したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

潔癖症軍団^^神経質軍団^^不潔軍団^^

1Guest:2016/07/22(金) 20:39:23 ID:Sv/1C8qU

潔癖症軍団・アイドル&スーパーセレブ大学生 ホラン千秋、春香クリスティーン、坂上忍

822aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/16(月) 22:59:09 ID:aZvP0dGs
#jukinmedia

この少女が赤ちゃんに取った行動に心が奪われる
.

イミシン

イミシン

https://www.youtube.com/watch?v=QNTTSUWBQcc

823aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 12:45:32 ID:aZvP0dGs
#斎藤一人 #斎藤一人さん #40代50代悩み解決

【斎藤一人】すぐにできる成功の口癖の話し
.

斎藤一人さんから人生を学ぶ

斎藤一人さんから人生を学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=ZMRVYKJ-uTI

824aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 13:31:02 ID:aZvP0dGs

言葉は現実を引き寄せる:

【斎藤一人】言葉は現実を引き寄せる:

https://youtu.be/xkL37K8R9ZA

825aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 15:05:12 ID:aZvP0dGs
#斎藤一人 #斎藤一人さん #40代50代悩み解決

【斎藤一人】しあわせの理由の話し
.

斎藤一人さんから人生を学ぶ

斎藤一人さんから人生を学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=IAmqelHbYPI

826aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 15:07:11 ID:aZvP0dGs


人間は不幸を考えるようにできてるの。幸福はいしで持っていく。人は上機嫌で生きていくの

827aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 15:09:34 ID:aZvP0dGs


犬の介護支援・老犬介護ケア・病後介護|お泊り・デイケア・訪問 ...

828aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 15:09:46 ID:aZvP0dGs


幸せとは自分で思うこと。饅頭をわけてるんではない

829aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 15:10:55 ID:aZvP0dGs


自分の機嫌は自分でとる。

830aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 15:16:49 ID:aZvP0dGs

【斎藤一人】簡単に誰でも幸せになれる幸せの習慣化。
.

きっと、よくなる日本列島

きっと、よくなる日本列島

https://www.youtube.com/watch?v=AtWlCTxYntw

831aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 15:19:16 ID:aZvP0dGs

ペットホテル日誌

https://wankonouti.com/category/doghotel

832aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 15:25:55 ID:aZvP0dGs

業者に託した息子が孤独死…「どうして」母の後悔 引きこもり“引き出し屋”の実態

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00010002-nishinpc-soci

833aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 15:28:24 ID:aZvP0dGs

《猫大量ネグレクト死事件》猫を“人質”に寄付を募って食いつなぐ容疑者の「理屈」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191213-00016723-jprime-soci

834aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 15:43:34 ID:aZvP0dGs


オーラの泉 梅沢富美男
.

Hara Ayano

Hara Ayano

https://www.youtube.com/watch?v=xqSrazmTZqU

835aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 15:55:40 ID:aZvP0dGs
ドイツ製ショッピングカー!年齢を問わずに使えるデザインと多くの機能が特徴です。
50kgまで物を入れられる大きなバッグ付きショッピングカートです。 キャスターが大きいので操作が簡単で、小さな段差のある場所でもそのまま引くことができます。 年齢に関係なくどなたにもお使いいただけます。

http://caretaro.com/shopdetail/000000051330/306/Y/page1/recommend/

836aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 16:03:31 ID:aZvP0dGs

入院セット

CSセットとは

https://www.kkelan.com/cs/

837aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 16:06:59 ID:aZvP0dGs

入院の準備 | 入院される患者さん・面会の方 |

入院の準備

http://www.hosp.keio.ac.jp/annai/nyuin/jyunbi.html

838aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 16:08:17 ID:aZvP0dGs
入院生活で必要なお持ち物
洗面用具


タオル、バスタオル、歯ブラシやひげそり等の洗面用具、液体石鹸、シャンプーなど
※お部屋によっては、アメニティとしてお部屋に準備してあるものもありますので、ご確認ください。


食事用具割れないコップ1つ

839aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 16:08:39 ID:aZvP0dGs
日用品


ティッシュペーパー、入院中の履物(かかとのある滑りにくいもの。スリッパ、サンダルはご遠慮ください。)、筆記用具
※お部屋によっては、アメニティとしてお部屋に準備してあるものもありますので、ご確認ください。


