[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
魔法のiらんど 思い出の日記
100
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:25:00
今日はスクビとヨドバシへ
ワールドカップも終わり、またいつもの札幌の街に戻って
なんか寂しい気もしますね。
大通り公園でサッカーをする人の姿もみられなくなりましたね。
ワールドカップ期間中は、そのブームに乗っかったかどうかはわからないが、
大通り公園でサッカーをする人たちがたくさんいました。
そんな話もあったりしますが、今日はまたデザイナー学院/スクールオブビジネスに行ってきました。
まず9階に行くと、O川君のグループがいたので、早速合流しました。
となりのテーブルには、いつもの女の子たちのグループが楽しそうにしていました。
ここでまた、椅子が足りなくなったようです。
この前と同じように、
グループの中の一番の美女のまゆみちゃんが僕のところに椅子を借りに来ました。
O川君は、「ともちゃんやるね〜」と言われてしまいました。
そんなこともあって、機嫌を良くしてしまったね。
昼休みも終わり、僕はヨドバシカメラへ直行。
例のサッカー選手の名前に変更した面白ファイルをシェアステージに
アップするプロジェクトの続きをやるためです。
早速Macのところへ…
シェアステの容量もだいぶ増え、8ファイルくらい一度に上がるようになりました。
この計算で行くと、来週末くらいには終わりそうな感じです。
前も言ったけど、家の回線はISDNなので、27MBの1ファイルを落とすのに
1時間強かかります。
まずは、約7.5kb/sでじっくり落とします。
落とし終わったファイルは、壊れていないことを確認した後、
シェアステから削除して、
次回のために空き容量を作るという繰り返しです。
ただ、シェアステの無料版は、失敗も含め、1日につき5ファイルしか落とせないということで、
8ファイル上げても最低3ファイルは次の日に残ります。
次の日に続きのファイルをダウンロードして、それをシェアステから削除したら、
元の空き容量になるので、また続きのファイルをアップしにヨドバシまで行くというわけです。
終わるのが今から楽しみだな〜
さてと、続きを落とすとしようか…
2002/07/12(金) 22:40:00
101
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:27:00
ロナウド終わりました。
今日の早朝、昨日までにシェアステにアップしておいた面白ファイル
Ronaldo.1〜23のダウンロードが終わりました。
解凍して、予め設定しておいた別のサッカー選手の名前のパスワードを入れたら
ちゃんと解凍できました。
中身も壊れていませんでした。(^o^)
これを確認した僕は、シェアステならびにヤフブリにアップしたファイルをすべて削除。
ちなみに、中身はロナウドではありません。
アップする前のMacに保存してる段階でヨドバシの店員や、
アップした後でそれを自宅で落とす前にシェアステ閲覧者など他の人がこのファイルを見つけても、
中身が何なのかわからなくするため、Ronaldoというファイル名でカモフラージュしていました。
更に、別のサッカー選手の名前の解凍パスワードを付けて、念押しをしときました。
内容は秘密です。
これで気を良くした僕は、今日もデザイナー学院へ。
この日は夏休み前の最後の日だったらしく、人はあまりいませんでしたね。
それでも数人とお話をしてきました。
その後は、ヨドバシに行き、Macコーナーへ直行。
アップし終わったファイルRonaldo1〜23を消してきました。
夕方からは金曜日恒例のPIVOTへ。
今日もクレージュ21(Courreges 21)の前のベンチでWALKMANを聴きながら休憩。
「あのayuに似た店員かわいいな〜」なんて思いながら、
しばらくしていると、かわいい女性が僕に手を振ってくれた。
よく見ると、それはももちゃんでした。
そう、僕より3つ下で、デザ学在籍中にみかちゃんと同じグループにいた子。
覚えててくれて嬉しかったです。
今日は花火大会だったので、早々にPIVOTを出て、
徒歩で花火大会の会場へ向かいました。
そして、いつもの観覧場所へ。
今回は早く着いたので、トラブルはありませんでした。
花火もいい気分で観られたので大満足です。
休憩を終えた僕は、いつものように徒歩で澄川まで歩いて帰宅しました。
そんなわけで、いい事ずくめの1日でした。
2002/07/19(金) 22:54:22
102
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:27:58
2ch系のNap鯖に参加
もうデザ学は夏休みに入っていて最近は行っていないので、
今日はWinMXネタです。
WinMXにはWPNPという一般のネットワークと、
OPENNAPという個人運営のネットワークがあります。
今までメインで使ってきたのは、WPNPですが、今年の始めくらいから
外国のOPENNAPサーバーを利用しはじめました。
で、最近になって、日本人が運営しているOPENNAPサーバーにも参加してみました。
ShinNETというところと、D-Styleという2つのサーバーに早速参加。
まずは試して最近の曲を検索してみる。すると…
すげーたくさんヒットするではないか。
これは使えるぞ。
というわけで、WinMXを起動するたびにこの2つのOPENNAPサーバーに接続する設定にしました。
じゃあ、また検索してきます。
2002/07/26(金) 23:24:52
103
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:28:35
DJNapって…
何か接続できたりできなかったりする。
!61.*.*.* bannedって出ることがたまにあるなと
その原因を調べていたら、61から始まるIPで接続しようとすると
これになるということがわかりました。
当方、So-netプロバイダでISDN回線ですけど、
61.120.190.*,202.223.93.*,218.41.33.*〜218.41.35.*の範囲で
接続するたびにIPが変わっていることに気がつきました。
つまり、61から始まらないIPが割り当てられた時にだけログインできるようです。
確認くんなどで自分のIPを確認して、61から始まるやつが割り当てられたら、
切断してしばらくしてから繋ぎ直してやればいいということだな。
めんどくせー。
2002/08/25(日) 01:40:22
104
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:29:51
WPNPつながらねー
WinMXのメインサーバーWPNPがとうとう繋がらなくなったな。
もう子鯖に行くしかないかな。
WinMX3に以降という手もあるが、
とりあえず、Goodsloopに入ってみるか
動画しか共有できないのはきついけどな。
2002/09/11(水) 22:44:56
105
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:30:24
デザ学の学校祭へ
今日は、デザ学/スクビの学校祭へ行ってきました。
まず、早速マイコちゃんとミカちゃんに遭遇。
軽く挨拶をされました。
その後は、ビジュアルアーツのほうの建物を見て来たりしました。
再びデザ学の1階に戻ると、カラオケ大会の途中だった。
てか、「桃色片思い」を歌っていた男、めっちゃ受けた。
地下の学食のほうは、いつものように焼き鳥などのお店がありましたね。
最後は恒例のビンゴ大会だった。
学校祭が終わった後は、PIVOTへ。
無印の休憩所が空いてなかったので、6階の狭い休憩所へ
隣に座ってた女子高生のグループの子がたくさん物を持った状態で
ゴミ箱のフタを開けようとしていたが、開けられなかったので
俺が開けてやったら「すいません」って言ってくれました。
最近、マナーの悪い学生が多い中、このようにちゃんとお礼を言ってくれると
感じがいいものですね〜
2002/09/27(金) 23:42:25
106
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:32:08
サーバーを立てました。
今日は起きたらすぐにPCを立ち上げ、WinMXを起動。
すると、運良く大物アプリの交換相手が見つかりました。
まず相手が450MB強の物にキューを入れてきたので、転送開始。
僕も450MB強の欲しいアプリにキューを入れました。
ISDN回線の僕と交換してくれるなんて嬉しいな。
交換成立を確認した僕は、食事を済ませ、家を出る。
向かう先はいつもの札幌デザイナー学院/札幌スクールオブビジネスです。
徒歩で1時間、スクビの9階へ行きました。
早速、マイコちゃん達が僕の座っている席へ…
「相席してもいいですか…」と可愛く訊いてきたので、
僕は快く受け入れる。
そんで、ちょっと会話をしました。
昼休みが終わった後は、ベスト電器とヨドバシカメラに行ってきた。
新しいiMacなどを見てきました。
つーか、チェック中の2chのスレもそこでチェックしちゃった。
家に帰った僕は、交換がうまくいっているか再確認をする。
どうやら留守中も順調に進んでいたようだ。
僕もとうとうOPENNAPの子鯖を正式に始めさせていただきました。
以前から興味があり、いつかやってみようと思っていたのだけどね。
9月26日にテスト稼働を開始して、本日正式運営となりました。
サーバー名は、「loveあゆ鯖」
アドレス love-ayu.no-ip.org:122
まあ、非公開のサーバーなんですが、この日記は公開鍵だからいいか(笑)
まだ僕自身と常連の交換相手の計3人しかログインしてないけどね。
じゃ、また交換の続きでもしますか。
さすがにISDNだと1日ではできないので、レジュームだけどね。
それじゃ。
2002/09/30(月) 22:50:22
107
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:34:24
ボブサップ
いや〜昨日のK1、ボブサップ強かったね〜
めっちゃ受けたんだけど…
そんなことはいいとして、今日もデザ学へ。
9階に行ったら、ミカちゃん達がいました。
座りたそうにしていたので、席を空けてあげました。
その後は、いつものメンバーと世間話などをしてきました。
何か今週末、MIX2002というイベントがらみで面白いのがありそうです。
キングムーでDISCO FEVERというダンクラ系のイベントだそうです。
5ヶ月くらいムーには行っていないので、久々に行ってみようかな。
友達も来るようなこと行ってたし。
たくさん人入るだろうな〜
どんなのかかるのだろう、ユーロとかかな?
2002/10/07(月) 22:35:15
今日はイベントです
今日は、MIX2002のイベント"Disco Fever Night"に行ってきます。
場所は、KING XMHUです。
KING XMHUは5月に行ったTranceメインのイベント"ANNIVERSARY"以来です。
いや〜どんなイベントになるんだろうな、楽しみです。
ダンクラということらしいので、イズントでおなじみの曲がたくさんかかるかも。
前回はほとんどトランスだったからな〜
じゃあ、準備するとしよう。
感想は明日します。
2002/10/13(日) 17:25:22
108
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:35:29
Disco Fever Nightの感想 前編
昨日KING XMHUで行われたMIX2002のイベント"Disco Fever Night"に行ってきました。
まず、午後9時20分頃に僕はステージ右側後方の席に座る。
しばらくすると、女の子3人組がやってきて、「ここ座ってもいいですか?」と訊いてきたので、僕は「いいよ」みたいな合図をして
彼女達を座らせてあげました。結局お話はしませんでしたが…
この頃にはすでに懐かしいサウンドがかかっていましたね。
カーペンターズの"Yesterday Once More"のユーロカバーなども良かったです。
午後10時はちょっと回った頃、僕は席を立ち、カウンターへ飲み物を注文しに行きました。
注文したのは、Bar,isn’t it?に行っていたときからのお決まりでビールです。
この時間くらいから曲のほうはユーロビート系のなつかしいサウンドがかかっていました。
Tavaresの愛の"ディスコティック 88"なんかも聴けちゃいました。
そして、ユーロが何曲か続いた後になんと"Easy Lover"がかかりました。
いや〜鳥肌モノですね。
DJ MITSURUのDJプレイも最高だったな。
といっても、このDJ MITSURUは僕の知り合いのベイビーミツル君ではありません。ゲストのDJさんですよ。
午前0時からは5月に行われた"ANNIVERSARY"にも出演していた人のライブなんかもあって良かったです。
今回も"September"や"宇宙のファンタジー"を歌っていました。
パーティーはこのくらいからもりあがりモードに入ってきました。
KING XMHUのDJ TAKAGIさんの登場です。
定番の"Relight My Fire"の次にかかったのが、Black Boxの"Strike It Up"でした。
フロアーからは「懐かしい〜」なんて声もあがってました。
僕も懐かしいと思った1人です。この曲は、イズントでも度々かかっていました。
あの「YEAH〜 DANCE! DANCE! DANCE! DANCE!」で大盛り上がりでした。
その他にも"君の瞳に恋してる"もかかっていたので、大満足でした。
(後編へ続く...)
