したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

アプリメモ

1名無しの学生:2012/04/10(火) 09:02:01
Androidアプリに関するメモ

2名無しの学生:2012/04/10(火) 09:04:18
クラウドサービス

Dropbox
容量5GB
アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dropbox.android

Evernote
容量5GB
アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.evernote

Catchnote
容量?
アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.threebanana.notes

Nドライブ
容量30GB
アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.android.ndrive

Yahoo!ボックス
容量5GBプレミアム会員は50GB
アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ybox


ソラ箱
容量5GB
アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.saases.cloud.android.sorabako

Gnotes
Gmailの容量をそのままクラウドに使えるメモ帳的アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.dayup.gnotes

SugarSync
容量5GB
アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sharpcast.sugarsync

box
容量5GB
アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.box.android


他に、フォトアルバムとして

GoogleのPicasa
容量2GB?
アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=larry.zou.colorfullife

Naver photo Album
容量無制限
アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.photoalbum.android

PCとの画像の同期はPicasa
webへの保管目的ならNaver Photo Albumが使いやすい

3名無しの学生:2012/04/10(火) 09:20:55
バックアップツール

AndroidSync Manager

PCとAndroidを同一のWi-Fiで接続している環境で、データのバックアップが出来る

アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobileaction.AmAgent

※PCにもクライアントをインストールする必要がある
メリットはケーブルで接続しなくてもバックアップが出来る事
デメリット?たまにバックアップされていないものがあったりするので注意が必要

4名無しの学生:2012/04/10(火) 09:49:41
おすすめファイラー

File Expert
https://play.google.com/store/apps/details?id=xcxin.filexpert

※ファイラーとは
Windowsでいうならエクスプローラー
SDや本体のファイルを見たり操作が出来るアプリ
これが入っていないとSDの中身を操作が出来ない

File Expertは無料のわりに高性能
アプリのバックアップも設定で自動化出来るので便利

5名無しの学生:2012/04/10(火) 10:04:51
ブラウザサポート関連

Any Web Copy
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.blues.anywebcopy

Flash Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.flashplayer

Moziclip
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appspot.arduinotextget

PDFGView
https://play.google.com/store/apps/details?id=la.zeg.android.pdfgview

Web Translator Lite
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.sakura.knatt.webtranslatorlite

Web2PDF
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.dyndns.warenix.web2pdf


標準ブラウザを快適に使うためのツール
コピペ、翻訳、PDF化、Flashプラグイン

※別ブラウザを使う場合必要ではないかも?

多機能ブラウザで評価が良いもの

Angel Browser
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.adgjm.angel

6名無しの学生:2012/04/10(火) 10:20:43
TubeMate
http://tubemate.net
youtubeのダウンローダー

Musicbox
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-rw37qbrxjwnz6kr2lprvi5afku-1001&uniqid=f2f55b41-99eb-4ab3-bbf6-bae8c27f3a18&viewtype=detail

曲名やアーティスト名でmp3を探してダウンロード出来る
現在マーケットにはない

MusicFX
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lifevibes.musicfx

標準プレイヤーに使えるイコライザー
操作は標準プレイヤーメニューから

標準プレイヤーのショートカット
https://play.google.com/store/apps/details?id=guo.li.musicshortcut

※標準プレイヤーはもともとウィジェットからしかアクセス出来ないが、このショートカットをインストールするとウィジェットを置かなくてもアクセス出来る

7名無しの学生:2012/04/10(火) 10:32:58
ホームアプリ
ホーム画面(PCでいうところのデスクトップ)を便利に使えるアプリ
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-rw37qbrxjwnz6kr2lprvi5afku-1001&uniqid=eeac91af-1ab4-4fc0-9ac0-d36dcbff72df&viewtype=detail

OpenHome
現在、マーケットにはもうない
ADW用のスキンなども使えるので見た目のカスタマイズも楽しめる

ファミコン・スーファミエミュレータ
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-rw37qbrxjwnz6kr2lprvi5afku-1001&uniqid=d2368a98-7b8f-4343-ada1-ee747689dc2a&viewtype=detail

