したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

稼げるギグワーク、副業全般を広く取り扱うスレ part1

1聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/09/05(土) 21:29:51 ID:z6ptX2QM00
前身スレはこのガチンコウーバーイーツクラブスレです
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1589096912/l50

今のビジネススタイルは、私には及びのつかないテクノロジーにより運営されているようですね。
ドナルド・トランプ時代になって、文化は衰退しまくったが、テクノロジーは確実に進歩を続けているようです。

2名無しさん (ワッチョイ):2020/09/06(日) 09:16:00 ID:T5R6OeXQ00
その主張は、因果関係が正しくないと思う。

テクノロジーの進歩は、文化面にも良い影響を及ぼすぞ。
日本の文化が衰退してるのは、全体主義を重視しすぎたせい。

テクノロジーの進歩で、個の生活が尊重されるようになれば、文化も豊かになる。

3名無しさん (ワッチョイ):2020/09/06(日) 09:23:57 ID:T5R6OeXQ00
日本の高度経済成長が全体主義に支えられてきた面は強いので、一概に全体主義を否定することは、できないけど。

ただ、高度経済成長がもう無理なのであれば、いつまでも旧式の全体主義を維持する意味がないし、テクノロジー後進国は今後、世界から取り残されていく。

今の日本は、テクノロジー先進国(米国や中国)と比較すると、かなり遅れを取ってしまっている。

4FPトモくん (オイコラミネオ):2020/09/06(日) 09:52:52 ID:Wwspv6LMMM
>>2
日本文化は今が最盛期だよ

YouTubeみても日本の動画は再生回数がすごい

海外からのアクセスがかなり増えてる

5名無しさん (バックシ):2020/09/06(日) 10:01:24 ID:vGXuXEzwMM
>>3

実は海外のテクノロジーの多くが
日本のテクノロジーなんだよ

6FPトモくん (オイコラミネオ):2020/09/06(日) 10:27:12 ID:Wwspv6LMMM
>>5
工業製品の部品や材料や工作機械や金型の分野では今でもシェア高いよね

生産財全般は今でも強いから中韓に対しても貿易黒字

7名無しさん (ワッチョイ):2020/09/06(日) 11:21:30 ID:T5R6OeXQ00
>>4
日本のYouTube動画の内容には、目新しさがない。

アクセス数のある動画であっても、世界の誰かが既にやったことある内容を日本語に焼き直してアレンジしてるだけという印象。
真似して取り入れたものに手を加えて、ちょっと改良する能力だけはすごいのよ、ジャップはね(-_-;)

8名無しさん (ワッチョイ):2020/09/06(日) 11:24:44 ID:T5R6OeXQ00
>>5
日本で先進的なテクノロジーが生まれても、それが国内で商業ベースに乗ることは稀なのかな。

>>6
職人芸だけでこの先、世界を相手に生き残っていくのは厳しい。

9FPトモくん (オイコラミネオ):2020/09/06(日) 11:30:04 ID:Wwspv6LMMM
>>7
邦楽でもアニメでも漫画でもイラストでも今はもうオリジナルだよ

>>8
現在の日本企業は高度に組織化・システム化されているよ
だから海外に工場を建設しても問題なく続いてる

10聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/09/06(日) 13:25:38 ID:z6ptX2QM00
>>2
実際そうなってない

文化は衰退しまくってる テクノロジーは確かに進んでいる

一例をあげると、出版とか文書のやり取りね
SNSの短文でやり取りするのみになって、
長い小説や文筆が取り扱われる機会は大きく減った

11聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/09/06(日) 17:59:19 ID:z6ptX2QM00
>>2
文化の衰退は、ジャップに限らないです。

グローバルに衰退している
ジャップ固有の全体主義によるものではないと

12聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/09/06(日) 18:05:26 ID:z6ptX2QM00
米合衆国、中国、西東北南ヨーロッパ、ロシア、オセアニア、カナダ、メキシコ、南米

