したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

みんな^^aine@あいね@アイネ@愛音日記@

1Guest:2016/07/25(月) 21:27:33 ID:Sv/1C8qU
みんなの日記

みんな^^aine@あいね@アイネ@愛音日記





一般発売 / THE ICE(ザ・アイス)2016/北九州公演

2016/8/10(水) 〜 2016/8/11(木・祝)


西日本総合展示場新館 特設アイスアリーナ (福岡県)

今から楽しみです

10周年を迎える今年は「10th anniversary party!」をテーマに開催!


◆THE ICE(ザ・アイス)とは◆
ザ・アイスとは、2007年7月、日本のトップスケーターを多数輩出する愛知県で、世界のトップスケーターとの交流と親睦を深めるために始まったアイスショーです。当初は、愛知県出身のスケーターが、地元で演技を披露する場であったものが、回数を重ねるごとに、世界のトップスケーターが真夏に集結するアイスショーとして広く認知されるようになりました。
ザ・アイスは、各々のスケーターが自らのエキシビションナンバーを滑るだけの、いわゆる「エキシビション」とは異なり、参加するスケーター同士がオリジナルのコラボレーションをしたり、グループナンバーを滑ったりと、非常にバラエティーに富んだプログラムで構成される「アイスショー」で、多くのスケートファンを魅了しています。

http://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b1614562

720Guest:2018/02/18(日) 17:09:58 ID:???

採卵養鶏2350戸・ブロイラー養鶏2460戸
従業員、関係各位の皆様にお願い申し上げます。
私は養鶏に従事し鶏の不遇に心を痛めて参りました。
皆様を支え続けた鶏の恩に報い有情の心に誇りを取り戻す為めにも鶏達の憐れむ声を私に届けくださいませんでしょうか?
又これについて相反するご意見でも構いません。

11月22日朝 放置され忘れ去られ逝った子です。

追記:facebookは実名とされておりますので躊躇される方もいらっしゃるかもしれません。もしツイッターのアカウントがございましたらこちからでも。
どうぞ、小さな声をください。
https://twitter.com/tottpippi

721Guest:2018/02/18(日) 17:13:24 ID:???
養鶏場で生きるということ
養鶏場で死ぬということ。
にわとりとは・・・なんですか?
家畜とは・・・なんですか?
人はこれでだいじょうぶですか。。。。

722Guest:2018/02/18(日) 19:52:05 ID:???
●●●採卵養鶏2350戸・ブロイラー養鶏2460戸●●●

採卵養鶏2350戸・ブロイラー養鶏2460戸
従業員、関係各位の皆様にお願い申し上げます。
私は養鶏に従事し鶏の不遇に心を痛めて参りました。
皆様を支え続けた鶏の恩に報い有情の心に誇りを取り戻す為めにも鶏達の憐れむ声を私に届けくださいませんでしょうか?
又これについて相反するご意見でも構いません。

11月22日朝 放置され忘れ去られ逝った子です。

追記:facebookは実名とされておりますので躊躇される方もいらっしゃるかもしれません。もしツイッターのアカウントがございましたらこちからでも。
どうぞ、小さな声をください。
https://twitter.com/tottpippi



養鶏場で生きるということ
養鶏場で死ぬということ。動物全般
にわとりとは・・・なんですか?
家畜とは・・・なんですか?
人はこれでだいじょうぶですか。。。。

723Guest:2018/02/18(日) 19:59:28 ID:???
私達は、生物学的装置としての肉体であると同時に、万物の霊長という霊的な存在でもあります。

我々を分断・対立させる目的で綿密に行なわれている操作は、前者すなわち「生物学的装置」としての特性つまり、異物排除の原則に巧みに働きかけ、この特性を強化するよう計算されています。

一方、我々が霊的であればあるほど、互いの相違点よりも共通点に目を向けるようになります。

決して忘れてはならないのは、考え方における10%の相違を理由に争うか、それとも90%の共通点を理由に手をつなぐかの何れかを、我々は自由に選べるという事です。

あなた方は、どちらを選びますか?
あなた方の真の敵は、誰でしょう?

724Guest:2018/02/18(日) 20:05:00 ID:???
そうですね!敵対する者同士は何をどう話し合おうとも分かり合えないのです。その裏側には様々な要素が。
私にとっての真の敵は己です。
だからこそ、もし他者と90%の相違点があっても1%ずつ差異を少なくさせて行きたい。その時間にこそ自分になかった成長や新たな学びや包容力も見出せるのではと思っています。
でなければ私はここに居る意味はありません。

725Guest:2018/02/18(日) 20:07:13 ID:???
私達は、お互いに敵対する必要はありません。
僭越ながら、もし意見の異なる方がいても、さらには、考えを改めるよう要求されたとしても、議論を避け、相手の考え方の良い部分だけを頂戴しながら、淡々とお考えを伝える事をお奨めします。

私達が争うよう仕向け、私達が争えば、手を叩いて大喜びする者は、確かに存在します。

726Guest:2018/02/18(日) 20:58:47 ID:???

人間のエゴでいきものを粗末にしない社会構築研究所 鶏舎消毒など無害化処理終了のことですが、何の薬剤を使ったのでしょうかね? http://www.sankei.com/west/news/180114/wst1801140060-n1.html

727Guest:2018/02/18(日) 20:59:59 ID:???
アルコール? それとも次亜塩素系?
鶏の無害化よりも、有害な対処法を何とかして頂きたい。

728Guest:2018/02/18(日) 21:01:30 ID:???
恐らくそれぞれの、農場の環境により様々ですが、家畜伝染病予防法によれば鶏糞を含めた汚染物品は、原則的には焼却し、又は発生農場やその周辺で埋却しなければなりません。
焼却又は埋却が困難な場合、大量の鶏糞等を処理する 必要がある場合には、発酵処理になります。
こうした発酵処理された鶏糞は堆肥化されます。
堆肥化は数ヶ月かかるので・・この農場内で消石灰を使用しブルーシートで覆うなどして対応しているのではないかと思います。
また。薬剤に関しては、洗浄消毒に使用される主な品目は多数あるので一概にはわかりませんが、アルカリ性の逆性石鹸。。
「パコマ」「アストップ」等々がありますが、無害化完了の作業には洗浄消毒が含まれているかどうか・・その詳細は私には分かりません。

729Guest:2018/02/18(日) 21:03:27 ID:???
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
それにしても、毎回毎回、何をやっているのやら。

学校でも、微生物との共生ではなく、都合の悪いものは皆殺しにせよ(本当は不可能なんですけどね)としか教えません。
けれども免疫力を下げる方法で飼えば、あらゆる病気が発症するのは当然の事です。

実は、感染は常に起きているのですが、発症して初めて、「大変だ‼️ 病原体が鶏舎に侵入したぞ」と大げさに騒ぎ立て、ワクチン・抗生剤・消毒剤で一時しのぎをし、最悪は殺処分で対応している情けないありさまです。

この馬鹿げたドタバタによって誰が得をしているか、立ち止まって考える必要があるかと思います。

730Guest:2018/02/18(日) 21:04:54 ID:???
本当です。
誰が・・得をし、誰が損をし。
株価までもが左右させ、人をも殺す恐ろしい世界が畜産であることを実感せずに・・・。
悲しい生業を食べて応援する人々。虚しさばかりです。

731Guest:2018/02/18(日) 21:06:17 ID:???
ウインドウレス鶏舎も止めるべきですね。
その反面、セミウインドウレス鶏舎も似た様なものです。
「飼養方法」に囚われていますと、見えるものが見えなくなる場合もございます。
それはとてもある意味危険な事である事も。
アニマルライツセンターさんのご主張は、この殺伐とした畜産依存の世の中にはとても必要かと思います。
動物たちを想うアニマルライツセンターさんも大変に苦渋かと。
本当に民意を変えるには・・・・それほどまでに日本の民意は低すぎると実感しております。
ですが・・その先の展望(未来)を決して見誤ってはならないと思います。
それは。。飼養方法云々では無いと言うのが私の率直な気持ちです。

732Guest:2018/02/18(日) 21:07:33 ID:???
畜産は、沢山ある問題の中の1つ。しかし根は全て同じ。まるでヤマタノオロチのように。

あまりにも巨き過ぎて全貌を捉えるのは難しいけれども、少なくとも私達は、分断の策に引っ掛かってはならない。

考えにおける、
10%の相違点を理由に争うのか、
それとも90%の共通点を理由に手を取り合うのか。
それは私達次第。

733Guest:2018/02/18(日) 21:08:29 ID:???
そうですね!各方面からの大衆へのアプローチは手を携えあってこそ成し遂げられる最善の近道ですよね。
人の分断こそ、動物たちにはひとつの利ももたらさず、逆に負の連鎖に埋没するだけですね。ありがとうございます!

