したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

(日本の最難関試験)三冠王の水野遼さんに会いに行こう♪

64名無しさん:2014/07/02(水) 20:27:19 ID:312..KQg
>>62
確かにそれは言える

今春、テレビで放映した「灘→現役理3、親は医者」の肥満ブタくんには
全く感情移入が出来んかったわ

貧乏人の東大合格には素直に「偉いぞ、良かったな、お前!」と褒める気になる

65トモくん ◆Tomov6rzbc:2014/07/02(水) 21:45:21 ID:LuowbDJ.
まあそういう奴らは本当の苦労もしてないし対して能力もないだろうしね
ホント学歴だけ〜・・・って感じ

66名無しさん:2014/07/02(水) 22:30:07 ID:YESZxhoI
中学受験ではそれなりに苦労していると思うぞ。
それ以後はガリ勉なんかしなくても、さくっと
現役で東大に入って、さくっと司法試験や
公務員試験にも受かるんだろう。

67トモくん ◆Tomov6rzbc:2014/07/02(水) 22:40:54 ID:LuowbDJ.
しょせん親から与えられた苦労だろ
落ちても公立行けばいいだけだし
たいした苦労じゃない

68名無しさん:2014/07/02(水) 22:54:46 ID:YESZxhoI
中学受験で血尿が出る位勉強する子もいるらしい。
オッサンはウンコもらしたそうだが、勉強しすぎて
ウンコもらしたんじゃないだろ。

血尿>>>>>>>>>>>脱糞

69トモくん ◆Tomov6rzbc:2014/07/02(水) 23:11:07 ID:LuowbDJ.
だからそれは親と塾の先生にやらされたからだろってことw
発展途上国で衛生状態の悪いもの食べて血尿なった訳じゃないじゃん
しょせん茶番の中の苦労な訳よ

70トモくん ◆Tomov6rzbc:2014/07/02(水) 23:13:57 ID:LuowbDJ.
貧困の苦しみってのは逃れようがないのよ。特に自力で生活できない子供にとっては
でも中学受験の苦労は逃れようあるじゃん。
落ちたところでプライド捨てて公立中学行けばすむ話だろ

71名無しさん:2014/07/02(水) 23:41:22 ID:sLA/tojw
貧困の苦しみってのは逃れようがないのよ。特に自力で生活できない子供にとっては
でも中学受験の苦労は逃れようあるじゃん。
落ちたところでプライド捨てて公立中学行けばすむ話だろ

どこかの馬鹿は滝・東海中学に落ちて公立の南天白中に行ったが。
そいつはプライドも捨てきれずに十郎して東大に入ったよ。

72トモくん ◆Tomov6rzbc:2014/07/02(水) 23:48:03 ID:LuowbDJ.
中学受験はしてないのよ
ごめんねー(´・∀・`)

73トモくん ◆Tomov6rzbc:2014/07/02(水) 23:50:29 ID:LuowbDJ.
だいたい東海中なんて偏差値63だし。
明倫ゼミの偏差値だけどね。
ちなみにうちの高校が61。オレが中3の最後にとったのが67。
楽勝だろ( ´_ゝ`)

74名無しさん:2014/07/02(水) 23:52:56 ID:???
>>73
中学受験の偏差値と高校受験の偏差値は全然違うよ。
高校受験偏差値で67は低いね。
俺は大阪の公立だけど72はあったよ。

75トモくん ◆Tomov6rzbc:2014/07/02(水) 23:55:52 ID:LuowbDJ.
そんな変わんねえっつうの(笑)
あと偏差値は出すとこによって全然違うからな。
オレの高校もネットでは68だし
その基準だとオレは75かな。

76名無しさん:2014/07/02(水) 23:59:00 ID:???
ふーん
まあ旭丘、岡崎じゃないんでしょ?
俺は市長と同じとこね

77トモくん ◆Tomov6rzbc:2014/07/03(木) 00:02:53 ID:iR0tzX9U
オレは首相と同じとこだよ(笑)
まあ現首相ではないけど・・・
ちなみに大学の学部の話です(´・∀・`)

