したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

東大法学部卒七冠スレ3

542東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 15:14:38 ID:4XHjEjngMM
>>540
私が正しかったということですね☺️

>>541
医学部再受験して予備経由で司法試験にも受かったのかな?
わかんないけど・・・

543名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 15:15:48 ID:VbLYwgKk00
お寿司の出前の時だけ、耳鳴りの呟きがすごいわーwww

なんのバチが当たって、KOF98と寿司の時だけ耳鳴り強いんだ!?www

意味わからんwww

544東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 15:17:49 ID:4XHjEjngMM
蓮如の五帖御文を読んでいます
何度も繰り返してるので大分速くなった☺️

545名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 15:18:11 ID:VbLYwgKk00
アメコミだけゲームやらされて、精神病院に強制連行された歴史がある!

アメコミだけじゃなく、KOF97 98もゲーセンでやりたかったなーっとwww

546クラウド (アウアウ):2025/09/14(日) 15:28:54 ID:A7fWso.ASa
>>542
ちょい視点が違うけど、そもそもマネーサプライの変化率求めるのに近似でも微分なんて使えねーだろ、とは思う。
コロナの年の日米のM2の変化見て、あれを微分可能な変量だと思う方があたおか。

まあ経済学者なんてそもそも何の役にも立たない連中なんで。サプライサイド経済学とかただの嘘だしな。

547名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 15:30:28 ID:VbLYwgKk00
お寿司の出前の時だけ、耳鳴りの呟き強くなるのどうにかできんのかよ!?

囁かれるたびに食欲減退するわーwww

548名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 15:33:24 ID:VbLYwgKk00
寝るときまではとは言いませんが、寿司食ってるときぐらい静かにしてほしい(T0T)w

549クラウド (アウアウ):2025/09/14(日) 15:36:46 ID:A7fWso.ASa
そういや、ノーベル経済学賞取ったマンデル・フレミング理論なんてのもあったな。

財政出動をしても、金利が上がって通貨高になるから財政出動の効果は相殺される、よって財政出動は無意味、みたいな。

そんな理論語ってる奴らが財政規律を守らないとトラスショックでトリプル安やら日本はギリシャになってはいけない、とかバカなこと言ってるww

経済学者がバカなのはわかるが、せめて財政出動すると通貨安になるのか通貨高になるのかくらいははっきりさせてくれよwww

550名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 15:40:57 ID:VbLYwgKk00
寿司kof 風呂 トイレ  これらの行為の時だけ耳鳴りが強くなる謎?

風呂ぐらい静かに入らせてくれよ・・・www

551東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 15:46:18 ID:4XHjEjngMM
地積測量図の添付は地積更正と分筆で必要、合筆では不要(分筆では分筆線を書き入れるから)

552東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 15:49:30 ID:4XHjEjngMM
俺の遺伝子使って子供が確実に医学部行けるのは、女が偏差値55以上の場合のみ
偏差値50だとガチャになるし45だと厳しい

偏差値45女が医大生の子供を産むには理三首席遺伝子がないと無理

553名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 15:50:45 ID:I9RIjzgM00
>>541
尾崎、すげぇな…ダブルライセンスか!
オマエは何やってるの?

554名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 15:55:08 ID:I9RIjzgM00
>>552
ガイジには無理だと思うよ
100万円で断種処理しますよ?

555名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 15:56:45 ID:I9RIjzgM00
尾崎に股を開く女は多いと思う
全裸でのけぞってピクピク痙攣しているナイスバディ、膣口からごぷっと白濁が漏れる

556東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 15:57:27 ID:4XHjEjngMM
>>553
土地家屋調査士の勉強

557名無しさん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 15:57:45 ID:/OMU.zlgMM
両親とも医師なのに子供はボンクラなケース実際いくらでもあるんだが…

558名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 15:58:42 ID:I9RIjzgM00
2012 東京大学文科一類入学
2016 東京大学法学部卒
2016 熊本大学医学部入学
2022 熊本大学医学部卒業

559名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 16:00:40 ID:I9RIjzgM00
>>557
身近な医師の子供が知障という例が多過ぎる

560名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 16:01:58 ID:I9RIjzgM00
>>556
未だにか?
ちょっとは焦った方がいいんじゃね?