など全てで文化言論は衰退しているはず

13名無しさん (ワッチョイ):2020/09/06(日) 18:38:29 ID:T5R6OeXQ00
なるほど。

だけど、こうも考えられるよな。
そもそも冗長な文章や文筆は必要あったのか、と。
ビジネス界においては、そんなに必要とされなかったということなのでしょう。

陽春さんがそういうものを必要とするのならば、文化として廃れてはいるだろうけど、過去の大家らが遺してくれた文筆は無数にあり、またそれらへのアクセスも容易に行えるものと思う。

ワシも音楽を必要としているけど、過去の巨匠が遺した大作が数多くあり、それらを十分に堪能するには一生をかけても足りないのかも?と感じている。
だから、音楽文化が衰退している昨今に憂いは感じてないぞよ!!
クラシック文化は死滅しつつあるけと、代わりにゲーム音楽という新ジャンルの発展もめざましいしね(^-^)

文筆で言うとしたら、ラノベの同好会などに、参加してみるのは、どう??
あまり詳しくないけど…
モノを書いたり読んだりすることが好きな人間が、揃っているのではないかな?

社会全体を文化的にするのは無理だし、またその必要もないよね。

14名無しさん (バックシ):2020/09/06(日) 20:46:27 ID:vGXuXEzwMM

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec27b55e50ace5e3681b5f01c1123618915ef855

70代のウーバーイーツ
一生働くとは思わなかった😭⤵️⤵️

15名無しさん (ワッチョイ):2020/09/06(日) 22:13:25 ID:T5R6OeXQ00
ウーバーイーツは誰でもやれる仕事の中では、割と稼げる方の仕事だよ。

例えは、農業でウーバーイーツと同じくらいの時給を稼ごうとしたら、それなりのノウハウを持ってることが、前提になると思う。
農業経験者の元で、何ヵ月とタダ働きに近い状態でノウハウを教わる必要があるでしょう。

ギグワークで見ても、ウーバーイーツで働くことほど参入障壁が低いものは他にないと思う。
同じようなサービスに「チョンピー」があるけど、配達員登録しても謎の審査で半分くらい落とされるからね(-_-;)

出前館は、時給制で働くなら採用面接があるから年齢が行きすぎてると採用されないだろうし、委託で働くと色々と自己責任になるからな。
例えば、料理が配達中にこぼれてしまったら配達員が自腹で弁償、とかね(-_-;)

ただ、ウーバーイーツの配達は今からやるとしたら、ちょっと遅いかなと思う。
せめて、去年のうちに始めておいて、去年であれば本当に月50万円も、けっこう普通に稼げる金額だったので、それでさっさとお金を貯めて次の仕事を始める資金を稼げたけど、今から始めると日銭稼ぎ以上にはならないかも…

やるなら、ウーバーイーツと他のギグワークを同時オンラインして、自分でそれぞれの収入を最適化していく、とかしないとダメだと思う。
今までみたく、ウーバーイーツ一本でやる、とかは止めた方がいい、間違いなく。

16名無しさん (ワッチョイ):2020/09/06(日) 22:27:38 ID:T5R6OeXQ00
>>14
いろんな事情があって、このご老人もウーバーイーツにたどり着いたのだろうね。
それ自体は、仕方ないと思うんだよな、きっと。

ただ、ウーバーイーツにそこまで拘らなくても、家賃の安い田舎に移ってお墓参り代行などをやりつつ生計を立てていくことも可能だと思う。

ワシが70才だったら、さすがにウーバーイーツはやらんな…(-_-;)
最低限の生活をするなら、ウーバーイーツよりもっと楽な仕事があるでしょう。

このご老人は、最低限の生活だけではなく、もう少しお金のかかる何かの事情をお持ちなのかな、と思いますね。
であれば、多少はしんどくてもウーバーイーツなどを、やるしかないでしょうね(-_-;)

17名無しさん (ワッチョイ):2020/09/06(日) 23:04:31 ID:QsOmD4Xk00
アフィリエートなら老人でもできそう😄

18聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/09/07(月) 01:00:16 ID:z6ptX2QM00
>>14
いつも記事持ってきてくれて、ありがとう〜〜絵文字もキュートだねっ

今回のは骨のある記事でしたね。中身がよく作られてると思います。

ウーバーイーツのそれは、概ねある程度は承知していたけど、再認識しました!