78名無しさん:2014/07/03(木) 00:06:48 ID:???
大学だと近衛と池田か
すくな

79名無しさん:2014/07/03(木) 00:07:16 ID:???
あ、俺の大学な

80トモくん ◆Tomov6rzbc:2014/07/03(木) 00:20:14 ID:iR0tzX9U
ちなみに高校には小説家の江戸川乱歩、日本のシンドラー杉原千畝、
ノーベル賞候補の西塚泰美、マック赤坂などがいます。

81名無しさん:2014/07/03(木) 08:19:06 ID:N3QIvPQk
>>80
そんな瑞陵高校始まってのバカが智志

82名無しさん:2014/09/18(木) 19:32:24 ID:ywJpmvaI
東京大学医学部医学科6年生か。卒業後どうするんだろうね。何になるんだろう。弁護士?それとも医者?

83トモくん ◆Tomov6rzbc:2014/09/18(木) 20:53:32 ID:???
http://ameblo.jp/power-justice-point/
ブログあるから見てみればいいじゃん

84太郎童子 ◆p5n9yVV5qA:2014/09/19(金) 07:55:37 ID:Y7QP7CgY
>>1

ま、ノーベル賞は無理
俺の構想する強く誇り高い日本の建設にとって全く不要な人材

85Tu204:2014/09/19(金) 08:10:51 ID:NnbCjMis
>>84

水野は、資格や学歴などの既成秩序の中で誉められて終わるだけの存在。
小沢先生みたいな破壊力がない。新しい国作りにはなんの役にも立たない。

86トモくん ◆Tomov6rzbc:2014/09/19(金) 10:57:46 ID:???
ま、日本の受験秀才はたいていそんな感じだわなー
だからこそ2世3世のバカボンにしてやられる訳で┐(´ー`)┌

87名無しさん:2014/09/19(金) 11:47:13 ID:Fsnm56bw
この人、前に予備の成績開示してたけど
一般教養だけ最低ランクのDでそれ以外すべてAだった記憶がある
理3生で一番得点源になりそうな科目をあえて白紙で出したのかな・・・
この年の予備最終合格率って1.79%。旧司の全難関期よりも↑

88トモくん ◆Tomov6rzbc:2014/09/19(金) 12:43:44 ID:???
白紙で出したらFとかでその時点で不合格だよ。
予備は科目毎の合格最低ランクがある

89トモくん ◆Tomov6rzbc:2014/09/19(金) 12:48:17 ID:???
教養科目は完全実力テストだからねー(*´・д・)
実力がなかったということかも(* ´艸`)

90名無しさん:2014/09/19(金) 13:14:46 ID:Fsnm56bw
そうなんだ。でも教養だけ突出して悪かったのは確か
司法試験も総合じゃなくて科目で基準点以下の
点取ると他かが良くても不合格になるの知らなかった

91名無しさん:2014/09/19(金) 13:28:49 ID:???
司法試験には足切があるが、予備試験にはない。

92トモくん ◆Tomov6rzbc:2014/09/19(金) 13:41:43 ID:???
1科目でも白紙だったら不合格になるんじゃなかったっけ?

93トモくん ◆Tomov6rzbc:2014/09/19(金) 18:53:25 ID:???
調べてみた。予備論文の最低ランクはDじゃなくてFだ。
別に科目ごとの足切りはないみたい。

94太郎童子 ◆p5n9yVV5qA:2014/09/19(金) 22:26:21 ID:Y7QP7CgY
才能ある医学生なら万能細胞に魅力を感じるはず

公認会計士や司法試験と何の関係が?

もう支離滅裂

95名無しさん:2014/09/19(金) 23:48:34 ID:???
普通に予備校講師続けるんじゃね
林修と同じ路線

96太郎童子 ◆p5n9yVV5qA:2014/09/20(土) 02:47:22 ID:rgnm3xqA
ノーベル賞を受けるような画期的な研究業績は、大半が20代になされたものであり、学部時代に萌芽が芽生えていなければならない

もう、>>1の変な奴には見込み無し

97名無しさん:2014/09/20(土) 02:49:26 ID:???
理三ねえ。
イタリアや中国じゃ医学部が最難関ではないし、日本人の安定志向は本当に異常だねえ。

98太郎童子 ◆p5n9yVV5qA:2014/09/20(土) 02:53:14 ID:rgnm3xqA
はっきり言って、理Ⅲの連中の記憶力を駆使すれば、司法試験だろうが公務員試験だろうが楽勝だろう

しかし、それに何の意味がある?

