[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
投資総合 part11
351
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/08/27(日) 12:54:44 ID:I27U2tfA00
>>349
T-core30指数、NASDAQ100、SP500は時価総額加重平均です。これは、その市場の上場されている全体の時価総額を基準としている。
TOPIXは単純な時価総額加重平均でもない?中々複雑なようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%A8%BC%E6%A0%AA%E4%BE%A1%E6%8C%87%E6%95%B0
まあ、トヨタは時価総額が日本株で一番大きくて、やはりTOPIXに対する寄与度も大きいのは変わりないみたいですね。
基本的に時価総額の大きければ大きいほど、TOPIXへの寄与度も大きくなるようだが、時価総額が超巨大ってわけでもない武田薬品工業が、TOPIX寄与度がかなり大きいらしいんで、そこにカラクリがあるんだろうね。
NASDAQ100とかSP500は、普通の時価総額加重平均指数だと思いますよ。単純に、エヌビディアはNASDAQ100の時価総額のうち、5.78%を構成しているから、エヌビディアの時価総額が上下した分は、5.78%くらいNASDAQ100の変動になります。
SP500も同じ。
日経平均と米ダウは、時価総額加重平均ではない平均株価指数です。米ダウにおける株式分割の扱いがどうなのかは知らない。
日経平均においては、株価調整係数っていうのがあり、株式分割や株式併合を踏まえて、『みなし値』を決定します。
KDDIと親バンクは、この係数が『6倍』で高い。株価も高い。だから、KDDIと親バンクは値嵩株なんです。KDDIの株価は4000円台で、係数が6倍だからみなし値は24000円を超えてくるし、親バンクは株価6000円台で係数6倍だから、みなし値は24000円を超えます。
キーエンスは株価は非常に高いが、この係数がなんか『十分の一』であるから、みなし値の上では値嵩株ではない。100株買う上ではトンデモ値嵩株だけどね。
ファーストリテイリングは、係数が等倍です。そんで株価が10万円とかだから、まあ構成率高過ぎますね。今年以降、一つの銘柄が日経平均の構成率を10%超えている場合、引き下げ調整をするって、東京証券取引所が方針を決定しています。
みなし値は、株式分割及び株式併合をなかったものとして取り扱うので、株式分割を繰り返している銘柄は係数高くなるし、併合してる企業は係数小さくなりますね。
https://nikkei225jp.com/nikkei/
↑ みなし値と、係数は上記でわかる。
NTTは、25分割前は、株価の40%がみなし値でした。それを25分割したから、今は株価の10倍がみなし値です。
ちょっとしたマメ知識だけど、みずほフィナンシャルグループは最低売買代金が低過ぎたので10:1で近年に株式併合しているため、株価の十分の一がみなし値ですが、
その前は、みずほは株価の等倍がみなし値で、三井住友フィナンシャルグループは株価の十分の一がみなし値で、三菱UFJフィナンシャル・グループは株価の等倍がみなし値です(現在も同じ。)
銀行企業は、株式時価総額が大きい割に、どこもみなし値が小さいから、日経平均が大きく下げているがTOPIXの下げ率が小さい時は、銀行株は下げ率小さいか、または微上げとかもたまにある。
日経とTOPIXとで違いが大きい時は、銀行株見てみるといいっすよ
352
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/08/27(日) 13:03:04 ID:I27U2tfA00
KDDIは、株価が高い割に、係数6倍でみなし値が大きいから、ガースーショックとかでも日経平均を主導して下げた。ドコモは、何故かKDDIと同ランクの企業のはずなのに、係数が十分の一だったから、日経平均にはほとんど影響を与えなかった。
失礼、ファーストリテイリングは今は株式を三分割してるから、係数3倍になっていましたね。
私はファーストリテイリングっていう企業が、本質的に価値の高い企業だとは思ってないから、あまり注目してないのです。
客観的指標を見ても、PERが妙に高いですしね。
過去最高益を連続更新してるのはわかるけど、そもそも更新してる利益額が、KDDIの利益とかよりかなり小さいですね
普通に指標をみると、PER:38.41倍 PBR:6.23 倍
とか出てくるし
353
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/09/04(月) 19:51:32 ID:uBVJsn5200
浮上
354
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/09/04(月) 19:59:30 ID:I27U2tfA00
>>353
スレageあり!
355
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/09/15(金) 00:04:41 ID:HOZzS2I.00
メニコン買ってみようかなあ
株価がコロナショック時の水準に近づきつつあり、社員も将来性悪くないって言ってるみたいだし
356
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/09/15(金) 13:58:38 ID:I27U2tfA00
前に推してた、SBIホールディングスが非常に高くなってますね
値動きが特に過激だ。KDDIや子バンクも連日の上場来高値を更新しているけど、SBIホールディングスはもっと過激に更新してます。(但しSBIは上場来ではなく年初来。上場来は抜いてない)
結局SBI証券が一番、日本の証券企業で力あるから。SBI証券以外のグループ企業が足を引っ張っていても、SBI証券は鬼のように稼いでいるのかもね
357
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/10/13(金) 23:20:44 ID:wLIPJjzM00
https://twitter.com/tanaka100p/status/1712756153434906766
買うか!?
358
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2023/10/14(土) 02:14:42 ID:I27U2tfA00
>>357
このタイプの話に乗るのもアリだね
最近は楽天証券やSBI証券も単元未満株に対応してるし
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板