衣類部屋着または寝衣(パジャマ)、下着類、ガウンやカーディガンなど羽織るもの※レンタルパジャマサービス(有料)もございます。

840aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 16:09:25 ID:aZvP0dGs

手術等で入院される際に、入院準備品・持ち物リスト入院に必要なもの〜あると便利なグッズ

https://tendre.org/hpgen/HPB/entries/99.html

841aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 16:25:46 ID:aZvP0dGs

家族が入院する時に用意する物品リスト

https://seniorguide.jp/article/1000907.html

842aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 16:31:43 ID:aZvP0dGs



●「入院」と聞いて揃えるもの

病気やケガによる急な入院の際に、本人は病院から動けないことがほとんどです。その場合は、連絡を受けた家族が入院生活に必要な道具を準備する必要があります。

大きな病院では入院に際して必要な物のリストを渡してくれますが、あると便利なものも含めて、とりあえず必要なもののリストを作ってみました。

シニアガイド

https://seniorguide.jp/article/1000907.html


●入院手続きに必要なもの

入院時の手続きに必要な物品です
健康保険証、高額療養費限度額認定証などの証明証、診察券保険証や証明証は、保険診察や高額療養費制度の利用に必要です。以前に、その病院を利用したことがあれば診察券も持って行きます。

843aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 16:42:21 ID:aZvP0dGs
車椅子の選び方

車椅子の選び方

https://www.hukusi-orosi.jp/wheelchair/00_other/choice.html


車椅子がほしいけど、
選び方が分からない。

車椅子が欲しいけどどんなふうに選んだらいいかわからない。とお困りのあなたに。
車椅子の選び方のワンポイントアドバイスをさせていただきます。

旅行用に少し使いたいのか。防災用に備えたいのか。歩くことが難しいため常用したいのか。
使用したいシーンやご利用者様に応じ、選び方は大きく変わります。

844aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 17:19:38 ID:aZvP0dGs

オーラの泉 山田邦子
.

Hara Ayano

Hara Ayano

https://www.youtube.com/watch?v=V8TR0iumCZE

845aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 19:46:22 ID:aZvP0dGs

【斎藤一人さん】「七夕に聴く 天之御中主様の話」常識を外れたくらい運のいい一人さんが教える天之御中主様の話。みんなで楽しい奇蹟を起こしましょう。
.

ハッピーリッチ

ハッピーリッチ

https://www.youtube.com/watch?v=rrxWMtf4uoo

846aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 20:04:54 ID:aZvP0dGs
#斎藤一人 #斎藤一人さん #40代50代悩み解決

【斎藤一人】モノを大切にすると天の加護がある
.

斎藤一人さんのお話し【まとめ】

斎藤一人さんのお話し【まとめ】

https://www.youtube.com/watch?v=rMfNeE9DST0

847aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 21:31:39 ID:aZvP0dGs
#斎藤一人 #神様 #時間調整

【斎藤一人】「神様からの贈り物」を受け取る方法※字幕あり
.

斎藤一人さんから学ぶ幸せ塾

斎藤一人さんから学ぶ幸せ塾

https://www.youtube.com/watch?v=UJXpAcgKQ4w

848aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 21:35:07 ID:aZvP0dGs


年代フリーに行きませんか?

フリーに行きませんか?

849aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/17(火) 21:41:07 ID:aZvP0dGs

アメノミナカヌシ(天之御中主)【斎藤一人】
.

カーテンムーン

カーテンムーン

https://www.youtube.com/watch?v=cIC6QUewU3A

850Guest:2019/12/17(火) 22:34:02 ID:???
周 > なんでか あいねとの 話し つまらない (2019/12/17-22:22:16)p441167-ipngn200407yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp

851aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/18(水) 15:04:55 ID:aZvP0dGs


850 :Guest :2019/12/17(火) 22:34:02 ID:???周 > なんでか あいねとの 話し つまらない (2019/12/17-22:22:16)p441167-ipngn200407yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp

852aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/18(水) 15:27:45 ID:aZvP0dGs


【斎藤一人】早く気がついて!いま不幸なのは間違った努力をしているから。

https://www.youtube.com/watch?v=PPBjGbNynXM

853aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/18(水) 19:46:19 ID:aZvP0dGs


神様が創造した人間の力は無尽蔵である【斎藤一人】
.

斎藤一人さんまとめチャンネル

斎藤一人さんまとめチャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=v3B-7xRYgxk

854aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/18(水) 22:21:15 ID:aZvP0dGs


『行動の言霊』とりあえず動く(×100)【斎藤一人】
.

斎藤一人さんまとめチャンネル

斎藤一人さんまとめチャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=OSoElyCBuEI

855aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/18(水) 22:22:21 ID:aZvP0dGs


「とりあえず行動してみます。失敗したらまぁいいや。不完璧な自分をゆるします。」

856aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/18(水) 22:24:19 ID:aZvP0dGs
#ひとりさんの新商品 #美龍 #体験談

ひとりさんの新商品【美龍】ついに予約開始!!体験談や口コミもお知らせ
.