日本国は、そんなことを理Ⅲ生に期待していない
医学の分野での才能発揮を望んでいるのである
>>1は糖質

99名無しさん:2014/09/20(土) 03:09:11 ID:???
>>98
なにをそんなに対抗意識もってるの?
学生のうちにいろいろなことに興味を持って挑戦することはいいことじゃない
必ず医師になって研究をしないといけない決まりがあるわけじゃないし
その人が興味を持って取り掛かれる仕事につけるのが一番だろ
向き不向きがあるんだから

100太郎童子 ◆p5n9yVV5qA:2014/09/20(土) 03:22:24 ID:rgnm3xqA
我が国には、もうそんな余裕はない

101名無しさん:2014/09/20(土) 03:37:19 ID:???
>>100
それより自分の心配しろよ
お前は多浪だから就職も、弁護士も会計士もムリだけどなwwww

102トモくん ◆Tomov6rzbc:2014/09/20(土) 08:43:10 ID:???
理三でも予備はほとんど落ちるよ(笑)
ロー経由ならともかく。
まあ医学部行く時点で野心低いわな。それは事実。

103名無しさん:2014/09/20(土) 17:26:15 ID:OZoYfHfY
去年理3トップの上田崇貴ってイケメンだよな
身長186もあって顔もいかにもスポーツマンらしい爽やか系
ラクビーでは花形のCTBで日本代表候補になる可能性もあるらしい

104名無しさん:2014/09/20(土) 17:32:23 ID:x0IbhDLI
>>103
全然イケメンじゃないだろww
お前の価値観ちょっと大丈夫か?ww

105名無しさん:2014/09/20(土) 18:16:22 ID:???
ルシファーのがイケメン

106名無しさん:2014/09/20(土) 19:57:30 ID:OZoYfHfY
>>104
というか東大生見た事あるのか?
ほとんどが開成ボーイみたいなメガネ掛けて冴えない
イカ東ルックスが多いよ。それとは明らかに違う
写真しか見てないんだろ。モデルみたいな体形だよ
この人、ある予備校の合格体験記みたいな話で直接見た事あるけど
女子も皆かっこいいって言ってたよ。というか引くくらいデカかった

107名無しさん:2014/09/20(土) 20:04:01 ID:dDd5itD6
こいつだろ?世間一般の中ではもちろん東大の中でもイケメンとは言い難いだろw理3の中ならイケメンなのかもしれないがw
http://www.toshin.com/hs/todai_tokushin/taikenki_detail.php?user_id=201319

108名無しさん:2014/09/20(土) 20:08:10 ID:OZoYfHfY
まあ俺の場合はリアルで見て女子の反応もあって
そうだよな・・・って思っただけなんだけどね
確かにネットで写真だけ見ると全然そんな感じはしないが
写真なんて顔だけしかわかんないから言っても伝わんないよな

109名無しさん:2014/09/20(土) 20:24:50 ID:dDd5itD6
108は現役東大生?東大生じゃなきゃ見る機会なんてないと思うが

110名無しさん:2014/09/20(土) 20:58:17 ID:???
>>106
開成ボーイの実物は椅子に全身を乗せてL座りよりも崩れた姿勢をとる。
イカ東はそんなことはしないで膝の上に手を載せてきちんと座る。

開成ボーイの実物は奇態。
その声は比較的高音域。
突然ヒューと呼びかけて踊りだす。
何かに対するノリの良さはウェイウェイやってるFラン生も顔負け。
高校時代はスティックシュガーとレトルトカレーを常食していた。
ただちゃんとした話をすると分かるが、その頭の回転の速さは本物。
ただしたまにぼーっと自分の世界に入ってしまい、ちゃんと話を聞かなくなる。
どう見てもイカ東より異常。

ただ勘違いして欲しくないが、彼は変わってはいるがそれを補うぐらいいい奴で、
魅力的な相手なのは間違いない。
彼は常に笑顔を絶やさないから、落ち込んだ姿やキレた姿は見たことがない。

