レス数が1スレッドの最大レス数(931件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
昨日のワカメ
-
フニャフニャ
-
はい
-
誰?
-
え?
-
あ、姉様ですか
-
違うわよ?
-
じゃあ誰ですか
-
誰かなー
-
しょうけら!
-
しょうけら!
ってなーに?
-
あたい5才の女の子だから妖怪には詳しくないの
-
しょうけらっていうのは、人の体内に住み、庚申の夜の監視者みたいです。ぬ〜べ〜のとは全然違いますね
て言うか知ってたでしょ
-
ごめんなさい、しょうけらは体内には住まないです
-
ぬ〜べ〜は
相手の望みを叶えると自分がどんどん醜く駄目になる話が好きなの
-
童子君でしたっけ?言葉も話せないほど弱っちゃった
ハッピーエンドでよかったですよねあれ
-
そうだ竜宮童子だ
-
そうそれ!
あとは単純にぬ〜べ〜の見た目も好きだったけど
-
何気に男前ですもんね
初期の短髪は何だか幼く見えますけど長髪になったらかなり
-
ぬ〜べ〜とブロッケンマンとあと・・・
なんだか知らないけど興奮しながら見てた
-
ブロッケンマンて誰ですか?
-
キン肉マンに出てくるの
それに好きなのはブロッケンマンじゃなくてブロッケンjr.のほうだった
-
しかもさらに言うと本当に好きだったのはロビンマスクだったかも
ブロッケンjrってこんなんだったっけ
子供の頃に見てただけだから勘違いしてたかも
-
キン肉マンですか
ロビンマスクのマスク格好いいですね、メタリックで
ブロッケンJr.は…ソ連っぽい?
-
こどものころにぬ〜べ〜ってことは姉様って以外と若いのかも…
-
ブロッケンは確かドイツだよ
ロビンマスクは上半身裸でマスク被ってる状態が一番良いの
でも最近のフィギュア調べるとムキムキ過ぎて好きじゃない
-
>>24
え?ちょっとまって何歳だと思ってたの!?
ぬ〜べ〜のアニメがまだ小学生だよ
-
キャラクターってフィギュア化されると妙に筋肉増量されたりしますもんね。
元々筋肉マッチョなキャラをムキムキ過ぎにしたらどんな事になるのか想像つきません
>>26
具体的な年齢は想像してませんけど、80年代ジャンプをリアルタイムで読んだ世代かと…
小学生の頃にぬ〜べ〜アニメじゃ私とあんまり変わらないじゃないですか!
-
なんか筋肉のタッチ?がやたらビルダーチックで筋っぽいのが苦手なの
これとか筋っぽすぎて全然好きじゃない
http://i.imgur.com/gsseJNT.jpg
-
>>27
え
歳近いの?
小学生ってほら6年間もあるから・・・
-
>>28
わーリアル
筋っぽいってよく分かりませんけど、胸筋の谷間の横線とかですか?
-
>>30
横筋もそうだけどなんかパサパサしてそうじゃん
もう少し柔さかさみたいなのが欲しい
ボディービルダーは苦手だけど
水泳選手は好き
って感じ
-
>>29
あ、そっか。じゃあやっぱりそんなに近くはないかも知れません
-
>>31
パサパサ…?そもそもボディービルダーと水泳選手の筋肉の違いが分からないから…
固く見えるのは硬いフィギュアだからではなくてですか?
-
ぬ〜べ〜のアニメが1996年くらいだよね
そのころは卒業しそうな時期だった気が・・・
-
>>33
水泳選手って少し脂肪が乗ってるでしょ?
むちむちしてるというか
-
>>34
6年生くらい?
>>35
でないと水に浮けませんもんね
それが見た目にも出ていると
-
記憶と計算が正しければ6年生だったような
学校にゲームボーイ持ってって
休み時間に隠れてみんなでポケモンやりながら
通信ケーブルの取り合いしてた記憶がある
-
ポケモンとFF6とドラクエ6だったかな流行ってたの
-
>>37
あ、じゃあごめんなさい全然近くないです
と言うか初代ポケモン直撃世代なんですね。学校でゲームなんて夢だったなぁ…いいなぁ
-
直撃してたよもあるし
あの頃は本当にゲームもアニメも凄い勢いで
みんなやってた
FFドラクエポケモンなんてそれこそ大人も普通にやってて当たり前って感じだった
-
してたよも→してたのも
-
でも当時小学生なら80年代生まれ?