これももうマーケットにない
無料で高性能なアプリ

8名無しの学生:2012/04/10(火) 11:04:47
あったら便利?かも

通話終了時の振動
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cn.cwd.callvibrate

災害ナビ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.netkids.namazu

クリップボード拡張
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazing_create.android.andclipfree

PocketCloud(リモートデスクトップ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wyse.pocketcloudfree

PocketCloud Explore(リモートファイルエクスプローラ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wyse.filebrowserfull

PocketCloudの二つのアプリはPCの方のクライアントは一緒なのではリモートデスクトップの設定をしておけばどちらも使える

Friend Caller
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.c2call.app.android.friendcaller
月0.99$で専用のアメリカの電話番号が手に入り、国際SMSの送受信が出来る
CMの動画を見ることでクレジットが溜まり、それを使えるので実質無料でSMSや通話が出来る
アプリ間の通話やチャットは無料
アメリカの電話番号も初月無料
アメリカ番号からではあるが、クレジットが貯まればそのクレジットで一般の電話にもかけられる

9名無しの学生:2012/04/10(火) 11:42:40
アンチウイルスとセキュリティ系
ViRobot Mobile
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hauri.ViRobotMobile

ボイスメール作成アプリ
V-mail
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.jp.vmail.main

RSSリーダー(Googleリーダーと同期出来る)
gReader
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.noinnion.android.greader.reader

Perfect Viewer(漫画、画像、pdfビューワとして)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rookiestudio.perfectviewer
pdf用プラグイン
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rookiestudio.perfectviewer.pdfplugin

DreamNote(Evernoteと連携させやすいメモアプリとして)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kaznog.android.dreamnote

ally(ちょっとしたSNSとしてGoogle+より使いやすいかな)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.camobile.ally

5tabNEWS
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.netkids.news

CamScanner(画像の鮮明化に使う・無料版はpdfには出来ない)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.intsig.camscanner

Camera2 PDF(画像をpdf化するアプリ 上のと合わせると便利)
https://play.google.com/store/apps/details?id=in.papy.camera2pdf

カオ帳(顔文字支援マッシュルーム)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.haragusuri.android.kaochou

マッシュルームパック
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.empj.mushroom

※マッシュルームとは入力支援ツールの事

手帳の付録(システム手帳によくあるあれ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.technosquare.android.gappendix

乗換案内
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.jorudan.nrkj

共有のコピー(共有メニューからコピーが出来るツール)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.taroid.share2copy

10名無しの学生:2012/04/10(火) 11:52:54
2ちゃんねる支援??

専用ブラウザ
http://sites.google.com/site/nikenonomonooki/2chMate

必死チェッカードロイド
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sauzask.hissi

datMate(●無しでも過去ログが読める)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sauzask.datmate

Imgur アップロード(画像のアップロードが簡単)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.juggler.ImgurMush

auは●ではcookie認証でループして書き込めない現象が起きる
p2を使うと書き込めるが、年間5000モリタポが必要(500円分?おすすめとしてはモリタポオークションで5000モリタポだけ買う)

●、p2、いずれも2chMateのアカウント設定のところで設定出来る
設定後、書き込み画面でメニューから書き込み方法を選択した使う

11名無しの学生:2012/04/11(水) 08:30:13
>>5
Any~よりもMoziの方がコピペは使いやすい

12名無しの学生:2012/04/11(水) 08:30:55
>>2
boxとDropboxはクライアントアプリをインストールしなくてもFileExpertからアクセス出来るのでスマホにはクライアント入れなくていいかも?
使い勝手によるかな

EvernoteとCatchnoteはほとんどそっくりなアプリだけど、違いはある
Catchnoteはオフライン対応していてEvernoteはオンラインのみ

Evernoteのオフライン保存にはDreamnoteを使っている
Dreamnoteで書いて共有でEvernoteへアップする
そうするとEvernoteに作ったノートをオフラインで見たいとき、Dreamnoteで見られる
webクリップは自動同期も出来るはず

13名無しの学生:2012/04/11(水) 08:44:22
SNSクライアントアプリ

mixi
TkMixiViewer
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.takke.android.tkmixiviewer

Twitter
twicca(プラグインが多く多機能でつかいやすい)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.r246.twicca

ついっぷる(マルチアカウント対応アカウントを複数使い分けてる場合はこちらが便利)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.biglobe.twipple

facebook
facebook.pink.(公式クライアントは重いのでこちらの方が軽いし常駐しないのでメモリも電池も食わない)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dreamstep.wfacebookpink