111名無しさん:2014/09/21(日) 00:02:49 ID:???
歯医者につづき医者も激増中。

年 度 入学定員 18歳人口 医師になる割合
1960年2840人 200万人 704人に1人
1966年3560人 249万人 699人に1人
1969年4040人(医大新設前) 213万人 527人に1人
1981年8280人(新設直後) 188万人 227人に1人
2007年7625人(削減時) 130万人 171人に1人
2010年8846人(増員後)122万人 138人に1人
2012年9000人(増員後)119万人 132人に1人
2014年9069人(増員後)118万人 130人に1人

これでさらに医学部新設なんて
歯医者と同じ道たどるの確定じゃねーか
しかも海外の医学部で医師免許も取れる流れだし
どうすんだよ

112太郎童子 ◆p5n9yVV5qA:2014/09/21(日) 01:26:57 ID:VaAZH36A
>>103
おお、ラグビーか、それはいい
iPSでノーベル賞取った山中先生も神戸大医学部生時代ラグビーやっておられた
ただし、あくまで同好会
正規の運動部は鑓杉
東大野球部もキャリア官僚を全く輩出していない、すべて中途半端

ものには限度
"be spread too thin"は禁物

113名無しさん:2014/09/21(日) 01:37:32 ID:???
太郎童子さんは夏休みは何をされてましたか?

114名無しさん:2014/09/21(日) 01:42:18 ID:m7IMjrxI
京大と慶應どっちに行きたいという受サロのスレであらぶって失笑買ってました(プw

115太郎童子 ◆p5n9yVV5qA:2014/09/21(日) 02:01:49 ID:VaAZH36A
露助語の復習&予習

116名無しさん:2015/01/30(金) 11:14:18 ID:X5gE0FTo0
医師国家試験は受けず司法修習も行かず講師もやめて今や単なるニート
ツイッターでは酒かアニメか時事ネタ取り上げて誰でもできるようなくだらん愛国ツイート
東大の学歴なしでは評価もされない程度で大学の悪口 未だ試験以外の実績はなし
典型的な実力三流見栄一流の東大生ですね 灘と理三はこういう勘違い量産機だよなあ

やはり社会で結果を出す難しさに比べれば無才能者でも天才面できる試験など児戯に等しいことを再確認

117名無しさん:2015/04/08(水) 00:24:29 ID:HN/XwaO.0
<新設医学部>東北薬科大が設置認可を申請

東北薬科大(仙台市青葉区)は31日、文部科学省に医学部の設置認可を申請した。
文科省大学設置・学校法人審査会の審査を経て8月には文科相が認可する見通し。

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201504/20150401_11013.html

医学部オワタ\(^o^)/

118名無しさん:2015/04/15(水) 13:01:55 ID:d4xJEXbw0
どれか1つでも受かってりゃ、カッコいいわな。

119トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/04/15(水) 13:07:28 ID:UH2NfvlM0
>>116
そうなの?w
結局10代で頑張るか20代で頑張るかの違いでしょ。
10代で勉強頑張った奴らは頭いいって思われてるけど実質単なる努力マン。

120ルイソ ◆Luisoqq01c:2015/04/15(水) 14:32:21 ID:NIkozwvw0
ていうことは、
社会人(ベテラン)>>>>>理3合格ってコト?

121名無しさん:2015/04/15(水) 16:08:14 ID:SWl2rVeo0
こいつは典型的なテストだけできて社会じゃクソの役にも立たない人間だよな

122名無しさん:2015/04/15(水) 22:50:05 ID:b/Vt1kh20
ここに社会で役にたってるやつ、たちそうなやつ、いるのかよ?

123トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/04/15(水) 22:54:20 ID:UH2NfvlM0
>>120
司法試験のベテラン合格者ってこと?
さすがに司法試験と理三どっちがムズいかといわれたら理三だろうから
それはないだろうけど例えば中央大学で司法試験短期合格しちゃう人とかは
難関中学入ってれば理三はいれた人かもしれんわね

124名無しさん:2015/04/16(木) 00:34:43 ID:rACrEXs.0
>>123
問われている能力が違うことに気付けよw

125名無しさん:2015/04/16(木) 18:31:39 ID:HTPkhztQ0
なんか水野さん今度医学部の内情をぶちまける暴露本出すみたい 
でもやり方としては反則じゃないかな
医学部に合格して6年間、学生として医学の内情を知り
自分は医者にはならずに安全圏で批判する
今までさんざんテレビ出演のオファーを断り続けて
公の場に登場する初の行動が、医療業界を敵に回すような事で良いのだろうか

