したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

年収1000万円プロジェクト!! part2

325名無しさん (ワッチョイ):2021/01/12(火) 16:18:47 ID:bYshBZCw00
デュアルタブレットだめだ(-_-;)
なんか、Androidのバージョンが5.1とかその辺だわ…
さすがにダメだろ( ´〜`)

326名無しさん (ワッチョイ):2021/01/12(火) 16:20:41 ID:bYshBZCw00
Androidのバージョンが、古いのね(´・ω・)
であれば、やはり普通のAndroidタブレットを買うしか、ないのね。

327名無しさん (ワッチョイ):2021/01/12(火) 16:23:45 ID:bYshBZCw00
いまやAndroid11って時代なのにね。
さすがに5.1は、ないだろ…

328名無しさん (ワッチョイ):2021/01/12(火) 16:28:26 ID:bYshBZCw00
なんか、国内製のタブレットも5.1とかなんだけど…
どゆこと??

タブレットだとAndroidのバージョンが、別系列になってるの(´・ω・)?

329名無しさん (ワッチョイ):2021/01/12(火) 16:33:03 ID:bYshBZCw00
ファーウエイとかはAndroid10だな。
日本のタブレットは、オワコン…?

330名無しさん (ワッチョイ):2021/01/12(火) 16:34:52 ID:bYshBZCw00
>>324
そもそも、なぜそのスペックで7万円するの??
ノーパソのオーダーメイドって、高いの??

331名無しさん (ワッチョイ):2021/01/12(火) 16:37:47 ID:bYshBZCw00
もしかして、Android5.1でも全然大丈夫かしら??

332聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/01/12(火) 16:38:44 ID:z6ptX2QM00
>>330
高くなく、安いと思うが

これのどこが高いんだ?

ドスパラとかパソコン工房で、新品のノートパソコンの相場調べてみろよ


20年前などは、NECとか富士通が、ものの見事のゴミマシンを、20万円+で売ってたけど
それから、SOTECという、劣悪品を安く売るメーカーが出てきたね
流石にSOTECの品質は酷過ぎたわ

ドスパラのノートパソコンは、品質は十分満足できるよ
HDDからSSDに変わったってのが一番大きいけどね

333聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/01/12(火) 16:43:44 ID:z6ptX2QM00
ちなみに、SOTECのノートパソコンでも、
当時の価格は、今回本件紹介したノートパソコンよりも、高かったかと思うよ

パソコンもデフレってきてるねー

334名無しさん (ワッチョイ):2021/01/12(火) 17:30:01 ID:bYshBZCw00
SSDだから高いのね(-_-;)
ワシはHDDで十分だと思う!

335名無しさん (ワッチョイ):2021/01/12(火) 17:32:21 ID:bYshBZCw00
ワシはSOTECを愛用してたぞよ(^_^;)
特に壊れるようなこともなかったゾイ。

確かにノートはたまに壊れるけど、デスクトップはそうそう壊れたりするもんじゃないよ。
安いので十分。

336名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 10:42:27 ID:VxzXHco2Sr
電化製品は、安いので十分なのよ。

なぜかというと、電気を流すというのは、「破壊行為」なのよ(-_-;)
電化製品に電源を入れること自体が、破壊行為なんですよ。

337名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 10:46:49 ID:VxzXHco2Sr
たとえ微弱でも自分の体に電気をながしますか?
通電させておきながら、それを長く使おうというのは矛盾してる。
長く使いたいなら、電源を入れないべき(-_-;)

338名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 10:48:19 ID:VxzXHco2Sr
通電させる以上、それが壊れることも許容しなければいけない。
それはつまり、電化製品を消耗品であると捉えることです。

339名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 11:02:55 ID:VxzXHco2Sr
デュアルタブレットどこも品薄すぎて手に入らんな…( ´〜`)

340名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 11:07:45 ID:VxzXHco2Sr
Amazonでセラーが27500円くらいで出品してるけど、なんか中国人ぽいしね(-_-;)
デュアルタブレットは諦めるか…

341名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 11:09:37 ID:VxzXHco2Sr
チュウイの製品なんだけどね、CHUWI Hi10 Proってやつ。

342名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 11:10:25 ID:VxzXHco2Sr
まぁ可もなく不可もなくで価格も手頃なんで(^_^;)
しかし品薄じゃどうしようもない。