日本国国民の大半が、ギグワークで働くしかない という状況に追いやられていくのね。

うちの父親なんて、70代の前半で、既に身体に変調をきたして、施設に入ったからなあ

おれの家は、血統的にみても、長寿ではない気がする。

19名無しさん (ワッチョイ):2020/09/07(月) 08:30:29 ID:T5R6OeXQ00
>>17
できると思うけど、すぐお金が必要な人はやはりギグワークになるかと。
ウーバーイーツだと翌週火曜日の午前中に振り込まれる。

即金性が、ギグワークの大きな売りの一つですね(^-^)

20名無しさん (ワッチョイ):2020/09/07(月) 08:44:09 ID:T5R6OeXQ00
>>18
健康状態や寿命というのは、血統に大きく左右されますね。

ただ、それだけではないですよ。
不摂生な生活を続けていると、遺伝的寿命よりも更に早い年齢で、健康被害を受けることになるかと。

陽春さんの親父は、酒を食らってたんでしょ?
であれば、酒を食らわなければ80才まで健康に生きられてたかもしれませんよね(-_-;)

21名無しさん (ワッチョイ):2020/09/07(月) 11:52:38 ID:T5R6OeXQ00
まぁギグワークは、なかなか日本社会には受け入れられにくい働き方ですよね(-_-;)

正社員の人からすると、そういう働き方をしている人を信用したくないだろうし、障害年金や生活保護の人らからすると、「アナタはギグワークやれば生活できますよね」と言われて支給が打ち切られてしまうのを、恐れているから、やはり認めたくない存在だと思う…

社会に浸透するには、まだまだ課題が多い働き方であることは、認識している。

22名無しさん (ワッチョイ):2020/09/07(月) 12:00:38 ID:T5R6OeXQ00
ただ、ワシを含めたいわゆる「障害者グレーゾーン」に当たる、障害はあるのだけど、何の社会福祉すら受けられない、というヤバイ人たちの大きな助けになっているのは、事実なのです!!!

あとは、年金と貯蓄だけでは生活できないお年寄りの砦として機能しているのも、記事にある通り。

そして、日本は今後、若者も含め定職に就けず結婚もできない人がうんと増えてくるので、そういう人の砦になっていくのだと思う。

23名無しさん (ワッチョイ):2020/09/07(月) 12:06:24 ID:T5R6OeXQ00
ギグワーカーが増えると、国の税収は減るだろうから(ギグワーカーは経費を計上すれば同収入帯のサラリーマンより納税額を減らせるので)、そういう意味でも社会福祉頼みで生きてる人にとって面白くない存在なのは、分かるよ。
大袈裟に言えば、ギグワークの存在は、障害年金や生活保護者の将来的収入を脅かす可能性が、ある。

24聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/09/07(月) 12:15:03 ID:z6ptX2QM00
>>20
確かに酒を食らってました。
但し、過度の量ではなかった。適量どまり。

>>21
そうなのかな?

>>23
partly disagree(部分的に不同意)

25名無しさん (ワッチョイ):2020/09/07(月) 12:16:49 ID:T5R6OeXQ00
でもさ、最早、国が十分な数の雇用を創出するのは不可能なわけだし、さりとて増え続ける失業者を全て救済するような妙案だってないだろ(-_-;)

ギグワークを浸透させていかないと、このままじゃこれからホームレスになるか死ぬしか無い、というガチの下流層がうんと増えてしまいますよ。
ギグワークの働き方がないと、ヤバイ人たちがギグワークに流れこんでいます、ワシを含めてね。
そういう人の数は、益々増え続けている…

ワシが見る感じ、陽春さんは一般的なオフィスワークの中にいたら周りから嫌がられるかもしれないけど、さりとて何の仕事もできないほどの重度な障害者ではないと思う(-_-;)

26名無しさん (ワッチョイ):2020/09/07(月) 15:42:25 ID:T5R6OeXQ00
マンション管理人、というのも負担が少ない仕事として注目されてるみたいですよ。
3K要素がないらしいです。