734Guest:2018/02/18(日) 21:09:53 ID:???
情報不足と偽情報の氾濫が製造し続ける混乱の中だからこそ、お互いを認めて助け合う事の重要性がクローズアップされて参ります。

共に前進すべき隣人すら容認できぬまま動物を愛そうとしても、本末転倒となりはしないでしょうか。
なぜなら私達は、人間だからです。一足跳びに動物を愛するなら、それは危うい信念となってしまいます。

動物を助けたい心優しい者同士こそ、その活動のためにお互いを傷つけるなど、決してあってはならない事かと思います。

偉そうな事を、申しました

735Guest:2018/02/18(日) 21:11:57 ID:???

香川県さぬき市の養鶏場でH5型の高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出され関連農場を含めて約9万1000羽の殺処分が開始されています。
半径3〜10キロの19農場の鶏と卵の搬出を制限した。
この近隣には殺処分対象の2か所を含む九つの養鶏場(22万羽)があるそうです。

「鶏と卵の搬出制限」とありますが、
21日間以上、生きた家きん、死体、その 生産物と排泄物の移動が原則的に禁止されます。
移動制限区域内の食鳥処理場、GPセンター、孵卵業務を行う種鶏場等の施設は閉鎖されます。
細かな条件はそれぞれにありますが、移動制限区域内でも出荷制限があるので、こうして鳥インフルが発生すると感染処分された鶏ばかりではなく、他の鶏や雛や卵が淘汰されている事を知ってください。

発生現場となった養鶏場がある同県さぬき市。別の養鶏農家の男性は、遺伝子検査の結果判明前の段階で「発生したら大変なのはお互いさまだけど、既に一部の取引先から納品を断られ始めた」と。

今更ですが・・・
水きん類から分離されるウイルスは低病原性であることがほとんど です。しかし、この水きん類に由来するウイルスが、家きん類に侵入し感染を繰り返している間に 「変異が生じ」その結果、病原性が高まったウイルス(高病原性鳥インフルエンザウイルス)が出現 すると考えられています。

鳥インフルエンザの別の一種が米ニューヨークのネコ500匹に感染するなど大流行し、ウイルスが人や他の哺乳類にもうつりやすいタイプに変化したとみられるとの研究結果を、東京大の河岡義裕教授らのチームが昨年発表しました。

別の型の鳥インフルエンザもネコから人にうつる可能性もあり
治療にあたった獣医師も感染しました。通常、鳥インフルエンザは哺乳類に感染しにくいとされていましたが哺乳類のフェレットにも接触感染しました。さらにネコ同士では飛沫感染をすることが分かっています。

こうして次々とウイルスは形を変え強毒化されていることがわかっているのに、人々は鶏を食べる事をやめません。

そして冬の風物詩であるかの様に繰り返される鶏の大量殺処分を「くいとめろ!」の一声が善行だとの誤った感覚にさえ陥っているのではありませんか。

しかも、香川の鳥インフルの要因を一部の政治家へと向けられて
政争の具にしている有様。

どれもこれも自分には鳥インフルの影響が皆無の方々の他人事であるからかと私には思えてなりません。

今一度。本来の根本の原因はどこにあるのか・・・
どうか良く良くお考えください。

9万と1000羽の鶏が殺されています。
91000人とイメージしてください。
これで全て解決するのです?

今・・鶏が悲鳴をあげて泣いています。

736Guest:2018/02/18(日) 21:14:45 ID:???
人は何のために知恵を得ていきているんだろう、、。

人間て、本当に愚かです

737Guest:2018/02/18(日) 21:26:23 ID:???
はい!社会性は人よりも規律正しく、時には厳しく。またその好奇心は微笑ましくもあり人が見習って行くべき姿を兼ね備えた動物です。
鶏を知れば知るほど人の食べ物でも動物園やその他の生き餌にされるなど、現代の過酷な鶏の状況を変えて行けたらと願って止みません。

738Guest:2018/02/18(日) 21:28:18 ID:???
家族が多いと本当に悩みも深まりますよね。
私ごとで恐縮ですが、私もとても優柔不断で人の顔色や空気を読んで他人に迎合しなくてはと。。。思う性質です。なので自分が確立できるまで絶対に家族や友人にも一切強制しませんでした。
これは自分を守る為です(笑)
ですが・・事あるごとに動物の過酷さを(食事以外の場所で)会話しました。
そういう時はすんなりと聞いてくれたりもします。
コツコツと。
料理をするのも同様で、はじめは嫌々ながらしておりましたが、もう無理になってしまい。
食べたくなったら買ってきて!とお願いしました。(笑)
2年くらいかかりましたでしょうか・・私の家族も肉消費は1割弱に減りました。
その1割も肉入りの加工品です。
今では本来のお肉は臭いと言って食べたがりません。
嬉しい事です。
私は肉や魚や卵は食べるために触れませんから許してくださいとお願いはしましたが(笑)
強制は一度もしていません。
ですから本当に焦らないでくださいね。
家族が多い時の秘訣は「一人だけ」味方を持つことが優先だと思います。

739Guest:2018/02/18(日) 21:29:26 ID:???
【生きている姿を見ていれば死ぬ姿を見るに忍びなく、その声を聞いていれば、その肉を食べるに忍びない  孟子】

740Guest:2018/02/18(日) 21:34:30 ID:???
とても長文になりますが・・・。

━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・

私が質問しました。
「ひとつ質問ですけどね。
貴方、畑からネギ引っこ抜くのと、トンカツ好きって言ってたから、ブタの首落とすのと、どっちでも同じく出来る?」

〈ご返答〉
『出来ない…という答えを期待されていると思いますが,僕には経験があります。体の大きい豚は技術的に困難ですが。
鶏インフルエンザ対策で鶏の処分に従事しました。 
明らかに未感染なのに食糧にもならず空しく死んでいった鶏たちが今も哀れでなりませんが,世の中にとって必要な仕事だったのでしょう。 
死が悲劇であるならばせめてその死が無駄な物であってほしくない・・・というのは万人共通の感覚だと思っていましたが,必ずしもそうではないのでしょうか。 

ただ「自分は無駄に命を奪われたのか」と食糧に言われないように無駄なく美味しく頂くのが,せめてもの礼儀で供養なのではないかと考えております。

ともあれ,必要も無いのに命を奪うのが悪いことだというお説に異論はありませんが,命は命を奪うこと無しには生きていかれないのですよ。

命を極力奪うな,というご主張には強く賛同致します。

ヴィーガンだって食事はせざるを得ないのですよ。
それは仏教的に言えば人間の業,キリスト教的に言えば原罪というものでしょう。植物にも命があることを無視したような議論は,問題無しとは言えないのでは?

環境問題や食糧問題は不勉強で現時点ではお答え致しかねますが,生きるために他の命を奪うことは倫理的にやむを得ないのだろうと僕は思っています。

奇を衒う訳ではありませんが,植物が枯れていくのを見るのは辛いことですよ。

741Guest:2018/02/18(日) 21:36:07 ID:???
盆栽の趣味を持つ方ならすぐ同意されるでしょう。
僕自身の例で言えば,小学校入学時に両親と植えた桜の木が枯れてゆくのを見て,比喩でも何でもなく涙が零れました。
数日で枯れる切り花も,決して僕の好みではありません。

野菜の間引きなんて残酷だと僕は思いますがね。
それを虐待だと思わないのも一つの価値観なんでしょうね。

ともあれ,必要も無いのに命を奪うのが悪いことだというお説に異論はありませんが,命は命を奪うこと無しには生きていかれないのですよ。』

━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・

742Guest:2018/02/18(日) 21:38:26 ID:???
もう何十年も鳥インフルエンザが発生する度に、人はその報道を見て心を痛めているでしょう。