126名無しさん:2015/04/16(木) 18:58:51 ID:JycCNZl20
>>125
面白いじゃないか。
でも学生の視界にはたいしたものは映らないよ。
実際に医師になるともっと黒いものが見えてくる。

オレも「医学部に行ってはいけない」という本を今書いてる。
ちなみに水野君の先輩ですけどねw

127名無しさん:2015/04/16(木) 19:18:38 ID:JycCNZl20
https://twitter.com/mizuno_ryo0520
お、よくわかってるじゃん。これ全部ホントだから。
私大医者とも普通に付き合ってるけど、こいつらこそ諸悪の根源だよなーと思うことがよくある。
頭悪い奴が真面目ぶって何かしようとすると必ず周囲に迷惑がかかる。
東大理三とそれ以外は分けて欲しいなあ。

128名無しさん:2015/04/16(木) 19:20:58 ID:JycCNZl20
おい、プレコール。何かかけ。

129プレコール ◆lpgH9l4H92:2015/04/16(木) 19:37:12 ID:JDS9EpfM0
あん?

別に、おれはもう試験とか卒業したからさ〜〜

まあ、今年の春学期休学で、秋学期に復帰して、大学の最終学期で、また学期末試験があるけどね


TOEIC295点を取ったのを最後に、もう大学の単位のための試験以外の試験には、一切興味がないし受ける理由もない

130トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/04/16(木) 19:51:43 ID:npEd0h6.0
水野さん普通に弁護士なるっぽいじゃん。修習いくって書いてあるし
医学部の閉鎖性については同意。離散の奴らに聞いたらルシファーも
ハブられてるっぽいしw

131名無しさん:2015/04/16(木) 20:16:22 ID:0.JCaKSs0
>>127
薄っぺらい

132名無しさん:2015/04/16(木) 21:36:04 ID:JycCNZl20
>今年の春学期休学で、秋学期に復帰して、

また留年すんのか?さっさと卒業するか中退するかで働けよ、三十路。

133名無しさん:2015/04/16(木) 21:36:43 ID:JycCNZl20
>TOEIC295点
プププ

134名無しさん:2015/04/16(木) 21:37:58 ID:JycCNZl20
>離散の奴らに聞いたらルシファーも
>ハブられてるっぽいしw
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

135プレコール ◆lpgH9l4H92:2015/04/16(木) 21:38:10 ID:JDS9EpfM0
え?

普通に、今年の春学期には、卒業に必要な科目が、開講されてなかったから、
ただそれで休学するだけだよ。科目は秋学期にある。

それと、留年っていう言葉もよくないね、4年制大学を最短修学年限で卒業するのは、そんな簡単なことじゃないんで

136名無しさん:2015/04/16(木) 21:41:13 ID:JycCNZl20
>>135
>4年制大学を最短修学年限で卒業するのは、そんな簡単なことじゃないんで
はぁ?それはおまんの頭が老化してるからっしょ?

137名無しさん:2015/04/16(木) 21:42:01 ID:JycCNZl20
つうか、ダガーナイフのネタどうした?
それを読みたくて頑張って煽ってるんだが。

138名無しさん:2015/04/16(木) 21:43:55 ID:JycCNZl20
おい、ダガーナイフネタはよ!>ブレゴール

139プレコール ◆lpgH9l4H92:2015/04/16(木) 21:45:02 ID:JDS9EpfM0
お前の肺をダガーナイフで刺して穴開けてフシューフシュー言わせるって奴?

元々は、2011年に発案したものだったかな

あと、それより前に、こういうのもあるよ

http://akina1218.blog23.fc2.com/blog-entry-258.html

http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/k/i/akina1218/odakun.jpg

140名無しさん:2015/04/16(木) 21:59:52 ID:Kmq0nZzw0
長谷川がもし医学部なら過去問1つも回してもらえずに留年地獄に入ってるだろうな。

141名無しさん:2015/04/16(木) 22:09:23 ID:m4CkZ6zQ0
過去問は今ネットで共有されるから大丈夫だと思うよ
むしろ医学部は人と関わることがめちゃくちゃ多いから、それが嫌で逃げそう