キツイ、汚い、危険、が無い。
陽春さんの希望条件にあってると思います。

決められた時間にチェックシートに従った点検周りを行うのが主な業務で、あとは受付で監視カメラをモニターしてるだけでいいと思うし、大抵は一人待機だから自分のペースで疲れたな、と感じたらコーヒーブレイクしても問題ないと思いますよ(^-^)

27名無しさん (ワッチョイ):2020/09/07(月) 15:54:32 ID:T5R6OeXQ00
https://www.from-40.jp/columns/1551
マンション管理人

28名無しさん (ワッチョイ):2020/09/07(月) 16:03:59 ID:T5R6OeXQ00
ワシがもし、10年後20年後に都会で生活しなきゃならん&お金が無い、という状況だったら、マン管にエントリーしますね。
ただ、倍率が低くはないので採用されなかったら駐車監視員(ミドリムシ)をやります( ・`ω・´)

ワシも聖蹟桜ヶ丘のオーパ前でやられましたからね(-_-;)
恨みを、晴らします!!

29名無しさん (ワッチョイ):2020/09/07(月) 16:07:00 ID:T5R6OeXQ00
憎いヤツを尾行して、ソイツがほんの少しでも駐車違反したら速攻でシールを貼ってやりますよww

30名無しさん (ワッチョイ):2020/09/07(月) 16:19:27 ID:T5R6OeXQ00
ギグワークやってる人は20代の副業者によるお小遣い稼ぎがボリュームゾーンで、30代は専業とか他の自営業との兼業として生活のためにやってる人が多い。
40代以降になると、やや少なくなりたまにしか見ないです。

70代のウーバーイーツ配達員なんてのは、実際に見たことは一度もないですね。
その年齢でやってる人も少ないし、やってても短時間だと思います。

だから、IT業界と同じく30代定年説が濃厚ですね。
40代でもできると思うけど、30代と比べたら体力がガクッと落ちそうだから、キツくなるのかな、と思いますね。

31名無しさん (ワッチョイ):2020/09/07(月) 17:32:41 ID:SaoGTYFo00
>>22
発達障害グレーゾーンって広いよね
おれも自分のことグレーゾーンって思ってるしね
(いわゆる普通のリーマンだけど)

32聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/09/07(月) 18:38:54 ID:z6ptX2QM00
>>25
そういえばそうだな。
「無い袖は振れない」っていうよね。

国が福祉費用を出したくても、そもそもなければ出しようがないよな。

確かにやれることはあるが。おれにもね


>>26
発達には向かないかな・・・・・それは
なんらかの責任が発生する仕事は難しいよ

>>30
なる

>>31
なる

33名無しさん (ワッチョイ):2020/09/07(月) 20:08:52 ID:SaoGTYFo00
どうなんだろうね
発達的には、行動がすべてマニュアルで決まってる仕事か束縛が極端に少ない仕事
かつほぼ一人で完結する仕事がいいと思うんだよね
前者が、ダイヤル式のカギを開ける仕事だったり、工場の仕事。後者は芝生職人だ
ったり、株式投資だね

一番向いていないのは、リレーでする仕事。Aさんがxxやって、それをBさんに伝
えてー、次にCさんがいてーって仕事だね。

向いてない仕事は本当につらいね

34名無しさん (ワッチョイ):2020/09/07(月) 20:10:04 ID:SaoGTYFo00
ネットショップとかの個人事業者も発達に向いてると思うね

35聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/09/07(月) 21:27:56 ID:z6ptX2QM00
>>34
それは向いてないですね

36名無しさん (ワッチョイ):2020/09/07(月) 21:30:10 ID:SaoGTYFo00
そう?

