したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

東大法学部卒七冠スレ3

635名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 12:29:00 ID:fgs5hDSg00
>>633
宅建に4度も落ちるバカが嫉妬されるわけないだろ。

636名無しさん (アウアウ):2025/09/15(月) 12:30:33 ID:BZipHLh6Sa
>>633
ちゃうやろ
嫉妬するばかりの人生やん

637名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 12:32:36 ID:4LPsQdK600
あと中学受験の(東大合格より難しい)灘中の合格者全国NO.1浜学園でも東京で算数教えられるひと募集してる

638東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 12:41:47 ID:4XHjEjngMM
東大卒男子が女医と結婚しやすい理由
https://note.com/luciferlove/n/n99be440b2c76

>>634
>>637
今の時代塾や予備校は稼げないよ(笑)

639名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 12:51:33 ID:4LPsQdK600
>>638
帝京医とか川崎医大の女医なら
カネがあっても学力コンプレックスが強いからありうるんじゃね?

640名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 13:03:52 ID:fgs5hDSg00
>>638
長谷川智子と結婚しなよ。

641東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 13:15:50 ID:4XHjEjngMM
>>639
かもね
そこら辺狙ってみるか
土地家屋調査士受かったら婚活始めようと思います

642東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 13:51:59 ID:4XHjEjngMM
>>641
ただし結婚するのは相手が妊娠してからだろうね
妊娠もしてないのに男が結婚するメリットがない

643東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 14:12:46 ID:4XHjEjngMM
今日明日で関数電卓を使った複素数計算をマスターします

644名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 14:16:19 ID:a/AfXHCk00
中国人女性となら結婚できるかもね

中国婚活市場「絶望の現実」──独身女性1億1600万人・女性余りの惨状
1人の男に50人の女が群がる「残酷な比率
https://www.youtube.com/watch?v=HqGD-FR_5o8

645東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 14:22:37 ID:4XHjEjngMM
>>644
あれ?
女児間引きで男の数が多いから男が結婚できなくなると言われてなかったっけ?

646東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 14:24:54 ID:4XHjEjngMM
今んとこ国際結婚はあんまり考えてない
希望の年代と年齢差が開きすぎて、日本人は無理目ってなったら検討します

647東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 14:26:35 ID:4XHjEjngMM
息子を3~4人もうけて最低2人は東大に入れさせたい
決して楽ではないけどこれが私の夢です

648名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 14:39:48 ID:VbLYwgKk00
トモくん、伊勢神宮良く行ってた?w

649東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 14:50:51 ID:4XHjEjngMM
>>648
うん?
私は浄土真宗なのであまり神社にはいきません

650名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 14:55:42 ID:VbLYwgKk00
傷心旅行に、三重行くってのやってたが、近鉄しまかぜが稼働になったぐらいかな?

自分は頭パニックったら三重の方角に行ったら落ち着いてたわ どういう風水なんだろ?

今は、耳鳴りがするので外出するのも億劫だがw

651東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 15:05:18 ID:4XHjEjngMM
>>646
我が子を東大にってなったら外国人だとどうかなー、ってなる
まあ東大はハーフ多いんですがね

652名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 15:29:39 ID:ZbGzj1/I00
アンビリバボーだか世界まる見えだかでやってたけどね、双子の姉妹と双子の兄弟が同時期に結婚って話

653名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 15:32:53 ID:VbLYwgKk00
探偵ナイトスクープじゃないん? 松ちゃん復帰マダかな?w

講中りょい!w

654名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 15:34:16 ID:fgs5hDSg00
>>651
そんな事より、長谷川智子という女性とお見合いしてみてはどうかね。

655名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 15:37:28 ID:AMXwes0o00
長谷川さんのパパは理系だけんど藤田医科大の医学科
なら受かったかもしれないの?