2002/10/14(月) 23:42:07
109
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:36:22
Disco Fever Nightの感想 後編
(続き...)
このあたりから僕はフロアーのまん中に移動してノリノリモードに突入していきました。
踊っていると、女の子2人組が一緒に踊ってくれたりなんかしてちょっと嬉しかったな。
なかなか可愛い娘達でした。僕は他にも可愛い娘と一緒に踊りたいなと思って、フロアを見渡していました。
その後、背が高めのキラキラのノースリーブに黒いミニスカートの娘とちょっと踊ったりしました。
そのちょっと後、黒い上着に白いスカートの娘(年は多分23か24くらい)がフロアのまん中に来ました。
僕は「この娘と踊りたいな」と思ったりしていました。
最初に僕と踊った2人組は帰ってしまいました。やがて僕が目をつけた娘がお立ち台に上げられました。
僕は雰囲気から「絶対この娘なら一緒に踊ってくれる」と思い、アピールを開始していきました。
午前2時を回って、再び、DJ MITSURUのプレイが始まりさらに盛り上がりモードになっていきました。
僕は遂にその娘と一緒に踊りました。すごくいい笑顔をしていました。最高のひとときでした。
ブースではゲストDJのIRIKAWAさんの登場。
曲は"Really Into You"や"I Love Your Smile"と定番R&Bが数曲かかった後、再びBlack Boxの"Strike It Up"がかかりました。
今度は、間奏にピアノソロがあるUltimixバージョンです。イズントでおなじみだったのはこのバージョン。
僕はそのときもその娘たちと踊ったりしました。
そして、これまたBar,isn’t it?のときからの
お気に入りの"I Say A Little Prayer"がかかりました。
その後"Never Can Say Goodbye"や"Only You"などのなつかしいサウンドがかかって最高でした。
今回のパーティーは本当に行って良かったと思います。
2002/10/14(月) 23:57:22
110
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:37:03
あの子と会話してきました。
今日もまたスクビの9階に行ってきました。
昼休みはO川君たちの男グループに入って、お互いの近況などを話してきました。
そして、次の休み時間の前に僕は1つのテーブルに座って陣取っていました。
休み時間になって、例の女の子のグループが来ました。
今日は、マイコちゃんとミカちゃんとあと2人。
他に席が空いていなかったので、親しくなった僕のところへ相席。
休み時間中は、たまに話を振られる程度で女の子たち同志で会話していましたが、
休み時間が終わると、マイコちゃんとミカちゃんと僕の3人だけになる。
そうしたら、ミカちゃんが話しかけてきた。
「私、ミカっていうの」とまずは自己紹介をされちゃいました。
名前は知っていたけどね。
その後、驚きの告白が…
なんと、イズント時代の僕を知っていたとのこと。
彼女が高校時代にムラサキナイトやPASSION NIGHTなどのパーティーに来ていたらしく。
度々見られていたようだ。
これで、一つの疑問が解けました。
去年の5月、僕はミカちゃんを知らなかったのですが、
ミカちゃんが手を振ってくれた理由はそこにあったんだね。
そんなわけで、15分くらい会話をしました。
そして、解散した後は、僕はヨドバシへ。
ヨドバシから戻ってきたのは、16時過ぎでした。
スクビの玄関の前に立っていると、ミカちゃんが出てきました。
どうやら帰るようで、僕に気づいて笑顔で手を振ってくれた。
今日は収穫あったな〜
ミカちゃんにずっと前から知られていたのか〜
いや〜まいりましたね。
この後、HEY!x3見るのでこんなところで。
2002/10/21(月) 19:30:22
111
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:37:36
中島美嘉の限定マキシ買った。
今日、PIVOTのタワレコで中島美嘉の限定マキシシングル
"RESISTANCE"を買ってきました。
タイトル曲の"RESISTANCE"はめっちゃいいね〜
その他にも、名曲"STARS"のピアノバージョンなども収録されていた。
これは、しばらくローテーションになりそう。
2002/11/08(金) 22:42:07
112
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:38:26
またもあの子と会話。
今日もスクビに行ってきました。
昼休みは、O川君たちとお話をしてきました。
昼休みが終わると、用務員を避けるためしばらく大通り公園のベンチで休憩。
次の休み時間の30分前くらいに9階へ行き、いつものように1つのテーブルをキープ。
すると、まず例のグループのミヤちゃんという子が来る。
「相席しま〜す」と挨拶をした後、向かいの椅子に座る。
それから10分くらいすると、マイコちゃんとミカちゃんも来る。
今回も世間話などをしながら休み時間を過ごす。
休み時間が終わると、またもこのテーブルはマイコちゃんとミカちゃんと僕だけになる。
今回もまた、ミカちゃんが話しかけてきた。
今回は、中島美嘉のCDを持ってきていたので、
「ともくんって、中島美嘉が好きなの?」と訊いてくる。
僕は「まあね、可愛いから」と答えた。
マイコちゃんは、「ねえ、それ見せて」と話しかけてくる。
「雪祭りのアレ、見に行った?」と訊いてきたので、
「アレね、中止になったのでしょ」と答えると、
マイコちゃんは笑いながら、「そう、それ」と。
その後、話はフジテレビの"AYU READY?"の話などで盛り上がる。
先週のAYU READY?にEXILEが出たこともあって。
マイコちゃんが「EXILEって超カッコイイよね〜」と言っていた。
そうか、マイコちゃんはEXILEが好きなんだね〜
そんなわけで、今回も色々と進展がありました。
2002/11/11(月) 21:00:22
113
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:39:15
藤本美貴かわいいね。
さっきのHEY! HEY! HEY!見てたら、藤本美貴が出ていたね。
てか、あの衣装短すぎないか(笑)
ペヤングのくだりもめっちゃ笑えたね。
新曲"ボーイフレンド"もいい感じじゃないですか…
同時に、中島美嘉も出てたね。
こちらは僕も買った限定マキシの"RESISTANCE"を歌っていました。
今日のHEY!x3は永久保存だな。
2002/11/11(月) 21:15:25
114
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:39:54
今日はまたDISCO FEVERです。
今日は、先日MIX2002のスペシャル版として行われた
DISCO FEVERの80sレギュラー版ということなので、行ってきます。
まずはデザ学/スクビに行ってきます。
今日は帰宅せず、PIVOTなどで休憩した後、
ドンキホーテでルミカライトを買ってその後直接キングムーに行きます。
いいパーティーになればいいな〜
2002/11/15(金) 10:32:55
115
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:41:55
スクビから昨日のパーティー前まで
昨日はまずスクビに行ってきました。
昼休みの次の休み時間の30分前からいつものように
僕は9階に1つのテーブルを陣取って座っていると、
まずミヤちゃんが来る。
「相席しま〜す」と挨拶して正面右側の椅子に座る。
その後、2人が来る。そして最後にマイコちゃんとミカちゃんが来る。
今回はここ最近では最も多い5人が来る。(マユミちゃんだけが最近見ない)
1つのテーブルの椅子の数が6個なので、僕を入れると丁度満員(笑)
休み時間が終わっても今回はしばらく全員が残っていました。
ミカちゃんがいつものように話しかけてきたので、しばらく会話をしていました。
あぶらとり紙をもらったりもしました。
マイコちゃんと僕の隣に座ってた子ともちょっと会話をしたかな。
「今日パーティーなんだよね」と言ったら、「何のパーティー?」と訊かれたので、
フライヤーを見せたりして話をすすめていったよ。
30分くらいして解散。「お疲れ〜」とか「バイバイ」とかちゃんと言ってくれた。
いい子達だね〜
そしてスクビを後にする。
早速ドンキホーテでルミカライトを2本購入。色が変化するタイプのやつ。
それをポケットに入れて、PIVOTへ。
いつものように、クレージュ21の前のベンチでしばらく休憩。
その後、高校時代の同じ学年の服屋の店員ともちょっと会話。
PIVOT閉店後は、縁起かつぎに豊水すすきの駅へ。
なぜかというと、イズント時代、開店前に待っていた場所がそこだったため。
これにあやかると、楽しいイベントになること間違いなしという、いわゆる自己暗示です。
駅を出た後は、かつての聖地イズント跡地の前をわざわざ通ってロビンソンへ。
そして、開店時刻の10分前にロビンソンを出発。
いざキングムーへ。
(イベント編へ...)
2002/11/16(土) 17:22:45
116
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:42:48
DISCO FEVER 80s本番の感想
(前の日記の続き...)