しもやん隊長TV イケメンまるかん

しもやん隊長TV イケメンまるかん

https://www.youtube.com/watch?v=ayaSY0hnbZM

857aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/18(水) 22:35:55 ID:aZvP0dGs

「手術は成功、でも死んじゃった…」とならないために
医者と患者間の「埋められない溝」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50861

858aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/18(水) 22:36:47 ID:aZvP0dGs
「無事に終わりました」。そう医者に言われて安堵したのも束の間、患者の意識が戻らない――高齢者手術ではよくあることだ。そもそも「手術の成功」とは何か? 医者と患者間の意識の差を探る。

麻酔から覚めない

859aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/18(水) 22:41:16 ID:aZvP0dGs
「高齢者の手術はがんだけでなく、多様化しています。年を取れば老化現象で心臓、肺、腎臓、肝臓といった組織がみな傷んでいるから、リスクも高くなる。全身麻酔の負担に耐えられず、手術が終わっても目が覚めなかったり、術後肺炎になったりするケースが多いのです。

医者は手術をする前に必ず患者の同意書を取ります。リスクは伝えてあるはずで、100%成功するなんて誰も言いません。だから『同意書のサインももらって、やるべきことはきちんとやった。手術中の出血性のショックで亡くなったわけでもないのに、文句を言われたらたまらない』というのが、外科医の言い分なのです」

860aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/18(水) 23:02:20 ID:aZvP0dGs
「確かに、昔と比べたら体力のある高齢者は増えた。患者も情報をたくさん仕入れてくるので、80歳でも90歳でも手術に積極的な人が多い。

'12年に三笠宮(崇仁親王)殿下が96歳で心臓手術を受けたことも影響しています。手術が行われたのは聖路加国際病院でしたが、外科医からしてみれば、『皇族の方だからスタッフも設備も万全の態勢で手術したものの、一般人が誰でも同じ手術が受けられると勘違いされると困る』というのがホンネです。

とりわけ怖いのが麻酔です。全身麻酔はどんなに若くて体力のある人でも、ダメージが大きく、5kgくらい体重が落ちることもあります。高齢者はそのまま目覚めない人もいる。しかし、家族は『手術が成功したのに目が覚めない』なんて事態を想定していないので、クレームが出やすいのです」

年を取ると若い頃に比べて傷の治りも遅くなるのは当たり前。メスで切った傷口だけでなく、お腹の中で切って縫ったところもなかなか回復しない。

861aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/18(水) 23:04:44 ID:aZvP0dGs

長与千種、愛犬が手術中に死亡 獣医に怒り「謝りも説明もない。二度と医術に携わるな」

https://news.careerconnection.jp/?p=64017

862aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/18(水) 23:05:43 ID:aZvP0dGs


死因を聞いても「わからない」 医師の対応に「こんな医術者だとはわからなかった」

863aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/18(水) 23:06:35 ID:aZvP0dGs
「わかりません?? もし これが四つ足の動物でなく二本足で歩く人間ならば [わかりません]で、済むのでしょうか?」

864aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/18(水) 23:07:24 ID:aZvP0dGs

「そんなんで動物医者やってるなよ 謝りも 説明もない わからないとか賭けでやってるとか(中略)医術者4人 学校からやり直すか 二度と医術に携わるな」

と、強い言葉で獣医らを批判した。


「これは酷すぎる」「医者が言う言葉じゃない」

865aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/18(水) 23:07:58 ID:aZvP0dGs
一般的に、ブルドッグやパグ、シーズーなどの短頭種は元々気道が狭いため、麻酔をする際は特に注意を要すると言われている。獣医の話したことは正しいのかもしれないが、伝え方を工夫する余地はあったように思われる。

866aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/18(水) 23:09:54 ID:aZvP0dGs


「全世界は年々ルールが厳しくなってます」

「年々ルールが厳しくなってます」

「中国は年々ルールが厳しくなってます」

「北朝鮮は年々ルールが厳しくなってます」
「ユーチューブは年々ルールが厳しくなってます」

「国は年々ルールが厳しくなってます」

867aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/18(水) 23:11:01 ID:aZvP0dGs

「ユーチューブは実はルールが凄く厳しく年々そのルールも厳しくなってます。そのガイドラインに違反した動画が多く今回のような結果になりました」

868aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 17:19:41 ID:aZvP0dGs
【介護生活の中で取り入れた対処法】



