したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

}(|||)わらじと何やら語るすれ5(|||){

1わらじ ◆Waraji6EEo:2008/09/23(火) 22:03:13
2ちゃんから引越しだぞいヽ(´▽`)/
さぁ、もう落ちる心配もスレ立ての心配もないぞー(≧▼≦)ノシ
存分にお楽しみあれ(|||){(|||){(|||){(|||){

613わらじ ◆Waraji6EEo:2012/01/01(日) 01:19:03
>>608 アントワネットはすべてにおいてなんでも素直に
感情出し過ぎたって所できっと好き、嫌いで意見分かれるんだろうね
ただフェルゼンは私もあまり好きではなく何となく最期は虐殺されて
しまったと言うのも仕方ないかなぁ(+_+)
マリアテレジアは肝っ玉母さんのイメージが(^ω^)
えっ?私に似てるかもって何か恐れ多いな(^^ゞ

日本犬って本当に飼い主オンリーって言う子が多いけど
最近はだんだん性格丸い子が増えてるかも(^^)
北海道は大型犬を飼うのには適しているけど
チワワなんかは外出すと震えているからちょっぴり可愛そう!(^^)!

シーザーとチョビの子供・・・・・
賢くなってもやっぱドブ落ちは免れず・・・・゚(∀) ゚

614わらじ ◆Waraji6EEo:2012/01/01(日) 01:34:56
>>609 やっぱり純血腫は近親同士も有りうるから弱いのかも(´・ω・`)
競走馬の配合と近いものがあるかも
やっぱり近親だといい特徴を出せるけどそのかわりリスクが付きまとうよね
雑種の方が動物はめちゃめちゃ体質は丈夫です(+_+)

そっか、おにぎりって外国の方から見たら爆弾に見えちゃうんだΣ(゚∀゚ノ)ノ
それを食べていたらやっぱりさらにびっくりするのも無理ないか(゚∀゚)
最近のおにぎりの具は進化していて楽させてもらってますヽ(´▽`)/
やっぱあれがないと日々のおにぎり作りは成り立たず?!
あんぱんはきっと外国人的には
「豆料理はしょっぱいもの」ってイメージあるみたいだから苦手かも(^^ゞ
日本人がアボガドに砂糖まぶして食べないと同じような感覚かも
※私はアボガドに砂糖まぶすの好きだけどねっ(ΦωΦ)

熊がおにぎり
もしかしたら登別のクマ牧場あたりでそんな光景が見れるかも(^ω^)
なんかちょーだいって手を叩いたり熊によってリアクション様々です(^^)

615わらじ ◆Waraji6EEo:2012/01/01(日) 01:38:20
>>610 犬飼さんちのサモンくんかわいいよねヽ(´▽`)/
ああ〜あの体に顔をぱふぱふうめてやりたいですwww

政治家はやっぱりボランティアでいいっ(^^)/
税金がきっとお安くなりますわよっ(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

(・∀・)つ目 雑煮と栗きんとんどうぞ

616ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/01/17(火) 20:16:48
明けましておめでとうございます(´∀`)今年もよろしくお願いします★

617ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/01/17(火) 20:31:34
>>613
フェルゼンってルイ16世を見下してたみたいですね。本当に嫌な男(-""-;)よく調べてみるとお菓子を〜はマリーの発言じゃないなど新事実が出てきました(驚)
大袈裟になっているにしても村落を作ったり散財をしたのは事実。彼女はやはり自己中であったようです↓↓マリア・テレジアは美貌で勇ましい賢い思慮深い女性だと思ってましたが
どうやら娘達へ平等ではない愛情があったらしく(障害を持つ娘には愛情薄く)完璧な人っていないだなあ…と(^^;)わらじさんとは違います!

618ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/01/17(火) 20:42:32
>>614
チワワとか小型犬はプルプルしていてちょっと苦手かもしれません(;^_^A それに踏んだらと思うと…。おもいっきり遊べる中型犬〜大型犬が好きですね♪猫も成猫の方がいいです♪
いまミックスと言わないと怒られたりしますよね雑種。丈夫で頭がいいとよく聞きますがどこまで大きくなるのか、かかりやすい病気がわかりにくいのが心配かな?
最近は別種の血統書の犬を掛け合わせて一代限りの犬をつくるのが流行っているとか…。例えばチワワとシーズーなど

619ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/01/17(火) 20:48:02
明日また書きに来ます(^^)ちょっと体調があんまりなので↓

620ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/01/18(水) 20:15:43
>>614
外国人にはおにぎり食べている日本人がテロリストにみえるかもΣ(´□`;)考えたらマスクをするのも日本人だけ!
具がないお塩だけのおにぎりも美味しい♪おにぎりはギュギュてしないで空気が入るようにつくるのがコツですよね。サンドイッチもドライバーに食べやすいような気もしますが
外国の食べ物は甘いから納得(^^)vアボカドに砂糖って!わらじさん蟻に運ばれますよ!
熊に餌あげれるんですか?

621ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/01/18(水) 20:19:29
>>615
共済のズルは公務員でした!誰も尊敬しない政治家、そろそろリセット時期かも。栗きんとんうまうま(/^^)/

622わらじ ◆Waraji6EEo:2012/01/26(木) 21:28:14
>>616 みけたんこちらこそ今年もよろしくだよ〜ヽ(´▽`)/
>>617 やっぱあのころのフランスっていろいろな逸話があってねぇ
あれだな、アントワネットはポリニャック夫人と付き合いがなかったら
もうちょっと違う余生を過ごしていたような気がするけど
やっぱり王宮生活は退屈そうだったから・・・・やっぱり同じ道辿ったかしら?