21:10 キングムー入店。
僕は前のイベントで最初に座った席と同じ席へ座る。
このときはベイビーミツル君がDJプレイ中。
"STOMP"や"Holiday Rap"などをかけてたかな。
22時30分頃にいつものようにビールを注文。
このあたりから徐々に盛り上がりモードに入ってくる。
僕はアレ(Strike It Up)またかからないかなと期待しつつも
流れてくる曲に体を揺らしていました。
チャカカーンなど一旦はロービートの曲になりましたが、
23時前くらいに再びハウスがかかり始める。
Black Boxの別の曲がかかったので、かかるとしたらそろそろだべなという読みはありました。
曲はJAMIE DEEの"MEMORIES MEMORIES (SAXOMATIC MIX)"へ
何となく次くらい来そうだなという予感が見事に的中。
"Strike It Up"がかかりました。
そんなわけで、DANCE! DANCE! DANCE! DANCE!してきました。
ロニーゴードンも2曲くらいかかってたかな。
そして、フロアーは大盛り上がりへ。
"Love about to change"や
"You make me feel brand new"などのPWL曲が続けてかかってましたね。
ここで、今回のイベントで初めて女性に話しかけられました。
「よく来るのですか?」と訊かれたので、「ダンクラは2回目」と答えたかな。
2人組みで、1人は小柄の可愛らしい人でした。
その後もその女性たちは度々「イェーイ!」と言いながら一緒に踊ってくれました。
このときプレイ中のDJはMURAIさんという方。
選曲が素晴らしかったです。
30分くらいすると、WANIさんというDJに交代。
そして、盛り上がり最高潮のときにRicoの"Spanish Hustle"です。
僕は手を左右に振る動作を真似しながら踊る。
「Do the spanish hustle」の後、「イェーイ!」と言って手を高く上げるのも覚えました。
そんなわけで、今回も十分に楽しむことができました。
2002/11/16(土) 17:34:50
117
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:43:58
今日もスクビへ
またまた行ってきました。
最近は昼休みになってもO川君のグループが来ないことが多いな。
さすがにそろそろ卒論関連で忙しいのかな。
僕は次の休み時間の30分前から9階のテーブルについて
例の女の子達のグループが来るのを待っていました。
大体パターン化しているので、そろそろ来るだろうとわかってきました。
予想通りでした。まずはミヤちゃんが到着。僕の座っているテーブルに相席する。
少し遅れてマイコちゃんとカナコちゃんが到着。
早速ガールズトークが始まる。
今日はカナコちゃんが被っていた毛糸の帽子の話題へ。
カナコがマイコちゃんへ「被ってみて」と毛糸の帽子を渡す。
マイコちゃんが被ると、似合わない(笑)
そんな感じでガールズトークが展開されているうちに、
僕の気になっているミカちゃんが到着。
僕は、気を引くためにわざと小さな悪ふざけをしてみる。
「ともくん、だめでしょ」みたいに軽く注意されちゃった。
期待通りでしたね。
そんな楽しい時間も過ぎて、17時になったので、PIVOTへ。
金曜日ではないんですが、金曜日は用事があるので、今日に繰り上げで。
無印良品の前のベンチなどで休憩。
1階に下りたら、いつものように高校時代の同じ学年の服屋の店員さんと少し世間話をしてきました。すると、
「俺、クレージュの店員と知り合いだぞ、今度紹介してやるか」
と、思いもよらない話が…
これは期待ですね。
じゃあ、今日はここまで。
2002/11/27(水) 23:45:22
118
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:44:58
クレージュの…
今日は、デザ学にちょっと立ち寄った後、大通りの地下街のHILOSHIの近くを歩いていたら、
僕の高校時代同じ学年でPIVOTの1階の服屋の店員だったK野君に偶然会いました。
K野君は、今は池内の1階のSHIPSに異動になったとのことでした。
今日は丁度K野君が休みの日ということだったので、ちょっと付き合ってもらうこととなりました。
地下街をしらばく歩いた後、新しい異動先の池内のSHIPSへ案内されました。
他の店員さんも紹介されました。
話は何故か今年6月のワールドカップサッカーの話で盛り上がりました。
しばし店内で会話した後、K野君に「ALTA行かないか?」と誘われたので、
池内の丁度向かい側にある女の子向けファッションビル「ALTA」に行くことにしました。
ALTAへ入ると、ここは男1人で来る場所ではないなという空気でしたね。
ギャル向けアパレル店がたくさんでした。
K野君は、2階にある飲食店前へ案内。
「今週この店でDJパーティーあるので、来ないか?」と言われました。
じゃあ行ってみるかという話になりました。
ALTAを出た後は、PIVOTへ。
K野君に「クレージュの店員と話してみないか」と言われたので
ちょっとどきどきしながらもPIVOTの1階へ。
K野君、早速店員と話を始める。
その店員によると、今日はayu似のあの人は来てないようだ。
それでもちょっとクレージュの店員さんと会話をしました。
その後PIVOTを出て解散しました。
ayu似の店員さんと会話はできなかったが、K野君のおかげで進展がありましたわ。
じゃあここまで。
2002/12/10(火) 20:24:22
119
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:45:43
DISCO FEVER 70s 行ってきました。
昨日は、キングムーで行われたDISCO FEVER 70s SIDEに行ってきました。
今回は3回目です。てかこのイベントはもう恒例になりそう。
入場すると、また前回と同じ席へ。
このときプレイしていたのは、ベイビーミツル君でした。
確か、ROCK STEADYとかかけてたかな。
22時30分くらいになると、ドリンクチケットで発泡酒を注文。
このあたりからフロアーへ。
今回は70sということで、ソウル系のが多かったかな。
それでも、DJ TAKAGIさんが出てきたときは、ハイエナジーもかかってた。
深夜も過ぎ、1時頃になると、前回(11月15日)のときに知り合った
女性2人にまた逢いました。
覚えてくれていたようで、今回も踊りに絡んでくれました。
Diana RossのThe Bossなど、一緒に踊ったっけね。
その後、GTSのThrough The Fireもかかってましたね。
これも大盛り上がりだったな〜
終盤は、Break MeやNever Can SayGoodbye、そしてKiss Herと
定番の盛り上がりナンバーが目白押しでした。
今回のゲストDJは、MIKIさんとTONYさんでした。
そんなわけで、今回もがっつり楽しませていただきました。
てか、イベント終了後、ロッカールームでフライヤーを見ていたら、
面白そうなイベントを発見。
あさってのCyberTranceに行くことが急遽決定です。
2002/12/21(土) 17:26:52
120
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:46:24
Cyber Trance Xmas Party
昨日、キングムーへ行ってきました。
今回は、最初から最後までぶっ続けでトランスでしたね。
疲れましたけど、ガンガン踊ってきました。
で、今回はフロアの真ん中でひときわ目立っていた面白い人と顔見知りになりました。
思いっきりギャル男です。
何かと「セッショ〜ン」と叫んでいましたね。
トランスということで、やはり客層はギャル多かったね。
僕もルミカ持ち込んだのですが、みんな持っていたので全く浮いていませんでした。
てか、恋人がサンタクロースのトランス版は良かった。
みんな一体化して盛り上がってましたね。
また行きたいね。ダンクラもいいけど、トランスも面白いわ。
2002/12/23(月) 17:52:44
121
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:47:34
Merry Christmas!
今日はクリスマスですね。
昨日のイブは、いつもと同じく家族と楽しいひとときを過ごしました。
ケーキの残り半分を食べながら、日記を書いています。
それでは良いクリスマスを。
2002/12/25(水) 17:00:22
良いお年を
2002年もとうとう大晦日ですね。
今年は本当に楽しい1年でした。
再び行きたいイベントも見つかったし、
色んな可愛い子たちと多く会話できたし。
パソコンのほうでも新しい発見がたくさんありました。
OPENNAPサーバーを立てることもできました。
来年もたくさん良いことがあるといいな。
じゃあ、良いお年を。
2002/12/31(火) 16:57:20
2003年あけおめ〜
あけおめ〜
2003年とうとう始まりましたね〜
さっきカウントダウンTVが終わったので、今日記を書いています。
今回もあゆ可愛かったなぁ〜
僕ですが、今年もデザ学に行くのだろうか…
そろそろやめなければな。
今年は、O川君たちや例の女の子グループも卒業だなぁ。
在校生に知り合いが居なくなったら行く意味がないので
やめようと思います。
2003/01/01(水) 05:25:42
2000年NIGHTという
イベントに行ってきます。
ゲストDJに元イズントのATSUSHI OKUYAMAさんが来るらしいです。
めっちゃ楽しみだな〜
2003/01/05(日) 18:26:30
122
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:50:25
昨日の2000年NIGHT
いや〜楽しかったっす。
キングムーに入ると、今流行っている間最中R&Bがプレイされていました。
AmerieのParadise、Nelly feat. Kelly RowlandのDilemma、
Whitney HoustonのOne Of Those Daysなど
で、この流れだとそろそろジェニファー来るだろうなと思ったら
やっぱりかかりました。Jennifer LopezのJenny from the block
今、ダンスチャート1位ですからね。
しばらくすると、ゲストライブが始まりました。
細身なR&B歌手が2曲ほど披露していました。
やがてゲストDJの一人が登場して、R&B、HIP-HOPを中心に
1時間ほどプレイしました。
このときフロアーに居た客はやはりB系が多かったね。
そして、0時くらいだったかな。
突然、アースのSeptemberがかかったと思ったら、AIR-GのMCとDJが出てきました。
その後、まさかこのイベで聴くとは思わなかったEasy Loverがかかった。
そして、しばらくすると、お待ちかねのDJ OKUYAMAの登場。
今回はトランスを中心にかけていました。
このあたりになると、フロアーにはギャルとギャル男が目立ってきましたね。
こうして大盛り上がりの時間がしばらく続きました。
2時半過ぎくらいになり、再びAIR-GのMCとDJが登場。
いきなりかけたのが、JAMIE DEEのMEMORIES MEMORIESでした。
これもこのイベで聴くとは思ってなかったです。
その後は、I Say A Little Prayerなどもかけていました。
またまた大盛り上がりです。
終盤は、90sが多めでしたね。
Black Boxはかかりませんでした。かかりそうな感じだったんだけどね。
まあ、それは次のDISCO FEVERに期待するとしましょう。
そんなわけで、今回も楽しかったです。
2003/01/06(月) 17:27:20
123
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:51:43
love-ayuサーバーを公開に
とうとう公開にしちゃいました。
僕が運営するlove-ayu鯖を、ダウンロード板の子鯖スレに告知してきました。
少しずつ増えてきたな。
今25人くらい入ってる。
果たして、ISDNのこの鯖は大丈夫だろうか…
2003/01/12(日) 21:02:52
124
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:52:27
MIXを作ります
今日もスクビの9階へ行ってきました。
まずは、O川君たちのグループへ合流。
しばらく話しているうちに、O川君へMIX TAPEを作ることが決まりました。
今流行のR&Bや、ケミカルブラザーズなどを入れる予定です。
あと、Jenny from the blockは必ず入れてと言われてます。
次の休み時間前にはいつものように女の子グループを待つ。
まず、ミヤちゃんともう一人が来ました。
ミヤちゃんはすぐわかったのですが、もう一人はしばらくわからんかった(笑)
よく見ると、マイコちゃんでした。
今日は、服装が全然違っていて、尚且つ帽子を被っていたのでわかるのに時間がかかってしまいました。
しばらく会話をして、解散しました。
今日はミヤちゃんすこしダルそうだったな。
大丈夫だろうか心配です。
こうして逢うのももうあまり残されてないんだよな。
1日1日を大切にしよう。
2003/01/22(水) 23:22:10
125
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:52:57
スクビとPIVOTへ
今日は、まずスクビへ行ってきました。
昼休みには知り合いに合流できなかったので、ヨドバシへ
ヨドバシからスクビへ戻ってきて、早速9階へ
今日は、カナコちゃんとミカちゃんに逢うことができました。
早速相席して会話に入る。
カナコちゃんはTinaが好きなようだ。
「実は僕もTinaは結構お気に入りで、Magicという曲が好きなんだよ」と言うと、
カナコちゃんは「そうなんだ、いいよね〜」と言ってくれました。
その後バイバイをして解散。
金曜日なので、PIVOTへ行きました。
まずは、無印良品の前のベンチに座ろうとしましたが、ちょっと狭いようだ。
すると、近くの女性が、「すいません」と言って席を詰めてくれました。
なんていい人だ。しかも結構美人だったし。
そこでしばらく休憩した後は、タワーレコードでCDを購入。
MIX TAPEに入れたい曲が入っていたためです。
そして、帰宅しました。
さてと、そろそろ曲をリストアップしておかなくちゃ。
じゃあこの辺で。
2003/01/24(金) 22:54:50
126
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:54:05
今日もスクビへ
今日もまたスクビへ行ってきました。
今週で2年が普通に来るのは最後なので、
今週は毎日行こうかと思います。
早速、O川君のグループへ合流。
MIX TAPEの曲についてお話をする。
昼休みは終わりましたが、次の休み時間の30分前に
ミカちゃんとミヤちゃんが僕の座っていた席へ来る。
ちょっと会話をした後、カナコちゃんも合流してきた。
やっぱり、もうすぐ会えなくなるねという話になった。
やっぱ僕のこと気にかけてくれてるんだな。
嬉しいっすね。
解散した後は、ちょこっとPIVOTに寄る。
実は、今週の金曜日はまたDISCO FEVERに行くことが決まっているので、
PIVOTでゆっくりできないのでちょこっと寄ってきたわけです。
その後帰宅。
HEY! HEY! HEY!を見る。
今日のゲストは藤本美貴でした。
新曲の"ブギートレイン ’03"ってアップテンポでいい曲っすね。
てか、可愛い。
じゃ、この辺で失礼します。
2003/01/27(月) 21:07:22
127
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:55:00
いよいよ明日で最後です
日記には書きませんでしたが、昨日とおとついも行きました。
そして、今日もスクビへ行ってきました。
MIX TAPEが出来上がったので、O川君に渡してきました。
その場でヘッドホンでさわりだけ聴かせましたが、すごい好評でした。
次の休み時間前にいつものようにいると、例の女の子グループの3人が来ました。
今日は、ミヤちゃんとカナコちゃんとミホちゃんです。
僕と4人で会話をしていると、ミカちゃんが来ました。
灰皿を取ってあげると、「あーありがとう」って言ってくれました。
休み時間が終わると、ミヤちゃんとミカちゃんは戻っていきました。
残った2人と僕でしばらくお話をしていました。
中島美嘉の話や、クラブの話などをしたかな。
どうやらカナコちゃんは今日が最後らしく、別れるときに
「じゃあお元気で、バイバイ」と言ってくれました。
いよいよ明日で最後です。
残り1日を大切にしなければいけませんね。
2003/01/30(木) 21:04:22
128
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:55:55
昨日はスクビとキングムーへ
昨日は、まずスクビへ行ってきました。
2年のみんなが来るのはこの日が最後ということでした。
昼休みに9階へ付くと、O川君のグループがいたので、色々と思い出話などをしてきました。
その後は、マイコちゃん達のグループに相席してきました。
この日はマイコちゃんとミホちゃんなどがいました。ミカちゃんはいなかったね。
最後の挨拶を済ませた後、スクビを後にする。
夕方からは、PIVOTでしばし休憩。
その後、ドンキホーテでルミカライトを2本購入して、
イベントの時間になるまでロビンソンなどで休憩。
キングムーが開くと、早速入店。
いつもの席に座る。
今回も入店したときにプレイ中だったのは、DJベイビーミツルでした。
STOMPや愛のコリーダ、I Like Youなどをかけていました。
22時くらいにDJ TAKAGIさんに交代。
I Should Be So LuckyやShow Meなどをかけていましたね。
やがて40歳くらいの男の人がやってきた。
話を聞くと、どうやらリアルタイムで釈迦曼陀羅に通っていた人らしい。
僕はいつも通り発泡酒を注文したあと、踊りの輪に加わる。
23時くらいから盛り上がってきました。
Dead or AliveのLove Come Back To MeやDevineのI'm so beautifulがかかったあと
NewtonのSky Highがかかりました。ここで去年知り合った女性2人を発見。
彼女達も踊りの輪に加わってきました。
そしてアレがかかりました。どっかで聴いたことのあるジョワーンというベース音が流れた瞬間、アレだと思った。
そして、DJ TAKAGIさんが「DISCO FEVER中盤戦飛ばして行きましょう。90年代初めのヒットナンバー曲はもちろんBLACK BOX!!」
DANCE! DANCE! DANCE! DANCE! バッ! バッ! バッバッバッ!