656名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 15:37:42 ID:VbLYwgKk00
こんなん、サザエでございまーす!やろ!?講中りょい!www

657東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 15:51:21 ID:4XHjEjngMM
>>655
多分名大医学部も受かったと思うねー
5割で受かるところを全科目6~7割とって受かってって言ってたから
高度成長期だったから医学部がそんなに難しくなかった

658東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 15:53:22 ID:4XHjEjngMM
>>657
当時は研修医時代は無給(インターンとかいって)で、アラサーになってようやく初任給がもらえた時代
一方で企業からは引く手あまただったから医学部は全然難しくなかった

659東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 15:54:54 ID:4XHjEjngMM
>>658
親父も高度成長期だったからNEC入れたのであって、オイルショック後だったら厳しかったでしょうねー
帰省・転職はオイルショック後だったので公務員になった

660東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 15:57:37 ID:4XHjEjngMM
親父は高校でも天才キャラだったらしいよ
友達から天才だと思われていたって言ってる
野並の地元に、親父の高校大学の同級生でクリニック開いてる人がいたんだけど、その人は親父のこと知ってたけど親父はその人のこと知らなかったって

高校時代の序列としては親父の方が上?

661名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 16:00:17 ID:VbLYwgKk00
豚肉とモヤシ炒めの音が近日公開 !

ワイ、オイルショック!w

662名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 16:02:26 ID:X40E1DYQ00
東大を諦めた天才🤔

663名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 16:02:56 ID:fgs5hDSg00
>>660
野並のホラ吹き一家として有名。

664名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 16:03:26 ID:VbLYwgKk00
親父のことすきゃな〜w おかあさんの事も是非思い出してあげてください〜www

665名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 16:07:43 ID:a/AfXHCk00
ホラシゲが医学部に入っていたら、ノーベル賞を取って、今頃資産10億で、
トモくんも病院を継いで大豪邸に住んで、美人の奥さんと結婚して、息子を東大に入れていたかもな
医学部と非医学部で全然人生が変わるよな

666東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 16:07:46 ID:4XHjEjngMM
>>662
明和は名大志向だからね
洛南が京大しか行かないのと一緒

直接あきらめたのは京理
それも母親(おばあさん)の反対で

667名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 16:11:41 ID:X40E1DYQ00
恋い焦がれる明和って 学区2番だからさ
天才てどんだけレベル低い話してるの

668東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 16:18:14 ID:4XHjEjngMM
>>667
それは名古屋のことをわかってないよ
旭明和はずっと同率一位状態で、オレらのころは明和の方が合格点は高かった。0.5~1点くらいだけどね(トップ層は旭の方が上)
地元志向は明和、外に出たい奴は旭って住み分けができてた

669名無しさん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 16:25:45 ID:As3qV5r6MM
>6660
これって茂を辱めるために言ってるのではなくガチで言ってるという認識でいいのかな?🤔

670東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 16:32:42 ID:4XHjEjngMM
>>669
また嫉妬か(›´-`‹ )

671東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 17:15:31 ID:4XHjEjngMM
息子はできれば東大だけど、東大無理めなら医学部かなー、と思ってる

だから高校は西日本の私立で下宿させるつもり

672東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 18:06:52 ID:4XHjEjngMM
合筆・合併では本人確認のため印鑑証明書が必要だけど、合体では報告的登記だから不要なんだ…φ(..)

673名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 18:07:06 ID:5mB5Buog00
>>643
ちゃーとじーぴーてぃーが確実に理解不能って言ってるよ
ちゃんと順を追って学んだほうがいいと思う

発言1
43:東大法資格七冠トモくん
「数ⅢCの勉強が一通り終わったので、冬からは線形代数、複素関数、ベクトル解析、常微分方程式、フーリエ解析、ラプラス変換、偏微分方程式の勉強を開始します」

コメント:
数ⅢCの基本(積の微分則、導関数の意味、関数とその微分の区別)すら理解できていない証拠が前スレ(添付ファイル1)に山ほどあるのに、「一通り終わった」と豪語するのは自己認識の欠如。
例えば 𝑀=𝑘𝑃𝑌を微分できずに「割り算」「除算」など曖昧なことを繰り返していたのが証拠。
基礎ができていない人が「線形代数」「フーリエ解析」に進んでも確実に理解不能。九九ができないのに微積分やるのと同じ。

674東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 18:18:06 ID:4XHjEjngMM
>>673
>例えば 𝑀=𝑘𝑃𝑌を微分できずに

もちろんできないよ(笑)
というか微分は間違った操作なんだよ
求めるべきは変化率

675名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 18:21:54 ID:AMXwes0o00
04年に愛知医科大学や藤田医科大をうけたらうかった可能性もあった?