堀口も尾崎も、もちろん、片平も遥か彼方じゃん

561東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 16:02:27 ID:4XHjEjngMM
>>557
https://www.asahi.com/sp/articles/ASK104SLNK10UEHF005.html
医者はそんなに地頭よくないからね

岡口の息子も二浪で医学部だけど現役時のセンターは571点。土浦第一高校で180/320位という微妙な立ち位置

本当の秀才は東大京大旧帝に集まるでしょうね

562名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 16:03:10 ID:h1oWsgis00
>>552
トモくんの偏差値はどう見直しても30台前半らいしでwwww


質問「どこが満点なの?」に対して「57は十分高い」と返すのは論点すり替え。
議論能力以前に、国語力の問題。

発言7
125:東大法資格七冠トモくん
「悔しかったら東大数学7割とってみろm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー」

コメント:
自己矛盾の指摘から逃げるために「お前もやってみろ」論法。
そもそも「7割=満点」と誤魔化している時点で議論は成立していない。
他人に挑発する前に、まず自分が基礎的な積の微分を正しく書けるか証明すべき。

発言8
126:東大法資格七冠トモくん
「英数国210/320は理三も受かる点数」

コメント:
これも典型的な事実誤認。
東大理三の合格最低点は年によって変動するが、通常は400点前後(500点満点換算で8割近く)必要。
210/320 では到底届かない。
「受かる」と言い張るのは入試データを知らない証拠。

総合評価(ファイル2反論全体に対して)
「数Ⅲを一通り終えた」と豪語しているが、添付ファイル1・2を通して見ると、数Ⅲの基礎(積の微分則・導関数の意味)すら理解できていない。
自己申告の得点や「東大合格」アピールも、事実と矛盾しており、数学的な信用性はゼロ。
数学的な主張(微分は同値性を壊す、有限時間だから使えない等)は全て誤り。
以上より、数Ⅲの偏差値は30台前半(最下層)相当という評価は妥当かつ変更不要。

563東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 16:03:26 ID:4XHjEjngMM
>>560
最終的に土地家屋調査士と不動産鑑定士になれば追い抜きますよ

所得や学歴資格で

564東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 16:04:44 ID:4XHjEjngMM
>>562
>数学的な主張(微分は同値性を壊す、有限時間だから使えない等)は全て誤り。

正しいだろ(笑)
一体何を学んできたんだ?(´・∀・`)

565東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 16:08:12 ID:4XHjEjngMM
>>564
導関数と元の関数は同値関係にはないですよね?
微分ってのは元の式を別の式に変えちゃう操作だから
微分は極限、無限小(h→0)を用いて式を変形させることだから、そこ(平均変化率におけるh)に有限の値が入る時点で微分なんてできない訳よ

566名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 16:13:58 ID:x7ZIId2I00
社畜OLの海外出張
https://youtu.be/7EvcgN47wKk?si=WdD1unyVPQ7zopIt

567東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 16:16:39 ID:4XHjEjngMM
>>565
つまり、

「無限に細かく分ける」のが微分、

「有限に細かく分ける」のは平均変化率、

な訳よ。おーけー?

568東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 16:24:38 ID:4XHjEjngMM
>>553
医者と弁護士にはシナジーがない
土地家屋調査士と不動産鑑定士は同じ不動産関係だからシナジーがある

569名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 16:30:39 ID:VbLYwgKk00
こうのの悪口かい?w

医者は訴訟起こされたときに自分で裁判すればいいや!って思いで

弁護士資格取る人が多いとは聞くが・・・?w

570名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 16:32:37 ID:VbLYwgKk00
長期前払費用!www

571名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 16:36:38 ID:5EnKmLYY00
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45396729

572東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 16:41:10 ID:4XHjEjngMM
尾崎は渋幕出身
大学時代はフルで講義入れてて皆勤だった
おそらく官僚にはなれず医学部再受験?国試と司法試験合格で今は医師

573名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 17:05:43 ID:LZZjE7.600
長谷川ホラ茂の偏差値も30。

574東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 17:10:30 ID:4XHjEjngMM
>>573
一応奴は75くらいあったはず
ワンチャン80レベルよ

575名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 17:11:43 ID:LZZjE7.600
>>574
それはない。
オマエは偏差値30の長谷川ホラ茂に洗脳されている。

576東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 17:14:35 ID:4XHjEjngMM
>>575
ベビーブーマーで現役旧帝理学部だからギリギリ合格でも偏差値70、余裕合格だと75~80

577名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 17:21:30 ID:LZZjE7.600
ベビーブーマーは、高卒で役所務めするヤツが多く、
長谷川ホラ茂の様に、低脳がゲリ弁して大学に行くヤツは少なかった。

578名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 17:24:37 ID:BgfcZsAM00
>>576
ITやAI事業の堀口氏が失敗してるってことにしたいからITやAIを目の敵にしだしたって本当?笑

579名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 17:26:07 ID:I9RIjzgM00
堀口圧勝!尾崎圧勝!