142名無しさん:2015/04/17(金) 09:43:08 ID:2F1YuI/U0
>>141
そんな甘いものじゃないよ。むしろ>>140に近い。
振り返ると学年内でも権力闘争があったし、留年生や高齢学生に対しては表面上は無難に付き合っていても壁を作っていた(十数年前の東大医学科の場合)。
後期、帰国枠、高齢、留年生などの異分子を意図的に刮ぎ落とすような動きすらあったと感じる。
異分子が混じると効率が落ちるからね。

ちなみに地方大学で高齢の学生が少ないところはもっと凄まじい。
大阪大学、群馬大学の学士入学が固まっていて気持ち悪いと思ったことがあるが、高卒入学者と学士入学者が実質分離していただけだ。
多浪制限をしていた群馬大学では特に分離が目立っただろう。

自分も受け入れられるためにメーリス管理人になったり鉄門委員になったりして人一倍労力を使ったからな。
おかげで高齢入学でも留年、国浪しないで済んだ。

143名無しさん:2015/04/17(金) 09:51:10 ID:2F1YuI/U0
欠席が多く試験日程の発表のときいなかった学生に試験日程をわざと間違えて伝えて受験させずに放校処分にした、という「都市伝説」もあったな。
そもそも欠席が多いと試験を受けられないので、あくまでもこれは事実ではなく「都市伝説」だが、そういうものが生まれることそのものが水野君の言う「医学部の閉鎖性」だろう。
司法試験に手を取られている時期に講義、実習、試験のどれかで教員や級友の協力を得られずに辛酸を味わったのかも知れない。

しかし、法学部、法曹界は実はもっと閉鎖的だから、医学部、医学界だけ悪く言うのは間違っている。

そのうちその意味がわかると思うし、その時には、どうか後悔しないように。
ある意味、それまでの人生とか今までの人格投げ捨てた方がいいかもしれない。

144トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/04/17(金) 10:01:56 ID:PQQuaI9g0
法曹界は閉鎖的だけど法学部全体は医学部ほど閉鎖性はないよ(笑)
閉鎖的ではあるけどね。オレも弁護士なっても法曹の仕事はほとんど
やらないつもり。

145名無しさん:2015/04/17(金) 10:44:28 ID:pTzWtvs.0
医学部というか医療の世界が閉鎖的になるのはしょうがないんじゃないかな
唯一、人の命に直接的に関与する仕事
冷静になんて考えれば解るが、どんな仕事でも最初は誰もが未熟者で失敗を
繰り返しながら成長する。でも人命が関わっている臨床の現場で医療ミスなど
建前として絶対に許されない、現実には一人前の医者を育てるためには
ある程度の犠牲は必要&現実としてある。でも公でそんな事は言えるわけもなく
結果、閉鎖性が極端にならざろうえない業界と言える

146トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/04/17(金) 10:53:32 ID:PQQuaI9g0
医者は絶対に技術が必要だからある程度ギルド的(徒弟的)になるのはしょうがない
ギルド的だから閉鎖的にもなる。まあ一番開放的なのは経済学部だろうね、それか文学部
オレは好きじゃないけどw

147名無しさん:2015/04/17(金) 11:39:42 ID:tue9Uebw0
どヒマ外勤日の回診を終えて82-14-8が帰還。

>>145
閉鎖性というのは社会に対するものだけではない。
身内同士にもやはりあるんだよ。

医療ミス疑われないように(名目上は家族を気遣って)ミスと認定されない程度の診断、治療技術の未熟さ晒さないのは当たり前。
病理解剖して司法解剖の機会を潰すのも当たり前。

水野遼さんにはそれ以外にも見えていてしかも許せないことがあるだろう。

まあ、あまり見え透いたことやると病理医に内部告発されて痛い目に遭うかも知れないが。

ちなみに臨床医にとって鑑定に関わる病理医は弁護士、検察官の傀儡だから100%敵だよ。
産科崩壊(産婦人科医募集時に提示する報酬が倍になったこと)の引き金となった大野病院事件の時も大学の病理医が臨床所見を無視して顕微鏡所見だけでアホなこと書いたから逮捕になったと言われている。
そうして罪がないところに罪を作ったことが全国に影響を与えている。