「生きてるのに殺すなんて」・・・・とか。

けれど・・・その先は何も考えようとはなさらない。
動物園の鳥たちが処分されても、これから人へ猫へ犬へと感染する危険があると言われても。

「可哀想〜」・・・とか。

けれど結局何も変わらない。
養鶏のあり方に疑問すら抱かずに。

【生きている姿を見ていれば死ぬ姿を見るに忍びなく、その声を聞いていれば、その肉を食べるに忍びない  孟子】

王様がある儀式の際、処刑場に連れていかれる生贄の牛の怯えた様子を見て「忍びない」情に襲われ牛を放すように命じ、代わりに羊にせよと言いました。

王は、怯えた一頭の牛の姿を自分の眼で見てしまったから。
一方の羊に対しては一切の情もなく王様にとればただのモノ。

現代における人の家畜への関心と相違ないではないですか?
王様が羊をモノとみなし、人が家畜を食べ物とみなしている。

けれど、一度そこに沸き起こる「情」は大切な倫理観を教えています。
「倫」「ともがら」であり、「理」「ことわり」

私達は、人や動物の不幸を見て知ってイメージした時に沸き起こる「忍びざる」の感情は理屈や計算で起こっているのではありませんよね。

743Guest:2018/02/18(日) 21:43:09 ID:???
心が発露するのです。
そんな時、人は思わず自分の利益や主観や価値観を排除し私心なく公正無私になれる。

私心なく。動物たちを助けよう
私心なく。動物たちの命を守ろう
私心なく。

顔を紫色に鬱血させ七転罵倒しながら苦しい死を遂げようとしていたこの子の目からは涙がこぼれていました。

死ぬ前の痙攣が止み心臓が止まっても見開いたままの涙いっぱいのその瞳を私は閉じてあげてることしかできませんでした・・・。

キラキラと光るものが見えますか?
この子の流した悔しさ苦しさの涙です。

744Guest:2018/02/18(日) 21:45:16 ID:???
子供の頃、ひよこを大切に育てていました。コケコッコーと毎朝私を起こしてくれました。ある日、学校から帰って来るとピーコがいません?裏庭に無数の鳥の羽…。猫にやられた!そう思っていました!ところが父が友人とお酒を飲んでる姿を見て唖然としました?何と、焼き鳥に!私が大切に育てたピーコを、私は父を憎みました!鳥でも感情はあると思います( >_<)

745Guest:2018/02/18(日) 21:47:20 ID:???

工場畜産、自然卵養鶏、庭先での優しい飼育、バタリーゲージ飼育、平飼い飼育。
これら、どの様な飼育方法で生かされている鶏であっても、現在の鶏は毎日卵を産む様に改良されています。

鶏卵を目的とし改良された白色レグホンは1年に約300個、これは原種鶏(本来の野生とされる鶏)の15倍にあたるとのことです。

また肉用鶏でも親になる雌の産卵は日々行われなければブロイラーは生産されませんので、ここでも多産が求められています。
鶏の産卵が無ければ人は卵を食べることも、鶏肉を食べることもできません。

しかし、この産卵が鶏の体にどの様な影響を及ぼしているのか・・・。

この動画はlittle red bird sanctuaryという動物のサンクチュアリーで保護され卵黄腹膜炎に罹った鶏の手術の映像です。(この鶏は命が助かったのでご安心ください)

鶏は生後150日齢程から産卵を始めますが、業界のマニュアル的に光線のルクスや照度延長、給餌量の増量などで産卵を促し鶏の成熟への刺激をしコントロールします。

しかし、まだ小さく成長出来ていない鶏は、体に見合わない不自然で大きな卵を産んだり、以前にここの記事で書いた様な奇形卵やブヨブヨとした軟卵を産みます。
又、成熟している鶏も奇形卵を産みます。

この動画の鶏の様に卵黄腹膜炎は、卵の卵黄が卵巣の腹腔に溜まり、または産卵されずに卵管内で薄い殻の卵が破れたり奇形の卵が破裂した事により生じます。
卵管内で卵が壊れ、卵黄が鶏の中に蓄積すると、卵管や腹部に卵の材料が溜まり、痛みを伴う腫れや致命的な細菌感染を引き起こすことがあります。

この様な症状を伴う鶏の「腫れ」とは尋常な腫れではありません。

そして、この炎症悪化とともに食欲が落ち、腹部の痛み、憔悴、腹部に水が溜まり、地面に届く程お腹が腫れ、腹部の高熱。そして腸にまで炎症が及び排便も困難になり死に至ります。

お腹の中に、卵や便までもが。

人は簡単にコンと割って卵を食べます。
人は、何のためらいもなく生まれたばかりの鶏を食べます。
ですが。。。
その、食べる卵や肉になるための卵を産むために、わずか1個の卵を産む鶏は「命を懸ける」という事実がこれなのです。

今、体の中が蝕んで命を無くそうとしているのに鶏の体は次々と卵を作ろうとすることを辞めません。
いいえ、止めることができないのです。

鶏は家禽として人への忠義を果たさなければなりませんか?
命を懸けて忠義を尽くすのが鶏ですか?

もしや卵や鶏肉は、そんな大袈裟なものではありませんか?
・・・であるならば人間である皆さんは、誰に命を懸けて忠義を尽くしていますか?

命を懸けることは、誰でも簡単に出来ることではありません。

ですから、こんなに小さな鶏に・・・
容易く誰かのために命を懸けるなど、人間にすら出来ないことを・・
どうか強いらないでくださいませんか。

746Guest:2018/02/18(日) 21:52:48 ID:???

人は簡単にコンと割って卵を食べます。 人は、何のためらいもなく生まれたばかりの鶏を食べます。
ですが。。。その、食べる卵や肉になるための卵を産むために、わずか1個の卵を産む鶏は「命を懸ける」という事実がこれなのです。
今、体の中が蝕んで命を無くそうとしているのに鶏の体は次々と卵を作ろうとすることを辞めません。
いいえ、止めることができないのです。
鶏は家禽として人への忠義を果たさなければなりませんか?
命を懸けて忠義を尽くすのが鶏ですか?
もしや卵や鶏肉は、そんな大袈裟なものではありませんか?
・・・であるならば人間である皆さんは、誰に命を懸けて忠義を尽くしていますか?
命を懸けることは、誰でも簡単に出来ることではありません。
ですから、こんなに小さな鶏に・・・容易く誰かのために命を懸けるなど、人間にすら出来ないことを・・
どうか強いらないでくださいませんか。

747Guest:2018/02/18(日) 21:59:48 ID:???

鶏の産んだ卵です。
卵管又は排泄腔付近から出血と考えられます。
出血が酷く血が止まらない鶏は息絶えます。

消毒されて出荷されるので一般には見られません。

けれど彼女は出血しても
明日もまた卵を産み続けなければなりません。

748Guest:2018/02/18(日) 22:05:25 ID:???

こちらの農場の鶏ではありません。 車で走行中、横の脇道から鶏の出荷された車に出会いました。
鶏がこうして農場から出される時『出荷』と酷い言葉を使います。
車が揺れるたびに物凄い量の鶏の毛が舞い上がっていました。出荷作業中、乱暴にカゴの中に押し込まれ毛が抜けたのだと想像できました。
これはブロイラーになる鶏ではない様ですが、何らかの役目を終えて別の加工食品工場の様な業者に売られたのだと推測します。
一羽当たり肉にされた重量で価格が決まります。
10円から30円。 雄は肉付きが良くないので値段も付かないものもあるとか。

どの様な暮らしだったのか、楽しい時間はあったのか。
出荷前にご飯は食べさせてもらえたのか。 何処まで連れていかれるのか分からないけれど寒くはないだろうか。きっと怖くているんだろう。
生きた証として残された彼らの大切な白い毛。大切な体の一部。

749Guest:2018/02/18(日) 22:08:21 ID:???
これはトルコで行われているハラールと言われる屠殺法。
スタンニングはされてはいません。
日本大企業がトルコで生産している鶏もこの様な屠殺法で行われているのかと思うと胸が締め付けられてしまいます。
https://www.facebook.com/TorontoChickenSave/videos/1362030303919188/?fref=mentions

750Guest:2018/02/18(日) 22:13:13 ID:???
○ 鶏…被害者・犠牲者
○ 生産者=悪
○ 消費者=無関係・傍観者

この切り口上的な図式が主流となっているのは、ひとえに消費者が無知であるせいかと思います。

正しくは
○ 鶏…被害者・犠牲者
○ 薬剤業界・癒着官僚…諸悪の根元
○ 消費者…飽食欲求で薬剤業界を支える、最大のキーパーソン
○ 疑問を持たぬ生産者・獣医師…悪の実行部隊
○ 疑問を抱く生産者・獣医師…変革の推進者

かと思われます。
生産者=悪と決めつけて、もし貴重な情報を発信する方を攻撃するのであれば、それはただの愚か者ですから、無視なさるのがよろしいかと思います。

751Guest:2018/02/18(日) 22:20:17 ID:???