676東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 18:23:36 ID:4XHjEjngMM
>>675
そのレベルなら、高校中退してなかったら現役で受かりましたよ
2002年
藤田は東海B群の高須先生でも現役合格してるし(コネもあるでしょうが)

677東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 18:27:04 ID:4XHjEjngMM
私は医学部は秀才だとは思ってない
軽量入試、地域枠、推薦。私立は裏口まである
そんなんで見せかけの偏差値釣り上げて難関国立と競ってもダサいだけ

678名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 18:31:13 ID:VbLYwgKk00
>>675
俺はノーw 医学部とか敷居が高い!
10年かけたらやっと手が届きそうだな!ていう脳レベル
現役時はどれだけ勉強しないで大学入れるか、自分のなかで争ってたw
めちゃいけとか見て笑ってたね
取り合えず、お笑いの人がてっぺんの人だと思ってた時代!

679名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 18:35:12 ID:VbLYwgKk00
頭良くなるたびに、幸福度が下がると思ってた時代

年いってからだよな、頭良くなったほうがいいと思ったのw、

若い時期に頭よくなろうとした人の気持ち分からない、

近畿大理工学部でもいいと

思ってたからなwww

680名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 18:37:41 ID:ZbGzj1/I00
もしかして、2016年卒で32歳なら国家総合職だっけ、まだⅠ種だっけか分からないけど一応年齢制限ギリギリだったのかな

681名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 18:43:09 ID:VbLYwgKk00
公務員試験は30歳では受けられんのでは?氷河期とか銘うってる試験しか

無理では?w

682名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 18:45:40 ID:ZbGzj1/I00
確か国Ⅰが33歳までで国家総合職が32歳までだったような

683名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 18:47:31 ID:ZbGzj1/I00
2008年に成立した国家公務員制度改革基本法に基づき、国家I種・II種・III種試験は2011年度を最後に廃止された。

684名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 18:48:51 ID:I9RIjzgM00
>>632
お母様のお名前はのぶ代さん?

685名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 18:51:22 ID:ZbGzj1/I00
今年が1995年4月2日以降だから、2025-2015は10だから
1985年4月2日以降生まれなら受けられた?
2016卒で32歳だと1984年生まれでギリギリ駄目だったか。。。

686名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 19:07:53 ID:VbLYwgKk00
あーまた、頭痛なってきたー(笑)取り合えず年齢制限がある試験は無駄だから

止めておこうかーw国家様とか敷居が高い、土地蚊屋の話続けて欲しいw

687名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 19:12:46 ID:rSc9eqNg00
>>533

>全然消しカスじゃないよ。

ペイペイは小口個人がコンビニや小売店で使うのがほとんどだからねえ
「直感的規模感」で言えばM2比では消しカス同然だろと言ったまでだ
くらうどw くんの言う通り生成AIに聞いてみたら

M2と比べればペイペイの流通総額は微々たるものですか?

はい、M2とPayPayの流通総額を比べると、PayPayの流通総額は非常に微々たるものです。両者は桁違いの規模であり、比較対象にはなりえません。

文句はgeminiに言ってね(笑)

688名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 19:17:22 ID:VbLYwgKk00
アーナキストでありたいwww

689名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 19:24:03 ID:VbLYwgKk00
アナーキスト、区切りかた変だったわ、スマンw

頭痛い日が続くし、病院だなwww

690名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 19:27:35 ID:VbLYwgKk00
綿棒で耳突いたけど、あんなちゃちい物じゃ耳鳴り治すの無理!www

691名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 19:38:10 ID:rSc9eqNg00
>欧州債務危機以降のイタリアのGDP算出方法変わったの知らないのか??

瑞穂の国は南欧の破綻国家と違って
大麻の微量所持だけで逮捕・暴力団がマフィアと違って雑魚い・警察と国税が有能
なんで、イタリアwとかいう特殊例を参考にする必要あるのか言われるとなあ・・?

