[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【追悼】競馬で勝って自由を手に入れるスレッド【鎮魂歌】
377
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/08/31(日) 15:48:53 ID:I27U2tfA00
馬券買ってたら当たってたな
エネルジコは賞金加算でき、菊花賞かな
今回の賞金がなくても菊花賞出れたと思うけど
378
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/08/31(日) 18:21:30 ID:ZbGzj1/I00
競馬は税金がなあ
379
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/09/01(月) 13:54:35 ID:I27U2tfA00
>>378
まず、払戻率が72.5%〜80%なので、プラスにならないことから税を考える必要はないと思います。
その上で、競馬の税金に関することは20世紀からずっとウヤムヤにされたままここまできていますが、
私は競馬は非課税所得でいいと思いますよ。
第一国庫納付金+第二国庫納付金が既に納められているので。
とはいえ、税務署がそのように問屋を卸してくれない場合、今の日本の税法を踏まえて対応する必要もあると思います。
競馬の払戻金で、申告しなかったから税務署から問い合わせが来たという人も実際にいる。
これは競馬に限らず、仮想通貨やギャラ飲みなどで、大きな所得が発生しても申告しなかった人に対し、近年では税務署が妙に力を入れてガサ入れしているようです。
現行法を、税務署側の主張通りに解釈適用する場合、とりあえず一時所得ですね。
380
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/09/01(月) 14:01:49 ID:I27U2tfA00
実を言うと、あくまで税務署側の主張通りに税法を解釈適用する場合、一時所得で年間トータル赤字でも税を支払う必要が出てきます。
馬券を以下のように買うとします。
3万円 20倍的中 60万円払戻
3万円 外れ
3万円 外れ
3万円 外れ
3万円 外れ
50万円 外れ
上記のトータルの購入金額は65万円で、払戻金は60万円だが、60万円との払戻金には、この馬券を買った3万円しか経費として控除できません。
一時所得控除の額は50万円なので、払戻金から50万円+アタリ馬券費用3万円を差し引き、7万円の課税額が残り、
一時所得では課税対象額の二分の一を課税対象額とみなすはずなので、35000円が総課税所得に加算されることになります。(加算された後は総合課税です)
381
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/09/01(月) 14:14:10 ID:I27U2tfA00
ちなみに、何故か知らんが競馬を業務の如く頻回にプレイしている人は、雑所得が適用されるとの裁判所の判決もあるにはあった気がしますね。
雑所得の扱いは、お馴染みの通り。
そして、雑所得扱いが一時所得扱いよりも一方的に得をすることではないです。
雑所得には控除がないが、一時所得には50万円の控除があるので。
払戻金を雑所得ではなく一時所得として扱ってもらった方が、多回数の馬券購入者以外は得をするはずです。
私なども、もうこれ以上は総課税所得を出せない状況になっていても、
馬券で20万円とか40万円の払戻金を受けたところで、総課税所得には加算されず課税もされないですから。一時所得の50万円控除があるので。
私の競馬に対する税金に対する主張は、昔から一貫して「馬券に税金を課するのは二重課税だから不当でおかしい」っていうスタイルで続けてますけど、
最近は税務署がそのように問屋を卸してくれない気配があるので、非課税枠内に収まるように競馬をプレイしていますね。
なので、年間払戻金が50万円を超えないようにプレイしてれば、税は気にしなくていいですね。
ちなみに上記までにも記されているが、複勝1.1倍の場合、100万円を賭けて110万円の払戻金を受けた例では、払戻金110万円から馬券費100万円を引けて、残りの10万円が一時所得控除枠内に収まっていれば課税はされません。
382
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/09/01(月) 17:50:59 ID:ZbGzj1/I00
だからネットで買っちゃいけないんですよね
利益マイナスなのに1億税金払えとかあるし
383
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/09/01(月) 18:00:49 ID:I27U2tfA00
>>382
そこは、税務署ももっと包括的に判断してくれると思うが。
既存税法を杓子定規に当てはめるだけが、税務署の能じゃないでしょう
384
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/09/01(月) 18:42:29 ID:ZbGzj1/I00
何か裁判で負けたとか、、、競馬とか仮想通貨とかその都度税金取られるらしい
385
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/09/01(月) 18:45:57 ID:I27U2tfA00
>>384
2010年代から、そういう話ありますね。
税法については、どこまで厳格に適用するかは、色々と迷いどころよね。
386
:
名無しさん
(ササクッテロ)
:2025/09/01(月) 20:30:11 ID:/Vv6VzVMSp
>>372
デムーロ弟とルメールを勘違いしてないか?