皆様にお願いがあります。

ある事で私を逆怨みした相手が、負けた腹いせに動物達を傷つけて困っています。
犯人は、日中でも私が庭から目を離した短い隙を狙って忍び込んでは、犬に暴力をふるい、鶏のケヅメを切断して、コソコソと逃げ隠れしています。

このゲリラ戦法に、可能な限りの対抗措置を講じているところですが、完全ではありません。
しかも雄鶏の太郎は、仲間を守るために逃げないのです。殺されるまでは何度でも侵入者に立ち向かって行く気質なので、とても心を痛めています。

皆様へのお願いとは、彼らの無事を祈って頂くことです。実は祈りの力は科学的にも証明されており、人間の強力な想念を送るだけで、彼らを護るバリアを形成します。
意図が善良であるほどその力は増大し、念じる方の人数の累乗倍(2人なら4倍、3人なら9倍)に比例してバリアは堅固となります。

どうか、人間が大好きで心優しい彼らが、平和で幸福そうにしている情景を思い浮かべてあげてください。それだけで、凶刃は離れて行きます。
何とぞ、どうかよろしくお願いします。

752Guest:2018/02/18(日) 22:28:21 ID:???
議論さえ悪の様な風潮ってありますね。

知のダウンスパイラルに巻き込まれないようにしています。

753Guest:2018/02/18(日) 22:30:33 ID:???
最悪を想定し行動すれば、例えそれが取り越し苦労であったとしても後で笑う事ができる。
しかし楽観が外れた場合は、泣かねばならない。

無闇に恐れるのではなく、自分なりの最善さえ尽くしたら、後は朗らかに過ごすのが一番だ。

754Guest:2018/02/18(日) 22:32:51 ID:???
金ある奴が絶対やらないから金無くても保護しなきゃならないんだろうが、そんなことも解らない程智恵が無いくせに口出しするな!って返信したらどうなるんだろうなっと
うちも棄てられてた死にかけ鶏を病院に連れて行って、暴れないように押さえてと言われたので保定していたらその手を羽シラミがうじゃうじゃと登ってきて
ヽ(;゚;Д;゚;; )ッギャァァァアアア
なりました。

755Guest:2018/02/18(日) 22:52:08 ID:???


腑に落ちないんじゃー!!!オルァァァア!!!

756Guest:2018/02/18(日) 23:05:53 ID:???
現在の南周市の現状を教えて下さいませんか?
公園に棄てられた、野良犬を捕獲処分すると言う南周市
今どのようになって居るのでしょうか?

757Guest:2018/02/18(日) 23:06:45 ID:???
元は捨てられたワンコ達、そうなんですが、、、。今は餌を大量に与えられ、繁殖がハンパないですので、もう捨てられたワンコ達というより繁殖した挙句に増えた、と思っております。
周南市は、というより山口県のホームページを確認していただければわかりますが、ここ2、3年で殺処分は一気に減りました。
県の方針、そして周南市の職員の方は、里親様を探して繋げようと努力しておられます。
一週間で殺処分は無いのです。
今、野犬ちゃん達は住宅街の方まで出てくるようになっています、それくらい増えてしまっているのです。
咬傷事故だけでなく、子供が追いかけられる場合も増えてきているんです。
私は捕獲保護して里親様に繋げた方がいいと思います。
ですが捕獲機の扉をしめたり、妨害行為が続いています。
捕獲機を使うことは普通なのに、虐待だといわれています。
おまけにワイヤーなど使っていないのに、未だワイヤーで捕獲しているとのデマも飛んでいます。
ワンコ同士の喧嘩もあるのに、それと交通事故もですが、何もかも虐待だといわれている状態なんです。
確かにどこの保健所でも成犬はなかなか里親様が決まりにくいですし、野犬でもあるので、正直きつい部分もあるでしょうが、それでも処分の数を見れば一目瞭然です。
仔犬はほぼほぼ譲渡されているでしょう。

758Guest:2018/02/18(日) 23:16:24 ID:???


真剣に何かに取り組んでいると、自然と道ができてたりするんです
真剣に何かに取り組んでいると、自然と道ができてたりするんです

759Guest:2018/02/19(月) 16:49:02 ID:???

動物愛護皆様のお力をお貸しください。

https://www.change.org/p/%E5%BB%BF%E6%97%A5%E5%B8%82%E5%B8%82%E5%B8%82%E9%95%B7-%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%BB%BF%E6%97%A5%E5%B8%82%E5%B8%82%E9%95%B7-%E5%AE%AE%E5%B3%B6%E3%81%AE%E9%B9%BF%E3%81%AE%E7%82%BA%E3%81%AB%E5%B3%B6%E3%81%AE%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%82%92%E6%95%B4%E3%81%88-%E9%B9%BF%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E7%AE%A1%E7%90%86-%E5%A2%97%E3%81%88%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%86%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%92%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99-e4db3864-04a0-4177-9593-905e7ace6986

鹿は神にされたり
肉として食べられたり
観光資源にされたりと

どうして人間というのは動物を利用ばかりするのでしょうか……

宮島の鹿は戦後、食糧難にて狩りをされ数が減りました。
その後、観光資源にするために
奈良からつがいを連れてきて檻の中に入れて増やしました。
檻におさまりきらず
街に放たれました。

観光資源にも餌付けされ

新幹線が開通となり世界遺産に登録されたら
餌やり禁止という
悪くいえば餓死作戦で鹿の数はどんどん減りました。

餌やり禁止時に約束した芝草地もいまだできず10年がたちます。

どうか環境改善の署名にSignをお願い致します。

今までも宮島の鹿での署名はしてきましたが今一度、Signしてるかの確認だけでもクリックして確かめてください。

よろしくお願いします🙇

シェアも希望です🙇

🌿広島県 廿日市市 宮島の鹿🌿

増やされた宮島の鹿さんたちの
保護管理の署名です。

どうか署名のご協力よろしくお願いします🙇

キャンペーン &middot; 廿日市市市長: 広島県廿日市市長: 宮島の鹿の為に島の環境を整え、鹿の健康管理、増え過ぎないよう対策をお願いします。

760Guest:2018/02/19(月) 16:54:00 ID:???
■里親募集です!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皆さん、ペットショップへ行く前に
譲渡会や里親募集に目を向けてください。
宜しくお願い致しますm(__)m

761Guest:2018/02/19(月) 17:12:42 ID:???

合言葉はシ−シ−ウンウンね

762Guest:2018/02/19(月) 23:21:23 ID:???

とことんバカにされてる。

763Guest:2018/02/20(火) 08:17:13 ID:???
ヤレヤレ

764Guest:2018/02/20(火) 08:28:13 ID:Zy.kvoxw
ななじゃ物足りないwww    大島wwww  

                     チャット女欲しいwww

765Guest:2018/02/20(火) 08:31:24 ID:Zy.kvoxw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

766Guest:2018/02/20(火) 08:32:41 ID:Zy.kvoxw
リアルでは女はお金かかるもんwww

767Guest:2018/02/20(火) 08:57:47 ID:Zy.kvoxw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

768Guest:2018/02/20(火) 09:57:09 ID:Zy.kvoxw
wwwwww

769Guest:2018/02/20(火) 15:26:45 ID:???

「小学校でも処分ゼロ運動の課題を語る」

大人が嘘をつくから子供に正直に語ります。

獣医師が見て見ぬ振りをしてきたから語ります。

役人が怠慢して動物を丸投げするから語ります。

不妊去勢手術しないとどうなるかを...

小学生の理解度と関心度は想像以上だった。

広島の動物愛護、愛護行政が崩れる時、それは全

国に大きな影響を与えるでしょう。

だから、もう子供から大人まで関係なく、処分ゼ

ロ運動のトリックを工夫しながら伝えます。

(写真は横浜市内の小学校で3,4時間目の授業)

770Guest:2018/02/20(火) 19:44:43 ID:???