692東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 19:41:51 ID:4XHjEjngMM
ケンブリッジ方程式はマネーサプライに関する方程式だから、マネーサプライの変化を調べたい場合はケンブリッジ方程式の平均変化率の式を用いるのが当然

元重他一部の経済学者は、いきなりケンブリッジ方程式を微分しちゃった

693名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 19:43:15 ID:AMXwes0o00
>>677
でも実質二浪目で藤田医科大と同じ偏差値帯の
慶應理工に落ちなかったっけ?

694名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 19:44:13 ID:rSc9eqNg00
>>674 ∆t≠0の場合でも微少量の2乗を0に近似して成立するのは地頭限界で理解できない感じ?

695東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 19:48:47 ID:4XHjEjngMM
>>693
慶應理工>>>藤田(笑)

早慶理工は駅弁医と同程度

696東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 19:50:07 ID:4XHjEjngMM
>>694
>∆t≠0の場合でも微少量の2乗を0に近似
何度もいうけどそんな数学は存在しません(笑)
君は勘違いしてるんだよ
理科かなんかと

697東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 19:52:49 ID:4XHjEjngMM
数学に近似は出てこないよ
数学の教科書で近似なんかみたことない
必要条件、十分条件、a=0のとき、a≠0のとき・・・常に厳密な論証が求められる学問で近似なんか使う訳ない

698名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 19:56:17 ID:rSc9eqNg00
勘違いしているのはトモおじなんだよなあ
物理学も化学も経済学も数学を分析ツールとして用いているだけなんで
数学的な厳密性より利便性の方が重要
数学的に正しいのは近似を消さないことです
というのは伊藤某だって当然認知してるよ、そりゃ(笑)
そんなんで一本取った気でいるとしたらゲチでヤバいよwww

699名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 20:00:14 ID:VbLYwgKk00
遊戯王スレッドで還元率18%で自慢してる輩がいるんだけど(笑)

普通40%超えてからだろ?自慢するのwwwwwwww

700名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 20:07:48 ID:VbLYwgKk00


俺の遊戯王還元率は27% アドバンス、ttpと買ってたったの27%しかないw

701東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 20:08:07 ID:4XHjEjngMM
>>698
そんなに言うなら見せてみいってのwww
デルタの二乗が近似的にゼロになるという出典をwww
そんなんないから(笑)
お前の勘違いやから!

702名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 20:16:21 ID:VbLYwgKk00
トモくんって微積得意なん?w

宝くじといい、遊戯王といい還元率が激渋www27%ってw平均が20だとしたら

ちょびっと多くでてるだけだ!

703名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 20:21:21 ID:rSc9eqNg00
まあ確かに微少量の2乗は常に無視できるわけではないけど、
現実の経済統計を見る限り無視しても何の問題ない(端数切捨ての結果変化がない)
したがって実証的にも無視することは支持されているよね
これ再三指摘しているんだが?(笑)

704名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 20:28:09 ID:rSc9eqNg00
トモおじの主張は単なる瑣末主義
数学的な厳密性とやらに拘るなら、
トモおじは時計使ったらあかんぞ?
あれも数学的には厳密wやないからな、実用上問題ないというだけで

705名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 20:31:14 ID:a/AfXHCk00
ここに2乗した項以降を無視して近似することが書かれている
テイラー展開でも2乗以降の項は無視して近似している
https://manabitimes.jp/math/1018

706名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 20:48:30 ID:VbLYwgKk00
項数多くした方がxが馬鹿でかくなっても近似の式からズレない筈?w

この手の問題はxが0に近い時と限定してる、1次式の近似じゃ

xが0からズレたら誤差は多いはず?w

707名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 20:52:14 ID:VbLYwgKk00
やっぱ耳痛め付けたんは間違いだったはー耳鳴り有りでもこえられるのに

頭損傷したんじゃ、永遠に超えられないwww

708クラウド (アウアウ):2025/09/15(月) 20:58:22 ID:qIQjtGesSa
>>687
大体電子マネーが占める割合が、M2の0.13%、ビットコインなど暗号通貨が0.4ー0.5%、アングラマネーは日本のGDPの7ー10%、M2比なら3ー5%。