Google+(重いしPCでもあまり使い勝手良くないしおすすめしない同様のSNSならfacebookの方が使いやすい)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.plus


個人的に最近はallyが使いやすくてTwitter、facebookに同時に投稿出来てお気に入り

14名無しの学生:2012/04/11(水) 08:57:58
プログラム関連
IDEdroid free
(プログラムを取りあえず走らせたいならこれJavaやperl、rubyなど色々な言語に対応している。オンラインのみ※要無料登録)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.idedroidfree

Ruboto IRB
(Androidrubyに特化したIRBオフライン対応しているけどgetが使えないのであくまで暇潰し程度)
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.ruboto.irb

Jota Text Editor
(テキストエディタでフリーウェアなかなか高性能。プログラム書くときにも必須。2chMateのスキン作るときもほとんどこれでやってたw)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sblo.pandora.jota

おまけ

ColorSample
(RGBカラーコードサンプル。スキン作りに使ってた。これに共有のコピーを合わせて使うと便利)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.kayo.android.activity.colorchart

15名無しの学生:2012/04/11(水) 09:21:48
PCで作ったPDFを共有するならGoogleドキュメントが便利
ちなみにGoogleChromeの機能拡張にもWeb2PDFがあり、Web画面をPDF化出来る

Googleドキュメントのアプリはこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.docs

16名無しの学生:2012/04/11(水) 11:48:13
GoogleVoiceの美味しい使い方(´・ω・`)

まず、プロキシサーバーを検索出来るサイトでUSのプロキシサーバーをPCに設定

GoogleアカウントにログインしてGoogleVoiceにアクセス
うまくいくと、GoogleVoiceナンバー取得の画面が現れる
そこで好きな地域を選ぶ
ZIPコードを調べておくとやり易いかも?

電話番号入力画面でFriendcallerで取得してある番号を入力

いくつか候補の電話番号が現れる
その中から好きなものを選ぶ

認証の電話がfriendcallerにかかってくる
電話を受けて切られるまで聞き流すw

GoogleVoiceナンバー取得!

アプリその1
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.googlevoice

アプリその2(有料・課金済み)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gvoip

これで、アメリカ・カナダ(国番号01の地域)への電話は無料で出来る
もちろんGoogleVictorナンバー同士、Friendcallerの電話番号への通話も無料

ちなみに、日本国内の携帯や一般回線への通話は実は携帯の通話料金より安いらしいので、課金して使うのも有りかもしれない

ただし、アメリカ番号で相手が電話に出てくれるかどうかは保証しませんw

Skypeクレジットを使う方法もあるけど安くないのとSkype for auでは国内通話に使えないというデメリットがある
Skypeクレジットを利用するならauバージョンではなく、普通のSkypeを使う必要がある

現在、PC、スマホ、ガラケーと全部で使えるチャットはLINEとWindowsliveかな
ガラケーは知ってのとおりLINEはメール通知遅延もあるしWebアクセスなので不便かもしれない?
それでもSkypeよりはスマホで使うには軽くて電池もメモリも食わない

iPod touchも持ってるから、iPod touchにも別アカウントでLINE入れてるけど
(電話番号認証はfriendcallerの番号でできる)
そうしておくとWi-Fi環境ならiPod touchも電話として使えなくもない
もちろん、GoogleVoiceも使えるようにしてあるし、Skypeクレジットも課金してあるから、いざと言うとき、フリーWi-Fiにさえ繋がれば使える
(最近はセブンイレブン、LAWSONの無料Wi-Fiもある)
au-Wi-Fiは加入しているプランがISフラットでないと無料で使えないけど、au-Wi-Fiスポットもかなり増えてる

17名無しの学生:2012/04/11(水) 12:06:24
ストリーミング系アプリ

スティッカムに関しては、Androidアプリは使えません
Android1.6までしか対応してないので、ブラウザから見るのがせいぜい
文字入力は日本語が使えない

Ustream
公式アプリから視聴、配信両方出来る
https://play.google.com/store/apps/details?id=tv.ustream.ustream

ツイキャス
配信用アプリと視聴用アプリにわかれている

配信用
ツイキャス ライブ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sidefeed.TCLive

