■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
神戸大と早慶
-
同じ学部学科ならどっちがランク上かにゃ?
-
科目数が違うので単純比較は不可能
トップレベル私立大学のセンター試験利用入試なら、神戸大レベルじゃ論外に受からない
一方、トップレベル私立大学で三科目しか勉強してないヤツは、神戸大に受かる道理が無い
-
ちなみに
早大政経は、2020年度入試から?数学を一般入試において必須にするらしいね
入学試験制度改革で、各大学が動きを出している
-
2021年度入試からだったわ
https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/change/
-
>>3
→入学試験制度改革で、各大学が動きを出している
詳しくw
-
>>5
センター試験廃止で、各大学が、入学試験制度改革を強いられているといったところかな
早大は>>4の通り
これから、立教大などを紹介する
-
立教大はまだ、2021年度以降の入試については情報を出してないな
なんか、2020年度を最後にセンター試験が終了し、
2021年度から新しいタイプの 大学入学者選抜試験がスタートするやん?
私立大学の一般入試については、各大学の裁量で、存置できるんだけど、
センター試験利用入試については、それに合わせた対応を強いられるのっさ
-
「年度」と「年」でわかりにくいけど
https://www.keinet.ne.jp/dnj/21/20kaisetsu_02.html
センター試験の終了は、2019年度(2020年)で、
2020年度(2021年)からが新制度のスタートだな
-
面接とかは導入されるの?
私立も大学入学者選抜試験は全員受けるように
なるんだっけ?
-
>>9
わからないよ!
君はスマートフォンだから、河合塾のケイネットのサイトは見辛いかな?
https://www.keinet.ne.jp/dnj/21/20kaisetsu_03.html
国立大では、面接を導入する意向が大きいとしている
私立大学については、大学の自治権とかもあるので、文部科学省が干渉できない箇所もあると思う。
私立大は、今までのスタイルを自身の裁量で踏襲できるような?
-
>>10
一般入試は面接無いみたいね
センター試験が新しいのに変わるくらいか
-
医学部で不正入試があったから
いろいろ新しい入試に影響ありそう
民間の英語の試験とかも
-
東大と京大は一般の文系でも面接とりいれるらしいのっさ
面接が地頭測るには
一番手っ取り早いからなのさ
-
>>12
海外は面接あるからいい人材が入学する
-
>>13
一般入試はないでしょ面接
募集要項にあった?
-
https://webronza.asahi.com/national/articles/2018072500001.html
良いこと言うな 同感☺
-
>>16
同意する
-
>>2に追加して言うけど、神戸大レベルの奴が、
トップレベル私立大学の、三教科の一般入試に挑んでも、劣勢であることを付言しておきたい
-
>>18
神戸大の電気電子工学科はどうなん?
-
>>19
ああ
理系と文系とで、事情が違うんだよ
理系は、準トップレベル国立大>トップレベル私立大
なのはハッキリしている
慶応・立教などのトップレベル私立が、東大や東工大には及ばず、千葉大とか横浜国立大あたりと同等だよ 理系はね
一方の文系
東大は流石に頂点だとしてもだ
一橋大と慶応・立教といったトップレベル私立大はどっちが上かっていうと、厳密には前者なんだが、
東大や一橋大の合格者でも、慶立の一般入試には、しばしば落ちてる
理系は、東大や東工大の合格者は、慶立の一般入試にはほとんど受かるはず
-
理系
トップレベル国立大 > 準トップレベル国立大 > トップレベル私立大
文系
トップレベル国立大 > トップレベル私立大 > 準トップレベル国立大
こういうことかな
-
>>21
鋭い分析だ😆
-
東慶一立、合格だ!
-
立は立命館のことね
-
>>20
立教を無理矢理ねじこむなwww
東大で立教も受けてたなんて奴は聞いたことないぞwww
-
ハッハッハッハッハ
-
立教観光もさすがに理3や京大医学部には負けるけどそこらの医学部には余裕で勝ってるよな
-
( ゚∀゚)はあ唐沢美帆の乳房揉みしだきてえ
-
>>東大や一橋大の合格者でも、慶立の一般入試には、しばしば落ちてる
本当に東大や一橋大の合格者で立教受けてしかも落ちるなんてケースがしばしばあるのか?
1例探すだけでも大変な気がするが、何かソースはあるの?
-
グリコは欠陥マンコだからチンコがでかいとわかると引くチキンw
ホルプ様のチンコがでかいから仲良くなってセックスするのを恐れている
一方、チンコの細さに定評のあるさむらいとは即ヤリでしたw
-
ソースどころか1例あるかどうかも証明できないくせにしばしばあるなんて嘘ついちゃったのか?
-
いつものことじゃん。
他人には厳しく(ソースを要求し)、自分には甘く(ソースも何もない妄想を垂れ流す)
-
くずが
-
例のブサイク知的障害者を象徴する3つの言葉は、ホラ吹き・後出し・言い訳かな?