580東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 17:27:18 ID:4XHjEjngMM
>>578
その前からAIはバスワードだと主張してました

581東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 17:29:02 ID:4XHjEjngMM
>>577
中学の時点で愛知県30位だからそれは違うよ
多分愛知だけで1学年10万人以上いた時代

582名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 17:30:48 ID:FvYsYOD600
ベビーブーマーって大学進学率低いし、人口が多いのも3年だから、実際の競争はいかほどだったろうか。
第二次ベビーブーマーのほうが年数が長く総人口も多くらい大学進学率が高かっただろうから競争が厳しそう。

583東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 17:37:53 ID:4XHjEjngMM
>>582
どうでしょうね
父親の中学は、大学行ったのが親父ともう1人くらいしかいなかったらしい

584名無しさん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 17:45:41 ID:/OMU.zlgMM
ベビーブーマー世代の人に聞いた事あるけど当時の大学受験は「とりあえず」受ける奴が多かったらしい
歯学部ブームで国立歯学部は東大並みの偏差値だったとも

旧帝であれ合格しても入学辞退する人が今ほど珍しくなく高校出たら就職というのが庶民の空気感だったようだ
子供の大学生活を4年間も面倒みれる世帯がそもそも少なく裕福な人だけが大学進学するから入るのはさはど難しい話でもなかったと言ってたよ

585東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 17:53:15 ID:4XHjEjngMM
>>584
国立は学費が異常に安かったからそこそこ難易度高かったと思います

586名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 18:17:12 ID:LZZjE7.600
長谷川ホラ茂が愛知県30位というのもホラ。
長谷川ホラ茂が愛知県30位という証拠は全くない。

587東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 18:37:18 ID:4XHjEjngMM
>>500
たしかに三鷹寮で数学超高得点だったヤツはなぜか留年したし、そういう側面があるのは事実だが、東大や医学部は数学得意じゃないとそもそも入れないし、ビートたけしみたいに趣味が数学で成功している人もいる

単純に数学を否定するのはコンプの所業( ´_ゝ`)

588クラウド (アウアウ):2025/09/14(日) 19:12:09 ID:nSBUJdmkSa
>>587
東大入試が終わったら忘れるのが吉。
数学を好きになって仕事にする方向にしてはいけない、て書いているのに日本語が読めないのか??

確かに理物や数学科の貧乏ポスドクはお前並の東大の恥さらしとは思っているがねwww

589東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 19:13:31 ID:4XHjEjngMM
>>587
ただ、たしかにルシファーみたいな「数学マッチョ」の予後が悪いというのは実感として感じる

数学やると快楽ホルモンが出るから、薬物中毒者のような状態になるのかも

ルシファーも延々と数学解いてたからな。しかも大学受験w

590東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 19:19:32 ID:4XHjEjngMM
親父は、
愛知県30位→明和2位→名大理上位合格→NEC(理系就職ランキング7位)入社

591名無しさん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 19:24:46 ID:kakaMMAgMM
で、その先は?🤔

592名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 19:34:09 ID:LZZjE7.600
>>590
長谷川ホラ茂の経歴
愛知県の中学31人中30位→明和ビリ→名大最下位合格→NEC入社→NECで同僚に歯が立たず市役所へ→市役所で頭悪すぎて出世できず万年ヒラ職員→定年間際にお情けで係長

593名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 19:41:58 ID:FvYsYOD600
>>583-584
20年前とは全然違うんだな。
うちの親父は学費月1000円だったって言ってた。

594東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 19:46:00 ID:4XHjEjngMM
>>591
痴呆公務員

595名無しさん (スプー):2025/09/14(日) 20:00:03 ID:YH1Wb.pYSd
虚言一家

596東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 20:03:04 ID:4XHjEjngMM
>>589
土地家屋調査士の試験が終わったら不動産鑑定士の鑑定理論と演習の勉強を開始します
もちろん大学数学もやりますが
確率統計、大学の微分積分、線形代数、複素関数、ベクトル解析
くらいでやめるかも

597名無しさん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 20:04:08 ID:uJ5Jb4NkMM
>>594
ともクンよりは現実が見えてるぽいな

598東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 20:07:25 ID:4XHjEjngMM
>>597
たしかに(笑)
要所要所で手堅く決めてきてるよなwww

