レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
フーデリで再チャレンジ!
-
夜間セルフスタンド監視バイト&内職で動画編集者
ド底辺と思われるだろうが完全週休2日で月収40万円だよ
8月はエアコン取り付けで月収100万だから年収は540万位
まぁ中卒のアラフィフとしては大成功の部類でしょ(^_^;)
-
>>550
ド底辺だな
-
>>550
スゴいじゃないですか!
500超えてるならお住まいは都23区内ですか?
-
一方で、大卒アラフィフ年収200万円の弁当配達員の方がいらっしゃるようですが(笑)
-
東大卒+保有資格多数なのに
月給15万www
何やってんの?おまえ
-
東大合格、資格試験合格だけではお金にならないんだよな
公務員合格→採用なら仕事ができなくても自動的にお金が入ってくるんだけどね
-
>>551
仕事中にネットフリックスみたりマンガ読めみなから時給が貰えるから別にド底辺でいいや(^_^;)
>>552
府中ですよ
都心でマトモな生活したいなら年収700↑くらい欲しいです
-
休みの日は週一で4時間くらいコンビニ派遣バイトしてる
人と全く関わらないと頭おかしくなるから(^_^;)
-
休みの日なら近くのコンビニなはず。
っていうことは府中市内のコンビニエンスストアですか?
-
府中>八丁畷
-
府中市内でバイトしたいけど派遣はたまたまその日に空きがないと入れないから国立、調布、武蔵野、三鷹、小金井あたりに出張することも多い
-
>>546
人に突っかかってばかりいるとそうなる
-
>>547
今のトモくんだと勉強しても税理士の資格を取るより寿命の方が先に来る可能性の方が高そう(-_-;)
-
結局予備試験合格して弁護士になるのが最善だった
弁護士になれば分野にもよるけど基本的にはお客さんからは弁護士先生扱いだし東大卒予備試験合格なら弁護士内でも年齢関係なく一定のリスペクトを受ける
3年もアソシエイトやれば大体どの事務所でも所得で1000万円を超えるようになるし、そこから独立すれば働き方次第で2000万でも3000万でも稼げる
30歳の時点において収入と社会的ステータスの両立のしやすさならこれが最善の道だった
まあそんなことトモくんも分かってたから予備試験挑戦してたんだろうけど
惜しむらくはトモくんに予備試験に合格するだけの知能がなかったことか
-
10年くらい勉強すれば受かったかもよ(´・ω・`)
高校中退で逃げ癖がついたな
-
名無しに「絶対受からない」って連呼されて
受かる自信がなくなってしまったんでしょ
短答であんだけ高得点なら時間の問題だったのにな
-
そう言えば東大受験2年目の受験前に母親から「家のお金をアテにするのはいい加減にして!」と言われて東大と早稲田政経落ちたんだったよな
それでも次の年に東大合格したんだから予備試験もあと一年やれば受かったかも…
-
あと1年は無理
あと3年ガリ勉できればギリギリ受かったかもね
-
コンビニのトイレから若い娘が出てきてワシが後に入ったら便座に小便のしぶきがついてたよ
これは!と思って、ありがたくご馳走様させていただきましたm(_ _)m
-
ガリ勉3年はちょっと気が遠くなるね(-_-;)
それでも頑張ってれば今頃は弁護士4年目で1000万超えてたわけか
諦めたらフーデリおじさんになるともしあの時に分かっていたら…(´Д`)
-
そう考えると常に最悪を想定しながら意思決定するのは大切だな
楽観主義がいいという人もいるが悲観主義者の方が長期的には成功する
-
トモくんこないな
-
今から難関資格勉強して、奇跡的に受かったとしても、開業してはじめましてよろしくお願いしますって
50超のなんの経験もないじじいが、ぷるぷるしながら名刺を渡すんでしょwww
さすがに無理あるってw
事故や病気のリスクも考えると資格取る前に寿命来るかもね(゚∀。)
-
最近年齢を指摘すると、別にいいじゃん何か迷惑掛けてる?とか言ってくるからな・・・
-
先延ばし〜クエ〜クエ〜🐤