-
オリジナルの法律を作って警察にイタズラする陽春さんの胆力を舐めすぎだろ
-
( ゚∀゚)はあ唐沢美帆の乳房揉みしだきてえ
-
>>31
いや立教ではないが、
東大合格者や一橋大合格者が、慶応にはしばしば落ちてると思うぞ。
そして、慶応と立教は同ランクの私立大学だろう
ソースソースいうから、まとめネバーとかいう、あまり質の期待できないソースを提示する
https://matome.naver.jp/odai/2150428819307934301
ここで、トップレベル私立大学とトップレベル国立大学、準トップレベル国立大学の併願対決が記述されてるよ
地方旧帝大の合格者でも、3教科の勝負で、トップレベル私立大学の一般入試はかなり難しいと
そして、東大合格者が、70〜80%がトップレベル私立大学に受かるが、京大だと半分だってさ
>東大は70~80%が早慶に合格してしており、流石の数字と言える。京大は半分受かるが半分落ちる。地帝に関しては3%~良くても19%といったところだ。地帝のレベルは著しく低い。
-
ちなみに
11月21日朝〜11月22日昼まで、ぶっ通しでロハンでマクロ狩り
流石に疲労したので、寝た
それゆえに、この時間まで返答が遅れたことを、詫びたいと思う
-
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1542896079/l50
名門私立大学が、難関国立大学よりも人気が出ているらしいしね
まあ、ソースのは過去のデータだけど
代ゼミがまだ健在で、全国で大規模展開していた、過去の遺物みたいなもの!
-
まとめネバー自体は、質の期待できないソースだが、
代ゼミが作ってまとめ上げていたデータはマジだよ
-
逃亡後に必至の言い訳を重ねるも立教のデータなし
立教なんて東大京大受験者にとってアウトオブ眼中
-
>>41
いや逃亡じゃなくて
マジで21日朝〜メンテ中断〜22日昼まで、ロハンでぶっ通しでマクロ狩りしてたんだって
そしたら寝るだろ?
休息取らないと、ダメージになるよ
-
東慶一立、合格だ!!
-
逃げてるだろ
立教のデータは?
逃げてるよね?
-
>11月21日朝〜11月22日昼まで、ぶっ通しでロハンでマクロ狩り
一瞬だけだがマグロ漁船にでも乗ったのか?と思ったぜ!
-
まず立教と慶応が同ランクの難易度ってことを示すソースを出さないとじゃね?
-
でも立教の最難関学部と慶応の底辺学部だったらそう変わらない気もしなくもない
-
>>46
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1428955291/
-
逃げて言い訳したり後出ししたりするだけの負け豚人生をいい加減に卒業しないか?
東大生や一橋大生で立教に落ちた人のデータは?
負け豚捏造ホラ吹き野郎はたった1例すらだけないの?
-
>>49
東慶一立、合格だ!
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1428955291/
-
極端な話、メダカの学校卒だったら「東慶一メダカ」とかカテゴライズするだろうし、根拠求めるだけ無駄だと思う
わかってはいるものの時々求めてしまうが
-
( ゚∀゚)はあ唐沢美帆の乳房揉みしだきてえ
-
僕は、神戸大卒です
高校サッカーのことしかわかりません
-
>>53
多科目できる受験生の方が、
三教科の偏差値だけ高い受験生よりも 優秀であるっていう意見や見方もあるね!
今は高校サッカーのファンとしても、受験生時代は 五教科七科目をファイトできたのだから、立派よ立派
-
陽春さん
僕は、マーチから、神戸大に第三年次編入学をして、卒業しました。
ですから、生粋の神戸大生とはちょっと違います
元マーチです
-
なるほど〜〜
上位私立大学の入学者っていうのも、色々タイプがあると思うよ
努力しても三教科しかできない入学者
もともと努力をすれば五教科七科目こなせるが、三教科に絞るのが賢いと判断した入学者
五教科七科目やっていて国立を受験したが、落ちて私立という入学者
などのパターンだね
どれくらいの割合かはわからないけど!
-
東京生まれマーチ狙いが一番多いだろうが
それは国立でいう茨城や群馬(5強化センター65%の地頭)
地方からマーチ狙うには、埼玉大クラス(センター70%前半の地頭)
がいると思う
特定の大学に絞って対策を練るのはすさまじい効果になる
-
こんばんは。
神戸大のことは、よく存じあげているのですが、
まあ
掲示板なので、節度を持って利用いたします
とも君を見習います
-
今日をもちまして、再チャレンジ掲示板を引退いたします。
楽しい思い出をありがとうございました。
-
>>57
「術」の正体かwww
>Mさん
残念だ!気が向いたらいつでも戻ってきてね
-
一番受かりやすいのは
その大学と同じ県の高校にいて、
皆その大学はほぼ受験するため、対策が共有されていること
これが大事
-
>>51
>>52
クソワロタwwwwww
-
オッサンは早稲田どころか立教もうからないよ
-
弱者利権を貪りつつ、自分達は弱者を情け容赦なく叩くのが日本のお女性様
-
神大でしょ
-
関西では神大だが、全国的にみると⋯
-
>>66
兵庫県生まれの京大卒ふーみん
「名大蹴って慶応?こいつ頭おかしいwww」
https://youtube.com/shorts/i-aaKeqGuHI?si=zfFouvB_h6RxD_1M
-
世の中の人はそういう目で早慶を見てるのか(+o+)
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■