1. 朝と夜、外に連れ出す。

2. こまめに声をかける。

3. 涼しい環境をつくる。

4. こまめにスキンシップする。

5. マッサージをする。



「原因もなく、鳴くことはない。」



犬は、何かを訴える時には、声を上げるしかない。



ご飯が欲しい。



水が欲しい。



おしっこしたい。



うんちしたい。



自分で動くことが出来ないのですから、吠えること、鳴くことは、伝えるためのコミュニケーション。



だから、その度にまず行動して、様子を見て、犬の気持ちになり、その原因を探り対処を考えました。



わからないときは、犬が不安や孤独な状態にいると考え、傍にいるようにしました。

869aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 17:20:35 ID:aZvP0dGs
自分の活動の時間を減らし、犬の世話をする時間を優先する生活になりました。



【飼い主といること、飼い主に世話をしてもらうことが、犬にとって幸せである】



犬だからといって、介護は決して楽ではありませんでした。



これまでの生活リズムを変える必要がありました。



その生活リズムに、順応していくことで、自分への心身的な負担も変わります。



気持の切り替えに必要なのは、意識の優先順位を変えることだと思います。



「この状況もこの気持ちも、今しか味わえない。」



自分の気持ちを優先せずに、相手の気持ちをまず理解しようと心がけると、行動は変わります。



その結果、これまでとは違う感情が湧いたり、違う思考が生まれます。



吠えたり、鳴く回数が減ると、安心するよりも、心配になる気持ちが強くなります。

870aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 17:20:58 ID:aZvP0dGs
いつの間にか、その行為自体が、犬が元気でいる証拠になっていたからです。



だから、吠えること、鳴くことに対するストレスは少なく、その度に、愛情をもって向き合うことができました。

871aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 17:21:29 ID:aZvP0dGs

傷口


「きれいな身体に戻してあげたい。」



【用意したもの】

・犬用のボディータオル

・犬用のウェットティッシュ

・ハサミ

・くっつく包帯、普通の包帯

・サランラップ

・白色ワセリン

・ガーゼ

・サージカルテープ

・モイスキンシート

・ドレッシングのプラスチック容器



常に清潔に保つように考えました。

872aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 17:22:31 ID:aZvP0dGs
ボディータオルやウェットティッシュは、汚物を拭き取るなど、とても役に立ちました。



さらに、傷口のある場所は衛生面を考慮して、バリカンは使わずにハサミで毛を短く切りました。



暑さの対策、汚物の付着対策も考えて、全体の毛も短く切りました。



拭くだけでは、細菌を広げてしまったり、治癒しかけていた創部の組織を壊してしまう可能性があります。



そこで、週末には風呂場で、ぬるま湯でこすらずにシャワーで傷口を含めて全身を洗いました。

創部につくのが心配だったので、シャンプーは使用しませんでした。

873aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 17:23:15 ID:aZvP0dGs
【治療の方法】



ネットには色々な情報がありました。



そこで知ったのが「モイストヒーリング」または「湿潤療法」です。



今まで傷の治療法は、患部を乾かす、消毒する、ガーゼを当てるが常識だと思っていました。



しかし、患部を乾燥させると痛みが出る、治りが遅くなる、さらに、壊死する事もある。



消毒液は、新しく生まれる細胞の芽にまでダメージを与えることが解かった。



常識だと思っていた治療法だけに、本当に驚きました。



傷口を乾燥させない、消毒液は使わない、ガーゼは使わない。



皮膚の再生のためには、分泌液で潤っていることが必要なので、分泌液はふきとらないようにする。



早く、痛くなく、そしてキレイに治す治療法です。

874aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 17:48:14 ID:aZvP0dGs
【湿潤療法の方法】



1. 床ずれの部分の被毛はハサミで短く切り、ぬるま湯でキレイに洗い流し、タオルドライをする。



2. 患部を覆うくらいにカットしたラップを用意し、傷が当たる部分にワセリンを塗ります。



3. 傷の部分にワセリンがあたるようラップで覆い、ズレないようにくっつく包帯で締め付けずに優しく巻きます。



毎日、ぬるま湯を入れったドレッシングのプラスチック容器で、傷口を洗い流してから、ラップを取り替える。



さらにネットで調べていると、ラップが傷を治すのではなく、細菌数を減少させ創の清潔を保持すること、創を適度な湿潤環境に保持することが重要だと知りました。

875aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 17:48:57 ID:aZvP0dGs
ラップを使うデメリットは、カットする時、ワセリンを塗る時、傷口を覆う時、ラップがくっつかないように注意するのですが、くっつくのです。