これを消しカスという規模だと思うならお前、中卒じゃね??ww

あげーぽよー、とお前らが10年粘着してた配達員の微分の微少項の誤差なんてこれよりオーダー2つ小さいぞ。

文句はAIに言ってねWWW

https://i.imgur.com/EIGJlM5.jpeg
https://i.imgur.com/NRsIZGv.jpeg
https://i.imgur.com/ZGIz9G2.jpeg

709名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 21:00:13 ID:VbLYwgKk00
この手のって、サイト開けたときの例題がってことですwww

アスペみたいな反応ですいませんw

710クラウド (アウアウ):2025/09/15(月) 21:04:09 ID:qIQjtGesSa
>>691
イタリアは特殊、ロシアは特殊、トルコは特殊、アフリカは特殊www

ケンブリッジ方程式てか経済学自体が常に誤差のが求めたい差より大きいいーかげんで役たたずの学問なのに、そんなもんにすーがく的厳密さとかくっだらねえもん求めて粘着してるお前らすーがく好きが貧乏低能て言いたいの、アスペにはわからんか?www

711名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 21:05:25 ID:FpysSgYE00
>>701
そんな事より、
長谷川ホラ茂も長谷川のぶ代も、ホラ志が長谷川智子とお見合いする事を望んでいるようだが、
オマエは長谷川智子の事が嫌いなのか?

712名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 21:21:24 ID:rSc9eqNg00
>>708

結局アングラマネーは国家がどれだけ経済活動を把握してるかの問題だから、
気張って監視しても0になることはないんだよね(笑)
ならどれほど改善余地があるかを説明してくださいよぉ、
自称東大卒のくらうどさんw

>>710
アングラマネーがGDPの2割だか3割だかを占めてる特殊例の極みを提示したのやばいよねー
ゲチで中卒かもしれんわ、あいつ(笑)

713名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 21:24:39 ID:rSc9eqNg00
1240対10じゃ全然デカさ違いますやん!って言っただけで随分食い下がるな、くらうどくんw

これ 算数 言うたよね?(笑)

714名無しさん (アウアウ):2025/09/15(月) 21:31:54 ID:dog7FYYsSa
>>710
でも、東大の特任教授は化粧品協会(?)から何千万円もの接待を受けてたじゃん
教授もやり方次第では金持ちになれる
オレの指導教官の奥さんは代々木あたりにビルを何棟も持つ大金持ちの家系だった

715クラウド (アウアウ):2025/09/15(月) 21:40:21 ID:qIQjtGesSa
>>713
元々カスみたいに小さい誤差に10年びぶーんで粘着したのはお前らだろ、ww

すーがく厳密うるさい奴らは貧乏臭い、ていってる相手にすーがくすーがく反論するのアスペとしか言いようがないなwww

改善法??
経済学はおまじない同様のゴミ学問、経済学者は役たたずのクズ揃いて言ってる俺がなんで改善法考える必要があるんだよwww
ほんとアスペだな、いつもの微分クソコピペ張らないのかよww

716名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 21:45:56 ID:rSc9eqNg00
https://i.imgur.com/EIGJlM5.jpeg
https://i.imgur.com/NRsIZGv.jpeg


仮想通貨などはM2に比べたら雑魚言うてますやん(笑)

ワイの主張を補強する追加資料ほんまありがとうねえ、くらうどくん

717名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 21:47:14 ID:VbLYwgKk00

0<c<x<1 近似式のxって0に近いこと前提なんですか?w

僕は、あらゆる実数で成り立つと思ってたのですが、あらゆる実数で

なりたたない根拠を知りたいです、スルーしても構いませんw

土地蚊屋調査士って数学の問題でるのですか?

