したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

引きこもりは働くな!

1名無しさん:2017/07/20(木) 23:26:19 ID:8fh.GszI0
引きこもりは働くな!株で稼げ!
という斬新な記事
https://www.sinkan.jp/news/7233?page=1

2聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春:2017/07/20(木) 23:31:42 ID:kABUQFDE0
おれも稼いでるぞ

ブランジスタ 7月7日購入 7月12日受渡日で、7月13日が貸株実行日 以後に金利が発生

http://blog-imgs-114.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20170719091024863.png


キャピタルはこんな感じでプラスになっている
http://blog-imgs-114.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20170719091024fbf.png

3名無しさん:2017/07/20(木) 23:32:35 ID:22wV.D1E0
月1200円w

4名無しさん:2017/07/20(木) 23:35:17 ID:8fh.GszI0
2
>陽春さん

――買ったまま放っておくにしても、素人ですから多少の勉強は必要ですよね。

伊藤:勉強は絶対にやってはいけません。ひきこもりの人の性格的に、勉強をすると、5年後も10年後も実際に株を買わずに勉強だけしているということになりやすい。

彼らの行動は、本質的に「オ〇ニー」になりがちなんです。勉強をすればひきこもっていることへの不安が紛れるから勉強はするけど、その勉強で何かを現実化させようとはしない。それでは意味がないでしょう。

だから勉強せずにいきなり株を買ってしまった方がいい。買うべき株は本で書いていますが、基本的には「ネット証券を使って自分が知っている日本株だけを買う」という一点です。

股間をクリックするのはやめて、マウスをクリックしましょう。どうしても勉強したいなら、まず株を買ってから「復習」としてやればいいわけですから。

5聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春:2017/07/20(木) 23:39:57 ID:kABUQFDE0
>>3
利率としては破格だろ?

>>4
おれは大学の科目でも、企業分析とかやってたんだけどな 選択必修だが。
慶応ワーチム観光学部観光学科での学びには、PERの説明もあったよ 起業論で。


そのコピペで何を言いたい?

6名無しさん:2017/07/20(木) 23:41:47 ID:8fh.GszI0
勉強なんかより実践力が重要だということだ

7聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春:2017/07/20(木) 23:42:43 ID:kABUQFDE0
正直、種銭額さえ貯まれば、投資経験値によるレベルは非常に高くなっているから、
おれは成功できると思う

8名無しさん:2017/07/20(木) 23:44:40 ID:8fh.GszI0
陽春としては、
トモが引きこもり時代に70万円の評価損を計上したのはなぜだと思う?

9聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春:2017/07/20(木) 23:46:48 ID:kABUQFDE0
というか、ひきこもり系の者が働くべきでない理由は二つある

一つ目は、後進国ジャップが後進過ぎて、ひきこもり系の人に仕事を提供する能力に欠いているから。
実際におれも働いてあげる意欲を見せたことがあったが、ジャップが仕事を提供できなかった。
どうしても働かせたいなら、共産主義の理想に基づき、国立作業所をブッ建てる必要がある。

二つ目は、ひきこもり系の者の能力が普通に低いから、その職場のパフォーマンスを大幅に低下させるからだ。
例えばコンビニバイトだが、おれからすれば、非常に要求能力値が高過ぎると感じるよ。

10聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春:2017/07/20(木) 23:50:07 ID:kABUQFDE0
>>8
あんた、そんなことまで知ってるのかwww

再チャ界隈に、最近現れたわけじゃないんだね


それの答えは一つ  適切な手段で投資しなかったからだよ
やり方を間違えていただけ。

株式取引は、何で勝負するかっていうと、「能力」ではなく「経験値とレベル、手法」で勝負するもんだ

だから、おれのような脳のありとあらゆる全ての能力が単純かつ大幅な低下補正を受ける者でも、経験値とレベルさえ上がっていれば、十分、通用するし勝負になる

適切な手法さえ心得ればね。

11聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春:2017/07/20(木) 23:53:41 ID:kABUQFDE0
https://www.click-sec.com/trade/rank_user.html?uid=7f20546963e77170aec95d12e3ceed25

おれのトレードアイランドページ

注)このトレアイには、貸株金利と配当金は反映されていない。

実際には、貸株金利を1000円くらいと、
アーバネットコーポレーションの配当金1株あたり12円×600株=7200円が9月に振り込まれる。

12名無しさん:2017/07/20(木) 23:53:48 ID:8fh.GszI0
レベルと手法って能力のことなんじゃないの?

13聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春:2017/07/20(木) 23:56:21 ID:kABUQFDE0
>>12
違うよ

能力は、例えるならば、「筋力、スピード、反射神経」といったパラメータ項目

一方、レベルと経験値による手法は、「術」あるいは「テクニック」に相当する。


http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/15671/1493108684/l50
勉強法やテクニックを「術」と呼ぶ33歳(無職)

14聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春:2017/07/20(木) 23:58:44 ID:kABUQFDE0
例えるなら、

大学受験での「能力」の不足を、「術」で補うことができるようなもの

大学受験は基本的には、根幹的能力をみる試験だが、一部の試験問題においては、「術」が通用する

株式取引は、そういう能力はハナから必要とされてなくて、
「術」のデキ具合だけでほとんどの勝敗は決まる

15聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春:2017/07/21(金) 00:07:02 ID:kABUQFDE0
トモ君が、過去に失敗したのは、「能力に関係なく、やり方を間違えていた」というだけ

おれも、過去に不適切なやり方でかなり大きな損を出してるぜ。


現在の状況

http://blog-imgs-114.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/2017072100050531b.png

http://blog-imgs-114.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20170721000504dcd.png

16名無しさん:2017/07/21(金) 00:08:50 ID:8fh.GszI0
なるほど。
有坂の「例の方法」を使えば
一部の大学に合格できるのと一緒か。

17聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春:2017/07/21(金) 00:17:01 ID:kABUQFDE0
そういうこと

要は、買えば高い確率での勝利が約束されているような、株式銘柄というものが存在している


それを見抜く「術」を身につければよい。

貸株金利目当てであれば、JIG-SAW [3914] が随一

ただ、これは最低購入代金が高過ぎておれには支払えないから、
仕方なく ブランジスタを買って持ってる感じ

貸株金利によらない、正道の配当収入目当てでいうなら、

アーバネットコーポレーション [3242]  がオススメ
続落してかなり美味しくなってる

ここは、6月期(期末)を増配してきたから、次の12月(中間)も、増配してくるかもしれないぜ


アーバネットは東証一部の大企業じゃないから、貸株金利も0.5%ついてるのもポイント

今日の終値での配当金による配当利回りが4.79%だから、0.5%加えると、配当利回りは5.29%となる。

損益通算を使えば、配当金にかかる税は免れることが可能

18聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春:2017/07/21(金) 00:21:10 ID:kABUQFDE0
アーバネットは、期末は当初予定からの増配をする傾向が強いようだが、
中間はそうでもないな

「術」を使用するために必要な、こちらのサイトで見れる

http://karauri.net/3242/haitou/

19名無しさん:2017/07/21(金) 00:24:20 ID:22wV.D1E0
貸株料(かしかぶりょう)とは、信用取引における空売りをした投資家は証券会社から株を借りてそれを売っていることになるため
その借りた株の金利(利用料)として請求されるコストのこと。貸株金利、売方金利とも呼ばれます。




つまり貸株金利が高い=空売りが多いということだ
大幅に下落する可能性が高い

20聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春:2017/07/21(金) 00:26:32 ID:kABUQFDE0
>>19
おれは高率の貸株金利が設定されている銘柄の値動きを追っているけど、
必ずしも 全てがそうじゃない

ジグソーとブランジスタみてみな

21名無しさん:2017/07/21(金) 00:28:06 ID:8fh.GszI0
有坂の『例の方法』、こういう邪道な方法で点数を捕って何になるのかという批判があると思うが、大学入試などゲームに過ぎない、こんなものは制度を割り切って適当でも何でもクリアしてしまえばよい!本当の学問はその先にある!という主張はある意味素晴らしいよな。高校の先生とかもこれくらい割り切ってい言い放つくらいの覚悟が欲しい。
特に、内容が分からなくても、文中のキーワードを適当に拾って文を書いておけば、自動的に採点でそこそこ稼げるというテクニックは受験だけでなくその後の社会に出ても使えるテクニックです!(笑)
文章を読まずとも設問の形などから「ある程度」の点を取るための本。
はじめからこれに頼るのではなく、ある程度勉強した上でどうしても点が伸びない、本番まで間がない、どう考えてもわからない問題があるときに藁にもすがる気持ちで、もしくはあきらめの境地で参考にするのがよいでしょう。
別の視点から見ると、問題文の著者ですら解けない現代文の問題という「お受験」をあざ笑う本であるとも言えます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板