさん (オイコラミネオ):2025/09/21(日) 15:59:28 ID:qIb7IDw6MM
あくまでともクンの地頭は二浪マーチ文系レベルだからな😣
まず医学部も大企業も不可能だ
ともクンは大人しく明治卒業して茂のコネで地元の地方公務員になるのが唯一の大負けしない人生だった

212名無しさん (バックシ):2025/09/21(日) 16:13:28 ID:kQ1sJpJwMM
トモくんはまず自分を知るべきだった(なぜ過去形かというともう手遅れだから)
君は人と接触しなければならない職業に圧倒的に向いてない
士業はコツコツと個人で仕事をすると思いきや、意外と人と接さなきゃいけないし、独立したら何より人様から仕事を取ってこなきゃならない
そういう意味では逆に、いまの配達員の仕事は人と接する機会があまりないき、結構向いていると思う
今の仕事を細々と続けながら、自分の好きなこと、まぁ掲示板上での学歴煽りでも職業差別でもいいけど、を続けていくのが人生の最適解じゃないかな
高くを望まず(望んでもそれは不可能だから)、現状を少し良くして幸せを見つけるのがいいと思う

213名無しさん (バックシ):2025/09/21(日) 16:16:26 ID:kQ1sJpJwMM
落ち着くべきところに人は落ち着くんだなーって10年以上、トモくんをウォッチしてきた人からしたみた感想

214名無しさん (スプー):2025/09/21(日) 16:20:24 ID:QvzrnCk.Sd
>>206
大学行っても就職できなくて予備校が潰れるレベルだし
頑張っても無駄だって分かっちゃったからね

215クラウド (アウアウ):2025/09/21(日) 16:33:37 ID:1C5427mcSa
184 東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ) 2025/09/21(日) 00:10:27 ID:Ly/0MEn.MM
高学歴は姑息に既得権益に潜り込むべし
→わかる。正しい

189 東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ) 2025/09/21(日) 01:26:36 ID:Ly/0MEn.MM
嫌なことわざだけど、「十で神童、二十過ぎればただの人 」っていうのがある

でも、「ただの医者」「ただの公務員」になっちゃえば、民間のサラリーマンよりは安定した生活送れるんだよね

どうせ世間は自分を評価してくれない。そういう悲観論に基づいて人生設計を組むことが大事
→わかる。大勝ちはないが正しい。


210 東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ) 2025/09/21(日) 15:54:26 ID:VNLe8G7AMM
>>209
医学部いっても医者にしかなれないだろうが

東大法学部いけば真の教養人になれる
→は??それで配達員??

世間はまったくお前を評価していないwww

216東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/21(日) 16:45:08 ID:VNLe8G7AMM
>>215
東大法学部とか、法学部卒は50代、60代で社会のリーダーになる

間に空白ができるだけで最後に偉くなるのは我々

217名無しさん (ペラペラ):2025/09/21(日) 16:49:35 ID:BXH.vMccSD
>>216
お前ただ現実から逃げていることに気づけよ
馬鹿なのか?
低収入野郎が

218東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/21(日) 17:01:19 ID:VNLe8G7AMM
結婚しても別居婚、独立会計でやっていきます

当然子育ての費用はこちらが出す

219東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/21(日) 17:04:59 ID:VNLe8G7AMM
土地の添付書類→所有権証明書、住所証明書
建物の添付書類→登記識別情報、印鑑証明書

220名無しさん (スプー):2025/09/21(日) 17:14:12 ID:VW8H2zCkSd
まあ成績優秀者を医学部に集めて自分の子を東大や早慶文系に入れやすいようにしてるのかな

221クラウド (アウアウ):2025/09/21(日) 17:14:55 ID:1C5427mcSa
>>213
無限の共感と拍手を送りたい

222クラウド (アウアウ):2025/09/21(日) 17:18:07 ID:1C5427mcSa
>>216
土地なんたら士、不動産鑑定士が社会のリーダーになるはずがないだろ。
てか土地なんたら士と不動産鑑定士が医者に勝ってる要素が何一つないだろ。。。