343名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 11:20:51 ID:VxzXHco2Sr
まぁね、性能重視であればやはりiPad一択でしょうね。

344名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 11:24:36 ID:VxzXHco2Sr
iPadってそんなすごいの??
ワシもタブレットでiPadデビューしてみようかしら(^_^;)

345聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/01/13(水) 11:27:00 ID:z6ptX2QM00
アップル社の製品は、全般的に買わない

ゴミの割高売りだろ

346名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 11:27:13 ID:VxzXHco2Sr
デュアルタブレットを3万円で買うなら、Androidとウインドウズを15000円で二台買った方がいいかも…
二台持ち歩くの?って話ですがね( ´〜`)

347名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 11:29:15 ID:VxzXHco2Sr
>>345
スティーブ・ジョブズの後任であるティムクックはそれなりに優秀な方だよ。
ジョブズが死んでからアップルの価値が下がってないからな。

348名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 11:33:24 ID:VxzXHco2Sr
値段で見るとやっぱファーウエイがやすいよなー
Google Playが使えないという噂もあるので買わないけど(-_-;)

349聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/01/13(水) 11:37:07 ID:z6ptX2QM00
ジョブズが健在だった時期からして、私はアップル製品を評価していない。

大学のパソコン教室にあった、マッキントッシュのパソコン、
電源の切り方がわからないから、電源コード引き抜いて終了してやったよ。
電源切りたいのに、電源ボタンがわかるところになくて、イライラして腹が立った。

こういうわかりにくい、小賢しい構造が大嫌い。


流石に何度も同じことをして、大学の人に現場を抑えられると厄介だから、その後はマッキントッシュには触ってないな

350Mちゃん@哺乳類主席 (ワッチョイ):2021/01/13(水) 12:01:16 ID:R07p48UE00
 わしは、パソコンは初心者です。

 NECの普通のを買います。
そろそろ4年くらいになるので買います。

351聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/01/13(水) 12:09:26 ID:z6ptX2QM00
Mさん、私もパソコンの上級者ではないが、
中下級者くらいです。

NECは、やめといた方がいいんじゃない?

ドスパラまたはパソコン工房をオススメしています。

えっとね、今は、OSをインストールする大元のディスクを、
HDDではなく、SSDっていうのにするといいですよ。

とりあえずSSDにしとけば間違いはない。


まず、デスクトップ型と、ノート型のどちらを検討していますか?

ここからだね。

352Mちゃん@哺乳類主席 (ワッチョイ):2021/01/13(水) 15:01:59 ID:R07p48UE00
 ノートの富士通とか、SONYとか、NECをかいます。
 また、来ます。
またお会いする日まで、。

353聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/01/13(水) 15:28:55 ID:z6ptX2QM00
了解です!!!

354名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 17:05:56 ID:VxzXHco2Sr
どのタブレットもスペックで見てしまうと、なんかしらの欠点があるのよね(-_-;)

355名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 17:07:28 ID:VxzXHco2Sr
そもそもスペックが低かったり、スペックが高くてもお値段も高いのとか(-_-;)
ワシが求めてるのは、ハイスペックで安いものなんだけど、ありませんかね?(^_^;)

356名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 17:13:02 ID:VxzXHco2Sr
きめた!

やはり今使ってるXperiaが完全に壊
れるまで使います、もう6年以上使ってるけど(^_^;)

357名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 17:15:49 ID:VxzXHco2Sr
お金が勿体無いし…
コロナ禍で社会が悪くなってきてるし、お金を手元にセーブするのが大事に思う(`・ω・´)

358名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 17:17:25 ID:VxzXHco2Sr
その代わりwi-fiが2021年1月が解約月だったハズなのでコレを解約して、新しいwi-fiにします(`・ω・´)

359名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 17:18:05 ID:VxzXHco2Sr
端末にお金をかけるよりも、回線にお金をかけた方が幸せになれると思うのよね(´・ω・)

360名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 17:21:40 ID:VxzXHco2Sr
Xperiaタブレットはgps機能が死にかけなのよ(^_^;)
Google Mapとか使うとバグるのね。

まぁ、我慢して使いましょう(-_-;)

361名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 17:22:23 ID:VxzXHco2Sr
ポケモンGOとかやるわけじゃないし、普通の映画鑑賞とかは特に問題はないからね。

362名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 17:24:22 ID:VxzXHco2Sr
使い放題のwi-fiでいいやつある?

