レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
投資総合part1
-
今から投資するならどれが一番儲かる?
株、アパート、馬、外貨……
語ろう
-
( ゚∀゚)はあ唐沢美帆の乳房揉みしだきてえ
-
>>490
ISAにしろNISAにしろ素人から金巻き上げる制度なんだから
それでいいんだよ
-
>>498
どうでしょうかw
トモ君は株式取引を信用してないみたいだな。
年金基金が株式を頼っていることが証明している通り、
株式投資は信頼に足るものだよ
不適切なやり方でやれば当然失敗する出目が非常に多くなるけど、やり方のせいなので、それで信じないってのはダメ
年金基金が競馬やFXで金を運用してるなんて一切合切聞かない話だけど、
非常に多くの年金基金は、株式投資を頼りにしてるからね
-
それと、トリクルダウンは実在しないという話が出たが、
限定状況下ではあるんだよね
それは、利益を出している企業の株式を保有すること。
株式会社が儲ければ当然、その利潤は株主にトリクルダウンしてくるからな。
株式を保有していない者にはトリクルダウンされない
こちらのブログでも、「株主至上主義」が叩かれてるぞ
http://totb.hatenablog.com/
-
>>500
つまりトリクルダウンの恩恵は株を買えるだけの金持ち限定ってこと?それやと小資本家が大資本家のおこぼれをもらっているだけに過ぎないのでは
俺もそういや下着フェチだったなと朝ワコールを10000株買ったら
午前中だけで10万儲かった
-
昨今の株高は実態を伴っていないだけに不気味
バブルとしか思えない
-
>>501
株を買うのは金持ちとは限らんぞ
100万円未満でやってる奴だってそれなりにいるしね
任天堂、クニウロ、キーエンスはもとより買う価値が無い。配当利回りもPERもゴミすぎる
>>502
三井物産を始めとした商社各社の決算とかPERを見てみな
実体があるんだよなあ
-
全ての業種で実体があるわけではない。
実体がない業種もある。
しかし三井物産、ビシショー、スミショーにはあるよ
-
>>501
ワコールを一万株なんて、3000万円超えてるね 過剰貯蓄者め
結果的には成功しているが、その株式銘柄に旨みは感じられない
今は三井物産、ビシショー、スミショーがいいね
スミショーは会社として設定している配当性向が25%と低いので、配当は安い点に留意
-
おれが昨日に買いたいって書き込んでた三井物産がえらい上がってんなあ
-
貸株金利狙いだからいくら下がっても放置する感じ?
JIG−SAW(株) 3914(マザーズ)
5,780 -110(-1.87%)
-
1725万儲かった時の明細はあるの?
-
>>507
そうだね
ただひたすらにホールドを続行する
>>508
あるよ
前に出したことがある
-
そうか、買った途端に下がりだしたのはかわいそうだし、貸株金利で取り戻すのに何十年もかかるような含み損にならないことを願ってるよ
-
>>510
麻生
-
不満があるとすれば、先週金曜が祝日だったせいで、貸株実行が月曜になって、
今日に初めての金利付与になったことくらい
-
今日は非常にエキサイティングな相場だな。
-
今日は、今年最大の売買代金なんじゃない?
東証一部ね
-
やはり数年来の巨額の売買代金だったらしい。
ジグソーを売って、三井物産300株を買うかどうか検討していたが、
結局買わずに終わった。
-
貸株金利とか言ってたのにもう損切りの検討をしていたんですか?
-
>>516
損義理とは違って、ジグソーがゴミであることが露呈して株価ゲリ下げへの警戒と、
三井物産の美味しさが理由
三井物産を買える資金が別にあるなら、ジグソーは保有継続してもいい
-
損切りだろ
-
日経225CFD
安値更新
-
管理人さんが買った途端にこうも見事に下がり始めるとは
-
何かいい手はないものかなあ
JIG-SAWで失敗したから、三井物産100株を12月に買えなくなってしまったぜ。
-
JIG-SAWへの想いいれはその程度だったのか
だったら売却してカード2社を完済したほうがいい
借金が減るほうがメリットしかない
-
自称株式投資の経験値を積み重ねた借金持ちの中年無職男性、年間数%の貸株金利狙って購入し1週間で数%の含み損を抱えた模様
-
>>522
そう思う
借金を完済した方が、トータル損益は圧倒的に良いとは思う。
しかし、自分の株式で金を稼いでいるという実感が欲しい。
>>523
殺すぞゴミが
中年ではなく後期少年で、貸株金利の率は数%ではなく16%だ。
-
稼いでいるではなく貢いでいるの間違いですよね?
-
やはり貸株金利は邪道っていうか、貸株金利銘柄の10%を超える金利をアテにして購入するのはダメなのかなあ
貸株金利銘柄ではない、日経225銘柄を、GMOクリック証券のキャンペで金利1%になってるところで貸し出して、
配当と合わせて受け取るのがいいのかな。
-
お前自演マンか?