うん、やっぱり完璧な人ってなかなかいない(^^)
そう言う私もあっちがああでこっちがこうでヘ(゚∀゚ヘ)

623わらじ ◆Waraji6EEo:2012/01/26(木) 21:38:33
しかし今日はしたらばPCページめちゃくちゃ重いな(+_+)
>>618 しかし今は雑種って言い方本当に怒られるのね
けど病気には強いし最高よ、雑種(^ω^)
やっぱり中型〜大型犬が遊びやすくていいですね(*^。^*)
猫に関しては子猫は何だか手のひらにのせて遊ぶのが好き(*^^)v

それにしてもわざと純血腫同士の雑種を作るのは感心できないんだなぁ
だって結局雑種でもこれなら売れるって言う魂胆が見え隠れするのよね
まぁ確かに形の整った動物っていいかもしれないけど
命に対して値段をつけるというのはどうなんだろ?
難しいところだよね(´ε`;)

624わらじ ◆Waraji6EEo:2012/01/26(木) 21:54:59
>>919 私も風邪ひいて昨日二年ぶりに仕事病欠しちゃいました(´;ω;`)
天候もおかしいからね、体調気を付けないと(^^)

>>620 最近塩むすび流行ってるよね(^^)
これはこれでシンブルイズベストそのまんまの食べ方です( ̄ー ̄)
一回日本の事を本当に知らない外人さんの前でおにぎりを食べてみたいっヽ(´▽`)/
いたずら大好き資質が国際的問題に発展したらどうしようだけどwww

「わらじ、蟻にさらわれる」明日の新聞の朝刊に・・・・■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ

クマ牧場はさすがに手渡しで餌あげることはできないんだけど
そうだなぁ〜わかりやすい例えで動物園の猿山みたいになってるのね(^^)
上からりんごを熊に向かって投げてあげると・・・・・
見事なナイスキャッチを披露してくれます
リンゴ待っている間のリアクションが
手をパンパン叩いたり片手上げて振っていたり
彼らなりにおやつ貰うために目立つ方法を色々考えている模様

さっ・・・さすがお利口さんっΣ(゚д゚lll)

625わらじ ◆Waraji6EEo:2012/01/26(木) 21:59:15
>>621 うん、もう政治家や公務員の給料は下げてよしっ(`・ω・´)ゝ

(・∀・)つ目 ホットゆず はちみつ入りヽ(´▽`)/

626ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/01/28(土) 21:12:43
今年もわらじさん、わらじさんの大切な方々にとってよい1年でありますように(*´∀`)

627ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/01/28(土) 21:18:05
>>622
なんだろう気になるw日本では漫画や歌劇で有名になったようですね。幼いルイ17世の亡くなり方がかわいそうすぎて(涙)

628ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/01/28(土) 21:27:57
>>623
今はミックスが定番化してますね。そもそも日本犬などは戦争前後で純粋種は山奥にいた甲斐犬以外は絶滅したとか!秋田犬は外国の犬と交配の噂もあります
人間もハーフは×でダブルが〇の世の中。三毛猫などは雄が貴重がられ2000万円の高値も(○_○)!!多分世界で一匹だけいる生殖能力のある子なのかな?
あれは雄が2色の遺伝子しかないからなんですよね。人間が神の領域をおかして交配をしてるのは不快でしかありません

629ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/01/28(土) 21:35:17
>>624
インフルエンザも流行っているのでお気をつけください(-人-)
料理といえばイタリアのレストランにはペペロンチーノはないんですよ。ペペロンチーノは日本でいうふりかけご飯とかお茶漬け的な料理で家庭料理でも簡単すぎる料理のカテゴリーです( ̄ー ̄)
別名貧乏料理ともwだからお店のメニューにはありません。蟻は地球上の人間より多く重量も半端ないですから御用心をw
いま戦争時のゾウの絵本を思い出しました。芸をしたら食べ物が貰えると必死に・・・

630わらじ ◆Waraji6EEo:2012/01/31(火) 17:40:16
>>626 ほんとお互いいい一年でありますようにっヽ(´▽`)/
>>627 ベルサイユのばらあたりがフランス革命知るのにわかりやすいかも
漫画だから史実とちょっと違う所もあるけれど
※デュバリー夫人(ルイ15世の妾)とは本当に争ったのは事実だけど
デュバリー夫人自身は漫画で描かれているほど悪人でもなかった
作者の池田理代子もストーリー上アントワネットの敵役としてわざと悪女に書いたとコメントしてます
ポリニャック夫人は自分の私利私欲の為アントワネットに近づいたのは事実で
アントワネットをカジノへ誘い込み今の日本円でうん十億使わせたのは事実だったりします
フェルゼンはいい奴に書き過ぎって言ってもストーリー上しょうがなかったかな(;・∀・)

アントワネットの子供たちの亡くなり方も可愛そうで・・・・
ルイ・ジョセフは脊髄カリエスの為病死
ルイ・シャルル※ルイ17世はアントワネット処刑前に母親から引き離され
引き取り先でぞんざいな扱い受けたんだよなぁ・・・・

631わらじ ◆Waraji6EEo:2012/01/31(火) 17:54:26
>>628 たぶんね秋田犬はマラミュートかけてると思うのね
本来はあんなに毛がもっふもふした犬種でもなかったもんq( ゚д゚)p
三毛猫のオスね
そう、雄の三毛猫作るとしたら神の領域を犯すものだと私も思うね
突然変異だからいいのであって
けれどそれに値段をつけることはやめてほしいよね

命に値段はやっぱりつけちゃいけない
職場で猫飼い始めたばっかりの奥様居てね
捨て猫で里親募集している所からもらって来たそうです
旦那さんは猫が大好きだったんだけど奥様はそれまで猫嫌いだったのね
そんな訳で結婚して20年猫飼わなかったんだけど
旦那さんが最近職場でストレス貯めてこれはいかんと言う事で
猫を受け入れる決意をしたそうです

けど飼ってみたらすごく猫にはまったらしくて
今じゃ職場に写真持ち歩き猫の飼い方についても質問攻めです( ^ω^ )

奥様この間イベントで世界のペット展にいったらしいんだけど
雑種でも10万単位の値段がついていることに凄い違和感感じたそうで
このあいだ一緒に
「やっぱ猫はタダでもらってくるもんだよね〜」
と言ってました

激しく同意(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)

632わらじ ◆Waraji6EEo:2012/01/31(火) 18:06:02
>>629 ミケたん(^^)この間いきなり熱上がって病院行って鼻ほじられてきたおΣ(゚∀゚ノ)ノ
インフル疑われましたが何とかセーフε-(´∀`*)
本当に気をつけなくっちゃね(+_+)

ペペロンチーノイタリアのレストランにないんだ〜
ちょっとショック(´・ω・`)
そっか、家庭料理なんだ
けどうまいんだな〜これ(・´з`・)♪自分でもたまに作っちゃう(^^)

熊さんね
登別にいる子達はあまりそんな悲壮感はないぞ(^^)
あそこはさすがに管理しっかりしているから

確かに戦争中の象さんも連想させちゃうかもしれないけどね(>_<)

633わらじ ◆Waraji6EEo:2012/01/31(火) 18:09:37
(・∀・)つ目 落花生・キャラメルやキャンディー混じり
北海道では節分で多様されます

ああ、蟻に運ばれるぅうぅぅぅぅぅぅΣ(゚∀゚ノ)ノ

634ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/02/06(月) 19:19:35
こんばんは(´∀`)わらじさんのおやつで2キロ太りましたw

635ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/02/06(月) 19:24:50
>>633
落花生って土の中に実るんでしたっけ?豆といえば「泣いた赤鬼」が未だに納得できません↓青鬼さん( ノД`)…
働き蟻さんが物陰から伺ってますよw

636ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/02/06(月) 19:37:29
>>632
良かったあ↑↑アレルギー性服鼻炎の診察の時にもガーゼみたいのを鼻の奥まで突っ込まれますよ(痛)
ボンゴレやボロネーゼは見かけますがペペロンチーノはないかな。友達に聞いたらチーズを上に乗せて食べる日本人が理解できないと!ニンニクとチーズの相性が最悪に感じるようです
日本はうまくアレンジして日本人好みにしますから♪でもインドの人が日本のカレーの方が美味しいと唸ってましたw
この間の放射能も動物や牛が多く犠牲になりました。お腹がすいて辛かったでしょうね…

637ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/02/06(月) 19:58:32
>>631
調べたらマスチフやシェパードとかけあわせたようです。戦時中は軍用犬になるシェパード以外は処分された為に秋田犬を守る為にシェパードと交配を!あたしもマラミュートのモフモフ感好きです★
甲斐犬のエピソードが凄くて→賢いので軍用犬としてのノウハウをシェパードの半分の時間ですべて習得したのに→成犬からの訓練で一代一主の犬だから軍関係者を主人と認めず全犬脱走して戻らなかったそうです
猫は血圧も下げますからね(*´∀`)いい飼い主さんと出逢えて良かった♪飼い慣られる人なら保健所から引き取ってもいいかも
ただだと逆にたいした犬猫じゃないんだろうって大事にしない人もいるから難しいですね…

638ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/02/06(月) 20:14:55
>>630
>>630
母が若い頃にベルサイユのバラにハマッていて、実在の人物のサン・ジェストが素敵なのよと言ってますwアンドレがいま思えばストーカーみたいだったとも
アニメの歌をYouTubeで聴きましたがいいですね♪作者の漫画家さんが美人だったとか(驚)宝石事件も事実なんですよね
どこの世界にも野心家で貪欲な人がいるんだなあ
腫瘍と疥癬が身体に残ってたんですよね………親譲りの美少年だったのに

639わらじ ◆Waraji6EEo:2012/02/09(木) 23:05:12
>>634 ミケたん♪
日本メタボ計画にはまったな(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
※嘘です
いや〜さすがに主治医から4月までに体重落とせと
ダイエット命令がΣ(゚д゚lll)
蟻さんに運ばれてる場合じゃないか(´・ω・`)
※必死でコアリズム中゚(∀) ゚

640わらじ ◆Waraji6EEo:2012/02/09(木) 23:12:10
>>635 私も落花生ってあれ?どっちだっけと思い
今調べたら地上になるらしいです(^^ゞ
今年は節分落花生ばらまく前にダーリンに喰われてしまったwww

日本の昔話って何か努力は報われないみたいなものもあるよね(・・?
悪いことをしたら絶対に許されない的な
ある意味内容がホラーなものもあったり・・・・
これに関してはグリム童話もそうか!(^^)!

641わらじ ◆Waraji6EEo:2012/02/09(木) 23:24:29
>>636 鼻に何か入れる系の検査は嫌いなのだ(´;ω;`)ブワッ
したがって耳鼻科は私最大の恐怖の館゚(∀) ゚
※全国の耳鼻科の先生ごめんなさいっ(T∀T)決して悪気はないのよε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

ペペロンチーノ、私はチーズかけないなぁ
ってかスパゲティに粉チーズかけた事ないかも(^^)
ただやっぱりその他の料理にチーズとにんにくって意外と使うかも(^^ゞ

カレーは日本のカレーは食べやすいかもしれませんね(^^)
けど本場の物は食べたことない・・・・
目指せ日本脱出(・・?

しかし原発の状態は未だ予断を許さない状況ですね
動物たちも何でこんな事になったか訳わからなかったでしようね(´・ω・`)
きっと報道されていないだけで私たちが考えるより
生きるものにとっては深刻な状況続いているんでしょうね(>_<)

642わらじ ◆Waraji6EEo:2012/02/09(木) 23:35:32
>>637 なるほど〜そんな交配を!(^^)!
てっきりマラミュートと交配したものだと思ってた(^^)
いつだったか仕事中になぜか迷いマラミュート乱入゚(∀) ゚
警察がくるまで散々なでくって遊ぶ(^ω^)
数年後、仕事中に迷いシェパード乱入゚(∀) ゚
やっぱり警察車で散々なでくって遊ぶ
一昨年、コンビニ駐車場で迷い秋田犬乱入
またまた警察車で散々なでくって遊ぶ・・・・・
ってかコンビニ駐車所の時何故パトカーが五台ぐらい来たのが謎(´Д`)
おまわりさんも犬と遊びたかったのか(・・?
※全て無事に飼い主の所へ戻ったと報告うけてます(^ω^)

しかし甲斐犬すごすぎ・・・・けど笑った(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

猫さん順調に育っていますが最近の悩みは
かまぼこ咥えて逃げ去って行った(´;ω;`)
との事でどうやら楽しい猫ライフを満喫しているようですヽ(´▽`)/

643わらじ ◆Waraji6EEo:2012/02/09(木) 23:56:32
>>637 保健所からもらってきても飼い主の価値観がアホだと動物が可愛そう(+_+)
命ってお金にかえられるものではないのは生き物皆一緒です(>_<)

>>638 昔で言う純愛は今はストーカーになっちゃうかもしれませんねw
サンジェスト!(^^)!確かにキャラクター的にはかっこいいですヽ(´▽`)/
作者の池田理代子さんとてもお綺麗な方ですよ(^ω^)
本当に意外と史実に乗っ取った内容でよく書かれてると思います(^^)

しかしアントワネットの子供達は殆どがかわいそうな末路を・・・
王の子として産まれて贅沢な暮らしは出来たけど短命
普通の子として産まれて贅沢は出来ないけど好きな相手と結婚して
気持ち的に幸せな人生を送れるつって比べたら
やっぱり一般の家庭に生まれ育つのが幸せなような気がしてきた(>_<)

644わらじ ◆Waraji6EEo:2012/02/09(木) 23:57:37
(・∀・)つ目 肉まん、あんまん、ほうじ茶と一緒にどうぞ( ̄ー ̄)ニヤリ

645ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/02/16(木) 19:42:20
あんまん大好きです(*´-`)。。。また太っちゃうなあ(汗)

646ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/02/16(木) 19:51:47
>>639
ええっ!?お写真のイメージだと知的なスレンダーボディの女史という感じですが(m'□'m)

647ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/02/16(木) 19:57:35
>>640
北海道の不思議に落花生を節分に撒くというのがありましたよ。あれ!?落花生って地中に実ると聞いた記憶が(;^_^A
童話は子供用に手直しされたりハッピーエンドにしてるようですね(驚)日本の映画やアニメのバッドエンドは外国人には理解出来ないとかw

648ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/02/16(木) 20:11:29
>>641
粘膜系はどの病気も痛いみたいですよ↓↓注射針をさして溜まった膿を取る方法もあるとかΣ(-∀-;)
病院といえばタミフルって怖いイメージですね…。脳にウイルスがいった状態で使用すると異常行動をとるなどの噂があったりして
のんびり過ごしていたのに放射能のせいで置き去りにされ餓死や共食い…。預かり先を見つける暇もなかった人達は悔やんでも悔やみきれないでしょう
これからはガンの脅威にさらされながら生きていかなければならないと思うと、言葉もないです
チェルノブイリは今もなお命を奪われています

649ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/02/16(木) 20:23:28
>>642
警察官とヤンキー(男の)って犬好きみたいですよw我が家のわんこが田舎に遊びに行った時に、ヤンキー軍団に近寄っていって困りましたが… めちゃくちゃアイドル扱いされましたwああ…大型犬をモフモフしたい(´ω`)ヘレン・ケラーが来日して秋田犬を熱望してお持ち帰りしたのが日本犬初の海外デビューだったとか
猫のやる事はなんでも許せますよね(^^)これはホストクラブやキャバクラにはまる心理と同じ!?w

650ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/02/16(木) 20:36:08
>>643
海外ではブリーダーか保健所から貰い受けるのが常識のようですね。アカデミー賞の動物部門に選ばれた犬も保健所から救いだしたわんこでした
オスカルって人はフェルゼンが好きだった設定で母親的には当時、アンドレと結ばれればいいのにと思ってたようですが…
常に影のように寄り添っていたわりには、他の女性と夜をともにしたりなどブレブレな部分がひっかかったみたいですw
時代が違えば違う人生があったのに、それも運命というにはあまりにも残酷ですよね。今、放映している平清盛も源氏に情をかけた事が後の悲劇を生み

651わらじ ◆Waraji6EEo:2012/02/23(木) 22:29:02
>>645 ミケたんいらさいヽ(´▽`)/
うっふっふっふ・・・
おやつトラップ成功(`・ω・´)ゝ
>>646 うん、橋本病発症してから一気に体重増えた(;・∀・)
けどエクササイズ始めて体重はまだそんなに落ちてないけど
傍から見たら背中の肉がごっそり落ちたらしい(^^)

652わらじ ◆Waraji6EEo:2012/02/23(木) 22:36:27
>>647 今ウィキペディアみた(^^)
ミケたん正解!(^^)!地中になるんだ(^ω^)
1つ勉強になりましたん♪
ああ、何か収穫の時引っこ抜くのたのしそう(*/ω\*)

ディズニー版の南極物語はわんこがほとんど生き残りますよ
やっぱり日本の南極物語でわんこが二頭しか生き残らない事に
納得が出来なかったんでしょうね(´・ω・`)

童話とか民話って戒めで書かれたものが多いから
けど子供にとってはストレートにそのまま伝えてしまうと
ショックなものが多いから書き換えが施されているんでしょうね(^^)

653わらじ ◆Waraji6EEo:2012/02/23(木) 22:45:37
>>648 タミフル一度飲んだことあったけどあれは本当にてき面に効く(+_+)
けど強い薬って何かしらのリスクあるよね(´・ω・`)
酷い風邪ひくと必ず抗生物質出ますが・・・・
あれは私、一発でお腹を下します(´;ω;`)
毎度毎度
「私の善玉腸内細菌返せヽ(`Д´)ノ」って感じ

チェルノブイリがまだこの状態だから福島だっていつ放射能から
解放されるのか予想付かないよね(´・ω・`)
本当にどれだけの人、生き物が犠牲になったんだろ
地球上で一番先に被爆した国なのに何で原子力に依存したのか
そこが良くわからない

まだ発電所が原子力以外だったらあの地震の被害はもう少し
違ってきたんだろうけど・・・・・
資源も日本は少ないからって言っても何だか納得できないなぁ((+_+))

654わらじ ◆Waraji6EEo:2012/02/23(木) 22:55:31
>>649 やっぱり警官とヤンキー愛犬家が多いのか(^^)
けど近寄られちゃうのはどっちもちょっとイヤ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
大型犬でおとなしいとついついかまいたくなる気持ちは分かるんだけどね(^^)

海外の方から見たらやっぱ和犬は何か洋犬と違ったものを
感じるんでしょうね(^^)
ヘレンケラーが秋田犬お持ち帰りは知らなかったなぁ(^ω^)
今は柴犬が海外でブームらしいけどなぜか名前が
「スモウ」
「スシ」
「カタナ」等々・・・・日本にまあ、ちなんでると言えばそうだけど(゚∀゚)

猫、最近組長が使用後の薬湯のディーバックをゴミ箱から漁るように゚(∀) ゚
正宗たんはそれを傍観し
私は組長を追いかける日々が続いてます(´∀`)

655わらじ ◆Waraji6EEo:2012/02/23(木) 23:06:01
>>650 やっぱり海外ってブリーダーの方も動物の保護に熱心で
金儲け主義の日本のブリーダーとは違いますね(´∀`)
黒猫だけど「しおちゃん」って知ってる?
今日本で一番有名な猫かもしれないけど実はやっぱりシアトルの
保護施設にいて黒猫だからって理由でしばらく貰い手がなかったらしいの
貰って行ったのはシアトル在住の日本人男性で写真や動画撮影趣味で
ようつべで上げるようになってから反響でかくて
今ではDVD販売されるようにまでなったと・・・・・

これぞ黒猫の恩返しっヽ(´▽`)/って言うか
飼い主さんもすごい愛情をもって猫に接しているのが伺えますよ(*/ω\*)

最終的にはオスカルとアンドレは結ばれるけど
その数時間後に二人とも亡くなってしまうと言う・・・・
今現在では本当に考えられないけど
昔は世界中でその身分制度で苦しんだ人も多いですね(´・ω・`)

インドもカースト制は廃止にはなったけど
水面下ではやっぱり完全廃止になってはいないらしいです

656わらじ ◆Waraji6EEo:2012/02/23(木) 23:07:04
(・∀・)つ目 フルーツグラノラ 牛乳かけてちょいダイエット(´∀`)

657ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/02/27(月) 19:28:32
もうすぐ桃の節句ですね(*^▽^)我が家の庭の桃は昨年枯れてしまいました↓↓⊃豆乳プリンと寒天ゼリー

658ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/02/27(月) 19:29:02
もうすぐ桃の節句ですね(*^▽^)我が家の庭の桃は昨年枯れてしまいました↓↓⊃豆乳プリンと寒天ゼリー

659ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/02/27(月) 19:30:09
二重書きこみ(;^_^A すみません

660ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/02/27(月) 19:43:25
>>651
ひっかかってしまった(m'□'m)

橋本病、名前は聞いた事あるのですが不勉強で詳しくは知りませんでした。掲示板ではない形で(管理人さんへのメールで)後日、お話できればと思います。
病気と向き合って身体のケアを怠らないわらじさんに勇気づけられます

661ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/02/27(月) 20:00:50
>>652
自信がなかったのですが確認ありがとうございます(´ω`)昔の人は動物が食べて安心だった物や犠牲で学習して未知の物を食してたんでしょうね
ただただ残酷なだけの童話もあって、あれはトラウマになるかも↓↓シンデレラも続編があって義母に虐められるとか(怖)
アメリカの映画は主人公家族だけは絶対助かって周りに犠牲者が出るパターンが多いから嫌だなあ。たいてい気に入った登場人物が死ぬので
南極物語は2頭しか生存出来なかったからこそ、リアリティーがあるし哀しみと後悔の念が人の記憶に残ると思うのですが

662ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/02/27(月) 20:18:23
>>653
そうなんですか( ̄□||||!!子供やお年寄りはしばらくついてないといけないのかな?抗生物質といえば動物のお医者さんの注射すると食べれなくなるがいいか?思い出します!
原発のスレで某有名人の方が、原発より貧困が一番怖いと発言された文を読みました。貧しい貧しい某町
出稼ぎに行かないと食べれない状況に仕送りに費やし病院にも行けず次々と亡くなる男逹。餓えて死ぬ者も少なくない
それが原発を受け入れ働く場所ができ国からお金も貰え、人並みの生活ができるようになり本当に町中の命が救われたと
共存共栄のケースもあるのかと思うと一概に批判も出来ず、でもやっぱりリスクの大きさは見逃せません。将来的にはなくなるといいですね

663ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/02/28(火) 16:22:25
>>654
交番で迷い犬を一時的に預かったりするのはやっぱり(m'□'m)漫画家が圧倒的に猫派なのは仕事柄世話があまりかからないからでしょうね
ピレネー犬とかいいなあ♪外国人にしたら素朴で媚びない日本犬をツンデレみたいな感じに思ってるのかなw
ヘレン・ケラーやアインシュタインが来日してたと聞くと不思議ですよねえ
組長のやんちゃぶりが可愛いいですが中身をぶちまけたりするんですか!?

664ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/02/28(火) 16:35:10
>>655
喋るしおちゃん拝見しました!可愛いですね↑↑ご主人様も素敵な方で(´ω`)本当にいい人に巡りあえて良かったなあ
なるほど、身分の差でオスカルには積極的に出れず、その寂しさや欲求を別の女性に求めたのかも
江戸時代も身分の低い女の子の場合には一度養女に入ってから嫁いだとかいいますよね。でも士農工商も形ばかりで商人達の懐が潤ってたとか
ベルサイユのバラのオープニング曲をYouTubeで聴いて疑問なんですが……あの歌はマリーアントワネットの事のように思えますがオスカルの気持ちを歌っているのでしょうか?
母はそう解釈してます
長々と書きこみましたがお身体の調子の良い時に1つずつでもお返事いただけたら嬉しいです(*´-`)

665わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/01(木) 11:15:37
>>657 658 みけたんいらさいヽ(´▽`)/
>>659 うんうん、ドンマイ

桃の花残念だったね(´・ω・`)
けど一軒家だと自分の植えたい木植えれるからいいなぁ(*/ω\*)

豆乳プリンと寒天ゼリー・・・・・(*/ω\*)
いっただきますっヽ(´▽`)/♪

666わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/01(木) 11:21:18
>>660 (ΦωΦ)フフフ…今日のおやつは一番最後のレスで( ̄ー ̄)

うん、橋本病は意外と知られていないんですけど
一昔前は難病指定だったみたいです(;・∀・)
女性に多く遺伝的要素も高いとか

けど早期発見出来たら私みたいに勤めに出れたり
最悪の状況にならずに済みますよ(^^)
まぁ、そのかわり毎日薬飲まなきゃなんだけどね(^^ゞ

667わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/01(木) 11:36:46
>>661 落花生掘りしたいな〜サツマイモより軽いから
引っこ抜いたら・・・・想像すると本当に楽しそう(ΦωΦ)
シンデレラと白雪姫の敵役の処刑のされ方は本当にトラウマになりそう(;・∀・)
続編って・・・・何か(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
アメリカ映画のハッピーエンドの描き方やっぱリアリティーないよね(´・ω・`)
南極物語でも何か陽気すぎるって言うか見ていてイマイチだった(+_+)
いい隣人(奴)死んじゃうのイヤだよね
んで最後まで性格悪いのが生き残ったぐらいにしてw
※ホラーやパニック系映画にありがち

668わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/01(木) 11:42:26
>>662 タミフル本当に効きますよ(@_@;)
けど最近はむやみやたらに処方しなくなったみたいですけどね(+_+)
抗生物質はやっぱり合う、合わないがあるのもそうだし
いい菌まで殲滅してしまう特性があるのでお腹壊す人多いです(; ・`д・´)
やっぱりよく効く物は諸刃の剣で・・・・
うん、ひよちゃん漆原教授に喰われる〜Σ(゚∀゚ノ)ノ

確かに原発のお蔭で助かったって言うのもあったかも
それまで本当に仕事に飢えていた所にいい仕事が舞い込んだみたいな
所もあるからね
東京電力も地熱発電とかエコ系の電力会社として再生できれば
いいんだけれどね
それを実行するのがせめてもの今回の地震で起きてしまった事に
対しての償いになるような気がするんだけどね

669わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/01(木) 11:49:57
>>663 たぶん交番で迷い犬預かっているときはお巡りさん達に
なでなでされているんだろうな(^ω^)
やっぱ漫画家さんも生活不規則だからね(+_+)
って言う意味では散歩なしの猫の方がいいのかも(^^)