363名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 17:27:55 ID:VxzXHco2Sr
なかなかギガホでマトモなwi-fiってないのよね…
今はギガホの完全無制限wi-fi自体がないのかしら?
全く聞かないわよね( ´〜`)

100ギガとかは、聞くけどね、それじゃ足りないのっさ。
月200ギガはないと厳しいよ。

364名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 17:28:40 ID:VxzXHco2Sr
なにぶん、運転してる最中だって何かしら流しっぱなので(^_^;)

365名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 17:29:28 ID:VxzXHco2Sr
でも制限無しのギガホってないわよね?
今は。

366名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 17:35:14 ID:VxzXHco2Sr
やっぱwimaxとか?
でもあれも3日で10ギガとかあるのよね( ´〜`)

制限がかかると使えなくなるわけじゃないけど、1mbpsになったりする。
これだと「毛穴までクッキリ」動画の視聴は、やや難しいのよね( ´〜`)

367名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 17:36:14 ID:VxzXHco2Sr
まぁwi-fiに完全無制限を求めるってのもね、光回線とかとは別物なのだからね。

368名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 17:38:43 ID:VxzXHco2Sr
ワシは固定回線は引かない主義なのっさ。

369聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/01/13(水) 21:45:18 ID:z6ptX2QM00
>>355
そういう都合の良いアイテムは、そうそうない

>>357
KDDI株式投資はどうだ?
https://blog-imgs-141.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20210113163708b64.png

>>359
そうか

>>362
詳しくないです。ポケットWi-Fiがどういう原理なのかすら、知らなかったりする

>>367
そうですね。あくまで固定インターネット回線じゃないからね

370名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 22:09:55 ID:VxzXHco2Sr
中古で探すしかないでしょうね。
バッテリーが酷使されてる端末だとハズレだけど、ワシはシンプルスマホで一度当たり引いたからね(^-^)
その後に買ったファーウェイはバッテリーが死んでてハズレだった

371名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 22:13:37 ID:VxzXHco2Sr
中古スマホは当たり外れが五分五分くらいの確率ぽいね

372名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 22:15:20 ID:VxzXHco2Sr
教務用で買うにはリスク高すぎるね(^_^;)
プライベート用ならまぁ…

373名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 22:29:19 ID:VxzXHco2Sr
まぁスマホなんか使えればなんでもいいわけで、そうなると重要なのはスペックよりも「操作性」だったりするのよね。
それは店頭デモとかで実際に触ってみないと分からないし、なかなか面倒くさいですよね。
そうすると、今使ってるヤツでいっか、という結論に、なる(^_^;)

374名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 22:33:14 ID:VxzXHco2Sr
んで、実際に触ってみると、そりゃ高い機種の方が動きが滑らかだったりするのは当然なわけで。
わざわざ来たんだから、奮発するか、となってしまう。

それが、罠なんですよ。
だから、店には行かない、新機種を買わない、それが正解なんですよ、電化製品というものはね(`・ω・´)

375名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 22:36:24 ID:VxzXHco2Sr
使えればいいじゃん!!
所詮ただの道具なんだから、こんなの(^-^)

拘るだけ、バカなのよスマホなんかね(-_-;)

376名無しさん (オッペケ):2021/01/13(水) 22:37:52 ID:VxzXHco2Sr
ワシはスマホを自分が使う側の人間じゃなくて、スマホを人に使わせる側の人間に、なりたかった…(-_-;)

377名無しさん (バックシ):2021/01/13(水) 22:42:33 ID:vGXuXEzwMM


固定費(車庫代や車の車検や税金)考えると軽ワゴンで配送より
屋根付きのバイク(タイヤが3つ付いてる)で出前館やウーバーイーツのほうが儲かる(´・ω・`)?