PCから書き込んでみろよ
-
まあ、今回の一件でまた株式投資経験値が増大したぜ。
-
なんつーか復活はできるんだろうけど、かなり先のことになってしまいそうだ。
年齢でいうと40代後半とかになりかねない 1725万円くらい保有するのは。
-
陽春さんは1レベル上げるのに大量な経験値が必要なタイプ?
例えば普通の人だったら経験値1000で1レベル上がるのに陽春さんは経験値100000で1レベル上がるのか?
経験値は貯まってるけどレベルは上がってないから株で勝てないの?
-
>>530
経験値テーブルは普通だと思っているが!
貸株金利銘柄については、ダマされたに近い気がするけど、
とりあえずこれにより経験値を得て、撃退した
-
膨大な経験値が必要な上にたとえレベルが上がってもステータスが雀の涙程度すら上昇しないことに加えて初期能力値も極めて低くビジュアル的にもダメダメなタイプなんで育てる価値はゼロだし使う気にもならないキャラクターをどうして作るんでしょうねこの世界の神とも言える開発者は
-
>>532
お前自演マンだろ
-
>>531
誰に騙されたんだ?騙されずに真実だけを見極めるスキルは何レベルで覚えるん?
後今回の件でどれだけレベルが上がった?
-
>>534
証券会社が提示する貸株金利にダマされてしまった
レベルアップにともない、指定レベルで特定の技能を身につけるというシステムではなく、
マビノギのレベル制+スキル制の併用システムに近い感じ
今回は貸株金利にダマされないスキルを身につけた
-
http://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-354.html
チクショウ今日も負けだ!!やはり貸株金利を主眼とした投資は邪道 あくまでもPER、PBR、配当利回りを主眼とすべし
-
>>509
相変わらずブレブレではないですか?
貸株金利目的だからホールドすると断言していたのに含み損が出たら耐えきれず売却
-
>>537
自演マンだろ?
-
JIG-SAW買った途端に年初来安値を更新って持ってる人だなぁ
-
今度は、売った途端にリバウンド開始するのかな?
来週が楽しみだ
-
>>539-540
自演マンはこの板に来ないでいいよ
-
悔しいのぅw
-
あまりにも哀れだから来るのはやめるよ
-
バランスを取って、一度にまとめて借金を一括で返済はしないが、
株式を保有したまま 購入のペースを遅くして、借金の返済ペースを速めようと思う
2月の障害年金で三井物産100株を追加購入予定
-
JP BANKカード 元金返済を月2万円に変更
セゾン(みずほマイレージクラブ提携)カード 支払いコースを標準に変更
-
現在のJP BANKカードの借金の残高は22万円ちょい あと13ヶ月でほぼ完済される
セゾン(みずほマイレージクラブ提携)カードは、元金によって弁済金が小刻みに変わるシステムなんだけど、
これも13ヶ月もあれば全額返せるはず ちなみに借金の元金残高は19万円くらい
楽天カードは完済は先延ばしにする
-
武豊www
sssp://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
10日放送のTBS系「ビビット」(月〜金曜・前8時)でこの日発売の写真週刊誌「FRIDAY」がスクープした競馬の
武豊騎手(48)とタレントの小浦愛(26)との路上キス写真を報じた。
番組では「FRIDAY」が京都市内で撮影した2人の動画を放送。動画は菊花賞が行われた10月23日の深夜に撮影されたという。
公開された動画で武は女性が持つピンク色の傘を手に取り、手を引いて見つめ合うなどの姿が撮影されていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00000048-sph-ent
no title
-
実を言うと
この前の秋の天皇賞でベットした金額は、本来15万円といっていたのが、20万円だった
なぜ20万円をベットできたのか?
それは、JPBANKカードのキャッシングリボで5万円を借り入れていたからだ
カードのキャッシングでギャンブルに賭けるとか、超愚行そのものであることは重々承知しているが、
おれはキタサンブラックに思い入れがあり、そして結果的に成功した
だから、今後5ヶ月間は借金の返済額が1万円+金利の分だけ追加される
ちなみにJP BANKカードのキャッシングの利率は15%
楽天カードのキャッシング利率は18%
普通、キャッシングはショッピングよりも高い利率にすることが多いが、JP BANKカードは割と良心的だな。
-
>>547
麻生
闘志に変な影響が出なければいいけどね
-
48歳の初老が26歳の女性と路チュー
どう思う?
-
>>550
武豊ジョッキーについては特殊人物なので、年齢とか初老とか言うのはやめとけ
メスはもっと若くてもいいんじゃない?