223東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/21(日) 17:21:39 ID:VNLe8G7AMM
>>220
それは感じるね
灘が理三を目指してる間はエスタブリッシュメントにとって脅威にならない

>>222
開業資金安いとか引越ししやすいとか

224名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 17:28:19 ID:KS9D.yv600
>>223
灘から東大理3←エスタブリッシュメントの脅威にならない

エスタプリッシュメントたちが洗脳しやすい灘筑駒の学生をそういうふうに誘導してくるんだもん

225名無しさん (スプー):2025/09/21(日) 17:28:52 ID:GP5Ou7qcSd
カイジでも出世競争とか言っているけど就職したらもう出世はいいよ

226名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 17:30:10 ID:VbLYwgKk00
ガイジの世界って実在したんだな!www

227名無しさん (スプー):2025/09/21(日) 17:34:23 ID:GP5Ou7qcSd
受験も理想は青山学院とかに入れて内部進学で公務員にがいい
最悪一生ヒラでいい

228名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 17:37:30 ID:KS9D.yv600
>>227
公務員にもいろいろあるけど警察官や消防でもいいの?

229名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 17:39:27 ID:VbLYwgKk00
ジ・ム!w

230名無しさん (アウアウ):2025/09/21(日) 17:44:04 ID:76oS43/oSa
>>216
50代でリーダーになれるのは、組織で課長、部長、役員などをやって実績上げた場合だよ
配達員やってたら100歳でもリーダーどころか最底辺

231名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 17:53:11 ID:VbLYwgKk00
たけすィーwwwwww

232東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/21(日) 17:54:42 ID:VNLe8G7AMM
>>230
議員になって出世して大臣とかになるのはやっぱ法学科卒が多いよ

経歴みると無職の期間があったり非正規とか個人塾経営とか

233名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 18:00:09 ID:VbLYwgKk00
トモくんと東大同じ時期に入学したオバサンって何やってるん?

話題がルシファーさんとオバサンにかっさわれたって話kwsk www

234名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 18:03:10 ID:VbLYwgKk00
トモくんが浪人歴で争ってたのに、更に強者が居たって話!

浪人歴=オバサン  学部=ルシファーさんに話題持ってかれた話してーwww

235名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 18:12:26 ID:ZbGzj1/I00
もしかして塾講師で息子と一緒に受験して自分だけ受かったって人?

236名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 18:17:48 ID:a/AfXHCk00
安政さんは、姫路市の好古学園大学校に通って勉強しているらしい
好きなことをして人生を楽しんでるのはいいね
https://hugkum.sho.jp/700774

237名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 18:18:36 ID:VbLYwgKk00
そうです! そのお方です!www

238名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 18:25:26 ID:ZbGzj1/I00
へえ

239名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 18:28:26 ID:ZbGzj1/I00
国民差し置いて…総理の給与アップ? 年46万円増の法案 ...

240名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 18:29:13 ID:ZbGzj1/I00
首相報酬4000万円「低い」自民党総裁選候補が指摘 真意説明「上場企業の社長は億もらって」 総理の年収4000万円が「低い」という林芳正さん。

241名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 18:37:10 ID:wCs3eXdQ00
>>218
カルパスが主食、エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機がないお前がどうやって出すの
?ふざけるなよ

242名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 18:44:19 ID:ZbGzj1/I00
総理大臣の報酬4000万円、高い? 低い?」と聞かれた林氏は、間を置かずに「低いでしょうね…」とつぶやいた。

243名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 18:46:16 ID:ZbGzj1/I00
ちなみに、内閣官房長官をはじめとする各省庁の大臣の年収は約3000万円(俸給月額146万6000円+地域手当29万3200円+期末手当3.3ヶ月分)です。

244名無しさん (ワッチョイ):2025/09/21(日) 18:47:55 ID:wCs3eXdQ00
長谷川てめえ働けや
馬鹿なんだから皿洗いからやれよ
東大出て日雇いなんてよっぽど能力がないと思う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板