思うことはみんな同じね

771Guest:2018/02/20(火) 19:46:25 ID:???

「狂った殺処分ゼロ運動を見直そう」未だに行政の殺処分ゼロの嘘が止まりません。

772Guest:2018/02/20(火) 19:51:15 ID:???

地域猫ファンマジかわいい。

773Guest:2018/02/20(火) 21:24:54 ID:???

業者に対する怒りを通り越し、この感情を言葉にすることは出来ませんが、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m

>小さな身体で 10年以上 繁殖犬として生きて来た 犬達がいます、

お爺さんや お婆さんになり やっと自由を手に入れました、

歯も ほとんど有りません、
目も白くなって来ています、

しかし 老いは私達にも 確実に来るのですから 、
この子達にも 幸せな老後を過ごして貰いたいと思っています。

小さなチワワが欲しい!
小さな、ポメラニアンが欲しい!
ティーカップのプードルが買いたい!
そんな ニーズがある限り 小さな
繁殖犬の不幸は無くなりません。

子犬じゃなくても 、小さくなくても
純血種じゃなくても、
老犬になっても、、、

彼らは 私達の最高のパートナーです。

哀しい老犬達にも 温かい手を差し伸べて頂けませんか?

774Guest:2018/02/20(火) 21:26:37 ID:???

こんな叫び声…どれだけ怖い思いをしてきたのか…胸が締め付けられる…(涙)

過去、どれだけ酷い目に遭ってきたのでしょう…?胸が締め付けられるような姿です・・・

775Guest:2018/02/20(火) 21:27:47 ID:???
ニュースで流れるとは画期的です‼‼
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1410395689088761&amp;id=100003550303686

776Guest:2018/02/20(火) 22:19:08 ID:???

岡山より
倉敷保健所でご縁をまつ、2/21期限を前に、まだお話のない四頭です。
個々の説明は、それぞれに書き加えています。
よろしくお願い申し上げます。

連絡先
倉敷市保健所 生活衛生課 動物管理係
電 話: 086-434-9829 
※平日8時30分〜17時15分 土日祝除く
e-mail: anmlhlt@city.kurashiki.okayama.jp

777Guest:2018/02/20(火) 22:40:01 ID:???
●●●●●岡山より里親大募集●●●●●
岡山より
倉敷保健所でご縁をまつ、2/21期限を前に、まだお話のない四頭です。
個々の説明は、それぞれに書き加えています。
よろしくお願い申し上げます。

連絡先
倉敷市保健所 生活衛生課 動物管理係
電 話: 086-434-9829 
※平日8時30分〜17時15分 土日祝除く
e-mail: anmlhlt@city.kurashiki.okayama.jp

778Guest:2018/02/20(火) 22:42:41 ID:???
私は個人で殺処分反対、そして命の大切さを実感してもらう為の活動をしています。
大型犬が3匹いるため、保護した子猫を個人で育て里子に出すだけで保護活動は精一杯です💧

そして今回改めて物書きとして出来る事をと思い、犬目線の殺処分の話を書きました。

⚠️⚠️グループの投稿ではなく、私個人のページのシェアをお願いします⚠️⚠️
https://www.facebook.com/azumi.abe/posts/1394759760651625

次は野良猫が野で生まれ、傷つけられた末に家族を得て天寿を全うする話を書こうと思っています。

書籍化出来れば色んな方々に知って頂けるんでしょうが、私にはそんなツテはないので、よければこのショートストーリーをシェアお願い出来ないでしょうか?

既に殺処分というものが如何なるものかご存知の方々がシェアして頂く事で少しでも周りのご存知ない方々に知って頂きたいのです。

Facebookだけでシェア数700を超え、アメブロTwitterを合わせると800を超えました。
が、未だに個人メッセージでこんなものだとは知らなかったと仰る方が沢山います。
書籍化してくださいとの声も。

小説を自慢したいのではなく、知って頂きたいのです。
殺処分の現実と命の尊さを。

先日岡山県の生体販売を中止し、里親募集店舗に切り替えたChou Chou様にも取り上げて頂きました。

よろしくお願いします。

779Guest:2018/02/20(火) 22:45:22 ID:???
動物愛護法が緩い日本。
そろそろ、無責任やめませんか?

780Guest:2018/02/20(火) 22:47:30 ID:???
動物愛護法が緩い日本。
そろそろ、無責任やめませんか?殺戮を見逃すことはもう、やめてください。

781Guest:2018/02/20(火) 22:49:24 ID:???
こんな可愛らしい子の命を守る為にも!
No Far!!!
Eco Farで十分!
生きたまま剥がれる地獄を無くしてください!

782Guest:2018/02/20(火) 22:54:06 ID:???
AC 殺処分についてとてもすばらしいCMです。
.

天美動物診療所

天美動物診療所

https://www.youtube.com/watch?v=BycxAxqRI7A&amp;feature=share

783Guest:2018/02/20(火) 22:59:31 ID:???
全部胸クソ悪いが「飽きたから」って理由が一番腹立たしかった。
せめて里親探せや。

784Guest:2018/02/20(火) 23:03:21 ID:???
10数年前に、劣悪な環境から2匹の犬を引き取り、愛情いっぱい注ぎ、最期まで家族として過ごしました。
里親になってこその責任と愛情をかけられるような気がします。
命は物のように売り買いするものではありませんし、物のように買うから、洋服のように飽きたら捨てるという思考に簡単になるのではないかと思います。
日本でも生体の販売は法的に禁じるべきです。

785Guest:2018/02/20(火) 23:06:44 ID:???
私達夫婦も最初の子は何も疑わずペットショップで購入しました。でもその子は最初にうちに来たときから咳をしていて、病院に行ったら肺と気管が悪かったのです。ショップにも言いましたが、最後には別の個体と交換みたいなことを言われて、物じゃないんだからという思いでその子を私達なりに懸命に育てました。生体の販売に疑問を持ち出したのもその頃で「買わずに飼おう」という意見を耳にするようになりこの子の弟か妹を迎えるときは保護犬とかから迎えようと思うようになりました。うちの子はその後病気と戦いながら今年の2月、8年2ヶ月の生涯を終えました。今うちには3ヶ月前に迎えた子がいます。保護犬です。繁殖犬に使われて、その後捨てられたそうです。そんなパピーミルから毎日たくさんの子犬や子猫がショップに送られているともうとやるせない気持ちです。命を金銭でやり取りすることは廃止するべきだと思っています。

786Guest:2018/02/20(火) 23:09:18 ID:???

★命の売買が無い日本へ&日本一面倒くさいペットショップへ★

「ペットを売らないペットショップchouchou(シュシュ)」では、テナントに委託していた生体販売を2015年1月に辞め、店内の改装を経た4月より、保健所や愛護センターから保護犬を引き取って里親を探す事業を始めました。

chouchouがオープンした時には物販のみの店舗で、生体販売もトリミングも無いスタイルで営業しておりました。しかし、現実的な問題として収益の伸び悩みがあり、まずは生体販売の為にテナントを入れ、続いてトリミング・ホテルと提供するものを増やしていきました。

そんな中で、愛護団体の代表者と知り合う事があり、活動内容や保健所・愛護センターの現状、また殺処分の是非についてのお話を伺う機会が増えていき、少しずつ保護犬や保護猫についての問題意識を持つようになりました。休日に愛護センターへ行って譲渡会を見学したり、ペットショップで売れ残った犬を引き取ったスタッフや、山道を歩いていた犬を飼い始めたスタッフの話を聴いている内に、我々は他店とは違う形で新しい家族を提供できるのではないか?と思い始めました。

どういう事ができるのか?どう行動するべきなのか?について考え、実行できそうな事を模索していきました。それまで生体販売に使っていたケージを処分し、成犬でも耐え得る広さの部屋を準備しました。18あった部屋がたった4部屋になりましたが、成犬も過ごせる部屋ができました。

残る問題は、無くなった収益をどのようにカバーしていくのか?という点でした。新しく始めた事のひとつが、ネット通販事業です。画像にあるオリジナルグッズも、通販・店頭共にご購入頂けますので、よろしくお願い致します。

http://shop.chou-chou.co.jp/shopdetail/000000007809
https://item.rakuten.co.jp/shopchouchou/10005141/

従来の動物愛護活動は、行政が保護している犬猫を引き取り、命の期限から救ってあげる事がメインとなっています。その活動に対する私たちの影響は、部屋数を考えても大きなものではありません。