37名無しさん (ワッチョイ):2020/09/08(火) 03:54:54 ID:wCyz4VrM00
ネットショップで継続的に利益を出し続けるのは、実のところ相当難しいと思うんだよね。

たまたま自分が目を付けた商品が、一時的に売れることはあるんだけど、ネットの売れ筋商品なんて短期的にすぐ入れ替わるのと、売れる商品と分かると大手が資本力にモノを言わせてバンバン販売してくるから、限られた資本で回している個人ではすぐ太刀打ちできなくなって締め出されてしまう。

つまり、売れる商品を大手よりも先に仕入れて販売し、薄利多売になる前に撤退して次の売れる商品を見つけ出す、というサイクルをやり続けないと利益を維持できない。

38名無しさん (ワッチョイ):2020/09/08(火) 03:59:57 ID:wCyz4VrM00
通販は大手が絶対的に有利な市場だからね。
個人が生き残るのは、至難の技。

ワシは通販専業でやるなら、ウーバーイーツ専業を選ぶよ。
ウーバーイーツ専業なら上手くすれば、あと数年は食えるけど、通販専業で数年食える気は全くしないわ(-_-;)

39名無しさん (ワッチョイ):2020/09/08(火) 04:18:11 ID:wCyz4VrM00
まぁね、陽春さんは今お金に困ってるわけじゃないから、今すぐ何かしなきゃいけないわけじゃないけど、FPの観点から厳密に見た場合、ファイナンス面がそこまで将来的に見通しが良い方ではないと思うからね、ぶっちゃけ。
ぶっちゃけ、陽春さんが平均寿命まで生きた場合、今後の人生のどっかの段階でお金に困ることになる可能性はけっこう高いと思ってるよ(^-^)

40聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/09/08(火) 04:38:46 ID:z6ptX2QM00
>>39
その場合は生活保護を受給するだけだけど、多分そのシナリオはない

41名無しさん (ワッチョイ):2020/09/08(火) 05:25:00 ID:wCyz4VrM00
それは自信過剰だと思いますよ。

42聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/09/08(火) 05:54:21 ID:z6ptX2QM00
そうなのかな

43名無しさん (ワッチョイ):2020/09/08(火) 06:21:19 ID:wCyz4VrM00
自分で「多分」って言ってるじゃんww
根拠が伴ってないのは、自覚できてるってこと。

根拠が無いのに、こうだと言い張ることが自信過剰ということですよ。

44聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/09/08(火) 07:01:44 ID:z6ptX2QM00
しかし、現状はKDDI株式の配当金(見込み)と障害年金を合わせた額が、
年額の生活費をプラスとしているでな・・・・

仮にママが死んだ場合、また相続も行われるしね
ママからの遺産をまた相続した場合、経済的には無敵の戦艦になるだろう。

利子・配当所得で、二ヶ月に一回くらいはソープ行けるくらいにはね。

ただ、ママが死んだ場合には、経済的理由以外の、別の理由の生活危機が訪れるから、その事態は想定したくない。
発達特有の生活危機がな

45名無しさん (ワッチョイ):2020/09/08(火) 11:55:37 ID:wCyz4VrM00
それらを全て数字にして精密に計算し、本当に足りるのか?を見るのがファイナンシャルプランナーです。

経済的理由ではない別の危機は、ファイナンシャルプランナーの領域外なので、その問題の解決方法をワシは存じません。
その問題が解決することを、お祈りします!

お祈りしかできず、申し訳なく思いますm(_ _)m

46聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/09/08(火) 17:05:28 ID:z6ptX2QM00
ありがとう!!!

47名無しさん (ワッチョイ):2020/09/08(火) 19:19:41 ID:EGjGk1PU00
ギグワークの欠点としては、オフを楽しめなくなる点がある。

所詮は時間の切り売りではあるので、休めば休んだ分だけ収入は減るので。

ゲームとか趣味を無心で楽しもうとすると、ギグワークは不利かもしれん。
ワシも今はゲームってほぼやってない(-_-;)

48名無しさん (ワッチョイ):2020/09/08(火) 19:22:23 ID:EGjGk1PU00
ただ、今は預貯金を増やすことが、最優先。
一日でも早くアーリーリタイアしたいからね。

仕事のことを一切考えずに、無心にゲームしたいわ。
仕事の合間にプレイしても、正直そんな楽しくないし気晴らしにしか、ならん。

49名無しさん (ワッチョイ):2020/09/08(火) 19:27:37 ID:EGjGk1PU00
公務員とか年金生活者みたいな、絶対的安定収入がないとね。
時を忘れてゲームに興じるのは難しい。

戦地の中でゲームが楽しめるかって話。

50聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/09/09(水) 09:24:37 ID:z6ptX2QM00
ゲームって家庭用ゲーム?オンラインゲーム?