378名無しさん (オッペケ):2021/01/14(木) 00:28:24 ID:VxzXHco2Sr
そうですね、配達効率から言っても軽ワゴンでの配送はいまいちです。
細い道とか、渋滞をすり抜けできるバイクの方がハイパフォーマンスですね。
もっと言えばフードデリバリーの日給トップ層はチャリ勢ですね。
そして固定費も自転車の減価償却費だけなので手元に残るお金が最も多いと思います。

379聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/01/14(木) 00:31:24 ID:z6ptX2QM00
あまりに寒い&重いので、食料品を買い出しに行くのがバカらしくなった。ここは通販ラーメンと、マックデリバリーが利口や!!
http://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-1083.html


トナキンさん、通販ラーメンはどうですか?
一食250円+ネギ80円くらいで、一食で330円くらいです!!

380名無しさん (オッペケ):2021/01/14(木) 00:34:08 ID:VxzXHco2Sr
ただ雨の日も風の日も毎日チャリで何時間もやれるのかって話。
それがやれるのなら間違いなくチャリでやるのがベスト。

ただ現実には一部のキ◯ガイしかできないので、専業舎だと屋根付きバイクの人が多いように見受けられますね。

381名無しさん (オッペケ):2021/01/14(木) 08:57:50 ID:VxzXHco2Sr
>>379
うーん( ´〜`)
ほとんど家にいないので、通販だと注文した品物を受けとる時間が、ないです。

やはり、食料調達は閉店間際のスーパーがいいですね、お宝の山ですよ!
こないだはカツ丼(大盛)を¥150円くらいでゲットしました(^-^)

但し、緊急事態発令でスーパーの閉店時間が早くなってるので、なかなかうまいこと見切り品をゲットできなくなってます…

382名無しさん (オッペケ):2021/01/14(木) 09:01:54 ID:VxzXHco2Sr
以前にも紹介しましたけど、PickGoの買い物代行は配送料も安くて大変便利ですよ(^-^)

https://pickgo.town/shopping/

騙されたと思って、一度利用してみては?

383名無しさん (オッペケ):2021/01/14(木) 11:02:27 ID:VxzXHco2Sr
なぜ配送料が安いのかというと、これも前に説明した通り、買い物代行という割に合わない仕事をやらないドライバーには評価点を与えず低い点数がつくようになってるのです(^_^;)
そして、PickGoの評価点が低いドライバーはまとまった高い報酬の得られる大型案件にエントリーできないという制限がかけられているのですよ!

つまり、割の合わない仕事をやらない人には、割のよい仕事のエントリー権も与えない、というやり方なのです(^_^;)

384名無しさん (オッペケ):2021/01/14(木) 11:05:18 ID:VxzXHco2Sr
このやり方は当然ながらドライバーから反感を買っているのですが、いかんせん今は年末商戦も終わり閑散期になってますので、とにかく案件が少ない(-_-;)
つまり、「買い手市場」なのです(-_-;)

アマフレもそうですけど、今はどこも強気です。
嫌ならやめてくれ、というスタンスなのです!

385名無しさん (オッペケ):2021/01/14(木) 11:09:11 ID:VxzXHco2Sr
つまり、今は買い物代行を利用するお客さんにとってはオイシイのですよ(^_^;)
案件が沢山あるのであれば、買い物代行などという糞仕事なんかやるドライバーもいないでしょうけど、今は案件が少ないので評価点のために嫌々でも買い物代行をやる、というドライバーがいっぱいいますからね(^_^;)

サービス開始当初はそんなバカクサイ仕事やらん!と息巻いてた奴らもどんどん買い物代行をやるようになってきてます(^_^;)

386名無しさん (オッペケ):2021/01/14(木) 11:12:41 ID:VxzXHco2Sr
あと自作自演で買い物代行をやる、というドライバーもいますね(^_^;)
自分で注文して、自分で配送する、という(-_-;)


これも対策が取られてて、AIによる自動マッチングシステムになりました。
つまり自作自演できない、と思われたものの、深夜2時とかに代行案件を出すと、さすがに大半のドライバーは寝てるので自分のマッチング率が上がるのを利用して自作自演してる人もいるそうです(-_-;)

387名無しさん (オッペケ):2021/01/14(木) 11:17:07 ID:VxzXHco2Sr
といっても、深夜2時に案件を出しても自分のマッチング率は2割未満、といった感じのようです(-_-;)
深夜に代行を頼んでも、それを引き受けたい、というドライバーが沢山いる、ということ(^_^;)

そういう人たちは、もはやPickGoの奴隷、といってもいいかと(-_-;)
ピグに掛け合わせて、「豚」と呼ばれてるのですが、豚の奴隷と揶揄されてます、そういう奴らは(^_^;)
しかし個人事業主なので、案件が取れなければ収入も0、ということで有無を言ってられない、という奴らが溢れ帰ってる、ということなのです!