787Guest:2018/02/20(火) 23:11:25 ID:???
しかし、ペットを売らないペットショップchouchouは、命の売買が行われない日本を目指し、これまで生体販売無しでは考えられなかったペットショップビジネスに対して、全く新しい考え方を提案していく事が務めだと思っています。産み出された命を販売するのではなく、救いを必要としている命を譲渡する。これが日本の新しいペットショップの姿だと信じています。このショップ運営の認知を拡げる事で、日本の犬猫に対する大きな転機になる可能性があると思い、それを信じて今後も活動を続けていきたいと思います。

行政とも違う、ボランティアや愛護団体とも違う面から活動し、日本のペットショップの形を変える為に、また後に続くショップが現れる為にも、我々が絶対に成功させなければならないと、気を引き締めて頑張りますので、よろしくお願い致します。

chouchouのfacebookでは時々、動物に関わる非常に難しい事案について、情報提供をする場面がございます。得てして感情論になりがちな、動物の不幸についての話題ですが、現在のコメント欄にて正常に機能しているのは、皆さんから頂くコメントが、非常に冷静かつ礼節を心得たものである事が、大きかったものと考えます。

引き取った・譲渡した、という嬉しい報告の類いだけでなく、動物を取り巻く環境のタブーにも、ガンガン踏み込んでいくような話題を提供して行こうと思います。ただし、画像や映像については、節度を持った安全なものしか使用致しません。

ペットショップではあり得ないような情報・話題を提供し、タブー無き情報交換が成される、日本で最も面倒くさいペットショップを目指したいと思います。

788Guest:2018/02/20(火) 23:13:25 ID:???
★お知らせ★
chouchouでは、保健所や愛護センターから引き取った保護犬の里親探しを、店頭で行っております。その中で、よく頂く問い合わせについて、掲載致しますので、ご一読下さい。

〜保護犬譲渡について〜

①ご自宅までお届けするというルール上、保護犬の里親様は岡山県内の方に限定しております。
②chouchouは、活動に関する寄付や募金などを受け付けておりません。ネット通販でお買い物頂ければ、その売上の5%を保護犬事業に用途致します。お買い物によるご支援をお願い致します。
●ネット通販シュシュ
http://shop.chou-chou.co.jp/
●ネット通販シュシュ楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/shopchouchou/
③保護犬は全て行政からの引き取りに限っております。個人や他団体からの引き取りは、一切行っておりませんので、ご了承下さい。
④応援の声を沢山頂き、勇気と誇りを持って活動できるようになりました。しかしながら、店頭での電話とスタッフの数に限りがございますので、可能であればメールやコメントでの応援にして頂ければ、大変助かります。不躾なお願いではございますが、よろしくお願いいたします。

chouchou 澤木崇

789Guest:2018/02/20(火) 23:16:53 ID:???
きっと私は澤木さんが言うところの「融和な人」に入ると思います。多分おそらくきっと(笑)
ここに集まる方々は志しの同じ方が多いため話しが早いですが、全く無関心な方々に伝えるには批判と捉えられてシャットアウトされたら元も子もないので、まずは耳を傾けて受け入れてもらえるように努めているつもりです。が、悪く言えばハッキリ言えない小心者の私です。
知り合いでも大概はペットショップやブリーダーから迎えているため、発言にはとても気を遣います。保護犬猫の存在や現実、元気になった現状を知らせ、里親になる選択が増えることをお願いしつつ、でも親犬の環境をきちんと見せてくれるブリーダーさんが居たらそれもいいかもね…、ショップから買ったとしてもそれも縁、最後まで愛情を注ぐことが一番、と気の弱い私はいつもグレーな感じでまとめてしまいます。それでも気付く人には気付いてもらえると期待をしつつ。
ですので、澤木さんのように時にはあえてセンセーショナルな内容で波風を立てたり、理路整然とピシャリと現実を突き付けてくれる方が居てくださるのはとてもありがたいです。
私も生体販売は断固反対。もしや我が家の元繁殖引退犬の産んだ子が、今度は繁殖犬として今もそこに居るのでは?と思うだけで辛くなります。全体の仕組みがよろしくない、少しずつ変わるように力を合わせていきたいです。こんな気弱な私の発信でも誰かが気に留めて疑問を抱き、現実を知って気付いてくれたらと思います。

790Guest:2018/02/20(火) 23:18:18 ID:???
ペットショップで生体を買う消費者の皆さんは、性善説に基づく考えをお持ちなのかしらん。
ペットショップの裏側が、まさか!あんなに!残酷だなんて!きっと、思いも寄らないのでしょう。
残念ながら、利益最優先ビジネスのひとつである、今のペット業界においては、性善説は通用しません。
ペットショップで買い物をされる消費者が、真実に目を向けてくれさえすれば、命を冒瀆するビジネスにお金を落とそうなんて、よもや考えないでしょう?

791Guest:2018/02/20(火) 23:19:45 ID:???
私は、今までペットショップでの購入は考えたことはありません。先代犬は捨て犬、今の子は譲渡犬です。ペットショップで見ていたらかわいいとは思いますが、私が買わなくても…。という気持ちになります。ででも、譲渡犬や捨て犬は1匹でも私が引き取れれば…。と、思います。だから、もし、今の子が亡くなったらきっと、また同じように譲渡犬になると思います。

792Guest:2018/02/20(火) 23:21:08 ID:???
私の場合、子供の頃から動物は大好きでしたが、大人になるまで、殺処分など知る機会もありませんでした。数の力ならば、幼き頃から全ての子供達が学校などでこう言ったお話を聞き、みんなが知ることが必要だと思います。価値観が素直な子供たちには命の大切さが当たり前に吸収されるのでは。皆さんの沢山の活動と並行して、これからの社会を生きる子供達に当たり前の価値観から正していけたらいいなと思います。

793Guest:2018/02/20(火) 23:25:39 ID:???
警察官だった父が拾得物の子犬を連れて帰ってくれました
その子は18才での大往生
結婚して我が家に来たのは旦那の会社に住み着いた野良犬
この子は推定17才で大往生
現在いる子は譲渡犬で7才
家が狭く多頭飼いができないので今いる子が大往生したら今度は自身の年齢を考えて看取ってあげれるであろう高齢犬を探すつもりです

794Guest:2018/02/20(火) 23:27:34 ID:???
競走馬の世界と似ていますね。さらにマズイことにこちらはギャンブルです。

犬も猫も馬も、犠牲になる命がない事が大前提なのに。何千もの馬が毎年屠殺されるのに競馬はロマンとか、劣悪なパピーミル出身と知ってペットショップで購入するとか、私は絶対にないです。あってはいけない。

保護犬を引き取ると決めて、三年考えました。調べて待って経験者に聞いて、機が熟した時にフウリンに巡り会えました。宝物ですよ。

Facebookでchouchou さんの投稿を見てすぐに家を飛び出し駆けつけました(〃ω〃)
ありがとうございます!これからもともに頑張りましょう!

795Guest:2018/02/20(火) 23:31:25 ID:???
すごく、納得できる文章でした!😉
やはり、保護犬を選択するのも良いですが、今、ワンコを本当に自分の子供としている方も多いのです。だから、わたしは、出来るだけ、母親と長い期間を過ごしてもらってから、純血種を飼うということはありだと思います⭐️

ただ、たくさん、繁殖させることには、反対です!この世に生まれ、すぐに亡くなってしまう仔犬達の数にショックを受けました。

1年間待つのは、良いことだと思います。

796Guest:2018/02/20(火) 23:33:25 ID:???
うちの先代は探しても、居なくてペットショップで人目惚れして、買って、買った時から、器物❓買うもの❓とか、何か釈然と、しないまま我が家に。わずか2ヶ月ちょっとくらい。一緒にいる間に、この子には、親や兄弟がいて、産まれすぐ、離され、売られ。。なんかもう悲しくなっていました。なので、ママワンコから、託された、親になる事にした。他のこうゆう子達は下手したら、更に売られた、後、不要になったら、ゴミみたく、ポィと捨てられたり、その先は、死の場所だったりする。人間の方金儲けに利用され、振り回される あまりに、酷いよ

797Guest:2018/02/20(火) 23:34:32 ID:???
ペットショップからワンちゃんやネコちゃんを『買って』くるから平気で虐待したり棄てたり物扱いが出来る人が出てくるんだと思う。

798Guest:2018/02/20(火) 23:38:38 ID:???