和犬はやっぱりツンデレですね(^^)
本当に飼い主意外に尻尾を振る子は本当に少ない(・´з`・)
洋犬の方がフレンドリーすぎてほとんど番犬になってなかった

ヘレンケラーは知ってたけどアインシュタインも来日してたんだ!(^^)!
日本って国は彼らにとって当時どんな感じに映ったたんだろ(^^)

組長相変わらず薬湯の袋をふがふがしています(;^ω^)
何か変わった匂いが好きな猫だなぁ〜(=^・^=)

670わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/01(木) 12:08:46
>>663の続き
袋はぶちまける前に阻止します(`・ω・´)ゝ

>>664 しおちゃんかわいいでしょ〜(*/ω\*)
しゃべらなくても飼い主さんやティーちゃんとの暮らしを見てると
何だか和むわヽ(´▽`)/
本当にいいとこに貰われて良かったこと♪

そうだね〜オスカルは貴族だけならまだしも
軍人として男の道を進んでしまったのもアンドレを悩ませてしまったかと
女として愛したくても愛そうとするとオスカルに拒絶され
※親友としては認められていた
やっと結ばれたと思ったらフランス革命に呑み込まれ・・・・
いや、実際その当時はリアルにあったんだろうね(´・ω・`)
アニメの主題歌は多分オスカルとアントワネット両方該当すると思います
二人とも気高く咲いて二人とも美しい盛りの年に亡くなってますから

日本で江戸時代一番いい思いしたのは下から二番目の
商人だよねっ(;^ω^)
そう考えたら日本の身分制度って何だったんだか(´Д`)
農民なんか年貢取られたい放題だったのにねぇ?

671わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/01(木) 12:10:00
(・∀・)つ目 桜餅&草餅どうぞヽ(´▽`)/
もうすぐ雛祭りでやんす(`・ω・´)ゝ

672ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/03/08(木) 18:38:16
こんばんは(´ー`)お雛様はもうしまったかな?結婚してるからずっと飾っていても大丈夫だと思いますが♪

673ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/03/08(木) 18:40:06
>>671
確実に太りますね( ̄〜 ̄)モグモグ

674ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/03/08(木) 18:42:47
>>665
カロリーを考えてお出ししました( v^-゜)桜もあるのですが百日紅の日陰になって危機感を感じてます(汗)

675ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/03/08(木) 18:51:52
>>666
昔は甲状腺、ホルモン系の病気はお医者さんでも疑う人が少なく治療が遅れたそうですね。
掲示板では気持ちが伝えられなくてもどかしいです。

676ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/03/08(木) 19:02:34
>>667
さつまいもとじゃがいも掘り、子供の頃に田舎に行った時にやりました♪じゃがいもの方が楽しいです↑↑ただ蝮が畦道に竹にさされデコレーションされてました(-_-;)
シンデレラって意地悪姉が靴に足を合わせる為に足を切ったりするんですよね((((;゜Д゜)))
無理からのハッピーエンドも嫌ですがホラーのハッピーエンドかと思ったらまだまだ恐怖は続くも嫌ですね↓↓

677ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/03/08(木) 19:11:17
>>668
考えたら風邪を治す薬や注射はないんですよね(m'□'m)症状を緩和させるだけで。風邪と水虫とハゲを完治できる物が発明されたらノーベル賞かも
ひよちゃんの友達エピソードも好きだったなあ♪
需要と供給といっても災害時のリスクが大き過ぎる事が露呈したわけで。だけど原子力にかわる物がすぐにあるかというと…本当に難しい

678ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/03/10(土) 20:22:36
こんばんは(´ー`)北海道の白くま塩ラーメンが食べたいです♪

679ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/03/10(土) 20:30:06
>>669
交番には柴犬が似合いますね(^^)自分を持ってる日本犬も可愛いけどフレンドリーな洋犬も可愛いです♪小型犬なら散歩は必要ないかも
アインシュタインは日本が好きだったようですよ。後の事を考えると複雑になりますが(´ω`)
組長くんまさか猫が衝撃を受けた時になるフレーメン顔に!?

680ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/03/10(土) 20:42:54
>>670
愛情いっぱいでこちらまでニコニコになりますよね(´ー`)ティーパックって1杯で飲むには濃くってカップ2個用意して飲んでます(汗)
池田理代子さんの他の漫画を読みましたが悲劇的な物語が多く、数奇な運命をおくる主人公を描くのが好きなのかな?と思いました。あの画風に地味なストーリーは合わないけどw
農民を持ち上げておいて米を搾取してましたね。

681わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/15(木) 20:04:43
>>672 ミケたんいらっさいヽ(´▽‘)/
うん、よくしまい忘れるとって言う話あるよね(^^)
だから嫁に出したくない父親のいる家庭では意図的に
ずっと出されているとかいないとか゚(∀) ゚
>>673 さて、そろそろ夏に向けてのダイエットへ向けて
>>674 寒天はとってもいいのです(`・ω・´)ゝ

682わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/15(木) 20:13:33
>>675 うん、実際本当に一時何にもしたくなくなって
丁度マネージャートレーニング受けている時期に発症して
最初精神的に参っているだけなのかな〜って
生理一か月半遅れておかしいと思って最初婦人科行って血液検査受けて
やっと甲状腺悪いの分かったのね(+_+)
橋本病って9割女性だから婦人科で見つかる場合もあるのよ(;^ω^)
けど何とか一生付き合わなきゃいけないけど
毎日薬飲んでいたら何とかなる病気だからあの時見つかってよかったなーって

色んな症状出て本当にわからくて末期的に
アルツハイマーに近い状態にもなるらしいから
何か異変出たら本当に躊躇しないで病院行く事がすごく大事で
1人でも多くこの病気の事他の人にも知ってほしいな〜って思うんだね
最近は(・´з`・)

683わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/15(木) 20:19:50
>>676 なぜ蝮がΣ(゚д゚lll)ガーンカラス除けかしら(;・∀・)
さつまいもって掘ったことないな・・・・・
北海道には育てている所なかったから!(^^)!
いっぺん掘ってから焼き立ての焼き芋を食べたいっ(^ω^)

アンデルセン童話も悲劇的な物多いよね
何か人魚姫はいまでもせつなくて・・・・・

684わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/15(木) 20:26:13
>>677 そう、実は風邪を治す薬はないんだなぁ(^^)
風邪薬の成分は栄養、消炎、解熱で直接風邪菌に聞くわけではないのね
菌を殺す作用があるのが抗生物質ですが・・・・・
そしてまた話はお腹ぴーちゃんの方向ぺ(∀) ゚

