レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
コロナにはハチミツ乾燥ワカメトモくんスレPart16
-
次スレ
-
>>197
お前が行けよ
頭悪いんだから(笑)
-
頭悪いから大したことない試験に落ちたんですね。
笑えまつwwww
いや、大したことない試験を受ける資格を得られなかったのか(・。・)
-
>>199
えぇ〜名大ローなんか落ちたの!?
それでずっと言い訳してたんだなm9(^д^)プギャ
991: トモくん :2016/09/14(水) 13:22:31 ID:HICJxudo0
今でも法曹が日本のトップだよ
ほとんどの大学でトップは法学部から法曹目指してる
法曹に受からない奴らが言い訳してるだけ(笑)
-
そんなに司法試験が簡単なら今年東大の法科大学院の既修者受けて合格してみてよ
-
今でも法曹が日本のトップだよ
ほとんどの大学でトップは法学部から法曹目指してる
法曹に受からない奴らが言い訳してるだけ(笑)
イタタタタwwww
-
>>180
なら余計に受かってくれよ
医学部の同級でも1人予備試験?から本試験に受かってた奴いたしトモくんならブランクあって仕事しながらでも受からないとだろ
-
2014-06-12 18:11:00
終わり!
テーマ:試験結果
いいね!(6)コメント(107)
司法試験予備試験短答の結果が出ました。この難易度で最低点170とかありえないし(。・ε・。)受験者1100人も増えてるのに合格者1人しか増えてないし。
これで完全に司法試験に見切りをつけることができました。何度も言うけど高い教育費を出した者だけが救われる試験では意味がない。そんなんでは優秀な人間は集まらない。今はもう東大法学部でも1類(法曹コース)が大幅に減ってるし、日本全体でもロー死亡者がどんどん減ってるんで司法試験合格者はますますバカになるでしょう。弁護士も検察も裁判官も2世3世のバカばっかになると思う。
まあいいけどね。3月から始めて1年3か月だし。2年1学期は教養学部の授業忙しかったから本格的にやったの8月からだし。まあそれでも国Ⅰ(つまり官僚)レベルの法律知識は身に着いたと思ってます(´ー`)
今後の進路ですが、もう普通に就活しようかと思ってます。現時点でグループディスカッションの予約入ってるしねー(´ー`)適性テストもESもだしてないのに通ったwww経済の勉強して経営コンサルタント・シンクタンク・政府系金融(日銀・政策投資銀行)あたりを目指そうかと。証券とIT系も受けてみる。あと松下政経塾は給料もらいながら政治家になるための勉強できるんでそこも受けてみます。あと政策担当秘書もね。シンクタンク・日銀・松下・秘書はちょっと不透明なんで、本命はIT・コンサルになると思います。外資は受けないよ(笑)
数年働いて独立起業するか論文・本書いて経済評論家として名を挙げてから40くらいまでに政治家なろうと思ってます(●´ω`●)
試験はだから来年7月の政策担当秘書と、あとTOEICを今年中に受けてみようかと。1級1次通ってるんでちょっとやれば900超えると思うし。どこも受からなかったら最悪塾講師になるんだけど、そのときもTOEIC高得点あると強いからね。
運動は今まで通り週6で。ダンベルベンチが今26×2×10くらいなんですが、これが30×2×数回レベルになれば総合格闘技はじめます。キックボクシングになると思うけど、それ以外の武術も使える技があれば覚えていきます。とにかく強くなれればそれでいいんで(`・ω・´)ロシアのシステマみたいなのが理想(笑)
-
そういや松下政経塾はどうなったんだよ?
このままじゃ総理大臣どころか国会議員にも辿りつかないぞ
-
県議会議員なら ともくんの経歴なら成れると思う
無所属で立候補すればいいよ
政党の公認は得られるかは君次第。
国会議員はむつかしいかもです。人物も見られるからね
国民の風当たりは厳しいからね
大企業は入れる会社もあるとは思うが、経験が必要かもです
東大の学歴を活かすなら、海外トップ米国MBAや海外のハーバードなどは
東大卒なら有利です
外資も東大有利ですが、37歳になると、トラックレコードと言って、
どこかの一流会社での勤務経験が必要だと思う
-
君の選挙 手伝うよ。
愛知から出るのかい?
俺は自民の党員だよ^ー^
-
ともくんが成れる可能性がある職業
・弁護士
・医学部
・県議会議員
市議会議員
海外有名MBA、海外有名大学院
・予備校講師
もう無理かも、むつかしいのは
大企業の中途採用・・・経験が必要
即戦力重視だからね
-
トラックレコード、 たどってきた、職務経験の跡の考え方は知っているかい
これはハーバードなどに行く方は、一流企業から、一流企業へ転職を経てきた
経験だよ
君の場合 東大卒業後の
職務経験は自営業だから、今後も転職する場合、自営業や独立業務に
つく可能性が高いです
-
>>210
そうだね
子孫にも士業やスモールビジネスさせたいから、こっちの道を追求する
一流企業や議員はいいやw
-
>>204
診断士の方がエリートなので、おとなしく診断士受けます
-
>>212
診断士でまともに稼いでから言えよ
トモくんは口だけくんだから
ところで免許どうなった?