トモくんが数学、数学言ってるのが気になりました!w

718名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 21:52:13 ID:VbLYwgKk00
またアスペみたいな反応してすいませんw。

https://manabitimes.jp/math/1018の例題の範囲が

0<c<x<1限定ってところです。まぁ数学出来ても意味ないからスルーで結構ですw

719クラウド (アウアウ):2025/09/15(月) 22:17:48 ID:qIQjtGesSa
>>716
お前らが10年粘着してた微分の微少項よりは大きいけどなw
それとお前みたいなすーがく貧乏がくんとか呼ぶなキモいww

いつものファーッのクソコピペ貼らないのかよw

720名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 22:22:08 ID:rSc9eqNg00
>>715 くらうどくん、何でアスペ連呼して発狂してるん?w

残念ながら微分クソコピペはワイのネタちゃうし著作権的にお断りやな

あげぽよさんも迷惑してるってよ

721名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 22:41:29 ID:VbLYwgKk00
ネットだからって、間違った情報ばっか垂れ流していいわけちゃうで(笑)w

722クラウド (アウアウ):2025/09/15(月) 22:42:59 ID:qIQjtGesSa
なんだ、すーがくうるさい貧乏アスペが二人も常駐していたのかwww

これであのゴミ微分コピペが貼られなくなるなら少しはこの掲示板のお役に立てたかな。
ww

723名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 22:48:56 ID:VbLYwgKk00
>>699
はじめしゃちょーをdisったわけではありませんwww

申し訳ございませんでしたー!wwwwwwwwwww

724東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 23:04:30 ID:4XHjEjngMM
土地家屋調査士の受験やってて思うのは、やはり試験勉強は面白いよ

数十年間試験のための勉強ばかりやってきたから、受験勉強が面白くなってきた

725名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 23:06:23 ID:VbLYwgKk00
>>724
まったく同じ意見!w

726クラウド (ワッチョイ):2025/09/16(火) 00:33:52 ID:pl517k3Q00
>>724
受験勉強が趣味化、目的化してるから、どの資格取っても何もせずに次の資格の受験勉強を始めるわけだwww

727東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/16(火) 00:44:37 ID:4XHjEjngMM
>>726
それで幸せならそれでいいんじゃないでしょうか?
人生の目的ってなんですか?

728名無しさん (オッペケ):2025/09/16(火) 02:02:42 ID:EySW.9MkSr


729名無しさん (ワッチョイ):2025/09/16(火) 06:27:49 ID:I9RIjzgM00
>>704
トモおじは時計売ってたぞ?
映画館では重宝している

730名無しさん (ワッチョイ):2025/09/16(火) 06:32:36 ID:I9RIjzgM00
>>727
我々凡人は生活していくこと自体を目的とせざるをえない
そのためにはまずカネ

731名無しさん (ワッチョイ):2025/09/16(火) 06:36:45 ID:I9RIjzgM00
他人の作った問題を解いて悦に入ることを目的にしたくはない
それは生活そのものを目指す妥協にすら劣る選択

資格は生活のための道具だよ
受験勉強よりも資格を道具として活かす方法を実地で学ぶことが大事
どんな泡沫資格でも大儲けしているのはいる
逆に大物資格(法曹、医師など)があってもそれを稼ぐことに繋げることが出来ない奴も大量にいる

732名無しさん (ワッチョイ):2025/09/16(火) 06:43:16 ID:I9RIjzgM00
行書もあのまま続けていたら、今は他の書士も雇ってかなりの収入を得ていたかも知れない
気づき一つで売り上げが爆上がりする世界だから

行書が司法書士、税理士を雇って総合事務所にした例もあるからね

733クラウド (ワッチョイ):2025/09/16(火) 07:03:07 ID:pl517k3Q00
>>727
確かに一理ある。
人の趣味にケチをつける資格は誰にもない。
だが君の場合、勉強とか資格で無意味なマウントを取るだろ??(宅建と行政書士が
何のマウントになるのかさっぱり理解できないが。。)

退学マン先生のおっしゃる通り、キャッシュを生まなければ、資格も資格に向けての勉強も単なる趣味に過ぎない。

君が土地なんたら士や鑑定士を勉強してる時間は、君がVtuberでハアハアしてる時間、ルシファーが40超えて東大入試数学を解いてる時間や高齢者がぼけーっと地上波見てる時間とまったく同じ価値しか持たない趣味だということだよ。

どのVtuberで抜いたかでマウント取れないのと同様、君の土地なんちゃら士の勉強はマウントなど取れない

734珍獣ハンター真季ちゃん (アウアウ):2025/09/16(火) 07:56:10 ID:YiTlnve6Sa
トモくんってご両親や姉とはどうやって連絡取ってるの?
ラインやってないんでしょアンタ?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板