これだけの人物ならば、もっと若く上質なメスと浮気する資格もあるかもね
-
借金の返済及び投資のシミュレーション
まず元金
JP BANKカード 3万円
セゾン(みずほ提携)カード 15000円
楽天カード 1万円
そして金利(セゾンのみ14.6%だが概算として15%として扱う)
94万円の年利15%の一月の金利は、概ねとして11750円程度
マンスリーの返済借金は、66000円程度(高っ!)
そして、その他の出費
通信費用 概ね10000円程度。ただし、次回のみ携帯の機種変更手数料が余計に3240円かかってしまう。
食費 一日あたり下限500円〜上限1600円程度であり、マチマチなので平均値を出すことが難しいが、とりあえず平均700円として月の食費は21000円と見積もってみる。
その他、健康で文化的な最低限の生活を送るために必要なマンガ、電子機器、音楽CDなどの購入の雑費 月平均2000円と見積もる。
医療費 月4000円程度。(一割負担)
一ヶ月の総出費額は、103000円という試算になった。
一ヶ月の総収入額は115000円なので、一ヶ月に増えるお金は12000円という計算に。
今月のクレジットを支払い終えた段階で残っている現金は4万円程度
計算上は、2月の障害年金で三井物産100株を追加購入することが難しいですね。
-
食事は3色ママが作ってくれるの?
-
>>533
ママから貰っている月5万円は、「食料費給付金」という名目になっている。
だから三食は作ってもらっていない
夜の白米のみ、提供がある。
-
朝食は自分でコンビニか外食?
-
>>555
コンビニか外食は、朝食以外
朝食には、スパゲティ333g(水を吸う前)を食べている
これが安いんだ 1200キロカロリーくらいあると思うけど、200円くらいだよ
-
スパゲティ333g
↑ ママーのパスタで3束分じゃんw
具はレトルト?
-
具っていうかソースね
そりゃ、レトルト以外にありえないでしょう
スパゲティのソースで、レトルト以外ってあるの?
ハチ たっぷりナポリタン285g を、一回につき半分使ってるよ
これの値段は1個につき108円だね
-
ただでさえ運動不足なのに
その食生活は体に悪いでしょ
悪い生活習慣は直ぐに病気として発現するのものではなく、
10年くらい経ったあとで、三大成人病として急に目に見える形で現れる
-
>>559
どのように悪い?
-
糖質と塩分が過多
-
内科で血液検査してみ
血糖値
-
>>562
医療費が苦しい
-
市の検査であるでしょ
-
そうだった
来年申し込むかな
-
糖尿病だったら、メトホルミンを処方してもらいな ガン予防にもなる薬で、一石二鳥
-
熟慮したけれど、
JP BANKカードのリボ
セゾン(みずほ提携)カードのリボ
これらは、今月11月の支払いで一括で返済することにした。
三井物産は200株売って、100株残す形になる
-
JCB と VISAカードは持ってる?
-
楽天がJBC
セゾンがVISA
ゆうちょもVISA
-
陽春さんが借金に苦しんで自身の身体を売る以外に方法が無くなり
男娼になり新宿二丁目でオスのおちんちんを求め徘徊する姿が眼に浮かぶわ
-
うーーんもう
借金苦にも困ったもんだ
とりあえず、12月末で、
JP BANKカードとセゾンみずほカードの借金は完済される。
ただ楽天カードの借金は据え置きだね
-
まず、障害年金を除外した収入は、ママからの食料費給付金がマンスリー5万円
楽天カードの借金は、一ヶ月につき元金と金利合わせて15000円程度
通信費が10000円程度
残り25000円から食費などを支払い、余った分が剰余金として資産にプラスできる
-
通信費は、より厳密に言うと8900円くらいかな?
ただ、次回のみ、機種変更手数料で3240円を追加で余計に取られてしまう
-
>>570 デブ専のウリ専(´・ω・`)?