-
>>212
言い訳するなm9(^д^)プギャ
991: トモくん :2016/09/14(水) 13:22:31 ID:HICJxudo0
今でも法曹が日本のトップだよ
ほとんどの大学でトップは法学部から法曹目指してる
法曹に受からない奴らが言い訳してるだけ(笑)
-
ともくん、がんばれ
がんばれ
大成功を祈念します
東大卒で 公認会計士で士業の社長もいらっしゃるよね
ともくん、がんばれ
がんばれ
大成功祈念
ともくん、すごい
ともくんは天才
-
ん?
2014年にそんなこといってたの?
てことは、またそこから司法試験受け始めたってこと?笑
自分が受からないと悟るとディスるんだな笑
糞過ぎ
-
人に馬鹿にされるために生きてるようなものだね笑笑
-
>>205
うわあ
-
>>205
当時はどこかしらに就職できると思ってたのかな?
結局就活全滅してごはんにチーズかけて食べる生活
哀れな人生だよ本当笑笑
-
家族や親戚はもちろん、東大、掲示板でも馬鹿にされまくりの人生だなw
ここまで馬鹿にされる人間は見たこと無い
自業自得、因果応報だな
-
>>205
からの、
>>214
からの、
>>180>>190
だもんね
手のひらクルクルし過ぎて腱鞘炎なるわ
-
>>209-210
Mさん、コメントあり〜〜〜
-
ともくんのお考えを尊重いたします
ご清栄を祈念します
陽春さんもがんばれ
-
トモくんの知能はドングリキツツキ並み
ドングリキツツキは穴にドングリを溜め込む習性がある
ドングリの詰まってない穴があるとそこにドングリをためるんだけど、その穴の奥が空洞になってると、溜めても溜めても底に落ちてくから何度でもその穴に溜めちゃうんだって
トモくんも同じだね笑
-
ありがとう!!!
-
どれだけバカにされようと学歴は国内最高
東大法学部第一類卒
-
引退します
よろしく( ´ ꒳ ` )ノ
-
何で引退すんの?
理由くらい言いなよ
-
>>228
診断士や診断士受験生の方々と仲良くしたいから
-
中小企業診断士に人生掛けるアラフォー職歴無しとかクソわらうわwww
もう人並みの生活送ることすら無理だと思うし、一生見下してやるよwww
-
そんな仲間がいるなら聞けばいいのにね
「アラフォー職歴なしでも、中小企業診断士とれば年収1000万は固いですよね?!東大卒なんで!」ってよ
努力次第ってとこですかね〜、って笑いながら言われると思うけど
-
ともくんは健康体だから勝ち組
本当の負け組は精神障害者
自分がそうだから分かる
-
仲良くしたい笑
まーんかよ笑
-
>>207
トラックレコードってなに?
一部上場企業での勤務歴がないと、40前後では外資は難しいの?
-
東大法学部第一類卒の長谷川智志くんさ〜
そんなことしたって今さらデジタルタトゥーは消えないんだよ
名前検索されたらお仕舞いw
クソみたいな小細工するんじゃなくクソみたいな人間性を変えようと努力しろよ
まずは人の言うことに謙虚に耳を傾けろ
お前以外の人間は全員お前より賢いんだからさ
-
10浪相当の年齢で東大で学士っていまいちポテンシャルわからないんだよな
そりゃ10浪相当の年齢とはいえ東大で学士とったんだから一定以上のポテンシャルはあるんだろうが、司法試験を片手間に受けてすんなり通るほどの頭はないのか?
-
>>229
引退しなくても、仲良くできるじゃんw
-
この>>226と>>227の50分間の間にトモくんは何を考えていたの?それがトモくんの中のリアルだと思うよ。良かったら教えてくれ。
226 : FPトモくん (オイコラミネオ) sage 2020/05/08(金) 17:06:11
どれだけバカにされようと学歴は国内最高
東大法学部第一類卒
ID:F6zwzRaUMM 返信
227 : FPトモくん (オイコラミネオ) sage 2020/05/08(金) 17:56:00
引退します
よろしく( ´ ꒳ ` )ノ
-
引退って言っても今まで本当に引退したことは一度もなかったなw
-
引退ということは一ヶ月くらい掲示板には来ないということかな?