これが結構ストレスだったので、創傷被覆材を探し、モイスキンシートに切り替えました。



モイスキンシートは、表面にポリウレタン、吸収材にポリエチレンテレフタレートを組み合わせたものです。



白色ワセリンは、乾燥した肉球にも、毛のない皮膚の部分の保湿にも使えます。



その他にも、体を拭いたり、撫でたり、マッサージをしたりしました。



結局、完全にきれいな身体に戻してあげることはできませんでしたが、一時と比較するとかなり皮膚はきれいになりました。

876aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 17:49:41 ID:aZvP0dGs

死の前兆


亡くなる前日の夜に、大量の下痢まみれの便をしました。



いつものように世話を終えたときに、急に痩せ細ったなと思いました。



そんなことを感じながらも、心の中では、まだこの生活は続くと信じていました。



しかし、それが最後の別れとなりました。



犬が死ぬ直前に鳴いたかは、わかりません。



ネットで調べましたが、死の前兆にあることはすでに経験していることも多く、確信できるものはありませんでした。



死に直面した時は、後悔や悲しみの念はなく、終わったんだという無の気持ちになりました。



大きく見開いてた目を閉じてあげようとしたのですが、なかなか閉じることができませんでした。



「ありがとう」「頑張ったね」



最後に体を綺麗にしながら、何度も語りかけることで、死を徐々に受け入れていきました。

877aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 17:50:48 ID:aZvP0dGs
心身状態を確保するために、自分には必要ない、関係ないと思ったものは、切りました。



Twitterやfacebookを止めたのも、この時期です。



本当に欲しい情報は自分から探せばいい。



普段の生活の中で、一方的な情報をどれだけ与えられているのか。



いつの間にか、それにハマり、依存し、夢中になる。



それが悪いのではなく、そのために同時に何かを手放していること自覚していないことが質が悪い。



人でも犬でも、いずれ終わりがやってきます。

878aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 17:51:55 ID:aZvP0dGs
あらためて、生きていることに向き合う時間になりました。



「今の自然の流れに意を任せよう。」



これは、自分の考えだけに固執するのをやめ、周りの考えを取り入れながら、行動と結果で見極める方法です。



自分がやりたいからしているのと、やらされているのでは、まったく違う結果になります。



自分にとって最善の選択をしてあげることができるのは、今の自分だけです。



最善の選択であるという理由は、自然の流れであるからです。



この自然の流れに意を任せることは、日々のどんな小さな出来事にも通用します。



自分の意識でありながら、自然な流れに身を置いているので、行動も変わっていきます。



その結果、自分を幸せにしてくれるもの、不幸にするものを見分けることができるようになります。



誰とでも、お互いの幸せを優先して考えて、それに向かって行動をすることを、共生というと思う。



共生には、命あるものであれば、人、動物、自然などの枠はないと考えます。



心身ともに回復してきて、もとの生活リズムが戻ってきています。

879aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 17:52:32 ID:aZvP0dGs

愛犬を看取りました




15年と5ヶ月

https://www.rinpla.jp/2018/08/06/%E6%84%9B%E7%8A%AC%E3%82%92%E7%9C%8B%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/

880aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 17:53:24 ID:aZvP0dGs

犬の介護とお葬式

https://namiokuboanu.wixsite.com/namiokubo/blank

881aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 17:56:41 ID:aZvP0dGs

犬が亡くなったらすぐにやること

当たり前だが、寝てる時に起こされる事もない。顔をみるとあまりに安らかで、まだ生きているかのよう。



亡くなって、さて、これから死後硬直に向けてどのような体位が一番良いだろうかと、抱っこして持ち上げたところ、尿が大量に出て、シーツにまでもれていた。そう、死んでしまうと、一気におしっこが出てくるのだ。かなりの量。オムツをしていたけど、寝床のシーツにシミが出来るくらい。急いで新しいオムツに換えて、さらに上からもう1枚、人間用のパンツ型オムツをはかせる。

そして、体の横とお腹にアイスノンをあてる。腐るなんて言葉は使いたくないけれど、そうなるのを遅らせるためだ。そして上にタオルケットをかける。

本当に、ただ、寝てるみたい。



今日はこれから近くの葬儀屋さんに電話だ。歴史あるお寺がやっているみたい。

お葬式をあげ、火葬してもらうのだ。

882aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 17:56:59 ID:aZvP0dGs
そして、体の横とお腹にアイスノンをあてる。腐るなんて言葉は使いたくないけれど、そうなるのを遅らせるためだ。そして上にタオルケットをかける。

本当に、ただ、寝てるみたい。



今日はこれから近くの葬儀屋さんに電話だ。歴史あるお寺がやっているみたい。

お葬式をあげ、火葬してもらうのだ。

883aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 17:58:44 ID:aZvP0dGs

お花をたくさん買ってきて、線香をあげて、大好きなリンゴを周りに置いた。

ずっと一緒にいたら、離れるのが嫌になった。このままずっと、家に置いておきたい。

そのものが家からいなくなってしまうのがすごく嫌だ。だって、まるでただ、寝ているみたいなんだもの。

884aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 17:59:59 ID:aZvP0dGs

霊園の方がお別れの言葉を読んで下さいました。

好きなものと一緒に火葬します。メッセージカードは手と手の間に挟んで、リンゴ、豆腐、唐揚げ、a/d缶、お花を体の周りにお供えします。

885aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 18:01:15 ID:aZvP0dGs
お焼香します。抱きしめてお別れしました。