そう、ひよちゃんのお友達は雄鶏(゚∀゚)

原発・・・うーん北海道はやっぱ泊原発すぐには
廃炉になりそうにないなぁ(´・ω・`)
すぐにっては難しいかもね
やっぱみんな楽に何かを供給してもらうことに慣れ過ぎてる(+_+)
私もそうだな〜って思うけど(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)

685わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/15(木) 20:31:48
>>678 函館にはおいしい塩ラーメンがいっぱいあるらしい(^^)
私はどっちかって言うと道東醤油ベースだから醤油が好きだけどね(^ω^)
>>679 交番に動物いるとなんかほっこりする(^ω^)
やっぱりわんこがいるととても和むと言うかいいなと思いますヽ(´▽‘)/
アインシュタインは日本好きだったんだ!(^^)!
何か意外かな〜とも思うよね(^^)
組長は薬湯ティーバッグを見つけるとまたたびめっけたみたいに
ごろんごろんしてますw

686わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/15(木) 20:39:20
>>680 ブログもなかなかいいですよ(^^)
しおちゃん、おきゃん等で検索するとヒットすると思います(^ω^)

ああ、私は3文の2ぐらい飲んだらさし湯(?)してまた飲むかな(;・∀・)

池田理代子さんの漫画はちょっと悲劇的な物確かに多いかも(>_<)
コミカルな描写を入れることもあるけれど
ちょっと人間関係のおどろおどろしいものを書くことも多いのね(´・ω・`)

士農工商は完全に農民から年貢を取りやすくするシステムだと思うっ
相手を持ち上げといて結局は・・・・・
うーん、何か今の時代にもありがちな何とやらですなぁ〜(;・∀・)

687わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/15(木) 20:40:42
(・∀・)つ目 マカダミアナッツチョコレート んまいですぅヽ(´▽‘)/

688ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/03/21(水) 17:07:46
ヤバいです!!ぷくぷくが止まりません( ̄□||||!!こんにちは♪

689ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/03/21(水) 17:11:23
>>681
全国のお父さんなかなかの策士ですね(>∀<)でも…さすがにある程度年齢を重ねると心配になるのでは!?
夏でも涼しい北海道に移住したい(ノ-o-)ノ

690ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/03/21(水) 17:24:41
>>682
まだまだ知られていない病気があって病院へ行ってもとりあってもらえないと不安ですよね…。早期に診断されたとはいえ、仕事を持ちご結婚されて旦那様のいる女性としての葛藤は想像を絶します
あたしもある病気を告げられた時に先の事を何も考えられない暗い闇に落ちてました。親に負担をかけるのがいちばん嫌で当時、治療しなくていいと覚悟しました。
幸い治療法が確立しておられるようなので少しだけ安心しましたが、合併症など心配なのでご無理をされませんように

691ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/03/22(木) 16:27:40
>>683
オブジェとしてはホラーですよね(-_-;)なにかの魔除けかも?
人魚姫…あたしはお姉さん達がかわいそうで。髪を魔女に渡し妹は泡になって消えるなんて↓↓

692ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/03/22(木) 16:34:03
>>684
攻略されると微妙に形を変えて毎年襲来して怖いです((((;゜Д゜)))永久凍土の下の遺体を掘り起こしたらスペイン風邪のウイルスが!?
二階堂が馬の時といい、BLに過剰反応するのが面白かったなあ♪
原子力のCMに出てたタレントさんはいま何を思う

693ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/03/22(木) 16:58:45
>>685
マツコの番組で紹介されてて白熊塩ラーメンが食べたくなりました(>_<)初めはまさか熊の肉の!?と思いましたが普通の塩ラーメンでw
原爆を投下するのを反対したアインシュタイン。日本の風土や日本人の性質を愛したアインシュタイン。彼の頭脳が悪魔の所業に間接的にかかわった事が残念です

694ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/03/23(金) 21:39:28
>>686
紅茶ずっと飲めなかったんですよ(-_-;)匂いと味が駄目でストレート限定で飲めるようになりました♪よく乾燥させて飲む人いますよね(驚)
犬も猫も好きなんですが動物病院からカレンダー頂く時は猫を選びます→絵になるんですよねやっぱり♪
オルフェイスの窓という漫画を見せてもらったんですがラストが悲しすぎて…。あの漫画はユリウスのお姉さん(長女の方)しか好きになれなかったです↓
日本は輸入に頼っていて時給率が低い今、どうなるのでしょうか(´ω`)

695わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/25(日) 20:26:19
>>688 ミケたんいらっさいヽ(´▽‘)/うっふっふっ( ̄ー ̄)
>>689 多分私の先輩マネージャーの旦那さんは娘さん嫁ぐときは
大変なことになりそうな親バカさんっぷりを発揮してます!(^^)!
北海道今年は夏来ないで雪残ったままかもっΣ(゚∀゚ノ)ノ(嘘)
本当に春の気配が・・・・ない(・∀・)

696わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/25(日) 20:34:32
>>690 ん〜ミケたんも何か訳ありの疾患お持ちなのかな(´・ω・`)
やっぱりショックだよね、色んな意味で
私も本当に仕事も自分で訳わかんなくなるぐらいはかどらなくって
全てがストレスだと思い込んでいたもん
ダーリンも本当ダメだったら仕事辞めてしまえまで言ったぐらいだから
けど原因はっきりしたら何だか変にスッキリしちゃってね
結局このままでは何かあった時大変なことになりそうだからって事で
入籍したのよね〜っ・・・・・
もし、病気発覚してなかったらまだ未入籍で事実婚状態の可能性大で
入籍出来たのは実は橋本病のお蔭Σ(゚д゚lll)?
けど一生完治はしない病気だから・・・・
やっぱ気持ちは複雑(´・ω・`)

697わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/25(日) 20:37:53
>>691 うん、蛇さんのオブジェは・・・ちょっと(´;ω;`)
人魚姫ね、お姉さんも大事な髪を魔女に差し出してまで救おうとしたけど
何かあの童話にはまだ何か人種差別的に教訓がある様な気がしてならないのは
私だけ(・・?
※人種の違うものと交わったらエライことになりますよ的な

698わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/25(日) 20:43:19
>>692 うん、ゴッキーの様に年々進化してやってくるような・・・
色んなウイルス抗生物質効きずらくなってるなぁ・・・

二階堂はきっとハムテルに゚(∀) ゚
けどちょったしたBLの要素はあの漫画あったかも(^^)