トモくんだけじゃないのよ(-_-;)
個人事業主はどの世界もツライのっさ。

388聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/01/14(木) 13:59:54 ID:z6ptX2QM00
トナキンさん、コメントありがとうございます。

ですが、私は自分の目でネギを選びたいので、買い物代行サービスは考えていません。

いかに良いネギを、自分の眼力で選び取るか、です。

片道600メートル距離の往復だけなら、なんとかと。

重さまであるともう勘弁って感じですけどね。

389名無しさん (オッペケ):2021/01/14(木) 16:04:01 ID:VxzXHco2Sr
まぁ、そのくらいは運動するのもいいでしょうね。
良いネギがあるといいですね(^-^)

390聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/01/14(木) 16:30:32 ID:z6ptX2QM00
というか、ネギってかなり横の長さがありますよ。

買ってきました。

買い物代行サービスで、そんなにうまく運送できるのかしら。

冷蔵庫に詰め込むのも苦労するくらい、横の長さがある。

391名無しさん (バックシ):2021/01/14(木) 17:49:33 ID:vGXuXEzwMM
田舎で、しいたけ栽培➕太陽光発電は
儲かるみたい 一石二鳥

392聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/01/14(木) 19:17:53 ID:z6ptX2QM00
>>391
太陽光発電の電力買取は、国が単価を一気に下げた
ジョセフ・バイデン大統領当選に関連し、ジャップのスガ総理大臣も、
「ゼロ・エミッション」を目指してるらしいから、太陽光発電の電力買取の単価は、また上がるかもしれないね。
東日本大震災の後に、原発忌避の流れで、国が太陽光発電の電力買い取り制度を始めたが、
何の告知もなく、勝手に電力の買取単価を一気に下げまくったはず 
太陽光発電の電力買取単価が高いままの前提であれば、ローンなどを組んでまで太陽光発電設備を整えた事業者・個人は、
なんとか減価償却した上で、持続的に太陽光発電をし続けて、電力を売り続けることで利益を出し続けることができたが、
国が勝手に電力の買取単価を引き下げたせいで、ローンで設備を整えてた人は、借金金利で大変なことになったケースもあったらしい

ちなみに、一度、大金払って設備投資すれば、あとは少しの維持費で、元手を回収した後は、継続的に高い利益をあげ続けることができるっていうのは、
KDDI、ドコモ、子バンクなどのケータイ電話事業者の設備にも似たことが言えます。

ケータイ電話の設備にしても、維持費用はかかるんだが、初期投資額に比べたら小さいもので、一度、設備を完成させて軌道に乗せてしまえば、
KDDI、ドコモ、子バンクなどは、『売上高のうち、利益率が3割もあるのは高過ぎるだろう』とか、スガ総理大臣が問題視して、
ケータイ電話料金の引き下げに圧力かけたね。

んま、実際に自分で太陽光発電設備を運営するとなると、結構大変なこともあるからね 維持費用としてのお金は少ししかかからないかもしれないが、
定期的に太陽光パネルを濡れたぞうきんで拭いて、状態を整えたり、あとは太陽光パネルまで定期保守のために行く移動労力も惜しいよね。

だから、株式を持って、資産マネジメントしていることがより適切だと思いますよ。

393聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/01/14(木) 19:38:17 ID:z6ptX2QM00
太陽光発電の電力単価の推移

https://www.taiyoko-kakaku.jp/archives/3657.html

394聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/01/14(木) 20:02:01 ID:z6ptX2QM00
https://www.solar-partners.jp/category/feed-in-tariff

その2
太陽光発電の電力買取価格の推移

395名無しさん (バックシ):2021/01/14(木) 20:10:02 ID:vGXuXEzwMM
配当利回りランキングみるとエイベックス高いな

396名無しさん (バックシ):2021/01/14(木) 20:10:55 ID:vGXuXEzwMM
芝浦機械も良いね

397名無しさん (ワッチョイ):2021/01/14(木) 21:14:32 ID:ie358MhY00
太陽光発電の株買ったんだけど、含み損なっちゃったんだよなー
長い目で見るけど

398聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/01/14(木) 23:55:37 ID:z6ptX2QM00
>>395
配当利回りでみるのはあまり正しくない
配当利回りを重視していたら、KDDIは選択肢には入らないね
現状で、3%台後半なので 大して高くない

配当利回りで言うならば、JTが候補になり、あとは三井住友フィナンシャルグループと三菱UFJフィナンシャル・グループとかですね
三井住友FGは、ちょっと前の株価なら、6%超えてたんだけどな〜
配当利回り6%超の三井住友FGの購入を検討もしなかったのは、やはり、KDDIの方が、今後の成長、増配実行性が力強いからです。

現状では、KDDIの配当利回りは高くなく、ショボいと言えるけど、
今後、自社株買いからの消却により1株あたり利益を高めて、最低でも配当は維持され、増配が続く可能性も高めだから。
あくまでシナリオの一つだけど、KDDIは、株価と配当金が両方とも上がって行き、結局は今と配当利回りは変わらないとかもありそうだ。
三井住友フィナンシャルグループとか、三菱UFJフィナンシャル・グループに、同じことができるとはあまり思わないです。
この2メガバンクは、配当額をこれ以上上げることは、おそらく難しい。まあ、見かけをよくするために、微上げはするかもしれないが。
しかし、2022年3月期は、コロナウイルスパニックもあるから、それを口実に増配はしないと思うけど。

後の時代には、KDDIの配当額は年額190円まで行っているが、株価も今よりずっと高く、5000円を超えているということがあり得る。
三井住友FGは、配当額は190円からアップしておらず、株価も似た水準 でKDDIより配当利回り高いって状況もありそうだな

>>397
なる
ジャスダック?

399聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/01/15(金) 00:02:37 ID:z6ptX2QM00
>>396
それは一番危ない素人思考

時価総額690億円?それでは話にならなくないか。

そもそも、「特別配当」っていうのを理解できてる?

特別配当っていうのは、その期限りの配当金だから、続く年度は出ないものだよ

vGさんは、資産マネジメントに関わる知識が甘いと思いますよ
前々からの発言に照らすとね

製造業は、ただでさえ全般的に苦しいですしね

キヤノンどうなったか知ってる?
タコ配当状態っていう状態はわかるかな?

400名無しさん (バックシ):2021/01/15(金) 01:13:55 ID:vGXuXEzwMM
いやいや、単純に利回りランキングを見た感想だよ 投資の話ではないよ

401聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/01/15(金) 01:21:18 ID:z6ptX2QM00
そうか。

402名無しさん (バックシ):2021/01/15(金) 01:44:18 ID:vGXuXEzwMM
そうよ☺️ウフ

403名無しさん (ワッチョイ):2021/01/15(金) 20:27:08 ID:Pmf9Q3hY00
http://s.kota2.net/1610709931.jpg
手にまんべんなくおかしな発疹ができてるのだけど、医師の人いましたらこれ何の病気か教えて下さいm(_ _)m

404名無しさん (ワッチョイ):2021/01/15(金) 20:27:53 ID:Pmf9Q3hY00
めちゃくちゃ痒くて、触ると痛いです…( ´〜`)

405名無しさん (バックシ):2021/01/15(金) 20:29:29 ID:vGXuXEzwMM
>>403 発疹の持続期間は(´・ω・`)?

ゴッドロン兆候みたいな発疹だけど
皮膚筋炎(´・ω・`)?

406名無しさん (ワッチョイ):2021/01/15(金) 20:29:36 ID:Pmf9Q3hY00
あと足にもできてる。
特に酷いのが足首あたりで、足の甲や裏にもポツポツまばらにできてる。

407名無しさん (バックシ):2021/01/15(金) 20:33:43 ID:vGXuXEzwMM
>>404 皮膚科で見てもらうと良いかも
蕁麻疹とか湿疹とか(´・ω・`)?