2時間ほど火葬します。
体が焼かれたことを確認。

頭の骨が綺麗に残っていました。良性の腫瘍が2つあったようです。悪性だと、焼いた時に緑色になっているとのこと。足の部分に腫瘍があったのは知っていましたが、お腹にもあったようです。



みんなでお骨を拾います。

886aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 18:02:24 ID:aZvP0dGs
後ろ足の骨がスカスカで、骨粉がたくさんでました。老衰で死んだので、骨がスカスカでしたが、病気で死ぬ子は焼いても骨はしっかりしているみたいです。

しっかり生を全うする方が珍しいみたい。骨は全て、粉まで骨壺に入れて、お寺が真言宗なので般若心経を唱え、お線香をあげました。般若心経は好きなので、ちょっと嬉しかったです。ご本尊の薬師如来が写っていますね。

887aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 18:03:04 ID:aZvP0dGs

連れて帰ってきて、リビングを見渡す特等席にお骨を置きました。

本当にどうもありがとう。お世話になりました。これからもずっと一緒ね。

888aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 18:55:12 ID:aZvP0dGs






老犬介護TOP › 最期 ›最期の日

最期の日


ペット斎場へ電話

近所の方の愛犬は、一年前に亡くなりましたが、その時にお世話になったペット斎場のスタッフの方が、とても親切で、お骨も最後の一本まで拾ってくれたと教えてくれました。

私が住んでいる市にも、ペット斎場はあります。でも、近所の方の話を聞いて、そのペット斎場にお願いしようと思いました。

889aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 18:55:33 ID:aZvP0dGs

【ペットの棺 布団セット付き】

https://item.rakuten.co.jp/ecsanwa/or-0031/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_103_1_10000645

890aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 18:57:40 ID:aZvP0dGs

最後のお世話

電話を終えて、また泣きながら、愛犬を綺麗にしました。私がしてあげられる最後のお世話です。

顔を拭いて、ハンカチをそっと被せました。そして、お線香を焚き、庭の花を供えました。

そして、その後、遺影を作りました。遺影に使う写真を探していると、その一枚一枚に思い出がよみがえってきて、涙が溢れます。

今思えば、何かをしてないと、悲しさに押しつぶされそうだったのと、愛犬にしてあげられる最後の事だったからだと思います。

891aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 18:58:35 ID:aZvP0dGs

亡くなったのに、何故か家の中から一人いなくなったような感覚でした。

亡くなったのに、何故か家の中から一人いなくなったような感覚です。

892aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 18:58:59 ID:aZvP0dGs

最期の日を振り返って思う事

あの日の私は、覚悟はしていたものの、それが『今日』とは、全く思っていませんでした。

893aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 19:01:00 ID:aZvP0dGs
老犬介護TOP › 最期 ›別れの日


別れの日

今回は、別れの日の事を書きたいと思います。


ペット斎場へ


お別れ式


火葬


お骨上げ


手作りの祭壇


ペット斎場を利用して思った事

894aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 19:03:44 ID:aZvP0dGs

ペット斎場へ

私が住んでいる市にも、ペット斎場はありますが、私がお願いしたペット斎場は、車で20分くらいで行ける隣の市にあります。

出発の時間が近付いてくると、近所の方達も来てくださり、みんなに見送られながらの出発です。

受付では、納骨の方法と法要の事を聞かれます。私は、火葬後は連れて帰り、土に還します。法要もしません。そして、骨は全部拾いたいと伝えました。

奥の部屋には祭壇が見えます。

この時に私は後悔します。棺もそこで購入できるとばかり思っていましたが、棺はなく、寝かせてある白い台を、そのまま火葬台の上に載せる形になるとの事です。

895aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 19:04:39 ID:aZvP0dGs

お別れ式

その後、スタッフの方が一応宗派を聞かれますが、結局、「今日のお坊さんは○○宗××派の方ですが、よろしいですか?」と言われ、「はい」と言うと読経が始まりました。

お焼香もあり、人の葬儀と同じような感じです。ここのペット斎場では、お別れ式と言うそうです。

さすがに祭壇の花は造花ですが、私は、祭壇や読経まであるとは知りませんでした。

たまたま前の日に作った遺影を持って行っていたのでよかったのですが、棺もない上に遺影までなかったら、寂しい祭壇だったかもしれません。

896aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 19:06:37 ID:aZvP0dGs

田宮陽子&西田普からあなたへメッセージ(福岡・糸島編)