51名無しさん (ワッチョイ):2020/09/09(水) 13:57:54 ID:5SYHpPwY00
スマホに移植されてるレトロゲーです。

52聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/09/09(水) 16:54:14 ID:z6ptX2QM00
クロノトリガーを始めとする、SFCのタイトルがメインなのね!

53名無しさん (ワッチョイ):2020/09/09(水) 17:37:24 ID:5SYHpPwY00
そうそう、今年入ってからやったのはff1一本だけやけどね。
全然やれてない…

アーリーリタイア優先なんで!( ・`ω・´)

54名無しさん (ワッチョイ):2020/09/09(水) 23:02:54 ID:eehgN.NI00
ワシはね、もうピークは過ぎたんで、これ以上自分を追い込んで苦労する意味がないし、あとはどれだけラクに残りの余生を生きられるかという観点からね、今やるべきことを考えてるのね、常日頃。

55名無しさん (バックシ):2020/09/09(水) 23:05:37 ID:vGXuXEzwMM
>>54何歳なの(´・ω・`)?

56名無しさん (ワッチョイ):2020/09/09(水) 23:08:27 ID:eehgN.NI00
ただ、ここ数年のやり方を完全に失敗したせいでね、デカイ債務を負ってしまいましたね(-_-;)
完全に自分らしくないやり方を採用してしまい、自分らしさを殺してしまいましたね。

なので、これからは死ぬまで自分らしく生きると誓ったわけであります。
つまり、いかに負担の少ないラクな人生を生きるか。

57名無しさん (ワッチョイ):2020/09/09(水) 23:13:02 ID:eehgN.NI00
>>55
バブルの頃に育ち、ワシらの将来はバラ色なんやと思ってたらバブルが弾けて就職先がないまま年だけ食ってしまった世代ですww

58名無しさん (ワッチョイ):2020/09/09(水) 23:21:31 ID:eehgN.NI00
色んなことをチャレンジするのはいいことです。

ただ、絶対に自分「らしく」やるべき!!
らしくないやり方をしようとすると、失敗します。

らしくやれば、必ず上手くいきます。

59名無しさん (ワッチョイ):2020/09/09(水) 23:24:24 ID:eehgN.NI00
ギグワークはワシらしく働ける職場です。

そして、異国の地に永住するというのは、ワシらしさの究極系であり、完成形なのです。

60聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/09/12(土) 01:07:12 ID:z6ptX2QM00
>>53-54
理解しますた

>>56
それもわかります。

>>58
それは理解します。

>>59
でも、なぜ異国の地に永住するのが、らしさの究極系なのですか?
これは理解できません。

61聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/09/12(土) 02:30:21 ID:z6ptX2QM00
あっ借金を踏み倒すことの関連ですかね?

62名無しさん (ワッチョイ):2020/09/12(土) 10:28:46 ID:1WPLBp4M00
そこ、分かりませんか?

お金以外の「全て」、を手放したいからですよ!

いいですか、
所有すること=不自由になること、
です。
なぜなら、所有すると所有物によって大なり小なりの制約をうけることになるからですね。

但し、お金だけは例外であり、所有していないと強制労働しなければならず不自由になってしまうし、所有していると労働免除権が得られる、という面白い性質があります。

ワシが真に欲しているものは、圧倒的自由。
それを実現するために、海外永住する必要があることはご理解いただけましたでしょうか。

63名無しさん (ワッチョイ):2020/09/12(土) 10:32:08 ID:1WPLBp4M00
もちろん、借金も人を不自由にする要素の1つですよ。
ただ、それは数ある要素の内の1つですね。

もし仮に、自己破産が免除されてワシの返済義務がなくなったとしても海外永住を取り止めることは、ありません!