なんだ近いじゃん同世代だよ同世代
6歳くらいなんってことない差だってアハハハハアハハハハアハハハハ
-
>>39
でも本当はゲーム持っていっちゃダメなんだぞっ!
お菓子持ち込みとかはもっとダメだぞっ!
-
>>40
ドラクエは何となく分かりますけど、FFやポケモンもですか。厳しい目で見られてるのかと思ってましたよ
凄いですねぇ。今も何方かと言えばスマホゲーは熱いですけど
-
>>42
そうですね…私が80年代の生まれなら
でももしかしたら6歳どころか一回り以上違ってたりして…
>>43
あ、お菓子も持ち込んでたんですか
とんだヤンキーですね姉様って
-
>>44
だって当時のFFは発売日に並んで買うのが当然ってくらい人気あったし
とにかく娯楽として認められていたとおもうの
-
>>45
えーそんなに違わないでしょ!?
それにヤンキーじゃなかったですし!
-
ネーサマ!ネーサマ!(^0^)
-
>>48
なんですかー!
-
>>46
皆でゲームショップに長蛇の列を作った訳ですね
やっぱり、今は認められていないと思いますか?
>>47
さぁーどうでしょうねー?アハハ
-
>>50
今は認めるとかじゃなくて定着したんじゃない?
趣味として定着した
でも逆に娯楽としては衰退したのかも
-
>>50
どうでしょうねじゃないでしょ!
-
>>51
どこか特別なもの、非日常だったものがあって当たり前になった
代わりに特別な娯楽ではなく凡百の内の一つに落ち着いた、みたいな?
>>52
いいえ、どうでしょうねですよ。気になりますか?
-
>>53
うまく説明出きるか分からないけど
90年代の頃はゲームって
誰もが手を出せる分野だったの、ゲーセンもそうだったし
だけど業界が儲からなくなると
当然、万人向けよりもコアな層に向けて作られるようになるでしょ
そうなると誰もが遊べる娯楽というよりも
好きな人だけが遊ぶ趣味みたいになった
-
>>53
気になります!
-
>>54
>>だけど業界が儲からなくなると
当然、万人向けよりもコアな層に向けて作られ
るようになるでしょ
ただでさえ儲からないのに的を絞っちゃうんですか?
万人受け系じゃダメだから、尖らせてコア層から多く支持されよう、ってことですか?
>>55
しょうがないですねぇ。じゃあまずポリンキーのCMソングを思い浮かべてください
三角形の秘密はねって歌
-
>>56
ゲームが流行る
色んな人が手を出す
固定客がうまれる
少し売り上げが落ちる
固定客からの要求が増える
売りたいから応える
ここでそれ以外の人が徐々に離れる
売れないと困るからますます固定客の要求を聞く
このループ
-
ポリンキーが頭の中で流れてます
次は?
-
>>57
なるほど、声の大きな一部の固定客ばかり優先されて、それ以外の人がついていけなくなるんですか
お客さんの要望を聞きすぎるのも良し悪しですね
少し売り上げが落ちる、の段階がネックです
>>58
よろしい
では最後のフレーズは何ですか?
-
最後のフレーズ
ひどいー!なによ!
-
>>60
はい、「教えてあげないよー!」ですね
そう言う訳でお風呂入ってきます!
-
>>59
別に要求に応えることは悪くないとは思うのね
その方が面白い場合もあるだろうし
でも例えばそれこそポケモンなんて初代はただ捕まえて育成するだけだからこそ流行ったと思うの
今のポケモンは複雑すぎるし万人には受けづらい
どっちが良いとかではなく客観的に見ればの話
もちろん古ければ良いとは思わないし
新しい方が楽しい物の方が多いとは思います
-
>>61
ダメです
-
お風呂の中でワカメみたいにふやけるがいいわ
-
いいお湯でした
>>62
ポケモンは今でも割と万人に受けてるとは思いますけど、かなり難しい話ですね。
要求に答えつつ万人受けするような作品を維持できれば万々歳なんですけどね。それこそポケモンの例で言えば複雑化させないように上手く意見を反映させるとか…理想論ですけど
>>63
もう入っちゃいましたーぷっぷくぷーぷっぷくぷー
-
許しませーん!