★安易な引き取りが、保護犬を余計に不幸にした話★

「長崎ライフオブアニマル」の代表者の方とメールで連絡を取り、ブログの掲載許可を得て投稿しております。

ここに写っている「サンタくん」は、「犬を迎える事を安易に考えた結果、2度も3度も見捨てられ、そして人の可哀想だけの感情で振り回されしまった収容犬」です。

まず最初の飼い主から放棄され、佐世保の収容施設から譲渡されたようです。この里親曰く、吠える事に対する近所からのクレームで、他の人に譲ったとの事。その言葉の真偽の程は、分からないと思います。そして、その話が本当だとして、再譲渡された先では飼い犬としての登録もされず、気が付けば長崎市の動物管理センターに収容されていました。長崎市で放浪していたそうです。

今後は、二重譲渡した最初の里親に飼育放棄の手続きをしてもらい、改めて長崎市動物管理センターとして譲渡先を探すそうです。

この要因の一つは、SNSの手軽さが悪い方向に出た事だと思います。皆さんもご覧になる事が多い、SNSでの「期限が迫った保護犬・保護猫」の呼びかけをしている投稿。chouchouもごくごく稀にする事がありますが、そのコの譲渡が決まった段階で、その事まで伝えないといけないと思っており、本当に僅かしか紹介しないようにしています。

ここを見て頂く人の数を考えると、多くの情報を提供する事で、可能性が広がる事も考えられますが、顛末まで追う時間も自信もありません。また、一次情報を持たない私が投稿するのは、あくまでも投稿に至った経緯のみで、その保護犬の性格や特性については、言及しないようにしています。

もちろん「サンタくん」事件の、最大の原因は譲渡先で起こった事柄でしょう。しかし、そういう人も里親希望者に混ざっている事を踏まえて、覚悟が無い人までが飛びつくような、安易な言葉を選択しないなど、私達がブレーキをかけるべき箇所を対処する事も必要です。

実際に譲渡する人が、譲渡先として相応しい人を選択するのは、経験やノウハウが必要になります。それが身に付けられるようになる時間は、人によって違います。そこを考慮に入れてなお、このような事が起こらないように、周りを固められるのが、SNSの使い方や言葉選び、またトライアルという仕組みでしょう。

私達、犬猫を救いたい人からすると、このような理解を越えた事がたまに起こります。その時にこの動物愛護の世界では、罵声を浴びせ、相手を徹底的に非難する傾向が多いです。しかし、それでは仲間を増やせません。

私達は、私達が考えるような動物を守る環境を、多くの人に理解・賛同してもらい、多数派になり、ルールも法律も変えていかなければいけません。今は、まだまだ圧倒的にマイノリティです。

このまま、私達のような考えを持つ世界が、少数派で良いのなら、自分が目の届く範囲の動物だけを助けたいなら、それも結構でしょう。少なくとも私は違います。生体販売を少数派に、保護犬・保護猫譲渡を多数派にする為に、動物愛護を学び、言葉を選び、情報を発信し、仲間を増やしたいです。

このような、安易な歪んだ救出ではなく、正しい姿勢で臨む救出こそ、環境整備の為の最も近道だと思います。

https://ameblo.jp/life-of-animal/entry-12351545547.html
澤木

799Guest:2018/02/20(火) 23:40:34 ID:???

★書籍紹介「それでも命を買いますか?」★

動物愛護に関する書籍は少ないですね。折を見て、ここで紹介をしていきたいと思います。まずは、chouchou として、絶対に外せない書籍を。杉本彩氏著の「それでも命を買いますか?」です。

情報発信として、テレビ・ラジオ・雑誌・書籍・新聞があり、近年はそこにネットという、大きなツールが参入してきました。ネットは光と闇の差が大きく、玉石混淆で闇に光を当てる役割も果たすし、人を闇に引き込む役割もしてしまいます。自分で取捨選択できる分、私はこの新しいツールが大好きです。

多くの人が見るツールほど、スポンサーが付く機会が増え、結果として踏み込めない領域が増えていきます。その分、どうでも良い情報ばかりを発信し、それでも見ている人が多いから、結果として私達から考える力を奪っていく事になります。

そう思うと、この「それでも命を買いますか?」を含めた書籍というツールは、興味がある人という限定された範囲である事で、踏み込んだ内容に触れられるのが特徴です。また、興味がある人が対象なので、踏み込まないと読まれないという逆説も正しいと思います。

「それでも命を買いますか?」では、近年スポットが当たり始めている、「殺処分」や「愛護団体」の事のみならず、市場やペットショップなど「生体販売」に関わる問題、政治と業界との問題、メディアと業界との問題など、スポンサーが絡むと話題にできないような事が、次々と語られています。

そして、chouchouとして絶対に外せない理由は、うちの事を書いてくれているからです(笑)。この書籍によって、うちをお見知り置き頂いた方も多いかも知れません。

書籍は、著者の方向性が強く反映されます。chouchouがオープンする前に読み漁った「ペットフード」に関する書籍でも、今読むとせせら笑いが起きそうな内容のものがありました。

一冊に限ってとせず、様々な著者の書籍を読む事で、自分で考えられるクセができると思います。
澤木

800Guest:2018/02/20(火) 23:42:02 ID:???
ペットショップからお金を出して買ってる人は人として好きじゃありません。
それだけで、その人の人間性が分かります。
時間がなく助けを求めている子たちであふれているのに…見向きもしないでペットショップに行くなんて…酷いです。

801Guest:2018/02/20(火) 23:44:15 ID:???

★台湾の犬猫事情も紹介しておきます★

台湾では、犬猫の殺処分を禁止する法律が、ちょうど1年程前に施行されており、今回貼った記事は半年経過辺りの情報です。最新の犬猫を取り巻く環境については、情報に乏しく詳しい事は分かりませんでした。

いくつかの記事をあたってみると、この殺処分を禁止する法律は「世論」の突き上げで動いた印象が強く、保健所の若い女性獣医が、殺処分の仕事を苦にして、殺処分用の薬品で自決した事件が大きなきっかけになったようです。殺処分禁止を法律で掲げてしまい、当初は施設のキャパオーバー等が懸念されました。

いや、日本の現状から見ると、当たり前すぎる懸念です。日本で「殺処分ゼロ」をスローガンとして掲げてしまった自治体が、その後どういった問題に直面しているかを見ると、愛護団体やボランティアにしわ寄せが行く事になったり、実際には行われていた殺処分を虚偽の報告でゼロとしたり、民間の施設に「移動」させているだけだったりと、多くの新しい問題を抱えるに至っています。それはもしかすると、「殺処分」よりも難しい問題を生んだだけかも知れません。

ところが、行施から半年の時点の記事では、台湾では同じような問題が起こっていないとあります。

「施設から一般家庭などへの犬・猫の譲渡率が11年ごろから急増し、今年上半期で8割と各国と比べても非常に高い〜中略〜「『犬は買うものではなく引き取るものだ』という小学校での教育や、雑種でも受け入れられるよう特定の品種犬を宣伝しない意識が普及した成果だ」と話す」

記事の最後には、11年ごろから伸びてきた譲渡率は、仔犬や小型犬だからであり、殺処分禁止の施行以降は凶暴な犬や大型犬が増えており、このまま上手くいくとは限らない、という今後の課題にも触れられています。

しかし、この事例を見ていくと、明らかに日本で「殺処分ゼロ」を掲げた自治体よりは、良い結果に結び付いているように見えます。それは、2017年施行ではありますが、11年ごろから譲渡率が急増していたという、前段をしっかりと踏んでいる事と、「犬は買うものではなく引き取るものだ」と小学校で教育している土台の成果でしょう。昨年の上半期では、譲渡率8割という、日本の都道府県別のトップクラスに並ぶ譲渡を、台湾全体で達成しています。

今日明日から「殺処分ゼロ」?それは虚言です。台湾のように、小学校で「犬は引き取るもの」と教育し、生活の中に雑種犬が沢山いる環境でさえ、今後は大きな課題を抱える可能性を示唆しています。日本では「犬はペットショップで買うもの」と教えられ、野良犬は徹底的に駆逐されてきた事が土台にあります。雑種犬の譲渡という出口を、しっかり考えないままに掲げる「殺処分ゼロ」は、結局上に書いたような別の問題を、各地域に作っていくだけです。