きたー!! Strike It Up
(続く...)
2003/02/01(土) 17:20:22
129
:
管理人
:2012/05/20(日) 05:57:22
DISCO FEVER 70s SIDEの続き
(続き...)
どうやらあの女性2人もこの曲が大好きなようです。
僕と一緒にすごく盛り上がってました。
この後もThrough The Fireや君の瞳に恋してるなどを繋いでいって、
そしてRicoのSpanish Hustleがとうとうかかりました。
この辺で盛り上がりは最高潮に達しました。
両手を左右に振ったり、高く掲げるポーズもすっかりとおなじみになりましたね。
やがて、DJは交代。
一旦ロービートになったところで僕は踊りをやめて休憩。
次の盛り上がりタイムでは、Black BoxのEverybody Everybodyもかかりました。
終盤では、ジョンロビンソンのTokyo Go!なんかもかかってましたね。
そんなわけで、今回も大いに楽しむことができました。
朝帰りは辛いけど、まあいいか。
2003/02/01(土) 17:32:44
130
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:00:16
WinMXで
気になる曲を検索してみた。
最近、タイトルがわかった曲などです。
3曲くらいは落とせたが、ちょっとまだ少ないので、
OPENNAPのほうも探してこよう。
さてと、DJNapにログインするか。
2003/02/02(日) 20:52:10
昨日はイベントでした
昨日は、DISCO FEVER 80s SIDEのイベントでした。
イベント本番前は、まずPIVOTに行きました。
デザ学は2年が来なくなったので、行く意味がなくなったので最初からPIVOTです。
(今の1年には知り合いがいないため)
タワーレコードなどをちょっとぶらぶらした後、またクレージュ21前のベンチでしばらく休憩しました。
なんと、大きな進展がありました。
ちょっとしたきっかけでクレージュ21のayu似の店員さんと初めて会話することができました。
ラッキーだったな〜 嬉しい気分のままPIVOTは閉店。
そして、PIVOT閉店後、ドンキホーテでルミカライトを購入。
縁起かつぎに豊水すすきの駅や、イズント跡地の前を通って、
ロビンソンの最上階でムーの開店10分前まで休憩。
そしてキングムーへ。
入ると、今回もDJベイビーミツル君がプレイ中。
ロニーゴードンのI Gonna Catch You、そしてまだ早い時間帯ですが、
Memories Memoriesをかけていましたね〜
僕は、Black BoxのStrike It Upをリクエストしに行く。
そして、ドリンクチケットで発泡酒を注文。
この辺りから、フロアーにも人が増えはじめてきた。
去年知り合った常連さんの女性2人も発見。
23時過ぎ、DJはMURAIさんに交代。
2曲ほどかかったあと、リクエスト曲のStrike It Upがかかりました。
常連さんの女性2人も「イェーイ!!」と言って盛り上がってましたね。
やっぱ僕と同じで、この曲が好きなんだろう。
長いUltimixバージョンだったので、4分くらい楽しめました。
(続く...)
2003/02/15(土) 17:24:02
131
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:02:04
昨日のイベントの続き
(続き...)
Strike It Upの次は、これまた懐かしいマドンナのVogueがかかりましたね〜
てか、ほんと久しぶりに聴いた。
次にかかったのは、ロニーゴードンのIf I Have To Stand Aloneでした。
常連の女性2人組はここで再び盛り上がっていました。
これも好きなんだろう。僕と好きな曲がかなりかぶってますね〜
その後もYou Make Me Feel Brand Newなど、おなじみの曲をつなぎながら
いよいよ盛り上がり最高潮のときに、RicoのSpanish Hustle
みんな思いのままに盛り上がっていました。
やがて2時過ぎになって、まったり系のロービートの曲がかかる時間帯に入ってきました。
Blow MonkeysのBe This Wayは、いつもこの時間帯にかかりますね。
その後もリサ・スタンスフィールドなど定番まったり系がしばらく続きました。
3時過ぎにDJ TAKAGIさんに交代。
なんと、TinaのMagicがかかったではないか。
この曲、Tinaの中でも最も好きな曲なので、嬉しかったな〜
その後、サックスの音でおなじみの1999などがかかった後、
ユーロタイムに突入。
おなじみのKiss Herなどで大盛り上がりとなりました。
そして終盤、この日2回目のSpanish Hustleがかかると、疲れているのを忘れて
両手を左右に振ったり、掲げたりしてみんなと一体になって踊りました。
そしてラストナンバーは、コミュナーズのNever Can Say Goodbyeでした。
みんなで腕をぐるぐる回して盛り上がりました。
♪グッバイマイラブ〜 この場所で〜
と、小泉今日子の客出しBGMが聞こえてくると、アンコールという声もあがっていました。
しかし、アンコールはなし。
イベントは終了しました。
キングムーを出て、入り口の前でミツル君を待っていると、
常連の女性2人が出てきました。
「お疲れ〜」と声をかけてくれましたので、僕も挨拶をしました。
いや〜今回のイベントは本当に楽しかったです。リクエストもかかったし。
次も必ず行こうと思います。
2003/02/15(土) 17:30:24
132
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:05:01
今日はDISCO FEVERです
今日は例のDISCO FEVERの70s SIDEがキングムーであります。
今回は70s SIDEなので、Black Boxがかかるかどうかは微妙です。
でも、顔見知りができたので、また踊りに絡めればいいなと思います。
じゃ、まずはPIVOTに向けて出発します。
2003/02/28(金) 18:25:30
昨日のムー
昨日のDISCO FEVER 70s SIDEですが、バッチリ楽しめました。
DJ TKGさんのときは、パーティーナウ等の70sの曲から、
Easy Loverなど、80sの曲まで、色々かかってましたね。
今回も常連さんの女性2人来てました。
時々踊りに絡んでくれたし、楽しそうに踊ってました。
やがて時間が過ぎてイベントも終盤、再びDJ TKGさんに交代すると、
またもTinaのMagicがかかりましたね〜
そして数曲かけた後、DJはベイビーミツルへ…
トップにかけたのが、ZOOのChoo Choo TRAINでした。
このイベントでまさか聴くとは思ってなかったのでラッキーでした。
そこから、Got To Be Realの後のほうへ…
Got To Be Realが終わると、アレがかかりました。
Black BoxのStrike It Upです。
やっぱここで常連の女性2人が盛り上がっていましたね。
僕も一緒に「DANCE! DANCE! DANCE! DANCE!」って具合に盛り上がりました(笑)
その次はドゥービーのLong Train Runningでした。これもお馴染みですね。
だんだんラストへ向けてユーロなどがかかってさらに盛り上がりました。
ラストナンバーはスティービーワンダーのAnother Starでした。
そして、小泉今日子の客出しBGMがかかると、みんな出口へ…
今回も常連の女性2人と「お疲れ〜」の挨拶をして、
いつものドンキホーテ→SEGA→すすきの駅→始発のパターンで帰宅しました。
今回も楽しかったなぁ〜
2003/03/01(土) 17:25:44
133
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:05:51
2getうざいので、アドレス変更
久々の日記です。
そして、今日はPCネタです。
僕がP2PのOPENNAPサーバーを立ててから半年が経ちました。
公開サーバーにしてからは、3ヶ月かな。
で、問題が出てきました。
Mac用OPENNAPクライアントで"2get"というのがあるのですが、
それが、サーバーリストを自動拾得するようになりました。
これにより、マナーの悪い2getのユーザーがどんどん入ってくるようになってしまいました。
ということで、サーバーのアドレスを
love-ayu.no-ip.orgからlove-ayu.no-ip.comに変更しました。
今のところ、変更を利用者にIMで通知しただけなので大丈夫かな。
サーバーリストに更新を届け出ていないのでね。
2003/04/19(土) 02:24:50
134
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:06:40
NIGHT OF セッション
昨日、キングムーで行われたトランスのイベント
NIGHT OF セッションに急きょ行ってきました。
突然思い立ったんだよね。
入ってみると、ギャルやギャル男ばかりでしたね〜
で、早速見つけたのが、去年のCyberTranceで目立っていた
例のギャル男君。
江畑君というらしく、どうやらこのイベントの主催者のようだ。
相変わらず今回も「セッショ〜ン」を連呼していました。
曲の方ですが、お馴染みのCyberのナンバーはもちろんのこと、
島唄や、魔女の宅急便のトランスバージョンまでかかっていました。
そして、最近流行りの"HEAVEN"もかかってました。
今回もキングムーのチーフDJのTAKAGIさんが回していました。
今回のドリンクはZIMAでしたね。またこれが美味しかったっす。
イベント終盤では、なんと倖田來未のreal Emotionや
trfのsurvival dAnce、BOY MEETS GIRLまでがかかりました。
そんな感じでイベント本番は終了し、キングムーを出て入り口のところに行くと、
なんと、今年スクビを卒業したマイコちゃんとミヤちゃんに遭遇しました。
2人はなぜかドレス姿でしたね。夜遊びでもしてたのだろうか…
ミヤちゃんに話しかけられたので、少々会話をしました。
ついでに「ルミカライトをちょうだい」と言われたので、持っていたうちの2つをあげました。
その後、2人はバイバイと言って帰っていきました。
その後、イベント主催者の江畑君が出てきました。
「おおっ、お兄さん久しぶりだな〜」と言われて
僕に数人のギャルを紹介した後、「次も来てくださいな〜」と言っていました。
その後、偶然出てきたベイビーミツル君に挨拶をした後、僕はムーを後にし、
いつもの流れで帰宅しました。
いや〜本当に行ってよかったっす。
まさか、あの子たちに再会できると思わなかったからね〜
2003/04/29(火) 17:20:52
135
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:07:22
Disco History 90s
今回は90s中心のイベントということで、すごく楽しめました。
キングムーに入ると、のっけからジュリテクがかかっていました。
僕はまだ席について休んでいました。
22時頃になると、AIR-GのMC RYUTAとDJ DAISUKEが出てきました。
2曲くらいかかった後に、GTSのSTAY WITH MEがかかりました。
ここで僕はフロアーに移動。なんせこの曲大好きなのでね〜
次はジャネットのDoesn't Really Matterでしたね。
島谷ひとみの「パピヨン」の元曲のハウスバージョンです。
MC RYUTAはここでふざけていましたね。例の「シャーホーニイハオ」をやっていました。
その次にかかったのはJamie DeeのMemories Memoriesでした。
MC RYUTAもこれが青春の1曲ということで、はりきっていました。
その後も、90年代のハウスナンバーが数曲続きましたね。
23時になると、目玉のゲストDJのKEN-BOさんが出てきました。