>>65
ポケモン自体は万人向けなんだけど
売り上げの規模が違いすぎるというか
でもハード自体がそこまで売れなくなってるせいだとは思う
-
ていうかこんな話をしてたら私が凄く年寄りみたいじゃないの!
-
え?いいお湯だったのがそんなに許せないんですか?
>>66
初代に比べれば全然…ってことですか?話の流れ的にも、初代が本当に凄かったのは分かりますし。
ハード自体が売れないなら、それはきっと時代の流れなんでしょうね
-
>>67
考え過ぎですよ、全然そんなことありませんから
-
>>68
なんていうか
当時はインターネットも無かったし
流行の規模が違ったの
音楽が売れれば100万枚は当然だったし
ゲームが売れれば数百万本
雑誌も発行部数が多かったし
人気アニメはゴールデンタイムで全国放送
でも言い替えたら他を知らなかっただけとも言える
今ならネットでなんでも自分の本当に好きな分野の事を調べられるし
本当に便利で多様化したと思う
同じ趣味の人も探せるし
-
娯楽の在り方が増えたのと、インターネット1人が娯楽の満喫を手伝っちゃって、昔ほど1つのジャンルに人が集中しないんですね
よく言われてますよね
-
こ、この話聞いてて楽しい?
-
難しいし理解しきれてないと思いますけど楽しいです
-
そっかよかった
22〜24歳の人が楽しめる話題で!
-
22歳にもなってないですけど楽しいです
と言うか年齢は関係なさそうですよ
-
え、まだお子ちゃまじゃないの!可愛いわね
まあ確かに年齢なんて関係ない話題だけどね
あまり意識したこともないし
-
実は中年かも…
こんなこと普段から意識してるのは余程頭の良い人か暇人ですよ
偶にするから楽しいんです多分
-
中年ならもっと理想的だけど
90歳くらいまでは想定の範囲内ね
-
逆に嫌な年代はありますか?
-
嫌ってのはないけど
10歳より下なら単純に驚くよ
あとは別に・・・
関係性にもよるけどね
-
葉っぱ天国なんて掲示板もありますし、10歳以下の子供が相手だったーなんて本当にありかねないのが怖いところです…
とにかく、話し相手と言う関係性なら何歳でも構わないってことですね
-
会話するだけなら別になんとも
気になるの?
-
いいえ全く
今だって会話の種くらいにしか
-
なによっ!会話の種だなんて
私をそういう風に見てたのね!
-
そう言う訳ではないです
ただ、種を拾って膨らませるのが会話だと思ってるので、突っ込めそうな所は突っ込むんです
-
な、なんか今日のあなたは冷静沈着ね
-
気のせいじゃないですか?
-
そうかも
-
姉様はカモ
私に食べられるカモ
-
ネギは背負ってません!
-
ネギなしでも食べることはできます
可愛いカモちゃんを
-
美味しすぎて昇天するけど
一匹しか居ない
一度食べてしまったら
一生求め続けて欠乏状態で生きていかなきゃいけないの
-
確かに…仕方ない眺めて楽しみましょう
カモは見た目にも愛らしいですよね
-
可愛いし美味しい鴨南蛮蕎麦
-
あ、私は観賞用として使える愛らしさはありません><
-
南蛮蕎麦のどこが可愛いんですかどこが
-
茶色いつゆと
ピンクの鴨肉と
ネギの緑
可愛い!
-
>>95
何ですって?ダメなカモちゃんですねぇ
>>96
ネギの緑以外まったく分からない…
-
み、見た目には人の好みがあるから観賞用としては耐えられません><
-
ネギの緑だけではないコントラストが重要なんです!
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板