-
前回引退から登場したのは1月22日
近況
2020/01/22 18:070
前の記事
次の記事
ホーム
お久しぶりです。
2か月弱ぶりですね。
中小企業診断士は受かりませんでした(>_<)
評価は、
事例Ⅰ~Ⅳ
DBAB
総合B
です。
合計点でも届きませんでしたが、Dがあれば不合格なので事例Ⅰで足切りでした。
正確な点数は、成績開示が届いていないのでまだ不明です。
今は2次専門予備校に通っています。ネットだけど。
2万円の2割引きで受講できました。
実力のある講師が一人で運営している塾なのですが、かなりいいです。2次では情報整理が最も重要とのこと( ..)φ
今年はここを信じてやるしかない(`・ω・´)
販売士と応用情報技術者は受けないことにしました。
代わりにFPに集中します。2級は5月に受験で、受かったらAFP研修受けてFPの事務所を開設します。最終的に1級とCFPもとる予定です。
10月に診断士の2次試験受けます(今年は1次免除)。
これからはひたすら仕事するので、掲示板からは完全に引退します(*_ _)
ヤフショとヤフオクで商品点数を増やしていきます。
掲示板のみんなもこれからは現実を生きようね。
やはり信仰・信心が一番大事だと思う。今の時代は特に信仰心を強く持つ必要がある。信仰心がないとSNSにはまって延々とくだらないレスを繰り返したりする。昔の自分みたいに。
これについては大いに反省しないといけません(;´・ω・)
みんな元気で。
このブログは不定期更新でいく予定です。
-
>>241
→お久しぶりです。
2か月弱ぶりですね。
名無しで潜伏してたでしょ☺️
-
引退から復活までの時間がどんどん短くなっていたので、引退ってのは数時間書き込まないという意味だと思う
一時的に引退してもROMってるからコメント次第で出てくる
-
診断士うんたら仲良くしたいから?
そんな小学生みたいな言い訳笑
人とまともに関わってこなかったから、精神が小学生の時から進歩してないんだろうな。
どーみても、底辺と小バカにされて惨めになったからだろ笑
なんて惨めな40才なんた( ̄▽ ̄;)
-
ちょっと叩きすぎじゃない?
褒めて自営業者としての考え方とか、資格試験合格のコツとか聞きだした方が
メリットだと思うけどな
-
>>245
十郎したり、落ちるコツなら得意だろうけど、受かるコツなんて持ってるかなぁ?
-
聞き出すっていっても、零細自営の心得とか資格試験「不」合格の秘訣とか聞いても仕方ないんだが
それとも一通り聞き出してからプゲラするってこと?
それはさすがに気が引けるなあ…
-
>>244
なにいってんの?さいとうとおなじ30台半ばだろ
-
トモくんから聞き出せることなんて
底辺飯のレシピくらいでしょ
-
失敗経験は無限に持ってるからしくじり先生ならいいかもね
ただ問題は本人がしくじっている自覚がないから教訓まで落とし込めないところだな
-
でも自営業一本で飯食ってるのはすごいと思うけどな
俺のツレのうちの一人も自営業者なんだけど、アルバイト+自営業+株の3本立てで
食っていってるからなぁ
漢気一本、転売のみで食ってるのはすげえよ
-
三本立てだろ
転売+仕送り+借金
-
>>252
何も言い返せんw
-
>>252
腹抱えて笑った笑笑
-
新再チャで話題になってるけど、amazon撤退するみたいよ笑
-
だから言わんこっちゃない
向いてないんだから地に足つけて仕事しろとあれだけ
-
地に足をつけて勤め人となり人と一緒に仕事をすれば自称人類主席であるはずの自分がいかに無能であるか実感せざるを得ないかもな
10浪東大のアラフォーじゃそのへんの私大卒よりもはるかに使えない可能性もある
-
陽春が鋭く指摘してたけど、トモくんは現実の自分と理想の自分が乖離しすぎてる。だから楽しくないしいざと言うときに無気力になってしまう。
-
ビビリマンがそんなブーメランな指摘をしていたのかw?