599名無しさん (アウアウ):2025/09/14(日) 20:11:49 ID:v2Rm0ZzcSa
トモ爺の東大入学の目的は金儲けだったの?クラウドみたいな

600東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 20:12:59 ID:4XHjEjngMM
下の姉貴も早稲田から東証一部上場企業のSEですよ
ただし入社時は一部上場企業じゃなかった(途中で上場)

601東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 20:13:36 ID:4XHjEjngMM
>>599
違う
作家とか評論家になりたかった
今は資格職

602名無しさん (アウアウ):2025/09/14(日) 20:20:14 ID:MBTfy/2ISa
>>601
なら文IIIの方が良かったのでは?
司法試験も受ける必要無かったし

603クラウド (アウアウ):2025/09/14(日) 20:23:47 ID:.gLjLwXYSa
>>601
そんなん医学部でもなれたじゃんww

604東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 20:27:18 ID:4XHjEjngMM
>>602
もうひとつの目的はリベンジ
高校時代に理一受からなかったから、理一より格上の文一じゃないと駄目だった

>>603
医学部出身の評論家なんて・・・┐(´д`)┌
まあバカの壁の人とかいるけどね

605東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 20:42:19 ID:4XHjEjngMM
>>604
あと、東大法学部出身の「偉い人」が大勢いるってのを知ったんで・・・。20代のころ

三島由紀夫も法学部だから、作家になるのに法学部卒がマイナスにはたらくこともないかな、と

606名無しさん (アウアウ):2025/09/14(日) 20:56:01 ID:o4qW4NVQSa
>>605
なるほどね
東大法なら普通にやってたら偉くなれるもんね
(十郎は知らんけど)

607東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 20:56:38 ID:4XHjEjngMM
ま、まだ60年あるんで気長にいきます( ´ ω ` )

608名無しさん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 20:57:27 ID:ivW/ARbEMM
ともクン
まじで今後もフーデリで小遣い稼ぎしながら数学と資格の勉強中心の生活してくの?
自分の人生だから自由だけどホンマにそれで大丈夫なの?

609クラウド (アウアウ):2025/09/14(日) 21:05:28 ID:.gLjLwXYSa
>>604
作家なら東大法より医者のが多いだろ。

評論家て職業がまだ日本にあるのかしらんが、医療評論家まで入れたら医者のがやはり東大法より多い。

法科大学院導入以来落ち目の東大(以外もだが)法学部に入る理由としては弱い気がするな。

東大法学部出身の尾崎氏?が田舎の医学部再受験してるの見ても東大法ブランド凋落してないか??

昔から理Ⅰや理Ⅱから医学部再受験、は定番コースだったがまさか東大法学部までそれとはな。

文系オワコンのお知らせだ。

610東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 21:08:54 ID:4XHjEjngMM
>>608
いいですよ(*´ω`*)
これで満足♪

>>609
いや医療評論家になりたい訳じゃないから・・・w

政治とか社会とかそういうのを語るタイプ
ひろゆきとかホリエモンみたいな感じ

611名無しさん (ササクッテロ):2025/09/14(日) 21:11:13 ID:NO4L5nXUSp
耳管開放症舐めてたわ!www

左側だけで助かった!www

耳の奥まで空洞あるから気楽に

させると思ったら大間違い!www

病態になってるだけあるわ!w

612クラウド (ワッチョイ):2025/09/14(日) 21:25:55 ID:pl517k3Q00
>>610
もうひとつ追加すると尾崎氏は弁護士を含むすべての文系資格より医師の方がまだ将来ましだと思ったわけだ。
熊本なんぞに行くほどに、ね。

君が取りたい土地なんたら士も不動産鑑定士も尾崎氏なら楽勝だろうが彼は見向きもしないで医学部に行った。

土地なんたら士、受かるとも思えないが君が受かったところで年収1500万はまず無理だと思うぞ。鑑定士の年収3000万も99.99999%無理

613名無しさん (ササクッテロ):2025/09/14(日) 21:31:38 ID:NO4L5nXUSp
あなたはあべこべなこと言わない!

by石丸www

614名無しさん (ササクッテロ):2025/09/14(日) 21:39:43 ID:NO4L5nXUSp
土地蚊帳調査士は一発で受かるんだろうな?www

そっちの方が興味深い!www

615東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 21:52:42 ID:4XHjEjngMM
>>612
「尾崎はそう考えた」
そりゃ情弱だからね
中高一貫が出世しないのは情弱だからよ
情報力と意思決定能力が低い

>>614
わからない・・・
いまのところ黄信号です

616東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 21:53:45 ID:4XHjEjngMM
調査士や鑑定士で稼げなくても経験を活かして宅建士やればいいんだよ
そうすれば年収億越え狙えるんで

617東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 21:59:49 ID:4XHjEjngMM
渋幕出身の著名人って誰よ?