原発は日本の場合
絶対事故なんか起こらない想定でマニュアルが作られたそうです
絶対事故が起こるものだという想定でマニュアル作った
アメリカ、フランスとは危機管理が違い過ぎたみたいね(+_+)

699わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/25(日) 20:47:56
>>693 うん、地方によっては本当に熊肉食べるところがあるけど
北海道はその習慣はあんまりないなぁ〜
羊と鹿はたべるけど(^ω^)

科学って本来なら人を豊かにするため作られるものなんだろうけど
便利な分、人をダメにするって事多いよね(´・ω・`)
きっと何かを作ろうとしている人は人を滅ぼそうだなんて
考えもしないんだろうけどその後がとても重要で・・・・

700わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/25(日) 20:58:21
>>694 紅茶とコーヒー何だか物心ついた時飲んでいたような・・・
※母はカフェイン大好き人間だったw
けどコーヒーに関しては社会出るまでちょっと苦手意識があった(^^)
嫌いではないけど飲みすぎると目を回すんだねヘ(゚∀゚ヘ)
※急性カフェイン中毒ってやつらしい(笑)

オルフェイスの窓・・・内容ド忘れΣ(゚д゚lll)
ちょいくぐってみないと思いだせないかもかも(゚∀゚)


動物病院のカレンダーうちは犬猫混合のものが多いかな(^^)
たまにセキセイインコも入ってたヘ(゚∀゚ヘ)
実は鳥も大好きなんですがなにせにゃんこがいると
捕獲されてしまう可能性大だからやっぱり飼えない(´;ω;`)

今日ホームセンターで小鳥も扱っている店があって
セキセイインコを堪能ヽ(´▽‘)/
色は普通に黄色い子が一番好きかも知れない(^^)

701わらじ ◆Waraji6EEo:2012/03/25(日) 21:01:16
日本は輸入に頼り過ぎって言うか野菜でも形にこだわり過ぎ
そこが変に輸入に頼る原因にもなっているような・・・・・
完璧求めすぎなんだよね〜

(・∀・)つ目 曲がったキュウリでもお味は最高よっヽ(´▽‘)/

702ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/04/01(日) 19:02:05
春は親知らずが痛むミケです♪ヽ(´▽`)/わらじさんこんばんは

703ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/04/01(日) 19:07:22
>>695
体重の増加に涙が止まりませんが春は春で美味しい誘惑がたくさん(´Д`)あぁ、わらび餅が美味しい♪
今年の春は季節感がおかしいですね…。これも地球が少しずつ歪になってるせいでしょうか↓
母親は息子に変なお嫁さんが来ないようにと祈ってるのかもしれませんw

704ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/04/01(日) 19:16:46
>>696
誰かが手術すればよくなる大病の方がマシだと言われてました。一生薬飲んで定期検診して発症しないかと不安を持って暮らすのは苦痛だと。
あたしの場合は検査方法も身体に苦痛があって本当に味わった事のないストレスでした。旦那様がどんなに効く薬よりわらじさんを支えたのですね
これから医学はもっともっと進化してより有効な治療薬ができるかもしれません。それまでしぶとく生きていましょう( v^-゜)

705ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/04/01(日) 19:21:06
>>697
生き物の中でも蛇と猫に悪い事すると怖い事が起きる気がしますね(-_-;)
童話は戒めの他にタブーや性的な物を比喩的に表現したりしてますよね

706ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/04/01(日) 19:28:12
>>698
震災で東西の周波数が違う為に電力が供給出来なかったのはびっくりしました。アメリカ式とドイツ式の違いみたいですが(;^_^A
ハムテルと菱沼さんとよりはハムテルと二階堂の方がお似合いかもw
ゴキブリとは関係ないですがこの間の天体ショー見ましたか?

707ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/04/01(日) 19:32:24
>>699
熊の缶詰ですね\(◎o◎)/どんな味なんだろう?馬以外なら食べれるかも
科学の発明って凄い物が生まれた時にいい事に使う発想と悪い事に使う発想が同時に浮かぶのかもしれませんね…。

708ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/04/01(日) 19:41:44
>>700
コーヒーも飲めないです↓凄く薄い紅茶みたいな色のしか(T▽T)それもちょっとだけ。不思議ですよね生まれた時から好き嫌いがあって!
よくペット漫画買うんですが鳥漫画多いですよ♪結構長生きするんみたいで頭もいいですね↑本当かどうかはわからないけど→鳥や動物の世界で有名な人間がいて
あの人に飼われたいって向こうからアピールしてくるそうです。だから飼ったペットが亡くなっても哀しまずどんどん飼ってあげた方がいいとか
テレビには出ないスピリチュアルな人が漫画化された中で言ってました

709ミケ ◆ZiH8/7neeI:2012/04/01(日) 19:44:25
>>701
曲がった胡瓜も酸っぱいトマトも田舎の親戚の家で美味しく頂いていますヽ(´▽`)/ バイオは食糧難以外では必要なし

710わらじ ◆Waraji6EEo:2012/04/05(木) 23:51:30
>>702 ミケたんこんばんはヽ(´▽`)/
私は因みに熱が出ると親知らずが痛くなるぞ〜(;^ω^)

>>703 うん、わらび餅サイコーですッ(`・ω・´)ゝ
きなこと黒蜜たっぷりかけて・・・・
ちょいぽっちゃりさせて娘を嫁に出すのを妨害する
父親急増中(;・∀・)※嘘です

しかし北海道まだ雪溶けないぞ〜
もう春も夏も来ないのかも(+_+)※氷河期゚(∀) ゚

711わらじ ◆Waraji6EEo:2012/04/05(木) 23:57:59
>>704 うん、私も今の病気は
死なない程度の不治の病だって思う(+_+)

検査方法に苦痛・・・
って言えば身近にいたけど白血病も大変みたいで
毎回脊髄痛い思いするって言ってた
知り合いの場合は抗がん剤の副作用に強いタイプだったらしく
食欲も旺盛だったから今普通に生活しているけど
もっとね、体や心にやさしい検査方法や治療が
どんな病気でも確立されたらいいよね(´・ω・`)

ダーリンやっぱり特効薬かな(^ω^)
うん(*/ω\*)

712わらじ ◆Waraji6EEo:2012/04/06(金) 00:02:17
>>705 猫や蛇って何か損な役回りだなぁ(・´з`・)
毒蛇は確かにかまったら危険だけど
多分毒のない蛇だったら私ぜんぜん平気かも(^ω^)
ただ、映画に出てくるような巨大アナコンダはもれなく逃げるε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

童話は本当にいろんな意味で深いし
たまにエロだったりします(;^ω^)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板