64名無しさん (ワッチョイ):2020/09/12(土) 10:36:01 ID:1WPLBp4M00
ワシは、10年くらいかけて海外を何度か移り住みたいと思っています。
2年×5ヵ国くらいでね。

65名無しさん (バックシ):2020/09/12(土) 13:09:35 ID:vGXuXEzwMM
>>62

たしかにその通りだわな🤓

66名無しさん (ワッチョイ):2020/09/12(土) 13:22:22 ID:uPnZS/oc00
>>64
3か月までなら短期ビザでOKだろうけど、どうやって長期ビザとるんですか?
一般的には、就労して、その会社から出してもらうのがスムーズだろけど

67名無しさん (ワッチョイ):2020/09/12(土) 14:52:53 ID:1WPLBp4M00
ビザの仕組みはよくわかならいので、少し調べてみて難しそうなら、その方面に詳しい行政書士にお金を払って解決できれば、と考えてます。

68名無しさん (ワッチョイ):2020/09/12(土) 16:57:35 ID:uPnZS/oc00






長期ビザは就労ビザ以外は
①個人事業主ビザ
→自営でのスキル・経験・収入を証明する必要がある
②ロングステイビザ(リタイアメントビザ)
→一定以上の財産or年金証明が必要
③永住ビザ
→1、家族による永住(嫁外人)2、投資による永住(金が要る)
3、スキルによる永住(高度人材)

だと思うんだけど、どれも結構難しいよね
(いわゆるワーホリは年齢的にもう無理)

69名無しさん (ワッチョイ):2020/09/12(土) 17:19:29 ID:uPnZS/oc00
40までは徒手空拳って言葉も通用するけど、40以降は確かな実績と資産
が要求される印象があるね
→海外長期ビザ

70名無しさん (ワッチョイ):2020/09/12(土) 17:29:03 ID:uPnZS/oc00
おれもいずれ日本脱出をもくろんでるけど、現実的には②しかないね
株式投資で財産形成を証明するしかないかな

71名無しさん (ワッチョイ):2020/09/12(土) 18:39:28 ID:1WPLBp4M00
40才が境目(´・ω・)?

72聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/09/12(土) 19:04:18 ID:z6ptX2QM00
>>65
そうなのですかねw

>>70
ファイト!!!

私はジャップから出る意向も予定もないね

73名無しさん (ワッチョイ):2020/09/12(土) 20:36:09 ID:uPnZS/oc00
>>71
どこの国も所得と資産のない40以上っていらないでしょw

>>72
にほんは税金重すぎるのです。

74名無しさん (オイコラミネオ):2020/09/12(土) 20:42:14 ID:jVS.gb/QMM
そんなひどい…(-_-;)

やはり死ぬ気で稼いでいく必要があるな。

75名無しさん (オイコラミネオ):2020/09/12(土) 20:45:23 ID:jVS.gb/QMM
>>72
北朝鮮が日本に核ミサイルを打ち込んできた場合は(´・ω・)?

76名無しさん (オイコラミネオ):2020/09/12(土) 20:47:40 ID:jVS.gb/QMM
そりゃ、質の悪い人間や、価値が低い人をなるべく入れたくないのは、分かるが…
そこをなんとか(-人-;)

77名無しさん (ワッチョイ):2020/09/12(土) 20:50:47 ID:1WPLBp4M00
こう言っちゃ失礼だが難民を一人受け入れるよりはワシを入れた方が、よいのでは…

78聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2020/09/12(土) 21:01:37 ID:z6ptX2QM00
>>75
ヘイトウヨや国士たちが対応してくれると思う

私がでしゃばる事態ではないと思う


>>76-77
そう卑下するなよな。

79名無しさん (バックシ):2020/09/12(土) 21:22:48 ID:vGXuXEzwMM
>>76トナキンさんは働き者だべさ
ダメな人間じゃなかとよ😃

80名無しさん (ワッチョイ):2020/09/12(土) 21:29:07 ID:uPnZS/oc00
トナキンさんが海外移住しようとすると自営業枠で頑張るしかないんじゃない?
無理だとは思わないけどなあ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板