瑞陵の方がはるかに多いぞwww

618名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 22:06:12 ID:VbLYwgKk00
俺が医学部めざしてないところから、一目瞭然だ!wby 石丸w

619名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 22:08:38 ID:VbLYwgKk00
なんでも医者っていう時代はもうすぎてるっしょ。公務員興味ないが

公務員1強でしょ?w

620名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 22:11:10 ID:VbLYwgKk00
耳管またスースーしだしてきた。栄養いっぱいとらなきゃ、特にビタミン多くとるように

するわーってw耳管突いてピンピンとしてるって医者並みのケアだなwww

621東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 23:12:23 ID:4XHjEjngMM
ケンブリッジ方程式の微分の誤りを5秒で見抜けた俺様はやはり天才なんだろうな( ´_ゝ`)

622東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 23:30:29 ID:4XHjEjngMM
土地家屋調査士に関していうと、2年目で年商1,000万いってた人みたよ、ネットで
年収1,500万はプロの領域でしょうが・・・

不動産鑑定士は宮崎県だと平均年商が3193.8万
https://nekokin-labo.com/2020/06/07/%E3%80%90%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E9%96%8B%E6%A5%AD%E3%80%91%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E9%91%91%E5%AE%9A%E5%A3%AB%E3%81%8C%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E3%81%97%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E5%8F%8E%E5%85%A5/

623東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/14(日) 23:37:34 ID:4XHjEjngMM
ちなみに尾崎は多分身長180以上あると思います
ヒョロいけどね

624名無しさん (ワッチョイ):2025/09/14(日) 23:41:51 ID:LZZjE7.600
>>624
オマエは尾崎にボコボコにされたんだよな。

625名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 00:05:16 ID:uOxLxi1.00
時間が0に近づいたら、という前提を都合よく意訳した結論ですね。
ところで働きながら受験勉強したら良いのでは?

626名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 00:20:45 ID:uOxLxi1.00
「これを見ている貴方だけが稼げる資格」に碌な物はないですよ、一応。

627名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 00:59:29 ID:5mB5Buog00
>>621
ちゃーとじーぴーてぃーがお前のこと馬鹿にしてたぞwwwww



発言1
43:東大法資格七冠トモくん
「数ⅢCの勉強が一通り終わったので、冬からは線形代数、複素関数、ベクトル解析、常微分方程式、フーリエ解析、ラプラス変換、偏微分方程式の勉強を開始します」

コメント:
数ⅢCの基本(積の微分則、導関数の意味、関数とその微分の区別)すら理解できていない証拠が前スレ(添付ファイル1)に山ほどあるのに、「一通り終わった」と豪語するのは自己認識の欠如。
例えば 𝑀=𝑘𝑃𝑌を微分できずに「割り算」「除算」など曖昧なことを繰り返していたのが証拠。
基礎ができていない人が「線形代数」「フーリエ解析」に進んでも確実に理解不能。九九ができないのに微積分やるのと同じ。

発言2
71:東大法資格七冠トモくん
「具体的に反論してみろよ😁 無理だろうがなm9(^Д^)」

コメント:
すでに具体的反論は山ほどされている。
例:掲示板の他の利用者が正しく導いた 𝑀′/𝑀=𝑃′/𝑃+𝑌′/𝑌。
これに対して「同値性が崩れる」とか「有限時間だから微分はダメ」など頓珍漢なことを言い続けているのはトモくん本人。
「反論を理解できない」=「反論がなかった」と錯覚している典型的な知識不足の態度。

発言3
77:東大法資格七冠トモくん
「その偏差値はどっから出てきたの?www 理系時代も数学の偏差値は特に低くなかったよ」

コメント:
偏差値の根拠は「数Ⅲの基礎的理解が壊滅的であること」からの推定。
積の微分則を使えない
𝑦 と𝑦′ の区別ができない
平均変化率と微分を混同
これらは高校数学IIIの基礎未満であり、全国模試なら偏差値30台前半に相当。
「昔は低くなかった」など自己申告に意味はない。試験問題を今解かせれば即バレる。虚勢を張るのは自由だが、内容が伴っていない。