にも「いいだろ別に。男は83才略w」だからな笑
-
>>572
たぶんだけどあいつ名刺の渡し方知らないよ
-
トモくん本当に働いてるのか
単に鬱期で来てないだけか
-
リモートワーク制度が削減・廃止されたら「転職や別案件を探す」が4割--
「Offers」登録者調査
ITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス「Offers」を提供するoverflowは、
同社が運営する「Offersデジタル人材総研」にて「リモートワーク実態調査2023」
を公表した。
これによると、リモートワークになり、5人に1人が引っ越したと回答した。そのうち、
現職でリモートワーク制度が削減・廃止された場合、「転職や別案件を探す」という
回答が44.0%にものぼった。一方「会社と交渉する」という回答は40.0%、
「引っ越さず受け入れる」が12.0%となった。
さらにリモートワークを希望している理由として「通勤時間が無駄だと感じている」が
87.7%でトップとなった。このほか「個人の時間ができる」(62.3%)、「副業を続け
やすいから」(39.6%)、「子育てができる」(35.8%)と続いた。
-
>>566
母親は明らかにトモくんを穀潰し認定してるよなw
-
>>578
正しい見方だったな😀
-
>>565
何年やっても予備の論文はきつかったと思う。
ロースクール経由なら普通の人が既習2年+修習1年のとこ、倍の6年ー7年かければ弁護士になれたかもね笑
-
>>569
そのルートだとガリ勉3年予備試験→司法試験本試験→修習1年だから最速でもいま弁護士2年目。
-
弁護士ルートにいってもたぶんまだ弁護士1年目か2年目がやっとだったんだよなあ40才😀
-
明治大学卒業して10年で脱サラリーマン
宅建士をとり不動産屋を開業した明大OBウラケン
https://youtube.com/shorts/yKa6sJ79hOM?si=TEGdupQmAiC67sr1
-
定員割れの名大ローで落選
→社会的に不用認定された瞬間やな
-
松下政経塾でも門前払い
→小さな自分を、大きく見せようとしている。
小者だと認定されている。
-
ロースクールは単位や卒業は厳しい(´・ω・`)?
-
てか、そもそもロー通いながら予備試験を受けることも可能なんでしょ(´・ω・`)?
それなら親が学費払ってくれるならローに通わない理由はなくない?
-
https://gendai.media/articles/-/117277
「親には嘘をついています」…旧帝国大学を卒業した「高学歴男性」が司法試験に落ち、行きついた「意外な職業」
-
シゲルがケチで伊藤塾もロースクールも最初学費を出し渋ったはず
後から少し出したけどもう手遅れ。非常識な法解釈の癖がついていたから
最初から伊藤塾で正しい勉強法で司法試験の勉強を始めていたら受かった可能性はあったと思う
-
タクシー運転手ね…
まぁ、人を運ぶのか弁当運ぶのか
結局、そうゆうことだな。
あのジジイは名前すら読んでもらえないよ。
ウーバーさんとか番号で呼ばれる人生m9(^д^)プギャー
-
>>589
それはあったかもね。基本書とか無駄に読んでたしな。基本書いらねえのに
-
トモくん令和の虎に出たら?
トモくんはイケメンだから映えるし
トモくんのビジネスセンスが見過ごされるとは思えないんだが
-
東大法学部の成績が最下層だしそもそも能力が足りてない
最初から伊藤塾通っててもそんなに変わらないと思う
-
岩井社長に罵声を浴びせられてトモくんが下手な言い訳を捏ねくり回す姿が目に浮かぶ(-_-;)
-
>>592
残念ながら書類選考で落選
-
堀口君の会社、ソフトバンクと組むみたいね。ますます発展するな
https://lawgue.com/news/4530/
-
>>583
とも君って明大OBだっけ?
明大じゃなくて名大じゃないの??
-
いまの司法試験は3ランク目って
って再茶のにんげんがいっても信用しないヨナ?
しかし30代後半の弁護士会計士じじがいうなら信用するよな?