視聴用
ツイキャスビューワー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sidefeed.TCViewer


ねとらじ
こちらも配信用、視聴用と分かれる

配信用
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.uraroji.garage.android.ladiostar

視聴用
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.neis.droid.netorajo


国内ラジオをネットで視聴出来るアプリ
radiko.jp for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player


PandoraTV
(自分のアカウントを取得して視たい動画のプレイリストを作っておいたり、自分でも動画をアップロードしておくと便利)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.PandoraTV

18名無しの学生:2012/04/11(水) 13:02:23
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.skifta.android.app

PC上の動画や音楽、写真などのメディアファイルをAndroidから見られるアプリ

逆も可能

PS3とかでも出来るはず

19名無しの学生:2012/04/11(水) 16:49:54
ウィジェットを使いたいアプリ以外は極力SDにインストールして空き容量を確保した方が快適

APP2SD
https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.infolife.app2sd

基本的には設定で優先インストール先をSDにしておく
これをしないとSDに入らないアプリもあるので要注意
逆にウィジェットがSDにインストールされても使えないのでApp2SDで確認して本体の方へ戻すと使えるようになる

20名無しの学生:2012/04/11(水) 17:33:58
スマホからSNSなんてそんなにやらない!って場合は
https://play.google.com/store/apps/details?id=jibe.android.activity

これでもいいかも

21名無しの学生:2012/04/14(土) 10:24:42
https://play.google.com/store/apps/details?id=slide.cameraZoom

おすすめカメラアプリ
課金購入済み

22名無しの学生:2012/04/15(日) 11:26:59
テザリング

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-rw37qbrxjwnz6kr2lprvi5afku-1001&uniqid=03155fb1-07af-4b72-b0d9-dd05b5125306&viewtype=detail

このアプリをインストールして
説明にしたがってPCにもクライアントソフトをインストール

するとIS05をUSB接続することでテザリングが出来るようになる

ノートを持ち歩きWi-Fiのない場所でネットする場合便利
3Gでネットを繋ぐことが出来るようになります

23名無しの学生:2012/05/18(金) 18:27:35
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kononushi.android.cameraone

カメラアプリ

24名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 16:16:30 ID:???0
(´・ω・`)

25名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 18:33:10 ID:47pwy1No0
916 SIM無しさん sage 2012/06/10(日) 18:16:43.37 ID:sjkCfim4
>>913 たぶんAirpush広告のことかな?
AirPush Detectorってアプリをダウンロードして、広告出してるアプリを特定して削除すれば消える

27名無しさん@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 23:55:02 ID:q1ffRGmI0
なんかへん

36名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/23(日) 05:42:24 ID:TEtiOSGw0
(´・ω・`;)

37あぼーん:あぼーん
あぼーん

38あぼーん:あぼーん
あぼーん

39あぼーん:あぼーん
あぼーん

40あぼーん:あぼーん
あぼーん

41あぼーん:あぼーん
あぼーん

42あぼーん:あぼーん
あぼーん

43あぼーん:あぼーん
あぼーん

44あぼーん:あぼーん
あぼーん

45あぼーん:あぼーん
あぼーん

46あぼーん:あぼーん
あぼーん

47あぼーん:あぼーん
あぼーん

48あぼーん:あぼーん
あぼーん

49あぼーん:あぼーん
あぼーん

50あぼーん:あぼーん
あぼーん

51あぼーん:あぼーん
あぼーん

52あぼーん:あぼーん
あぼーん

53あぼーん:あぼーん
あぼーん

54あぼーん:あぼーん
あぼーん

55あぼーん:あぼーん
あぼーん

56あぼーん:あぼーん
あぼーん

57あぼーん:あぼーん
あぼーん

58あぼーん:あぼーん
あぼーん

59あぼーん:あぼーん
あぼーん

60あぼーん:あぼーん
あぼーん

61あぼーん:あぼーん
あぼーん

62あぼーん:あぼーん
あぼーん

63あぼーん:あぼーん
あぼーん

64あぼーん:あぼーん
あぼーん

65あぼーん:あぼーん
あぼーん

66あぼーん:あぼーん
あぼーん

67あぼーん:あぼーん
あぼーん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板