-
副業や学生がやる分には充分だがな。
40のおやじが本業でやってくにはきつい。
普通の人間なら、ここでバイト掛け持ちやらで食いつなぐこともできるだろうが、その選択肢はないからな。極力人と関わることを避けたいらしいから。
-
資金足りなくなったら普通はバイトとかするんだけと、こいつの場合は追加の借金をするからな
何でそこまで人と関わることを恐れるのか謎すぎる
-
10浪東大で大した職歴・資格・スキルもないんじゃな
面接する方は履歴書みた時点でネタ的には面白い奴がくるぞとはなるだろうだが、採用や高待遇はなかなか望めない
本当に優秀なら在学中に予備試験経由で司法試験受かるなり難関資格をとるなりネット等でビジネスを成功させるなりできていたはずだが、人より10年時間をかけた28歳で18歳と競って優位に立てただけのスペックじゃ難しい
-
堀口君急に家賃20万だとか言ってるけどどうしたんだw
-
チモくんは家賃4万だよ。
ちなみに事務所はバーチャルオフィスで数千円。
ビジネスでも圧倒的敗北。
なになら勝てるんだあいつはwwww
-
東大王の光ちゃんは忙しくテレビ出演しながらも3年のうちに予備試験合格だもんな
本当に優秀な東大生は違うわ
-
>>258-259
おれはそんなに直接的な鋭い指摘をしたことはないと思ってるけど、
間接的なやんわりとした匂わせなら、したことがあるかもしれないね
-
普通にバイト掛け持ちすれば月収30万円は
いけそう
-
履歴書不要のバイトも多いし、
経歴不問の仕事も多い
-
今回の引退は、本当に帰ってこないパターンじゃないかな
ネット代節約を考え始めてる気がする
-
そうなの?
持続化給付金を100万円貰えば当面は凌げるでしょ?
-
amazonの費用月4980円もケチるくらい追い込まれてるから、ネット解約もありえるね
哀れな人生だよ笑
-
死亡確認wwwwwwwwwwwwww
退店のお知らせ
お店の名前:バリューグッズ
お店の会員番号:42458925
「バリューグッズ」は退店させていただきました。
-
嘘だろ?
-
この件で叩かれるのが嫌でまた引退したんだな
なるほどだわ
-
>>270
自営業者の知り合いがいるが、それほど甘いもんじゃないみたいね
-
売上半減してたら、基本的にはみんな貰えるんだよ
もしかして、トモくん税金も払えなくて確定申告してないとか?
それはマズイぞ、多分…
-
売上半減どころか月商600万だから貰えるわけないだろw(白目)
-
ある日を境に売上の類いの話は一切無視するようになった
どうでもいいうんちくはべらるくせに
-
https://www.tamahome.jp/voice/feature_03.html
21歳でマイホーム
-
家賃払うのもったいないから買っちゃったほうがいい?
-
>>279
今回は記事ではなく不動産会社のホムペなのね
-
一時的に復帰
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25044/1584600696/l50
また引退いたします(-人-)
-
小口とか素人じゃん
また店潰した(・。・)
-
>>280
不動産屋とかFPとかはそういってすすめてくるけど実際には賃貸の方が得
人生、引っ越した方がいい状況になるときは何回でもある
うちのマンションも分譲賃貸だけど、
こんなうるさいところを分譲で買ってたらと思うと・・・( ´゚д゚`)
-
今回の引退は5日間でつか
-
「長期的にみれば、家は借りるよりも買う方が安くつく」
っていうセンテンスが、英語教材の「DUO」にあったね
-
>>286
引っ越しをしない場合ね
日本では中古住宅は高く売れないんで、引っ越しをする場合は高くなる
そして、人生では何回か引っ越しをした方がいい状況が出てくる
-
FP的に言うと、結婚して子供が増えるとより広い家が必要になる場合がある
最初から広い家買えばいいというけど、それだとお金とスペースの無駄になる
子供が想定より多く生まれたら、より広い家に引っ越すニーズがうまれてくる
逆に子供が独立するか、進学で家を出たら家が広すぎるという状況になる
-
不動産屋やFPが持ち家を勧める場合は、そういうファクターを意図的に隠す場合があるので注意が必要
向こうは商売だから何としてでも家を買わせたいのよ
-
なる〜〜〜
-
堀口は他社に類似製品出されたとかいってるが・・・
そんなん最初から想定しないとダメだろ(笑)
散々メディアに露出しといて┐(´д`)┌
特許で訴えようにもお金はあるのかい?向こうはもうちょっとでかい会社だろうに
-
こういうのは診断士では散々勉強するんだけどね
SWOTとか5フォースとか
競合とか代替品の脅威とか外部からの脅威とか
-
うちの家も、オレが家を継ぐ前提でリフォームまでして・・・w
さすがに親不孝だったと思うが
-
>>263
悪いが典型的な潰れるパターンだ
創業当初はまず間違いなく想定より稼げないんだから固定費を抑えるのは基本
従業員も雇ってるみたいだし、類似製品がどんどん出てきたらすぐにヤバくなる
-
類似製品あっても特許があるから問題ないよ
訴えれば買って賠償金も取れる
トモくんと違って弁護士だから自身で裁判弁護できるしね笑
-
>>295
偏差値30の奴が偉そうにいうなよ
-
>>294
固定費押さえるなら、君も実家の子供部屋に帰ったら?
家賃光熱費の無駄やん
-
Amazonごときで小口販売しかできないフリマおやじと堀口くんではスケールが違うねスケールが笑
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板