駿河台にある日大の夜間ロー経由でいまから新司法試験目指しなよ
弁護士公認会計士jijiたん
@jijijilijijiji
【改】
今まで自分が受った試験の難易度ランク
100 予備試験
95 公認会計士試験
85 新司法試験←3ランク目
70 メンサ入会試験
60 IPO実務検定上級←🆕✨
50 二回試験、会計士修了考査
45 TOEIC730点
40 高校入試(神奈川の公立高校)
35 大学入試(MARCH)
20 ITパスポート
10 MOSワード・エクセル
5 自動車免許
午後9:35 · 2020年1月8日
-
37歳ジジの経歴
2005年 3月 神奈川県立厚木高校 卒業
〃 4月 法政大学(経営学部) 入学
2007年 公認会計士試験 一発合格
2009年 法政大学(経営学部) 卒業
〃 大手監査法人 入所
2012年 8月 予備試験を目指し予備校入学
〃 12月 大手監査法人 退所、専業受験生に
2014年 司法試験予備試験 一発合格
(短答359位、論文279位、口述287位)
2015年 司法試験 不合格
(総合1941位)
2016年 司法試験 合格
(総合470位)
2017年 弁護士登録(70期)
2021年3月 東京CPA会計学院の講師に就任(企業法)
2021年4月 弁護士法人トライデント代表社員就任
-
弁護士公認会計士37歳jijiたん
@jijijilijijiji
【改】
今まで自分が受った試験の難易度ランク
100 予備試験
95 公認会計士試験
85 新司法試験←3ランク目
70 メンサ入会試験
60 IPO実務検定上級←🆕✨
50 二回試験、会計士修了考査
45 TOEIC730点
40 高校入試(神奈川の公立高校)
35 大学入試(MARCH)
20 ITパスポート
10 MOSワード・エクセル
5 自動車免許
-
令和の虎は最初の自己紹介で最終学歴を言わされるんだよね
殆どの志願者はFラン大卒か高卒
東大法学部(しかも1類)の志願者は史上初になる
トモくん出てくれよ
-
>>601
てめえが出るよ
-
フーデリは、ちょうどいい程度の、忙しさ、収入、充実感が得られて、毎日が楽しいのかもね。
生かさず殺さず的な状態でそれなりに忙しく、思考停止で毎日を生きていける。
ただ、毎日無駄に貴重な命を消費していることに気づいた方がいいかもな
-
それが気付けるようなら、十老なんかしないよ。
-
トモくん、違反キップ切られた時はサインを拒否して反則金も納付せずに向こうから連絡がきたら出頭して「裁判を希望します」と言えばいいよ
これで反則金は払わずに済むぜ(^_^;)
-
発達障害を知ってもらいたいとカフェをオープンした女性
https://youtu.be/jQQ2f9urYXg?si=o4nlfzjAkLMGbsKt
-
>>601
トモくんとコバショー先輩のコラボが実現してほしい
-
ただ駐禁以外で違反を取られるようだとあまり配達には向かないかもしれない(´・ω・`)
駐禁は緑の服着てる底辺のオジサン等が見境なくやってるから仕方ないけど
-
駐禁は出頭しなければ点数は取られないのは知ってるよね(´・ω・`)?
ただ何度も駐禁やると車両の使用停止になるからそうなると仕事ができなくなる
港区のタワマンとか原付でも停めるとこ困ると思うんだがどうしてるの?
-
確か3回駐禁やると車両の使用停止になるからな
だから最悪3回目になってしまった場合は仕方ないから出頭して「自分がやりました」と認めるんだよ
そうすると点数と反則金の支払いを促されるけど車両停止になる駐禁の回数は増えないからさ
そして反則金の支払いをせず検察官に正式裁判を申し込むと不起訴になって終わるから店数が取られるけど反則金を払わず車両の使用停止にもならない
詳しく知りたければググってくれ(^_^;)
-
あと出頭せず放置違反金も払わないと車検が受けられなくなるからな
250cc以下なら車検がないから関係ないかも知れないけどその場合はどうなるのかはよく分からないです
駐禁でカネも点数も取られない方法は無いという認識だが250cc以下の場合にどうなってるのかはよく分からないですm(_ _)m
-
不動産管理 エクセル テンプレート
物件管理表 エクセル
物件管理表 テンプレート
家賃管理 エクセル
物件管理表 テンプレート
不動産 収支管理 エクセル
不動産 物件管理 エクセル
賃貸管理 エクセル テンプレート
-
トモくんて親父が名大卒を強調するけど母親は?