387
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/09/01(月) 20:56:21 ID:I27U2tfA00
>>386
そのようだなwwww
かなり、初歩的なミスをした。
クリスチャン・デムーロ(ミルコの弟)を言うつもりだった
388
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/09/01(月) 20:58:00 ID:I27U2tfA00
失礼、クリストフ・ルメールが正しかったんやな
C. の部分までで思い込んでしまった。
389
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/09/01(月) 21:47:48 ID:FvYsYOD600
初めてこのスレを読んだがそういう意味だったのか
南無大師遍照金剛
390
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/09/01(月) 22:17:08 ID:I27U2tfA00
>>389
どういう意味?
391
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/09/02(火) 08:23:14 ID:FvYsYOD600
>>390
鎮魂の言葉です。
392
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/09/02(火) 08:42:26 ID:I27U2tfA00
>>391
今までこのBBSに関わってくれた人も、中にはすい臓ガン、脳梗塞になった人がいてね
どんな人だって、歳を重ねていけば、大病の発生確率はあるよ
私も、腰椎圧迫骨折やっちゃったし
そして、文脈上では不自然だが、ボケジジイ(トランプ容疑者)も、そろそろって感じだと思うんだ
393
:
名無しさん
(ササクッテロ)
:2025/09/02(火) 11:07:16 ID:rbe7Q4yESp
アロヒアリイの凱旋門賞参戦が正式決定
アロヒアリイは国内成績は微妙だが、血統的には父ドゥラメンテ、母父オルフェーヴル、母母父シンボリクリスエスで応援したくなる
逆にシンエンペラーだと父母とも外国馬で、もちろん矢作厩舎だから日本調教馬ではあるが、いまいち応援できない
394
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/09/02(火) 11:21:38 ID:I27U2tfA00
>>393
さっき、スマホの左に出てくるニュース記事で見た見た!
395
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/09/02(火) 12:41:26 ID:I27U2tfA00
天皇賞は、マスカレードボールは上位人気は必至だと思う。
ダービーからの直行という不安材料はあるのだけど、ワンチャン、一番人気もあるだろう。3倍台〜5倍程度か。
なぜマスカレードボールが人気するかっていうと、今の4〜6歳の馬に搾りカスみたいな馬しかいないからや!
そのうち、競馬ナンデの予想オッズ更新されるかな(あくまで参考程度のものだが)
複勝99,900円みたいな行為はせずに、数万円程度の単勝を考えたい。
東京2000メートルコースって、異常にスタートから最初のコーナーの入りが難しいよね。
キタサンブラックの2017年の天皇賞だが、大きく出遅れして、あれは本来なら終わってた。
武豊の騎乗がこのレースはハマり、キタサンの総合力で直線入り口で先頭付近まで持ってこれたから、なんとか勝利を手にできたようだが。
396
:
<削除>
:<削除>
<削除>
397
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/09/02(火) 18:16:14 ID:ZbGzj1/I00
競馬に比べると株は税金が得
398
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/09/02(火) 21:16:18 ID:FvYsYOD600
>>392
病気も事故も怖いね。
399
:
名無しさん
(ササクッテロ)
:2025/09/03(水) 00:31:56 ID:TxYNETW2Sp
>>229
この2戦目以外は全勝でついに重賞馬に
400
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/09/03(水) 05:33:46 ID:I27U2tfA00
>>397
必ずしもそうとはいえない、一時所得控除50万円あるからね
>>398
うむ
>>399
単勝1.1が飛んだ事件か
401
:
名無しさん
(スプー)
:2025/09/03(水) 12:46:19 ID:WbqDlttMSd
1番人気で絶対大丈夫なのにかけ続けるのが安全だよね
402
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/09/03(水) 18:22:30 ID:ZbGzj1/I00
G1だかの一番人気に賭け続けるのがいいよね
403
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/09/03(水) 18:35:22 ID:I27U2tfA00
>>401-402
必ずしもそうとは言えません。
回収率としては、下位人気馬は設定払戻率を下回るみたいだが(つまり、単勝の払戻率は80%だが、最下位人気馬だけを買ってれば回収率は80%より低くなる)、
上位人気馬はどれも設定払戻率に一致するようなトータルリターンになると思いますよ。
単勝倍率がやや高い馬は、当たった時に結構でかいし
単勝倍率が非常に低い馬は、当たっても大した儲けにならず、しかもその割には結構、負けたり三着外に飛んだりしますよ。
