[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【新企画】ケロケッツ島開拓記
1
:
龍ノ介
:2012/05/15(火) 19:31:26
企画のコンセプトは「KEROCKETSに住む」。いわゆる箱庭ゲームです。
イメージとしては、シムピープルやどうぶつの森を思い浮かべてください。
使用するケロウェアはスネークを使用します。
ゲームプレイヤーは、住めば幸せになれる「ケロケッツ島」を目指す開拓者としてゲームに参加します。
システムは、一つのデータをみんなで共有し、生活に必要な素材を自作しながら島の外観を変え、
町を発展させていく、非リアルタイム形式の箱庭ゲームとなります。
最初は、サンプルとして「ドーナツ島」という原っぱと真ん中に池のある島に住み、そこから開拓していくことになります。
次に移る島は「カイガラ島」。
プレイヤーは、ドーナツ島で家を作ったり畑を作ったりしながら、次の目的地であるカイガラ島も作っていきます。
カイガラ島ができたら、次の開拓の舞台としてそこに移住していくわけですね。
現段階で決めているのは、ここまでで、カイガラ島の次がケロケッツ島でもいいし、何かを間に挟んでもかまいません。
「狙い」
KEROCKETSでは、素材が一番大切だと個人的に考えています。
しかし、一人で作るだけだとモチベーションを保ちにくいので、島みたいなフィールドに村や町を構築する素材を
自分たちで作って一つのファイルで共有すれば、楽しみながら素材作りを継続できるのではないと考えました。
自分たちは自由に遊んでいるだけですが、ケロケッツに統一性がある素材が蓄積されていくことになります。
ですから、この企画に参加される人は「公開することを目的とした素材」を作っていただきたいと考えています。
ありきたりの箱庭ものですけど、素材に事実上制限がないから参加者次第で面白いフィールドが作れるのではないかと思います。
「進行方法」
・使う共有ファイルには、通し番号をつけます「0000」からスタート。一ずつ増やす。
・作成を行う場合は、共有ファイルをコピーし、そのゲームのコメント欄に「15〜18お借りします。」のようにコメントをつけます。
作成が終わったら、終わったことを示すコメントをしてください。
例:「0000」番のファイルから続きを作成するときは、「0000」番のファイルをコピーし、
「0000」番のコメント欄に「15〜18お借りします。」とコメント。
コピーしたファイルの作成が終わったら、「0001」番として公開。
「0000」番のコメント欄に「0001番、公開しました。」とコメント。
・基本的に更新の時間は3時間までとします。3時間経っても、次のファイルが更新されない場合にはあと9時間は待つこととします。
「お借りします」と記述があってから、12時間経っても公開がない場合は、
次の方が「お借りします」と記載した場合、その方に作成権利が移ることになります。
作成権利が移った場合は、そちらを共有ファイルと見なすため、遅れて公開しても、その続きは作成されなくなるのでご注意ください。
・記録自体は「0000」番から、100ごとに「龍ノ介」が保存します。公開も「龍ノ介」が行います。
他のファイルは、保持していてもかまいませんが最新の共有ファイルとその一つ前のファイル以外は、「非公開」にするようにしてください。
例:最新が「0090」である場合は、「0000」番と「0089」番と「0090」番が公開されている状態になります。
あとは「0100」に達すれば、これも公開されます。番号が増えるのが早い場合は、「龍ノ介」が保存しておきますが非公開にする予定です。
・建物用のブロックは一人当たり3つとします(これは試してみて数の増減があると思います)。
・セーブ、共有ファイルのコピーが不安定な場合がありますので、できればファイル状態の確認をしてから作成を行ってください。
・セーブ、共有ファイルのコピー、素材の重ね順が不安定でデータが消えてしまうこと、または他の方が誤って変えてしまうこともあると思います。
そのときには、心を広く持って対処していただけるとありがたいです。
・以上、ルールに関しては記載方法も含めて洗練させていただければと思います。
2
:
名無しさん
:2012/05/16(水) 03:16:55
説明が野暮ったすぎてわかりにくい
15〜18って何?
0100に行くまで年単位かかりそうだけど想定内?
3
:
龍ノ介
:2012/05/16(水) 08:16:54
ドーナツ島を公開しました。
ttp://www.kerockets.jp/games/detail/3388
最初は、参加者ごとにドーナツ島1ブロック、建物用に3ブロックを割り振りたいと思います。
ここでいうブロックとは、スネークのA1、B2などの1024x1024のフィールドのことになります。
参加希望者は、希望するブロックを一緒に書き込んでいただくことになります。
例:
龍ノ介: ドーナツ島居住区 A1 建物用 H1、I1、J1
4
:
龍ノ介
:2012/05/16(水) 08:23:35
>>2
説明が分かりずらくなって、申し訳ありません。
15-18は、「15時から18時まで」という意味です。
実際には、コメントには書き込みをした時刻が表示されますので、
「18時までお借りします」のような書き込みでも問題ないと思います。
この企画自体は、素材を作るモチベーション維持を目的としていますので
年単位でゆっくりと続くことを希望しています。
ただ、0100に行くまでには半年もかからないのではないかと想定しています。
ここらへんもやってみて判断しますね。
最初は勝手が分からないと思いますので、面白そうだと思ったら
途中から参加していただいてもかまいませんし、
>>3
のファイルをコピーしたり、自分でフィールドを準備したりすることで、
他の方と企画を進めてもらってもかまいません。
その際には、できるだけ公開可能な素材を使用していただけるとありがたいです。
5
:
龍ノ介
:2012/05/18(金) 05:14:37
最新のファイルを公開してる人が連続で更新する場合に、番号を増やすべきかどうか
悩んでいたのですが、一応、番号を増やすことにします。
公開ファイルが多いと、他のゲームと競合してしまうので非公開にするルールを導入したわけですが
これはこれで、更新が頻繁にあると、再生数やコメント、評価などが失われてしまう問題があって
難しいところは存在しますね。
6
:
名無しさん
:2012/05/21(月) 15:56:53
修正されたね
・「オブジェクト」画面のリストが反映されなくなるバグを修正
・特殊オブジェクト「マップジャンプ」の、
スピードアップ・ライフアップが有効になっていたのを修正
・オブジェクトをオブジェクトタブでコピーしたときに、動作設定などがコピー元を引き継いでしまうバグを修正
※マップ上でコピーしたものは同一の設定となります
・プレイヤーに向かう敵の移動はプレイヤーの中心を狙うように修正
・エネミーの動作「プレイヤーの方を向く」を修正
・エネミーの動作「動かない」の反映を修正
・エネミーの動作を微調整
・エネミーが受けるダメージが、設定より高い場合がある問題を修正
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板