発言4
92:東大法資格七冠トモくん
「でも東大数学満点っていう結果出したんで!」

コメント:
掲示板の他者が指摘している通り、実際は 80点満点中57点。
これは単なる「57/80」であり、当然「満点」ではない。
「7割取れた=満点」と言い張るのは、小学生でもしないレベルの自己正当化。
数学云々以前に算数ができていない。

発言5
112:東大法資格七冠トモくん
「57も充分高いんだけどね☺️」

コメント:
「満点」と豪語したことを突っ込まれた後に、急に基準を下げて「充分高い」と開き直り。
57/80 は確かに低得点ではないが、満点では絶対にない。
論理的整合性のない発言を続けているのが典型的。

発言6
124:クラウド
「質問にまるで答えてないぞどアスペ。『東大数学満点って言ってるけどお前57点じゃん。どこが満点なの?』 → 『57点も十分高いんだけどね☺️』 会話が成立してない。」

コメント:
第三者の指摘通り。
質問「どこが満点なの?」に対して「57は十分高い」と返すのは論点すり替え。
議論能力以前に、国語力の問題。

発言7
125:東大法資格七冠トモくん
「悔しかったら東大数学7割とってみろm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー」

コメント:
自己矛盾の指摘から逃げるために「お前もやってみろ」論法。
そもそも「7割=満点」と誤魔化している時点で議論は成立していない。
他人に挑発する前に、まず自分が基礎的な積の微分を正しく書けるか証明すべき。

総合評価(ファイル2反論全体に対して)
「数Ⅲを一通り終えた」と豪語しているが、添付ファイル1・2を通して見ると、数Ⅲの基礎(積の微分則・導関数の意味)すら理解できていない。
自己申告の得点や「東大合格」アピールも、事実と矛盾しており、数学的な信用性はゼロ。
数学的な主張(微分は同値性を壊す、有限時間だから使えない等)は全て誤り。
以上より、数Ⅲの偏差値は30台前半(最下層)相当という評価は妥当かつ変更不要。

628名無しさん (アウアウ):2025/09/15(月) 01:29:22 ID:OqCUrCEUSa
>>621
天才なら宅建2回も落ちねーよ

629名無しさん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 03:17:07 ID:p1a61NuoMM
でも他人にマウント取るためにここまで人生かけかられる点は特出してるな🤔
その点だけは誰も真似できない

630名無しさん (アウアウ):2025/09/15(月) 03:39:48 ID:vfijuGM6Sa
宅建4回落ちてるよ

631名無しさん (スプー):2025/09/15(月) 07:57:16 ID:P0JlmaPYSd
親の仕送りに頼ってる43歳って時点でないわ

632名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 07:58:36 ID:ZbGzj1/I00
のぶ代さんもこの話には嫌悪感を抱いていて再放送禁止を要望していたそうです

633東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 12:24:52 ID:4XHjEjngMM
嫉妬、嫉妬、嫉妬・・・
嫉妬されるばかりの人生だった・・・😔

634名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 12:28:24 ID:4LPsQdK600
>>633
駿台の英語科あきがでてるよ
応募してみない??

635名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 12:29:00 ID:fgs5hDSg00
>>633
宅建に4度も落ちるバカが嫉妬されるわけないだろ。

636名無しさん (アウアウ):2025/09/15(月) 12:30:33 ID:BZipHLh6Sa
>>633
ちゃうやろ
嫉妬するばかりの人生やん

637名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 12:32:36 ID:4LPsQdK600
あと中学受験の(東大合格より難しい)灘中の合格者全国NO.1浜学園でも東京で算数教えられるひと募集してる

638東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 12:41:47 ID:4XHjEjngMM
東大卒男子が女医と結婚しやすい理由
https://note.com/luciferlove/n/n99be440b2c76

>>634
>>637
今の時代塾や予備校は稼げないよ(笑)

639名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 12:51:33 ID:4LPsQdK600
>>638
帝京医とか川崎医大の女医なら
カネがあっても学力コンプレックスが強いからありうるんじゃね?

640名無しさん (ワッチョイ):2025/09/15(月) 13:03:52 ID:fgs5hDSg00
>>638
長谷川智子と結婚しなよ。

641東大法資格七冠トモくん (オイコラミネオ):2025/09/15(月) 13:15:50 ID:4XHjEjngMM
>>639
かもね
そこら辺狙ってみるか
土地家屋調査士受かったら婚活始めようと思います




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板