最初はテクノでしたが、やがてイタロハウスがかかりはじめる。
僕は、そろそろアレが来るかなと準備をしてフロアーの真ん中にいました。
そして、JinnyのNever Give Upの次にとうとう来ました。
Black BoxのStrike It Up。今回はいつもと違うバージョンでしたが、
これで大盛り上がりでしたね。
その後は、I Say A Little Prayerなどの曲でも大盛り上がりでした。
0時になると、DJ TAKAGIさんに交代。
trfのsurvival dAnceや、NewtonのSky Highなどがかかってました。
こんな感じでイベントは進行していきました。
再びKEN-BOWさんになると、ジュリテクやパラパラなどの時間帯があり
フロアーやお立ち台はすごかったです。
イベント終盤では、再びDJ TAKAGIさんの登場。
本日2回目のStrike It Upがかかる。
人はだいぶ少なくなってましたが、やはり大盛り上がりでした。
今回も新たに女性2人くらいと知り合いになりました。
次も90sのイベントがあれば、必ず行きますね。
2003/05/05(月) 17:52:40
136
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:08:40
昨日のDISCO FEVER
昨日は、恒例のDISCO FEVERに行ってきました。
キングムーに入ると、最初に回していたのはDJ MURAIさん。
僕はしばらく座っていましたが、
Black BoxのStrike It Upが早い時間帯でかかったので、早速フロアーへ…
この後もしばらくイタロハウスが続いたので、楽しく踊っていました。
やがて時間は過ぎていって、DJ TAKAGIさんの登場。
RicoのSpanish Hustleでは、またもフロアーは大盛り上がりでした。
その後、ロービートの曲になり、僕は席で休憩。
今回はスペシャル版ということなので、70sから90sまでさまざまな曲がかかりました。
やがて終盤へ。
再びDJ TAKAGIさんの登場。
本日2回目のBlack BoxのStrike It Upがかかると、
例の常連の女性2人が踊りに絡む。
その後は、Jane HillのKiss Herなどお馴染みのユーロへ。
さらに盛り上がりましたね〜
最後は、テクノでしめてました。
イベント本番は終了。
ムーの入り口にいると、常連の女性2人が「お疲れ〜」と挨拶。
その後、出てきたMURAIさんとちょっと話をした後、ムーを後にする。
そして始発で帰宅しました。
んなわけで、今回もバッチリ楽しめました。
2003/05/10(土) 18:26:02
137
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:10:00
恋のから騒ぎの荒澤玲子さん
さっき、恋のから騒ぎを見てたのだけど、
荒澤玲子さんすっげー可愛いわ〜
最前列の左から2番目に座ってた人です。
この回は、"彼氏がいない事がわかる女の行動"というテーマで
ヤクルト古田の奥さんの中井美穂さんがゲストでした。
このテーマに"下着に気合いを入れない"という回答をした女性のトークの後、
荒澤玲子さんに話が行ったのですが、
荒澤玲子さんは、「下着の上と下の色が揃わないことがないように全部統一している」と話す。
これに対しさんまさんが、「君は彼氏はいるんだ、そしたら」と訊くと、
荒澤玲子さんは横に首を振ってました。
そうすると、さんまさんは、「女によるという答えになりましたね。」と話をまとめていました。
この直後、さんまさんが荒澤玲子さんに、
「今日はちなみに(下着は)どういう感じで?」と訊いたので、
荒澤玲子さんが「今日は、すっごい面積小さい黒のレースと…」と答えると、
さんまさんは「俺を誘惑する気か! 色でええねん! 面積いらんねん!
ピンセットで摘んでやろうかお前!」と突っ込んでました。
そして、スタジオ爆笑。
このくだりが最高でしたね〜
フジテレビでやる「AYU READY?」の前の試し録りとして、
恋からのこの部分を偶然DVDに録画していたので、ラッキーだったな〜
てかこの部分、何回見てもいいわ〜
2003/05/11(日) 00:22:04
138
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:10:37
セクシー女塾って番組
テレビ東京で、深夜0時50分からやってるハロプロ枠の番組で
セクシー女塾ってのがあるのだけど、これ面白いわ。
僕もお気に入りのカントリー娘。の里田まいさんや、
メロン記念日の斉藤瞳さんなどが、面白おかしいゲームやコント?を
やったりしています。
てか、あの赤いミニスカ衣装いいね(笑)
2003/05/13(火) 01:02:50
139
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:12:00
昨日はイベント
昨日は、恒例のDISCO FEVER 70s SIDEへ行ってきました。
もう僕は札幌デザイナー学院には行っていないので、
家を出た後は、まずPIVOTへ行きました。
また1階のクレージュ21の前のベンチで休憩していると、
偶然、今年スクビを卒業したカナコちゃんに会いました。
「久しぶり〜この後どうするの?」と訊かれたので、
僕は「キングムーだよ、ダンクラのパーティー」と答えました。
カナコちゃんは「楽しんでね、バイバイ」と言って歩いていきました。
その後、僕はドンキホーテでルミカライトを2本購入。
再び、PIVOTへ戻る。
タワーレコードなどをぶらぶらしたあと、閉店の時間になったので、
ロビンソンへ移動。
キングムー開店の10分前にロビンソンを後にして、
途中うざいぼったくりバーの客引きを振り切り、一路ムーへ。
中へ入ると、DJ TAKAGIさんがプレイ中。
早速、懐かしいナンバーがかかっていたので、フロアーへ。
その後、常連の女性2人を見つけると、挨拶をしました。
常連の女性2人といつも絡んでいる品川庄司の品川似の男の人とも挨拶をしました。
今回は70s SIDEということだったので、ソウル系が中心でしたね〜
DJ MIKIさんに交代すると、まったり系のロービートが中心になったので、
椅子に座って休憩。
やがて、終盤になると、再びDJ TAKAGIさんの登場。
ユーロなどがかかりはじめると、フロアーは盛り上がりモードへ。
RicoのSpanish Hustleでは、例の振り付けをやっていました。
やがて、メリージェーンが流れてイベント終了。
今回はBlack Boxはかからなかったけど、常連の女性たちと踊れたのでまあ良かったです。
2003/05/31(土) 17:52:32
140
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:15:00
ayuの海の家
フジテレビのAYU READY?って番組見ている人ならわかるけど、
浜崎あゆみさんが、海の家に挑戦するプロジェクトが進んでいますね〜
いやいや、どんなものになるのか楽しみ。
そして、7月の新曲も楽しみ。
2003/06/15(日) 02:04:00
イベントで朝帰り
ただいまっす。
今日はDISCO FEVER 80s SIDEでした。
いや〜楽しかったなぁ。
ここまでの流れです。
まず、キングムーへ入場すると、DJ BABY MITSURUがプレイ中。
STOMPや、Let's Go Round Againなどをかけていました。
僕は、ユーロがかかりはじめた頃にフロアーへ移動。
その後、DJ TAKAGIさんに交代。
HIGH ENERGYなど、お馴染みのナンバーがかかる。
やがて、盛り上がりモードへ。
RicoのSpanish Hustleでは、両手を左右に振ったり、高く掲げたりして
みんな大盛り上がりだったよ。
常連さんも発見。いつもの女性2人と、品川似の男性にも挨拶。
今回も面白い踊りをする細い人がフロアの真ん中でひときわ存在感がありました。
イベントも終盤になると、DJ TAKAGIさんが登場。
I Will Surviveをかけてラストスパートの開始。
なんと、TKGさんは、リクエストをたくさんかける宣言をする。
僕は早速、Black BoxのStrike It Upをリクエストしました。
そして、Got To Be Realをフルでかけた後、アレがかかりました。
常連さんの女性たちと一緒にDANCE! DANCE! DANCE! DANCE!って感じで
盛り上がってきちゃいました。
そんなわけで、最後の最後にリクエストがかかったので、
楽しく終わることができたっす。
じゃあ、疲れているのでおやすみなさい。
2003/06/21(土) 07:27:22
141
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:16:00
セクシー女塾、北海道地方打ち切り
うわ〜最悪だ〜
僕の深夜の楽しみとなっていた、セクシー女塾が
今週から北海道地方で打ち切りになった。
何か変なパチンコの番組が始まったよ。
てか、続きはどうやってみようかな?
WinMXで探すか、またはハロプロ系のうpろだに上がってないか
巡回でもしようかな。
やぐろだ辺りにありそうだよな。
見てくるか。
2003/07/01(火) 01:24:22
142
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:17:00
最高! ブギウギナイト
この番組、面白いわ。
毎回さまざまなゲストが登場して、ディスコの名曲を
毎回違うテーマでライブ形式で歌っていくようなものです。
昔、日本テレビでやっていた、"THE夜もヒッパレ"にかなり似ている。
番組の製作者が同じなのかな?
2003/07/05(土) 01:02:44
昨日の90s
昨日、キングムーで行われたDISCO FEVER 90s SIDEに行ってきました。
90s SIDEに行くのは今回が初めてでした。
入場すると、いきなりR&Bがかかっていました。
かつてのイズントを彷彿させましたね。
やがて、DJ TAKAGIさんが出てくると、Fun FactoryのSha la laをかけてました。
うわ〜これ懐かしいっす。イズントではすっかりお馴染みの曲でしたからね。
22時頃になると、いよいよ盛り上げ開始となりました。
フロアーには人が集まってきましたし、
お立ち台にも、"AZIT"っていうサークル?の人たちがたくさんいました。
Diana KingのShy Guyとか、めっちゃ懐かしいのがかかってましたね〜
そして、22時30分頃、DJ TAKAGIさんは、Crystal WatersのGypsy Womanをかける。
僕は、「おっ、イタロハウス突入か、そろそろアレがかりそうだな」と思い、
フロアーの真ん中近くに移動してきました。
予想は大当たりでした。Gypsy Womanの次にBlack BoxのStrike It Upが来ました。
そして、みんなも大盛り上がりでしたね。
この後もロニーゴードンなど、HOUSEが数曲続きました。
やがて、モーニング娘。のLOVEマシーンのRemixときて、
trfのsurvival dAnceがかかりました。
もう90sの定番曲が目白押しでしたね〜
そして、パラパラでもお馴染みのOh My Darlin'がかかると、
9 LOVE Jのビデオで覚えた振り付けをやってみる。
次第に僕は当時の感覚を取り戻してくる。
そして、CatのI Will Flyがかかると、もう完全にイズントモードでしたね。
極めつけは、ScooterのFireでした。
DJ TAKAGIさんも思わず、「イズントかここは」と言っていました。
数曲かかった後、Come And Rescue Meが来ましたね〜
これも90s定番のナンバーですね。
そして、23時30分、ゲストDJのKEN-BOさんの登場。
(続く...)
2003/07/12(土) 20:40:22
143
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:18:26
昨日の90sの続き
(続き...)