受験においては親父の学歴より母親の学力が決め手になってると思う
-
塾の指導においてもお父さんの学歴とか特に問題にすることないしそもそも聞くこともないよ
お母さんが学力をどれだけ有してるかが子供に大きな影響を与えるから
講師歴長い人はお母さんを見ると子供が受かるかダメか大体わかるらしい
-
お父さんに求められてるのは学歴よりも収入
少なくとも平均所得よりも低いとやはり子供の受験は不利になる
-
あとトモくんは部活もやってないし習い事も何もしてきてないっぽいよな
勉強しかしてきてないって子は意外と伸び悩むんだよ
仮に大学には入れてもその後ダメになっちゃう割合が高い
-
それでも理系の研究者になって、研究公務員になればそれなりに活躍できる
会社に入ったら上司に気に入られないと昇進が遅れたり、いい仕事を
やらせてもらえなかったり、優秀過ぎて干されるケースもある
-
伸び悩むどころか、41歳で社会から与えられたポストは、事故と隣り合わせの弁当配達員だからね…
おまけに妻子をもうけることもほぼ不可能な状態
-
>>614
両親が中卒(トラック運転手とか)の東大生(現役合格)もいるけどね
親の学歴はあんまり関係ない気がする
ただ、親が教師という学生は多かった印象はある
-
トラック運転手と一括りに言っても上は年収1000万超えてる人もいる
そういう人はコミュ力も高いから能力的には東証一部上場企業の部長とかの人と差はないと思うよ
頭は良いけどたまたまガキの時の環境が悪くて低学歴になってしまっただけの人
-
どんな職でも優秀な人は違うよな
料理を作る調理人でさえ優秀な調理人は帝国ホテルに引き抜かれたりする
その場合は年収も高いものとなる
-
優秀な料理人は年収1000万円いくけどそういう人はコミュ力も高いから能力的には東証一部上場企業の部長とかの人と差はないと思うよ
-
料理人や大工も優秀なひとは引き抜きがあるらしいが優秀なトラックドライバーも引き抜きあるの?
-
>>620
イエール大学の成田教授やひろゆきがそう言ってたな😁
-
営業ができるドライバーはオフィスが立ち並ぶビル群(商流地区)エリアに配属されるよ
トラックドライバーは荷物を配れる人よりも荷主から荷物を集めてこれる人が評価される
あとコミュ力高い人は荷主の会社にシレッと転職していく人もたまにいる
-
>>620
その子の家の世帯収入は500〜600万円の普通の家庭だったけどね。
弟がいて弟は東大には入ってなかったので、姉本人がしっかりしていたパターン
-
一週間経ったけどトモくん来ないな
また事故ったのかな
-
>>626
トンビが鷹を生むこともあるんだね(-_-;)
>>627
格安スマホの料金が払えなくて回線止められたのかも…💦
-
関係ないじゃん
トナキンだって東大に受かる可能性あるなら
-
>>627
それなら、ざまあだな
-
ワシが東大に受かっても仕方ないよ、無意味でしょう(^_^;)
-
マッチングアプリってやつをやってるがアラフォーからしかイイネが来ないぞ(-_-;)
さっきアプリ開いたら23才って書いてあったから、おっ!と思って見てみたら小錦みたいな顔したメスだったよ…
かなりイケメンのワシですらもうオワコンなのかも💦
-
なんつーか、メスは20代ならそこそこアプローチくるだろうからわざわざアラフォー以上を選ぶ必要ないんだろうな
マッチングアプリでは20代をゲットするのは無理くさいな…
ナンパよりも成功確率はるかに低いと思う
年齢の時点で一発アウトぽい(-_-;)
-
時間の無駄なんでアンインストールしたよバカバカしい
やっぱリアルの出会いで探すしかないでしょう
アラフォーとか無理ですよ…
資産数億円くらい持ってるなら考えないでもないけど(^_^;)
-
>>632
お前も武蔵丸みたいなもんだろ
-
>>635
違うだろ
SMAPの木村拓哉に似てるよ
-
>>632
小錦対武蔵丸
ハワイ対決やな
-
この白髪の履歴書は偽物?
-
>>632
てめえは中山?
-
ワシは47だけどリアルでは35才と言っても全然信じてもらえるよ!
しかもイケメンだからリアル出会いならば余裕でアラサーとは付き合えます
しかしマッチングアプリだとやっぱ数字でハッキリ47と表示されちゃうからね…
いくらそんな年齢には見えないと言ってもやはり婆とブスからしかイイネは来なかったです
-
それにワシは現金1000万以上持ってて本気出せば年収1000万以上稼げるし(-_-;)
-
30才ブサメン年収400以下の奴よりワシの方が価値が高いよ
-
40歳200万チビ童貞は?
-
>>641
10浪東大法卒41歳フーデリより価値が高い
お金を稼ぐIQはトナキンの方がかなり上
-
トモくん来ないからつまらん
-
トモくんはマネーリテラシーが低すぎる
-
>>645
それな
ホラ吹きの気持ち悪いジジイが書き込んでるたけだしこいついると尚更つまらなくなるんだよな
-
日本の社会保障はあと20年持たないかもしれんね(-_-;)
-
石丸市長スパチャで1時間72万円(16分くらい)
ヤツの盛りに盛った月収を1時間で稼いでしまう
https://www.youtube.com/watch?v=h-MDZB6ctW0
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板