各都道府県の譲渡率が8割に近付いてくれば、本物の「殺処分ゼロ」が見えてくるかも知れません。今は譲渡率8割をトップとして、最下位ではなんと1割強しか譲渡できていないのが現実です。これを上げていくには?「犬や猫は買うものではなく引き取るものだ」や「とにかく増やさない事が大切だ」という教育を、子供だけでなく大人にもするべきでしょう。その土台ができてくれば、台湾と同じように「世論」が動き、殺処分や生体販売に対する行動を起こせるようになります。

簡単で上手い話には、必ず裏があります。これまで手付かずだった問題の解決には、長い時間とじわじわ拡がる仲間が必要です。

http://www.sankei.com/wor…/news/170814/wor1708140056-n1.html
澤木

802Guest:2018/02/20(火) 23:59:26 ID:???
私事ですが、今日福岡市の動物愛護管理センターのボランティア研修に行って来ました。ボランティアとして活動する為の研修と面接です。
私に何が出来るかわかりませんが、何もしないよりは現場を知る事で本当の殺処分0に役にたてれば…と思い勇気を出して行動してみました。
初めたばかりの私が言うのも何ですが、一人一人が小さな命の為に出来る事を1つするだけで世の中が変わると信じたいです。

803Guest:2018/02/21(水) 11:05:43 ID:???
その通りです。動物病院から大事な家族、愛犬、愛猫を殺されることがある時代・・・・・フロントラインもですがなんでもしたら満足の自己満足飼い主たちが多くいますからね。狂犬病予防注射も裏があること知ってる方はおおかたいません。なんでもかんでも鵜呑みにしたらだめだし、騙されてはいけません。

804Guest:2018/02/21(水) 11:18:40 ID:???
狂犬病予防注射は、日本では70年も出ていない。全く必要ない。むしろ副作用の方が怖いです。健康な犬に狂犬病予防注射をして死亡した例が多々ありますから。
要は獣医の儲けの為。

805Guest:2018/02/21(水) 11:22:12 ID:???
ついでに言えば、生後3カ月くらいで受けたワクチンは半永久的に効果があります。
5年に一度で充分です。
年1回は、つまり獣医の儲け。

806Guest:2018/02/21(水) 13:48:52 ID:???
皆様はフェイスブックを通じて、
友達と会うときに何が目的ですか。
´
´
ぼくは行政で殺処分される、
ワンちゃんと猫さんを救済する、
ひとりの活動家ですので、
出会う全ての人を大事にして、
助け合えればと切に願っています。
´
´
これまでに、
いろんな人と出会って、
共感する事が出来て歩んで来ました。
´
´
どんな人へも「思いやる心」とは、
とても大切な「在り方」であり、

出会った事により、
近畿では【NPO法人】化が進み、
守口市にシェルターも借りられて、
仲間が増え続けることも出来た、

807Guest:2018/02/21(水) 13:49:35 ID:???
皆様と出会える時を、
心待ちしていますので、
犬猫救済活動を宜しくお願いします。
´
´
「偽りのない本当の言葉が大切ね」
非営利団体「里親と犬猫を守る会」
━━━━━━━━━━━━━━━━

808Guest:2018/02/21(水) 13:50:28 ID:???

━━ 犬猫を救済する救世主 ━━

809Guest:2018/02/21(水) 13:51:16 ID:???
彼女の五感は、
本質を捉える認識能力が大変に高く、
分析的な理由づけをせずに、
決断を下すことが出来る有志であり、
素晴らしい直感力の持ち主です。
´
´
━━━ 犬猫の救済活動とは ━━━
´
´
犬猫の救済活動とは、
推理・考察など論理的思考よりも、
感覚的に物事の真相を瞬時に感じて、
檻の中へ飛び込んで助けられる、
侍魂が何よりも必要です。
´
´
わたしは殺処分の予定だった犬猫と、
日々に渡り生活していると、
「直感」で物事を判断し、
答えを導き出す必要性に迫られる、
究極な場面が多々訪れます。
´
´
主宰する説明会へ参加された方が、
この道に入り込もうとする時、
その方は本来の生きる道として、
専業主婦や子育てをする「道」で、
生きていかなければならない、
そういう人へ正しい道の選択も、
充分に備え持っていますから、
安心して参加して下さいね。
´
´
「皆が殺処分される犬猫の救世主」
侍 ★ 犬猫里親NETWORK 本間久登
━━━━━━━━━━━━━━━━

810Guest:2018/02/21(水) 13:52:48 ID:???
━━ ブロックについて ━━
´
´
ブロックは誹謗中傷したり、
攻撃的な性格の持ち主や、
裏で引っ掻き回そうとしたり、
変な覗き癖がなければ大丈夫。
´
´
SNSは自由な表現でも、
違法性が無い内容であり、
人に信頼を失うことはダメ。
´
´
また、
必要以上に孤立した正義感や、
反社会主義も付き合いづらい。
´
´
わたしのフェイスブックは、
社会性が身についた皆様と、
コミュニケーションする為に、
犬猫を救済するツールですので、
宜しくお願いします!

811Guest:2018/02/21(水) 13:57:26 ID:???
これからもよろしくね(=^ェ^=)
動物たちの幸せのためお互いにがんばりましょう。

812Guest:2018/02/21(水) 13:58:35 ID:???
殺処分0の国にしたい!小さな命を救いたい�けどどうしたらいいのかわからない…
毎日家猫5匹、保護猫1匹、外猫10匹、お世話しながらも心痛みます。TNR活動に力入れてます

813Guest:2018/02/21(水) 15:03:40 ID:???
食べたら寝る!
んー空を飛び回りたいなぁ。
んー寝ることが大事やなぁ。
んーねーる。

814Guest:2018/02/21(水) 15:08:21 ID:???
春が来たのかな?あったかいんだから〜

目覚めた時の寒さから、こんなに温かくなるとは?
「もうじき春ですね〜」菜の花が目の前にちらちら、

まだ雪に大変な思いに苦しむ町もあるでしょう。
路上で命の灯火を揺らしているで居所不明児、
だれもが「いきやすい」 世の中になりますようにように
動物だから野生だからと、ありえない扱いは許せません

815Guest:2018/02/21(水) 15:11:48 ID:???
鹿は神にされたり
狩りをされ食べられたり
観光資源にされたり
人間は、いったい何様だ……

816Guest:2018/02/21(水) 15:15:00 ID:???
ありがとございます
ありあまる富なんてないけど、
犬も猫もペットだった鹿も幸せになれるように
やれるとこやるね
         |
         | チラ
          ノ,,∧
        //・ω・`)
      / /⊂ノ
      \ /ーJ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

817Guest:2018/02/21(水) 15:16:44 ID:???
一日差し伸べる手が遅れると同じ手で3倍以上の動物を処分することになります。どうぞ迅速にご決断ください。

818Guest:2018/02/21(水) 15:17:02 ID:???
一日差し伸べる手が遅れると同じ手で3倍以上の動物を殺処分することになります。どうぞ迅速にご決断ください。

819Guest:2018/02/21(水) 15:23:43 ID:???

緊急事態‼️
高知市八反町の江の上公園に毒入りらしきドライフードが撒かれているとのご相談‼️(21:30頃)
すぐに警察に電話するように言ったんですが、警察署は、高架下ならJRの管轄だからJRに片付けるように言って下さいと言われたと。

そんな場合じゃないのでボランティアさんの小園さん、西本さん、すぎむらさんが、すぐに片付けに走りました‼️

私からも、高知警署に電話しましたが、自分だけでは決められないので相談して折り返し電話すると。

待ってもかかって来ないので県警本部にも電話しましたが、自分一人では判断できないちょっと待って下さい、と言われ、こちらは寒い中、ボランティアが現場で猫達が食べてしまわないようにして、県警が行ってくれるまで待機している。
待っているボランティアに連絡を取りたいので相談が済んだら折り返し電話して下さい。と切りました!

今さっき、やっと高知警察署から電話が入り、片付けに行くと言うので、現場検証じゃなく、片付けですか???と聞き返しました!

警察より、ボランティアの方がすぐかけつけたのに、寒い公園で警察待ち中やのに…

ご相談者さんが、最初に警察に電話して、そろそろ二時間たつ💢💢

ボランティアさん達は、猫や犬が食べてしまったら大変だと30分でかけつけた‼️のに💢




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板