-
来年の計画としては、
ママからの食料費給付金の剰余金に合わせた額を、障害年金と合算して、
偶数月に三井物産100株をコツコツ買いたいと思っている
2月、6月、8月、10月、12月
来年末には三井物産600株のホルダーになる予定だが
そもそも株価が高くて買うのが難しいかな。
-
三井物産の株価が上がらずに行く保証もどこにもないからな。
-
あと、収入はママからの食料費給付金のみではない
GMOリサーチのアンケートモニターをやっていて、これの連続調査日記+その他のアンケート
を合わせて、二ヶ月で4000円程度稼げるぜ。
-
正直さ
かつてみたいに、1726万円を「ポーン!」と出して、三井物産 万株のホルダーになりたいな。
おれが購入を焦っているのは、三井物産の株価が今後上がって行って、買いにくい状況になってしまうのではないかということだ。
伊藤忠が2000円を超えたみたいにね
その意味でも、次に売った後は、長期的な世界全体株安にでも突入してくれるとありがたいんだが
-
auのシミュレーターで計算してみたが
おれの携帯の月額利用料は 4,622円+前の機種代金分割990円
概ね5600円強
プロバイダー代金合わせると、通信費は9500円になる模様 月額でね
-
っていうか、前の機種代金であるマーベラ2の990円ってホントに目障りなんですけど〜
36ヶ月も同じ機種を使い続けるわけないだろ。
金利がつかない限りは、一括で返済する理由もないんだけどね
-
ちなみにプロバイダはJ-COMなので、
今回の機種変更により、auスマートバリューが適用されるようになる
-
通信費は概算で9500円くらいでいいかな
一方、楽天カードの借金は元金が大きく、15000円を少し超えて15700円くらい一ヶ月に取られる
まあ概算として、通信費と借金返済で25000円が固定費用としてみてよいだろう
ママからいただける額が5万円なので、残り25000円で、食費及び医療費及び雑費を支払い、
株式購入の資金をコツコツと貯めて行くことになる
食費に一日1000円かけているようだと、マイナスになってしまう
-
ちなみに auスターロイヤルというポイントプログラムがある
今回の機種変更で、これが適用になったから、このポイントを携帯料金の支払いに充てれば、通信費は軽減できる
まあ額的には少しだが!
ウェブマネーとしても使えるから、ロハン課金にすることも可能
-
大量の借金があるのにロハンに金突っ込んでた時の陽春さんはかっこよかったなあ
-
>>584
ハッハッハッハッハ
-
今は正直逃げに走ってる感があるんだよなあ
あの頃の豪快さの中に繊細さも感じられる陽春さんを取り戻さないと巨万の富は得られないと思う
-
年末までの予定
◆支出
11月末 JP BANKカード 245,831円 支払い ショッピング完済
11月末 セゾン(みずほマイレージクラブ提携)カード 165000円くらい 支払い
11月末 楽天カード 34,908円 支払い
12月末 JP BANKカード 4万円+金利 キャッシング完済
12月末 セゾン(みずほマイレージクラブ提携)カード 6万円くらい支払い ショッピング完済
12月末 楽天カード 29000円程度かな?支払い
◆収入
12月15日 障害年金 約13万円
11月末、12月末 ママからの食料費給付金 合計10万円
三井物産200株の換金分 345,000円
貸株金利 2200円
現在の所持金 33,077円
-
>>586
財政健全化はしなければならない
おれは生活保護を受給することは誇りだと思っているが、
株式運用ができなくなるから、人生面白くないんだよ
ただ生かされているだけの人生というのは面白みに欠けすぎている。
-
12月末は、リボ以外にも一括払いの支出がやや増えると思う。
コナンのCD(からくれないの恋歌)とか、auのACアダプター、漫画とか買ってるからね
-
>>588 競馬は生活保護だと出来ない?
ばれずに
-
とりあえず今月の支払い予定は、
445,739円 を予定
現在の所持金を訂正する。
証券会社に 52,610円 あったわ
85,687円 が現在の現金
これにママからの50,000円
三井物産200株換金で345,000円
480,687円でもって、445,739円を支払う予定
-
>>590
まず、PATが利用規約として、生活保護受給者の登録を禁止している。
それと、馬券で収入があれば、非課税所得であろうと課税所得であろうと、
全て市役所に申告しなければいけない。
もし生活保護下で馬券の多い所得を隠していて不正受給として扱われる場合、刑事罰の対象にまでなるぞ
ケースワーカーからは事前に色々通達されるはず
そもそも、競馬はキタサンブラックとかドゥラメンテとかじゃなければ、賭けても別に面白くない
-
>>591以外の、医療費とか雑費を差し引いて、12月突入は32,000円程度を所持して行うことを予定する。
12月末の支払いは、14万円程度か?
障害年金 13万円
ママ 5万円
収支はプラス4万円 前月からの繰越の32,000円と合わせて72,000円だね
-
例えば、宝くじの高等賞が当たったとしても、生活保護下に買った宝くじなら、
その当選金は全て、市役所に没収されるよ
生活保護下で宝くじで一億円当てたとしても、その一億円は全て市役所に没収される
そういうことはケースワーカーから事前通達されてるはず
-
1月以降は、JP BANKカードとセゾンみずほカードのマンスリー支払いがなくなるので、
月々の支払いはかなり軽くなる予定
さきに述べた通り、ママから5万円いただいて、固定費は25,000円程度
残りで食費、医療費、雑費を支払う。ほぼプラスマイナスになりそうな気がするんだけど
-
72,000円あれば
月々を少しのプラスで積み重ねていけば、
2月に三井物産100株、
4月にも三井物産100株を買い足すことが可能な模様
ちなみに、4月時点で資産はプラスに浮上する。
楽天カードの借金がその時点では39万円くらい
資産は三井物産300株で、50万円オーバーだな。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板