そして、いよいよテクノタイムへ突入。
"AZIT"の人たちも扇子を振りながら本領発揮と言わんばかりに踊っていました。
フロアーも人だらけでしたね〜
こんな感じでテクノタイムがしばらく続く。
僕は疲れたので、一旦席で休憩しました。
そして、しばらく時間が経過すると、AIR-GのMC RYUTAとDJ DAISUKEが出てきました。
僕は再びフロアーへ。
前回のときと同じように、
GTSのStay With Meや、JanetのDoesn’t Reall MatterのHOUSEバージョンをかけていました。
そして、David Michael JohnsonのI say a little prayerがかかると、
フロアーは大盛り上がりへ。
そして、再びDJ KEN-BOさんへ。
またもテクノタイムがしばらく続く。
途中、パラパラもありましたね。僕は、TRY MEなどを踊りましたよ。
そしてイベントもいよいよ終盤、DJ BABY MITSURUが出てきました。
JAMIE DEEのMemories Memoriesがかかると、フロアーには常連さんが戻ってきました。
そして、その後本日2回目のStrike It Upがかかったよ。
常連さんの女の子は「イェーイ!」と言って喜んでいましたね。
そして、最後のほうにTokyo Go!がかかってイベント本編は終了しました。
いや〜本当楽しかったです。
次の90sも行くこと間違いなしです。
2003/07/12(土) 20:52:44
144
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:19:59
うたばんにハローシャッフル
さっきうたばん見ていたのですが、今日はマジ面白かったねぇ。
7AIR、11WATER、SALT5の2003年ハローシャッフルがのっけから登場しました。
ハローシャッフルのメンバーは人数が多すぎてさすがに全員とトークはできないだろうということで、
「数字の落ちない店」と題した特別企画をやっていました。
指名制のお店を意識した内容となっており、視聴率の取れそうなメンバーをメインでトークを繰り広げ、
逆に、視聴率の取れなさそうなメンバーは、呼ばれても交代させられるというものです。
しかし、この企画はMC(店長)の石橋貴明が個人的にお気に入りの
あやや、ミキティ、なっちなどのメンバーばかりをメインにトークが展開されており、
他のメンバーからは当然ブーイング。
中でも存在感があったのは、金髪のアフロヘアーで登場したメロン記念日の斉藤瞳さん。
なんでも、メンバーの中では「ボス」と呼ばれているそうだ。
要所要所で石橋さんに絡んでいきました。
あと、矢口真里さんもなかなか存在感がありましたね。
石橋さんの暴走に果敢に立ち向かっていっていました。
僕が個人的に面白かった部分は、
石橋があややの紅茶のCMを悪のりしてモノマネするところと、
ヨッスィーがジョンソン(飯田圭織)のエーゲ海のアルバムの唄を
モノマネしていたところです。
五木ひろしさんプロデュースの演歌歌手、前田有紀さんが
「東京きりぎりす」という歌のさわりを披露する場面も良かったかな。
あと、何かと保田さんの話題が出てくるのも、さすがうたばんだな〜と感心です。
歌の部分では、7AIRの「壊れない愛がほしいの」が良かったです。
てか、あのシースルーの衣装いいね。
お気に入りの里田まいさんも目立っていました。
来週もハローシャッフルがあるようなので楽しみです。
2003/07/17(木) 21:42:02
145
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:20:39
HEY!x3 海の日SP
今日のHEY! HEY! HEY! 海の日スペシャル面白かったです。
まずは、モーニング娘。が新メンバーをひっさげて登場。
早速、6期メンバーの自己紹介。
道重さゆみさんは、「14歳になりたてです。」と可愛さをアピール。
田中れいなさんは、「焼肉大好きです。」と好きな食べものでアピール。
亀井絵里さんは、「特技は指の第二関節を曲げれること」と、早速天然ぶりを発揮。
6期メンバーの自己紹介の次は、モー娘。のカバンの中身チェック。
まず矢口真里さんから。いきなり自分の写真集が出てくる。
続いては、藤本美貴さん。ハンカチが出てきたので、これ何に使う?と松本がきくと、
ミキティーは「ニオイをかいで寝る」という。
松本が、「ゾウみたいなニオイする」とボケると、ミキティーは「しません!」と突っ込む。
こんな感じで持ち物チェックは進んでいって、やがて辻希美さんへ。
まず、醤油のしみがついた書類が出てくる。
松本は、「久しぶりだな、醤油こぼしてるそういうの見るの」と発言。
その後も豆腐が出てきたりして驚きましたが、なんといっても、
弁当箱の中身にソバが入っていたのが最高にうけた。
松本は、「中学生だったらいじめられるよ、その弁当は」と突っ込む。
その後、ソバつゆのボトルも出てきた。
松本は、「さっき(書類に)こぼしたのコレか?」と突っ込む。
やがて歌へ。新曲「シャボン玉」を披露する。
(続く...)
2003/07/21(月) 21:22:05
146
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:22:00
HEY!x3 海の日SP その2
(続き...)
次は、2003年ハローシャッフルの登場。
まずは、11WATERの登場。
グループ名にちなんで、世界の値段の高いミネラルウォーターBETST3を紹介するコーナーが始まる。
3位のティナントという水の説明フリップを辻希美さんが読み上げる。
2リットル1,600円もするミネラルウォーターだそうです。
辻さんが、フリップに書かれたクオリティーの部分を「クリティー」と読むと、爆笑がおこる。
やがてティナントの味見へ。
松本のリアクションから、どうやら味は良くないと思われる。
続いて、2位のトニースタイナーの説明フリップを飯田圭織さんが読み上げる。
この水は、2リットル1,730円のようです。
ここでも読みミスが…
愛飲したを飯田さんが「愛読した」と読むと、またもや爆笑。
飯田さんは「私こういうキャラじゃないのに」と言うと、
浜田は、「知らんがな!」と切り捨てる。
と、ここで辻さんが爆笑発言をする。
ボトルの説明書きの部分を見た辻さんは、「これ、マグロから採れたらいいですよ」と発言。
早速、ツッコミが入る。実際は、「マグマから」と書いてあった。
そして、1位のナノマックスという水の紹介。
なんと、2リットル6,000円もするそうだ。
この水の説明は矢口真里さんが読む。
ガラス拭きにも効果ありというところには驚きでした。
で、味ですが、やっぱりマズイらしい。
松本は、先に味見した浜田に、「そんな、2リッター6,000円もするのにマズイわけ」まで言っておいて、その後自分で味見。
そして「あったがな」と言うと、スタジオ爆笑。
この後、11WATERの歌「BE ALL RIGHT!」披露。
(続く...)
2003/07/21(月) 21:34:20
147
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:22:39
HEY!x3 海の日SP その3
(続き...)
次は、7AIRの登場。
早速、浜田が高橋愛さんに「(シャッフルは)こっちでよかった?」と話を振ると、
高橋愛さんが11WATERの衣装について、
「衣装カッコイイですよね。衣装かっこよくないですか?」
そして、自分達(7AIR)の衣装について話す。
「最初この衣装貰ったときエェ〜!て言ったんですよ、透けてて…
なんか水着がテーマらしくて…」と
福井訛りが入った口調で言う。
こんな和やかな雰囲気でトークがスタート。
こちらでもグループ名の7AIRにちなんで、酸素吸引システムで癒されようという企画が始まる。
なんでも、香りのついた特殊な酸素らしく、アロマ効果などがあるらしい。
石川梨華さんが説明フリップをミスなく読み上げると、
「お前ものすごい練習してたやろ?」と浜田が突っ込む。
石川は、「漢字のチェックはしときました。」と笑顔で言う。
早速体験がスタート。チューブを鼻に差し込んで吸引をする仕組み。
早速吸引がスタート。
最初は、全種類のアロマをいっぺんに吸引してみる。
松本は、「これ全種類キツイって、(浜田に)何でお前そんな平気でおれんの? なんか1コにして。」
と、全種類はギブアップでした。
浜田が突然、「とりあえずお前これ飲んどけ」と、里田まいさんに
さっきの11WATERのコーナーで紹介した1位の水を渡す。
その時の里田まいさんの笑顔が可愛かった。
話は戻り、松本はユーカリだけを吸引してみることにする。
石川が一旦全種類を止める。
ここでなんと、石川がユーカリのスイッチを入れるのを忘れる。
松本は、「オレ何にも出てないやん! ごっつ苦しいやん!!」と思わず言う。
ここでトーク部分終了。
7AIRの歌「壊れない愛がほしいの」のVTRが流れる。
今回も里田まいさんが目立っていて良かったです。
この後は、残りのSALT5のコーナーもありましたが、
都合により割愛させていただきます。
こんな感じで、十分に楽しめたHEY!x3でした。
2003/07/21(月) 21:47:50
148
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:24:00
うたばんにハローシャッフル 2週目
先週は、スタジオで「数字の落ちない店」という企画でトークでしたが、
今週は、ハローシャッフルメンバーをトランプのカードに見立てて
ゲームをやるという企画をやっていました。
てかあの、u.t.A.tって何者だ?