https://www.youtube.com/watch?v=s_bZzplO44c

897aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 19:07:54 ID:aZvP0dGs

お2人を見てるだけで幸せな気分になります♡ありがとうございます♡

898aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 19:11:30 ID:aZvP0dGs

火葬

読経が終わり、火葬場へ移動します。祭壇の奥の部屋に、火葬場はありました。

お別れ式の時の白い台ごと、火葬台の上に置かれています。

スタッフの方が、「誰かお一人の方、ボタンを押してください」と言われました。

もちろん、それは私の役目だという事はわかっています。でも、なかなかそのボタンが押せず、私は深呼吸をしてボタンを押しました。

その後、スタッフの方が時間の説明をしてくれました。特に老犬は骨がもろく、高温で火葬すると灰になってしまうそうで、低温での火葬となるので、時間は2時間ほどかかるとの事です。

その間も飼い主さんが、納骨棚のような部屋にお参りに来られたりしています。

899aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 19:16:34 ID:aZvP0dGs

手作りの祭壇

一度家に帰り、遺影と遺骨を置くために、扉付きの二段ボックスを買いに行き、手作りの祭壇を作ることにしました。

作ると言っても、ボックスを組み立てるだけです。素焼きの鉢を線香立ての代わりして、写真と花を飾り、水を供えました。

900aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 19:16:47 ID:aZvP0dGs

お墓を作って思った事

私の場合、庭があるので埋葬しましたが、マンションなどに住んでいる方は納骨堂に預けるか、遺骨のまま手元に置いておくかの選択になると思います。

ペット斎場の方が言われていたのは、納骨堂に預けて、お金だけ払って会いに来られない方が多いそうです。

忙しい方が多い今、手元供養墓クリスタル&散骨というサービスもあります。

自分の生活スタイルに合った方法で供養してあげるのが一番いいのかもしれませんね。

901aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 19:21:13 ID:aZvP0dGs
スタッフの方から「お骨がしっかり残っているので、先ほど選ばれた骨壺では収まらないかもしれません。どうされますか?」と聞かれたので、もう一つ大きいサイズに変える事にしました。人の骨壺のサイズだそうです。

家族全員で骨を拾い、最後に頭、喉仏を入れるのですが、頭を入れる前にスタッフの方が、私たちが骨とはわからず拾っていなかった小さな骨を、一つ一つ説明をしながら、素手で丁寧に拾い上げてくださいました。

骨壺袋には、骨壺の温度がもう少し下がってから入れると言われ、まだ熱い骨壺を抱え、先に支払いに行きます。

料金は、体重別で骨壺込みです。

支払いが終わり、骨壺を骨壺袋に入れてもらいましたが、土に埋める時は、骨壺袋に直接骨を入れて埋めると、この袋ごと土に還ると説明してくれました。

そして、部屋に置いておく間は、きれいなお水を毎日供えるように言われました。

902aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 19:51:07 ID:aZvP0dGs


愛犬が亡くなる直前、10年以上共に過ごした友情。
.

おでんくん

おでんくん

https://www.youtube.com/watch?v=_TxZpKUis4M

903aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 19:52:12 ID:aZvP0dGs

ペット斎場を利用して思った事

私は、今回このペット斎場を利用して本当に良かったと思いました。人のお骨上げよりも丁寧に思えて、何より、愛犬を大事に扱ってくださいました。

飼い主さんはみなさん同じだと思いますが、ワンちゃんが闘病中であったり、年老いても、亡くなった時の準備などはしていないと思います。また、したくもありませんよね。私もそうでした。

904aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 19:52:52 ID:aZvP0dGs
しかし、現在は悪質なペット火葬業者もあると聞きます。私の場合は、近所の方が利用された所に行きましたが、やはり、経験した方の話を聞いておいたり、近くのペット斎場の評判を調べたりしておいた方がいいと思います。

私は、近所の方からペット斎場の名前を聞き、ホームページを見ていたのに、棺があると思い込んで確認をしていませんでした。

905aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 19:55:02 ID:aZvP0dGs
愛犬の死



「アア-ッ!」

http://www.hattori-hifuka.com/old/menu/koramu/ikageizyutu/aiken-no-si.html

906aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 19:56:32 ID:aZvP0dGs
 某寺で“あと”の骨を拾った。今、自宅で眠っている。写真はよく撮れている。
いずれ庭に埋めようと思う。
 「私たち、一生懸命面倒みたよね」