408名無しさん (ワッチョイ):2021/01/15(金) 20:39:49 ID:Pmf9Q3hY00
>>405
一昨日の朝からできた。
なんか、ヤバそうな病気?(>_<)

409聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2021/01/15(金) 21:12:04 ID:z6ptX2QM00
トナキンさん、大丈夫なん??
何があった

410名無しさん (バックシ):2021/01/15(金) 21:17:08 ID:vGXuXEzwMM
体に力が入らないとかある(´・ω・`)?
息苦しいとか

411名無しさん (ワッチョイ):2021/01/15(金) 21:33:29 ID:Pmf9Q3hY00
>>409
原因が分からないから聞いてるのよ。

412名無しさん (ワッチョイ):2021/01/15(金) 21:38:08 ID:Pmf9Q3hY00
>>410
ないです、そういうのは。
デキモノが痒くてたまらんのと、触ると痛いので仕事がすごい遅いスピードでしか、できないのが困ってますね( ´〜`)
このままでは、運転ができなくなる可能性も…

うーん、ここのところ夜中にワンコに毛布を奪われて風邪を引いてしまったので、ルルとトローチ、のど飴をヘビーローテで服用してたのと、部屋の掃除がする時間がなくて、ワンコの毛玉とかが本棚の隙間とかに詰まってるくらい部屋が汚れてるのが、ある。

あえて心当たりとしては、そのくらいしかないな…

413名無しさん (ワッチョイ):2021/01/15(金) 21:40:37 ID:Pmf9Q3hY00
とりあえず、明日は部屋を掃除機で吸って、あとは部屋と車をバルサン焚いてみます(-_-;)
そんなので治れば世話ないけど、他にできることないしね、現段階だと。

414名無しさん (ワッチョイ):2021/01/15(金) 21:52:00 ID:Pmf9Q3hY00
運転ができないほど今後症状が悪化した場合は、何かしら社会保障って受けられますかね…(-_-;)?
もし何も受けられない、となると生活できなくなるのですが。

415名無しさん (バックシ):2021/01/15(金) 21:57:30 ID:vGXuXEzwMM
虫喰われなのか、皮膚の病気なのか

416名無しさん (ワッチョイ):2021/01/15(金) 22:00:39 ID:Pmf9Q3hY00
ちょっと触れるだけでも、ビリビリ痛いんです(-_-;)
腫れが酷いせいかな?

足も靴と擦れると痛いので、歩行もかなりゆっくりしないと痛いです(>_<)

417名無しさん (バックシ):2021/01/15(金) 22:01:07 ID:vGXuXEzwMM
痛風(´・ω・`)?

418名無しさん (バックシ):2021/01/15(金) 22:24:58 ID:vGXuXEzwMM


風俗で梅毒貰った可能性は(´・ω・`)?

419名無しさん (ワッチョイ):2021/01/15(金) 22:40:49 ID:dOJ5fGGE00
ダニ系か梅毒系によくある症状に見えるね
→素人見解だけど

420名無しさん (バックシ):2021/01/15(金) 22:58:48 ID:vGXuXEzwMM
たしか、何ヵ月前に川崎の風俗に行ったとか
言ってたような🤔









😳

421名無しさん (ワッチョイ):2021/01/16(土) 10:04:06 ID:Pmf9Q3hY00
>>417
いやー痛風の人とか大変でしょうね。

>>418
梅毒は府中保健所で検査して陰性だったのよ(^_^;)
それ以来そういうところはいってないです(-_-;)

>>419
やはりダニ?

>>420
川崎にはいいお店ないですよ(^_^;)
やはり、どうせ行くなら吉原じゃないと!

422名無しさん (ワッチョイ):2021/01/16(土) 12:14:13 ID:Pmf9Q3hY00
抗ヒスタミン剤のお陰か痒みはかなり治まってる(^_^;)
もう仕事は最小限にして、ちょっとバカンス楽しもうかと(-_-;)

まぁ、仕方ないですよね(-_-;)

423名無しさん (ワッチョイ):2021/01/16(土) 12:16:25 ID:Pmf9Q3hY00
休んだら収入がないけど、サラリーマンじゃそもそも休めないしね(-_-;)
補償とかいうけど、そもそも病気になってもサラリーマンは休めない。
少なくともワシの知ってる職場はそうだったな(-_-;)

424名無しさん (ワッチョイ):2021/01/16(土) 12:19:05 ID:Pmf9Q3hY00
個人事業主だと休めば収入がなくなるけど、ともあれ自分の意志で休めるというのは、ある(^_^;)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板