「真面目な馬鹿」が一番有害だとつくづく思う。
大学にはそういう他に出せない障害児が集まっているし、病理診断や基礎研究のように人と接しない部署なら尚更で、ハラスメントの頻度や程度も臨床科の比じゃない。

148プレコール ◆lpgH9l4H92:2015/04/17(金) 11:41:23 ID:UPUC6D.Y0
>82-14-8


何の数字だ。

149名無しさん:2015/04/17(金) 12:04:49 ID:2F1YuI/U0
藪医者(や ぶ い し や)

150元内科現在は一応外科系?の総合診療科認定指導医82148:2015/04/17(金) 12:13:17 ID:2F1YuI/U0
「誰も自分が主治医になったのが初めてだなんて言いません。」
「誰も自分が救急を担当するのが初めてだなんて言いません。」
「誰も自分にとって初めての手術or処置だなんて言いません。」
この時点で医師全員がICなんて不可能と気付く。
医師全員凶悪なウソツキである宿命なんだよ。

水野君の言う「閉鎖性」はこのことじゃないと思うけど。
ま、「初めて君」を避けたければ研修指定病院には行かないことだ。

151名無しさん:2015/04/17(金) 19:11:46 ID:bEX3HY720
お前みたいな藪に誰がかかるか。

152名無しさん:2015/04/17(金) 22:00:17 ID:NUPBUacA0
文学部もまさにそんな感じ>>140のように
身内に対しても差別ある
浪人してはいって来たやつは英会話の授業で他の学生の中に入れてもらえずさせてもらえずに
孤立→単位とれず→留年

153名無しさん:2015/04/17(金) 22:03:11 ID:NUPBUacA0
>>146
法曹界もめちゃ差別あるでしょう。
それこそ20そこそこで司法試験受かった人と、30過ぎで受かった輩を
同列に扱うとは思えない。
いま試験でツライかもしれんが、
法曹界に入ってからがホントの地獄の始まりだと思うよ

154名無しさん:2015/04/18(土) 00:58:02 ID:xRlbphbY0
公認会計士として働いてるみたいだな
弁護士や医師みたいに底辺とかかわることないし、、
究極のホワイト職でしょ?

155名無しさん:2015/04/18(土) 01:19:57 ID:rng7Z.cE0
卒業は?

156名無しさん:2015/04/18(土) 01:25:06 ID:5.ruJ8FM0
この人進振りで文Ⅰ行ったんじゃないの?

157名無しさん:2015/04/21(火) 17:24:23 ID:7OWH4kpU0
超劣化版米山隆一

158名無しさん:2015/04/22(水) 00:02:12 ID:.oQ.YTSM0
今何してんだ?

159名無しさん:2015/04/25(土) 00:27:12 ID:mjSLjR5I0
医療の規制緩和へまた一歩ww

特区法改正案が衆院審議入り 医療で規制緩和
日本経済新聞2015/4/24 19:26

国家戦略特区で実施する新たな規制緩和策を盛り込んだ国家戦略特区法改正案が24日、衆院本会議で審議入りした。
都市公園に保育所の設置を認める待機児童解消策や、外国人医師の参入規制の緩和などが柱。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H2Q_U5A420C1PP8000/

>外国人医師の参入規制の緩和など
>外国人医師の参入規制の緩和など
>外国人医師の参入規制の緩和など

160名無しさん:2015/04/26(日) 09:37:13 ID:KoGeOUx.0
>>157
米山センセなかなか国会議員になれないね。
自民から維新に鞍替えしたのは致命的なミスだった。
これで「ブレる人」という印象が強くなってしまった。
https://www.youtube.com/watch?v=9A8LnhLrz0A

161名無しさん:2016/03/12(土) 19:58:51 ID:HBdprdlk0
この人本当に公認会計士なん?
公認会計士検索システムで検索しても名前が出てこないんだが

162キーヨ星人:2017/01/01(日) 11:50:09 ID:mo5AdrMY0
自分に厳しく! 他人には甘く!

163名無しさん:2017/01/01(日) 11:54:01 ID:1RUnLJKs0
>>35
名前:トモくん ◆Tomov6rzbc[] 投稿日:2014/06/21(土) 17:37:27 ID:uZbHsaAU [6/9]
どっちにしろもう多浪ネタはいいです
オレは社会に出るんで(`・ω・´)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板