馬券人気しまくって一本かぶりな馬の、勝率とか三着内率をデータ洗ってみるといいです。
たまにイレギュラーな成功例が出ますけど、財を成すためには、結局はギャンブル競馬はうまくいかないことが多いです。本気で財を成したいなら株式投資で。
確か、2018年の朝日杯フューチュリティステークスでグランアレグリアに複勝1億円当てて的中し、その払戻金でまた有馬記念のレイデオロ複勝を1億円買って成功した人がいた、という話があります。
2017年の秋の天皇賞についても、レース当日のAM9時〜10時頃に、キタサンブラックの単勝が2000万円くらい買われていたという話がある、その馬券は的中しています。
404
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/09/03(水) 18:41:53 ID:I27U2tfA00
G1の人気馬って、1.4倍とか1.5倍でも、勝てないことはそんな少なくはない。
それくらいのオッズだと流石に三着内には来ることが多いが、それすら外すケースもある。
JRAプラス10についても解説が必要かな。
これは、払戻率が100%を超えないレベルまで引き上げて、単勝や複勝の本来の払戻金が100円になっているところを、110円とする制度です。
「複勝の払戻率は80%」というのが払戻率設定だが、JRAプラス10の適用深度次第で、払戻率は最大99%超〜100%弱まで上がります。
JRAのホームページで、複勝下限が1.0ってなっているのは、プラス10を含めても1.1にできないほど複勝が買われているということです。
JRAプラス10で1.0→1.1にできるのは、JRAがそのレースの複勝で赤字にならない範囲までです。
払戻率が100%を超える=JRAが赤字になるってことだから。
405
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/09/04(木) 06:58:56 ID:ZbGzj1/I00
1番人気がたまに外れてもそれだけずっと買い続ければトータルではもうかるんじゃないの?
406
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/09/04(木) 08:10:29 ID:I27U2tfA00
>>405
そうなってないんです
パリ・ミーチュエル方式の本旨、胴元が必ず利益を得る仕組みなので
407
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/09/04(木) 19:09:09 ID:ZbGzj1/I00
競馬の払戻金を申告せず、約5億7千万円を脱税したとして、所得税法違反罪に問われた元会社員の男性被告の判決が23日、大阪地裁でありました。裁判長は、弁護側の主張通り、外れ馬券を含む購入費全額を経費と認める一方、元会社員に懲役2月、執行猶予2年を言い渡しました。
408
:
名無しさん
(スプー)
:2025/09/04(木) 20:18:58 ID:D/SgTv.gSd
競馬はともかく博打で勝ちたい
何の後ろ盾もなく
409
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/09/05(金) 04:23:13 ID:I27U2tfA00
>>407
それって、何年の話?URLを出して欲しい
って思ったら、2013年の話か。
https://www.yamada-partners.jp/news-report/post_338
>>408
トライしてみては?色々な種類のギャンブルがあるが
410
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/09/05(金) 06:19:57 ID:ZbGzj1/I00
競馬の税金が怖いよ
利益なくても億払えだから怖くてネットで馬券購入できない
411
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/09/05(金) 08:21:45 ID:I27U2tfA00
>>410
税法を理解していれば大丈夫です。
412
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/09/05(金) 10:19:17 ID:I27U2tfA00
https://www.keibanande.net/green/pr/-2012-5/
例のアレ更新されたね。
マスカレードボールは、これによると穴で狙える。
413
:
名無しさん
(スプー)
:2025/09/05(金) 12:34:38 ID:IeLcsvP.Sd
財産分与で家を元妻に渡しても税金は夫が支払うっておかしいよね
414
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/09/05(金) 18:18:32 ID:ZbGzj1/I00
おかしいよ
415
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/09/05(金) 22:54:01 ID:ZbGzj1/I00
おかしい
416
:
<削除>
:<削除>
<削除>
417
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/09/06(土) 14:46:29 ID:ZbGzj1/I00
増加分を手放すときに税金払えってことらしいね
418
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/09/06(土) 17:28:01 ID:ZbGzj1/I00
競馬は税金の問題が怖いからネット上では買わないのと
万馬券に当たっても有名にならない宣伝しないが必須だよね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板