t.A.t.uのパクリなのはわかるんだけど。
このコーナーでは、「u.t.A.tが日本人をバカにしているので、石橋チームの勝ち」
となった部分が最高でした。なんじゃそれって…
後半戦も、石橋チームの勝ちとなって終了です。
このコーナー以外には、ハロプロつながりで
カントリー娘。に紺野と藤本(モーニング娘。)が
うたばん初登場で出ていました。
クイズ企画をやっていたのですが、2問目の
「ポッタリアン」とはどんな人のことを言うかというもので、
石橋貴明が、「水洗便所ではうんちができない人」と答えて、
さらにその説明までし始めたところが面白かったっす。
早速、中居からも「ボットン便所のボでしょ」とツッコミが入っていました。
石橋は「ボッタリアン」ということが言いたかったんだね。
正解は、ハリーポッターのことに詳しい人ということです。
クイズが終わった後に、新曲の「浮気なハニーパイ」のVTRが流れました。
これまた、可愛くてよかったね。
来週は、モーニング娘。が出るそうです。
これで3週連続ハロプロですね。
2003/07/24(木) 22:05:17
149
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:25:21
DISCO FEVER 90s
行ってきました。
やっぱ90sは面白いですね。
今回もAIR-GのMC RYUTAとDJ DAISUKEがゲストとして来ていました。
相変わらずテンション高かったっす。
曲のほうですが、JAMIE DEEのMemories Memoriesや
GTSのThrough The Fireを今回もかけていました。
DJ TKGさんも飛ばしていましたね。
Black BoxのStrike It Upも今回はTKGさんがかけてくれました。
フロアーは今回もそこそこに人が多かったですね。
お立ち台には今回もAZITの人たちが登っていたかな。
今回はDJ KEN-BOさんは来なかったけど、それでも大盛り上がりイベントになりましたね。
次回の90sは、8月22日になります。
これも必ず行こうと思っています。
2003/08/09(土) 22:45:20
150
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:26:00
セク女の続きは…
ろだで落とすことにした。
つーか、やぐろだにほとんど上がってるじゃないか…
ISDN回線なので、1個落とすのに2時間くらいかかるが、
それでも見られればいいのでね。
WinMXも立ち上げてますが、落としてるときは交換は受け付けないようにしよう。
じゃあ、いってきます。
2003/08/13(水) 02:40:12
151
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:26:36
昨日のDISCO FEVER 90s
またまた昨日、90sのイベントに行ってきました。
まずキングムーに入ると、DJベイビーミツル君がプレイ中。
のっけからハウスがかかってましたね。
Black BoxのI don’t know anybody elseはこの時間帯にかかりました。
盛り上げ序盤アイテムのAlison LimerickのMake It On My Ownもこの時間にかかってましたね。
このときはまだフロアーにはあまり人がいない。
やがて最初のテクノタイムに入る。
すると、少しづつフロアーには人が集まってくる。
僕は個人的にテクノタイムは疲れるので、席に座って休憩。
しばらくすると、DJ TAKAGIさんに交代。
再び90sナンバー中心の選曲へ。
Black BoxのEverybody Everybodyはここでかかりました。
その他、Change The WayやDon’t Be Shyなど定番曲が数曲かかる。
徐々にテンポアップしていって、ScooterのFireで大盛り上がり。僕も踊りました。
これが終わると、一旦繋ぎが終了し、Ce Ce PenistonのFinallyが最初からかかる。
90sのハウスタイム突入です。
僕はアレがかかるために準備を開始する。
次に、Crystal WatersのGypsy Womanがきました。
僕は、「次アレ来るだろうな」とTAKAGIさんの今までの傾向から予想する。
やはり予想通り、Black BoxのStrike It Upがここできました。
フロアーもばっちり盛り上がっていましたね。
この時間のTAKAGIさんのプレイはコレがラストナンバー。
AIR-GのMC RYUTAとDJ DAISUKEが出てくる。
TAKAGIさんのラストのStrike It Upの後にDJ DAISUKEがかけたのが、Jamie DeeのMemories Memoriesでした。
僕もお気に入りの繋ぎでしたので、大満足。
その後も、DAISKUEさんは、Through The Fireなどに繋いでいってました。
フロアーは再び大盛り上がりへ。
そんなわけで、今回も楽しかったです。
2003/08/23(土) 20:45:20
152
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:27:21
うたばんにROMANS
今日のうたばんに、ROMANSが出ていました。
セクシー女塾から誕生した、ハロプロセクシーユニットですよ。
先日、シャッフルユニットとしても、メンバーが出演していましたが、
ROMANSとしての出演は初めてです。
で、内容も面白かったっす。
メンバーそれぞれの悩殺シチュエーションというのをやっていました。
矢口真里さんは、「保健室の先生で、こけたとき」というもので、
「転んで助けを求めるときのしぐさ」とのことでした。
ここで、芝居のためうたばんプロデューサーの通称化学くんから白衣とメガネを借りることとなる。
メガネをかけた矢口さんは、あまりの視界の変わり様に思わず「すっご〜い」と連呼する。
早速芝居がスタート。
矢口さんが転ぶと、中居君が早速プロレスの技をかけに行きました。
化学くんから白衣とメガネを借りたまま、次の石川梨華さんの悩殺シチュエーションへ。
テーマは、「あくびをしながら挨拶をした時のな涙目」ということだったのですが、
ここで、石川さんが大好きな化学くんが大暴走。
メガネがなく、よく見えなくなった化学くんは、
何とか石川さんの芝居を見ようと前のめりになって、涙目になりながらまばたきをする。
早速、石橋中居が突っ込む。「お前が涙目になってどうすんだよ、石川が涙目のくだり」と。
こんな感じで、化学くんが面白いところを全部持って行くため、
中居君が「少なからず悔しいよ」と発言。
次は、僕のお気に入りの里田まいさんの悩殺シチュエーション。
テーマは、「スポーツをした後の汗をぬぐう時の表情と角度」
里田さんがこの芝居をしましたが、化学くんは、「あんまり興味なかったんで…」と切り捨てる。
次は、アヤカさん。テーマは、「呼ばれて振り向く時のうなじと表情」
アヤカさんが芝居をすると、化学くんへ感想を訊きに行く石橋と中居。
この芝居については「あ、いい感じだと思います」という。
ここで、化学くんの熱望により再び石川さんへ…
今度はすぐ近くでやってもらう事に。
ここで一旦歌へ。
(続く...)
2003/08/28(木) 22:50:22
153
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:27:55
うたばんにROMANSの続き
(続き...)
そして、化学くんのためだけに石川さんの悩殺シチュエーションの芝居が再び…
化学くんは、さらに近づこうとする。
石川さんは、「それぐらいでいいです」と思わす言う。
芝居が終わったあと、石橋と中居は化学くんに感想を。
化学くん「ドッドッドッ ドキドキしちゃってます」と感想を。
これが終わると、斉藤さんを無視して進行をしようとする司会2人。
斉藤さんが早速「5人目のメンバー斉藤瞳はまだ(ボードが)めくられてないですけど」と入ってきて、
強引に悩殺シチュエーションの芝居をはじめようとする。
石橋は、「じゃあトータライザーいきますか」と流そうとする。
斉藤さんは、あきらめず絡んでくる。
斉藤さんが、「あくまでもあくまでも(芝居ね)」と言うと、石橋は
「お前は悪魔だよ」と突っ込む。ここで爆笑。
なんだかんだで斉藤さんの悩殺シチュエーション「おねだり」が始まる。
「貴さん、あたしあのお洋服欲しいな」という芝居をすると、すかさず石橋は斉藤さんに殴るふりを繰り返す。
中居はそれに対して、「誰が爆笑してるって、(斉藤)本人がいちばん爆笑してるじゃないですか」と。
ここでROMANS部分は終了しました。
いや〜、面白かったね。
お気に入りの里田まいさんも出ていたし…
あんまりテレビに出ないので、本当にチェックしといてよかった。
2003/08/28(木) 23:10:20
154
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:29:59
おばあちゃんが
親父のほうのおばあちゃんが亡くなりました。
明日、お通夜のため、幕別に行ってきます。
しばらく日記更新できなくなります。
2003/09/11(木) 23:50:13
今日の恋のから騒ぎで
前列の荒澤玲子さんがパンチラしまくりでしたね。
そればっか気になって、トークの内容とかあまり覚えていません。
終わった後は、すぐチャンネルを変えてAYU READY?を見ました。
2003/09/28(日) 01:20:20
155
:
管理人
:2012/05/20(日) 06:30:55
それいけ! ゴロッキーズ
テレビ東京の深夜0時50分のハロプロ枠で新しい番組
それいけ! ゴロッキーズが今日からスタートしました。
前回、セクシー女塾が北海道地方で途中打ち切りになっているので、
最後まで放送されるかちょっと心配です。
で、番組内容のほうですが、セク女と同様これまたバラエティー系ですね。
初回にしては、面白かったっす。
レギュラー視聴決定です。
明日以降も楽しみだな。
2003/10/01(水) 01:40:22
156
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:17:28
MIX2003 DISCO HISTORY 80s
昨日キングムーで行われたMIX2003のイベント
DISCO HISTORY 80sに行ってきました。
このイベントで僕がダンスクラシックのイベントに行き始めてまる1年になります。
去年のこのイベントでダンクラが初でしたからね。
で、内容ですが、すごく満足でした。
内容ですが、序盤から飛ばしていましたね。
DJ TAKAGIさんがまず回していて、ユーロビートがかかっていました。
その後、DJ NAOさんに交代。
引き続きユーロビート中心の選曲で大盛り上がり。
今回のイベントでは、スタッフがリクエストカードを集めて回っていました。
僕は、BLACK BOX Strike It Upと書いて、スタッフに渡しました。
やがて、22時30分に近づき、DJ NAOさんはF.C.FのBAD DESIREをかける。
この時間でのユーロビートのくだりはコレが最後。
BAD DESIREを最後までかけ終わると、お馴染みのイントロが…
22時30分、Black BoxのStrike It Upがここでかかりました。
今回もUltimixバージョンということで、フロアーも引き続き大盛り上がり。
その後2曲ほどハウスがかかった後、ロニーゴードンのIf I Have To Stand Aloneがここできました。
僕がこのイベントで一番楽しい時間でしたね。
常連の女性2人はしばらく見なかったのですが、
今回のイベントには久々に来ていました。
気づいてくれて、踊りに絡んでくれましたね。
やがてDJはWANiさんに交代。
引き続き、80sナンバーを中心にかけて盛り上げていく。
もちろん、RicoのSpanish Hustleもかかりましたよ。
こんな感じで楽しいイベントも終盤へ…
最後は、DJ WANiさんが、Saturday Night Sunday Morningという曲をかけて
しめくくりました。
しっかりと、「明日は90sですよ」と告知もしていました。
そうです、今日は90sがあるので、これから行ってきます。
それでは。
2003/10/12(日) 17:02:20
157
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:18:14
昨日のDISCO HISTORY 90s
楽しかったね〜
今回もDJ MURAIさんはお馴染みの90sナンバーで盛り上げていました。
そして、ゲストDJのKEN-BOさんも5月のときの90s以来の来札。
フロアーも人がたくさんでしたし、お立ち台もAZITの人たちで盛り上がっていました。
AIR-GのMC RYUTAとDJ DAISUKEも今回も登場しました。
Memories MemoriesやThrough The Fireなど、定番ナンバーをかけてたね。
もちろん、テクノタイムもばっちりありました。
あと、パラパラもあったっす。
僕も少々参加しました。
終盤には、DJ TAGAKIさんの登場。
Black BoxのStrike It Upもばっちりかけていました。
TAKAGIさんありがとう。
ラストには、再びテクノタイムがありました。
最後は大盛り上がりでイベント終了。
次は90sいつかな? 次回も楽しみです。
2003/10/13(月) 18:20:52
158
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:19:13
49日
今週末は、祖母の49日の法要でした。
朝から車で幕別に向かいました。
祖母の実家に着くと、叔父の家族と祖母の思い出話など
色々お話をしました。
その後、食事をして、天国の祖母に思いを馳せながら幕別の夜空を眺める。
札幌と違い、ものすごく空が澄んでいました。
翌日に備えるためこの日は早めに就寝。
翌日、食事などを済ませた後、お坊さんが来て法要が始まる。
僕は49日の法要に参加するのは初めてだったので、やや緊張しました。
法要の後は、祖母の実家の近所にあるお墓にお墓参りに行きました。
お墓参りが終わった後、実家に戻る。
その後、食事や思い出話などをして、実家を出発。
その後、長い時間をかけて札幌に戻ってきました。
疲れましたね。今日はやることがないのでもう寝ます。
2003/10/19(日) 01:24:55
159
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:20:09
晩秋の候
すっかり晩秋ですね。
落ち葉もだいぶ減り、寒い風がピューと吹いています。
いよいよ冬がやってくるんだな〜
2003/10/26(日) 15:56:22
うたばんにモー娘。
いや〜面白かったね。
今回も、小川さんが虐められてたな。
石川さんは、あの「面白い話」ネタをこれからも引っ張っていくのだろうか…
テッテケテーも相変わらず調子いいね〜
新曲「GO GIRL〜恋のヴィクトリー〜」も、モー娘。らしい感じでいいね。
来週は、カントリー娘。に紺野と藤本(モーニング娘。)が出るので、
これもまた見ないとな。
2003/11/20(木) 21:42:55
160
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:20:43
うたばんにカントリー娘。に紺野と藤本
今日のうたばんにカントリー娘。に紺野と藤本(モーニング娘。)が出ました。
ペットの値段当てクイズのような企画をやっていましたね。
そういえば、前回もクイズでしたね。
で、今回は時間が短すぎでした。
ショーケンに時間取りすぎです。
でも、里田まいちゃんの笑顔が見られたので良かったっす。
新曲「先輩〜LOVE AGAIN」は、神曲だね。
めっちゃいいっす。衣装も可愛いし。
次はハロモニ。でこの曲のライブをばっちり見られるから、ま、いいかって感じですけど。
というわけで、ちょっと不満が残る内容だったな。
2003/11/27(木) 21:22:15
161
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:21:35
歯医者に行きました。
とうとう歯医者に行きました。
ずっと放っておいた虫歯をとうとう治すことを決意しました。
結構長い戦いになりそうです。
今日は、2本だけでしたけど。
2003/12/08(月) 20:45:12
162
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:22:07
今日のとくばん
今日はうたばんのとくばんがあったのですが、
またまたモー娘。が出ていました。
今回も色々と見所があったわけですが、
何と言っても、藤本さんの地図が読めないくだりが最高だった。
石川さんの「面白い話」ネタもやったけど、いまいちスタジオは受けてなかったね。
その他ゲストは、テツ&トモなどでした。
2003/12/18(木) 22:42:15
163
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:22:50
昨日は80sのイベント
昨日のDISCO FEVER 80sに行ってきました。
疲れてるので、長く書くのが面倒なので、
流れ的な部分は省略します。
常連の女性2人も久々に来ていましたね。
久々に踊りに絡みました。
DJ MURAIさんもばっちり盛り上げていました。
26日はトランスのイベントがあるので、それにも行きます。
2003/12/24(水) 15:52:20
164
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:23:37
Cyber Trance Xmas Party 2003
昨日はキングムーで行われたトランスのイベントに行ってきました。
盛り上がったねぇ〜
やっぱギャルとギャル男が多かったね。
今回は、例の江畑くんは来ていませんでしたね。
何か、オーストラリアに留学しているらしいとのことでした。
イベントのほうですが、最初から最後までずっとトランスでした。
お馴染みの君の瞳に恋してるのTrance Ver.や
Do you wanna funkのTrance Ver.もかかってましたね。
何故か、本番終了後の客出しBGMは、桑田佳祐の「白い恋人達」でした。
その後には、浜崎あゆみの「No way to say」も2曲目の客出しBGMにかかってました。
やっぱギャル多めのトランスイベならではですね。
ダンクラのイベの時は「メリージェーン」だったりするからね。
で、今日は、また80sです。
2003/12/27(土) 16:24:55
165
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:24:42
昨日の80sは
まあまあ楽しかったです。
DJ NAOさんもお馴染みのハウスナンバーで盛り上げていましたし、
何と言っても、DJ WANiさんが今回はいい曲をたくさんかけていましたね。
ただ、疲れましたね。
さすがに2日連続は疲れる。
かつてはイズント時代に4日連続イベントということもありましたけど、
やっぱり2日でも疲れますわ。
なので、流れ的な部分は省略しました。
大晦日は日記を書く時間がないので、では良いお年を。
2003/12/28(日) 18:42:55
166
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:25:26
ゴロッキーズ打ち切りに
あけおめ〜
今年初の日記です。
色々と忙しくて書き忘れていましたが、
去年10月からスタートしたテレ東の深夜0時50分のハロプロ枠の
「それいけ! ゴロッキーズ」が、12月で打ち切りになりました。
セク女に続いて2回目の打ち切りです。
今回はまあ、北海道地方だけでなく、番組自体が打ち切りとの事なので
前回に比べればましな方です。
しかし、既に収録された分もあるらしいので、やっぱ残念っすね。
明日からは、「よろしく! センパイ」という新番組が始まるようです。
どんな内容かな?