そう呟いては涙する。愛犬の死はかくも悲しいものなのか。

老犬であり、天寿を全うしたと言っていいだろう。
誰にも迷惑かけずに、美しく天上したのだから。

907aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 19:57:42 ID:aZvP0dGs

亡き愛犬にまた会えた!ペットロスを乗り越えたからわかる、愛犬との「絆」とは?【わん!ダフルストーリー】

https://www.1242.com/lf/articles/2593/?cat=life&feat=wonderful

908aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 19:58:25 ID:aZvP0dGs

犬を飼う人の多くが経験する愛犬の死。

悲しみのあまり死を受け入れられず、ペットロスに陥る人も多いものです。

909aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 19:58:48 ID:aZvP0dGs

猫を飼う人の多くが経験する愛猫の死。

悲しみのあまり死を受け入れられず、ペットロスに陥る人も多いものです。

910aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 19:59:15 ID:aZvP0dGs
動物を飼う人の多くが経験する動物の死。

悲しみのあまり死を受け入れられず、ペットロスに陥る人も多いものです。

911aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 20:00:23 ID:aZvP0dGs
どちらか1頭を引き取ると、どちらか1頭が残ってしまいますよね。
残った1頭がもし不幸な目にあってしまったら私は一生後悔してしまいます。
だから2頭とも飼うことにしたのです。

912aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 20:01:06 ID:aZvP0dGs
よく、大変ねって言われるんですが、そんなことはありません。
むしろ、犬たちに感謝しているくらいです。
毎日普通に生活しているだけで楽しいですし、『犬たちのために頑張らなくちゃ』って思うと気持ちが前向きになって体も健康になりました。

913aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 20:04:00 ID:aZvP0dGs


【もう悲しまないで】ペットの死後のゆくえ、その先の真実


【もう悲しまないで】動物の死後のゆくえ、その先の真実

【もう悲しまないで】人間の死後のゆくえ、その先の真実

914aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 20:04:15 ID:aZvP0dGs

TAG*

あの世・この世 おすすめ おまじない パワースポット 不思議な世界のこと 前世 原因不明のこと 幸せになりたい 幽霊 改善・対処方法 毒親 気になる占い 石のチカラ 負のオーラ・連鎖 運命の人 邪気払い

915aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 20:04:57 ID:aZvP0dGs
私が「視える」と言っているものには、【魂】の場合と、『念』の場合があるよ。全身がハッキリ視える【魂】の時もあるし、50%ぐらいしか視えない『念』のようなエネルギーとして、感じる時もあるんだ。

916aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 20:06:04 ID:aZvP0dGs

亡くなったペットからの「メッセージ」

数ヶ月前に死んでしまった猫を埋めた場所から、なぜかそこからだけ彼岸花が咲いた。
花言葉が『また会う日を楽しみに』
らしくて、涙が止まらない。。

917aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 20:07:20 ID:aZvP0dGs
大好きだったオモチャを噛んで、現れたワンちゃんの話

ある相談者さんが、「うちの亡くなったペットは……」って、話を始めてすぐの事だった。一匹のワンちゃんが、スッと現れて、大好きだったオモチャを噛んで、私の所に持って来てくれたの。

そのオモチャは、噛むと「プシュー」って音の出るもの。でも、その子の遊び方は、咥えたり噛むんじゃなくて、床にオモチャを置いて、前足で「プシュン!」って踏んで、遊んでる様子だった。だから、






わんちゃんは、噛む用のオモチャを、踏んで遊んでいませんでしたか?

って聞いたの。すると、「生きてた頃、そうやって私の前で、遊んでました……」って泣いて喜んでもらえた事があるよ。

918aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 20:08:05 ID:aZvP0dGs

そうかもね。ほかにも、飼い主さんだけに見せていた「甘えるしぐさ」を、私に伝えてくれた猫ちゃんもいたよ。

もちろんペット達は喋れないから、映像やイメージを、私に共有したり、テレパシーのように伝えてくれるの。だからそれを出来る限りお話しして、お互いの気持ちを繋げてあげたいなって、いつも思ってるよ。

919aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 20:08:27 ID:aZvP0dGs

「私のご主人は、こういう人なんだよ」と自慢げに、伝えてくれる子も

920aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 20:08:55 ID:aZvP0dGs



亡くなった後も、そうやって、一緒に過ごした思い出を、伝えてくれるんだね。でも……そのあと、彼らは何処にいくんだろう?

921aine ◆3uDgK5QZ7M:2019/12/19(木) 20:09:32 ID:aZvP0dGs
ペットの「死後の行方」とは?



ペットは亡くなった後、人間とは違う「死後の世界」があるのかな?


人間の場合は、死後、閻魔(えんま)様の所へ送られて、天国・地獄に分けられる……ってよく言われるよね。それと同じように、犬や猫など動物の死後にも「動物だけの、あの世の世界」が存在する、と言う人もいる。

でも、私はそう思わないの。だって、亡くなったおじいさんとペットが、一緒にいるのを視たことがあるからね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板