したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「ポケモンGO」にNO 平和公園の“出没”ダメ(16/07/27)

1Guest:2016/07/28(木) 22:41:17 ID:Sv/1C8qU


「ポケモンGO」にNO 平和公園の“出没”ダメ(16/07/27)

https://www.youtube.com/watch?v=Zu69ZsXnE_U

2Guest:2016/07/28(木) 22:55:17 ID:Sv/1C8qU

僕はポケモンGoを実況してるYouTuberを軽蔑します

https://www.youtube.com/watch?v=zKZVcHv8htI

3Guest:2016/07/28(木) 22:57:22 ID:Sv/1C8qU


【ポケモンGO】1時間やってみた正直な感想。
.

https://www.youtube.com/watch?v=RDUswNIY0tM

4Guest:2016/07/28(木) 22:58:38 ID:Sv/1C8qU

【ポケモンGO】

【ポケモンGO】禁止になるはずだ

条件つき【ポケモンGO】があるかもしれんがな・・・・・

5あいね ◆xy3tRxkvLM:2018/08/12(日) 20:03:34 ID:e4capS4k

★記者のせいかなー?神奈川県ってまだ「殺処分0」をウリにしてるの?★

記者が書きたいだけなんでしょうかね?神奈川県の管轄で、「殺処分ゼロ」と聴いたら、普通は県内ゼロって思いますよね?横浜市も川崎市も横須賀市も、殺処分はやっている。神奈川県の管轄でも、なぜセンターでの殺処分がゼロかというと、全てボランティア活動が支えている。言い方を変えると、頼っている。

これが、広島をはじめとして、国内で達成されている「殺処分ゼロ」の、しわ寄せであり歪さです。

にしても、記事にあるように、昔は野良犬の収容よりも、飼い主からの持ち込みが多かったんですね。犬にとっては、厳しい不幸な時代があった訳です。犬猫の回収車ってのが、税金で走ってましたからね。

古い収容施設は、「殺す為の施設」であり、その造りが「生かす」事に向いていないのは、現場の職員からもよく聞く話です。目的が変わってきたのなら、予算を付けて改修する必要もあるでしょう。

他から引っ張ってくるのも、基本的に地方自治がメインとなる動物保護では、厳しい予算でしょうから、どこかの県からかでも「ペット税」を制定できないものでしょうか?せめて、これ以降迎える人は、という事ででも。

「ペット税」の導入は、簡単に売ったり買ったりの抑止にもなりますし、目的に沿った使い方ができる事で、払った側だって不満は少ない、業者以外ではwin-winの税制だと思います。

根本的に、収容数も増やしたり、人件費も増やす事で、ガスの殺処分から安楽死に移せる可能性もあります。

望むだけでなく、負担の覚悟も問われるところです。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15108861/

6Guest:2018/08/13(月) 17:26:26 ID:???

★前回の動物愛護法改正は骨抜きだった★

2013年9月に施行された、前回の動物愛護法改正改正は、結局骨抜きになったと言わざるを得ません。私達が全国で起こる、動物の不幸なニュースを目にするのが、それを物語っています。

恐らく、ネットでの生体販売による、相次ぐトラブルを防ぐつもりで規定された、「対面販売の義務化」は、繁殖屋同士が連携する事で遠方でも「代理人」を置く事ができ、ネット販売自体は生き残りました。また、生体販売の移動販売は、以前から「対面販売」でしたので、何も変わりませんでした。売った翌日に業者が消えていく移動販売は、ネット販売よりも問題があるかも知れません。

もう一つ大きかった変化は、ブリーダーやショップ等の業者による、保健所への持ち込みを断る事が「できる」ようになった事です。断る事ができる、となっていますので、全ての行政が断っているかどうかは分かりません。これも、業者にも終生飼育を呼びかける意味が大きかったのでしょうが、そもそも保健所に持ち込むような業者が、引き取りを断られた程度で、終生飼育などする訳がありません。

結局このルールは、「引取屋」という新しい抜け道を作る事になり、あるいは業者の下請けのような働きをする愛護団体ができたりしました。そして、そういう存在への引き渡しすら面倒な業者は、記事のように海や山や川に放棄するという行為に及びます。一時期は本当にこの種のニュースが溢れました。

机上で考えた規制を、現場の業者はいとも簡単に越えてきます。次の改正は「骨抜き」にならないように、改正前の監視は非常に重要です。

https://sippo.asahi.com/article/11736705




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板