2004/01/05(月) 02:40:22
167
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:26:07
恋のから騒ぎ 女子高生SPの
ちょっと前に恋から女子高生SPがありましたが、
それに出ていた細矢葉子ちゃんと藤岡彩加ちゃんっていう子、かわいいね。
高校卒業したら、恋からに出ないかな〜
頭川展子ちゃんはキャラがすごいっす。
てか、気づけば10期も残り2ヶ月だな。
MVP誰になるんだべ、ロードかクエあたりかな…
2004/01/05(月) 03:20:44
168
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:28:13
よろしく! センパイ見ました
テレビ東京深夜0時50分のハロプロ枠の新番組
「よろしく! センパイ」見てみました。
今回はバラエティー的な感じではないね。
でも面白そうなので、続けて見てみようかな。
2004/01/06(火) 01:30:22
169
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:28:54
昨日はイベントでした。
昨日は、キングムーの例の80sのイベントに行ってきました。
僕が今年行くのはこれが初でした。
今回も色々と楽しめましたね。
DJ MURAIさんは、リクエストをかけてくれましたし、
DJ TAKAGIさんも、ばっちり盛り上げてくれました。
例の常連さんの女性2人は、今回はいませんでした。
まあ、そんなこともあるけど、楽しかったからいいか。
2004/01/11(日) 18:22:45
170
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:30:05
菅谷梨沙子ちゃん
さっき、よろセン見てたのだけど、新ユニットBerryz工房の菅谷梨沙子ちゃん
ダンスの先生に怒られてたなぁ…
どうも、一人だけ振り付けが覚えられないようです。
頑張ってほしいです。
2004/01/23(金) 01:50:26
171
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:31:11
昨日のイベント最悪でした
昨日は、キングムーであった例の80sのイベントに行ってきたのだけど、
最悪でした。
何が最悪っつーかというと、顔なじみの常連のスーツの品川似の人にケチをつけられました。
僕が一緒に踊ることもある女性2人組の知り合いでもある人です。
まず、「お前ちょっと来い」と呼び出されて、
「俺の後ろに張り付くのやめろや」と言われました。
その後は、「絡むなら堂々と絡んで来い」や
「お前、女の方ばっか見てるだろ、俺も男だから気持ちはわからなくもないが」など…
あとは「酒持ってフロアーの真ん中移動するな」とまで言われました。
そして、最後に「今日はもう俺と俺の仲間に絡んでくるなよ」と釘を刺されました。
このせいで、今日は最悪のイベントになったわけなんですが…
で、この日記で反論しましすが、この品川似の人だって、
酒持ってフロアーの真ん中動き回っていることがありました。
あんたも人のこと言えるのか?と
あんただって、色んな女にちょっかいかけてるだろ。
管理人でもないのに何様のつもりだよ。
まあ、そんなわけで、最悪でした。
2004/01/24(土) 18:43:13
172
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:32:07
歯医者へ
今日は、歯医者へ行ってきました。
まだまだ先の長い虫歯の治療です。
どうやら、全部直すには春くらいまでかかりそうです。
2004/01/26(月) 18:26:50
恋のから騒ぎの滝田薫さん
さっき、また恋のから騒ぎを見ていたのですが、
最前列左側に座っていた滝田薫さんという女性、清楚な感じで良かったです。
トークの内容は、「合コンに行くと、男の人がみんな私の方に寄ってきちゃうんですよ」のような
いわゆる、モテ自慢のようなものでした。
10期も残り少ないですが、期待できる方だと思いますね。
今まで今期は荒澤玲子さんが一番でしたが、今は滝田薫さんのほうがいいかも。
いつもは、AYU READY?の前の試し録りで後で、消してしまうことが多いのですが、
滝田薫さんの部分だけ保存することにします。
(AYU READY?と時間がかぶることもあり、レギュラー録画番組ではないため)
トーク以外にもチョット気になることがありましてね。
2004/02/01(日) 02:40:22
173
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:33:00
よろしく! センパイにカントリー娘。
今週のよろセンにカントリー娘。出ていますね。
僕の好きな里田まいさんも久々のテレビ出演だったので、
大満足でした。
てか、やっぱかわいいっす。
2004/02/11(水) 01:24:55
パペットマペット
さっき、うたばん見ていたのだけど、
また面白いお笑い芸人が出てきましたね。
パペットマペットっていうんだけど、黒子さんみたいなのを着て、
牛とカエルのぬいぐるみで芸をやっていました。
芸の内容はショートコントなのですが、最終的には
牛くんが食べられる方向にもっていっていました。
今後も期待大ですね。
2004/02/26(木) 21:42:50
174
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:34:22
新しい拠所
すっかり札幌デザイナー学院に行かなくなってもう1年。
そして、PIVOTにもあまり行かなくなって半年くらいになりますが、
新しい拠所候補を見つけました。
フードセンターの休憩所です。
椅子があるので、今日はそこで飲み物を飲みながら、ウォークマンを聴いたりしていました。
今後ここを休憩の拠点にするかどうかは状況を見ながら決めます。
2004/03/26(金) 23:15:00
175
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:34:55
恋のから騒ぎ ご卒業スペシャル
いや〜、面白かったな〜
何がというと、恋のから騒ぎご卒業スペシャルです。
さっき終わったばっかなんだけど、今期のMVPは、
クエちゃんでした。
僕はロードかクエあたりだな〜とは思っていましたけど。
その他にもハイリ社長などの特集VTRがあって大笑いしましたね。
個人的に気に入っている荒澤玲子さんや滝田薫さんも
時間は短かったけど、VTRに出てきていました。
今回もみんなドレスアップしていて綺麗だったな〜
来週からは11期生で放送が始まるので、
どんな新メンバーが出てくるのか楽しみですね。
荒澤玲子さんみたいな人いるかな〜
2004/03/28(日) 00:45:40
176
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:37:07
恋から 11期生始まりました。
今週からとうとう恋のから騒ぎの11期生の放送がスタートしましたね。
早速気になったのですが、前列中央に池田麻理子さんという
黒いスカートでちょっとケバイ感じの女性がいました。
よく見ると、ロンハーに出ていた魔性の女マリと同一人物でしたね。
で、その池田麻理子さんが11期生初の説教部屋でした。
ゲストの和田アキコさんに失礼な発言をしたからということらしいです。
顔がゴムのように伸びる男の話をしていたのですが、
「ちょうど…」といって和田さんを指差したのが失礼な発言だったということですね。
なんでもこの方、過去に50人の男と付き合ったっていうからこれまた凄いね。
今後も楽しみなメンバーになりそう。
2004/04/04(日) 01:22:00
177
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:37:46
4/16 ディスコティックの神話 80s
すっかり春らしくなり、気持ちも弾んでいる僕ですが、
昨日はキングムーで行われたディスコティックの神話80sに行きました。
入店時に回していたのは、またもBABY MITSURU君でした。
ハウス系の懐かしいナンバーもかかっていたね〜
その後はDJ TAKAGIさんに交代して、盛り上げに入ってました。
TAKAGIさんやっぱ最高っす。
その後は、ゲストDJのMIKIさんへ。
結構マニアックなナンバーもかかっており、新鮮でした。
Gypsy Womanのラテン系バージョンもいい感じでした。
この直後、EurythmicsのThere Must Be An Angelのハウスバージョンをかけて
DJ MURAIさんに交代しました。
僕はあらかじめDJ MURAIさんに例のアレをリクエストしていたので、
この辺で来るのじゃないかなとフロアーに出てテンションを上げていました。
MURAIさんは、早速一発目でBlack BoxのStrike It Upをかけてくれました。
さすがMURAIさんだ、これでますますテンションが上がりました。
その後にはロニーゴードンのIf I have to stand aloneもかけていました。
やっぱこの流れは最高です。
今回は、例の常連の女性2人は来てませんでしたね。
最近あまり来なくなった気がします。
一緒に踊ってくれる方が少ないとちょっと物足りないっす。
でも、今回は選曲が良かったので、大満足でした。
DJのみなさん、ありがとうございました。
次はGWの90sあたりに行こうと思います。
2004/04/17(土) 17:07:22
178
:
管理人
:2012/07/08(日) 05:38:17
恋のから騒ぎの真鍋摩緒ちゃん
さっき恋から見てたのだけど、
前列に座ってた真鍋摩緒ちゃんって娘、めちゃめちゃ可愛いわ〜
今期の推しメンバーになること間違いなしですぜ。
池田麻理子さんもいいんだけどね。
2004/04/25(日) 01:24:22
249
:
管理人
:2013/11/10(日) 20:59:28
はいここまでスパム削除。
268
:
管理人
:2013/11/25(月) 22:49:32
さらにスパム削除。もう二度と来るなよカス!!
スレッドを止めます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板