レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【Xenepic】ハタヤマ配信1回目【Online】
-
,===,====、
_.||___|_____||_
.. / /||___|^ l 新スレです
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` ) 楽しく使ってね
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c ) 仲良く使ってね
... / // ||...|| |口| ||し
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| ||
/(^(^ // .... .||...|| |口| ||
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
-
ガコッ
∧_∧、___∧ ,===,====、
,←‐ー、 ) / /_.||___|_____||
/ , ヽ_ / /__||___|^ l
/、, / ゙\二わ ||...|| |口| ||ω・`;)
( 永 .,ソ(゙゚ω゚./ / ミ .||...|| |口| |⊂ )
`y´ 人(^(^,/ / . . ||...|| |口| ||し
/ ,∧ ) / / .||...|| |口| ||
/ ,ツ,ィ一' / / . . .||...|| |口| ||
「 y´^ ヽ___∨ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
じ' "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
-
∠二/二二二二二二二二二\ ,===,====、
,←‐ー、 ),Y j ___||___|_____||
/ , ヽ/ / .[___l,||___|^ l
/、, / ゙\ _,/ .||...|| |口| ||ω・`;)
..( ,永_ ,ソ ||...|| |口| |⊂ )
`y´ 人 ))) ||...|| |口| ||し
/ ,∧ ) .||...|| |口| ||
/ ,ツ,ィ一' . . .||...|| |口| ||
「 y´^ (゙゚ω゚`) ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
じ' t(^(^,uj ::: " :: " :::: "
-
配信始めます
-
配信終わります
-
配信始めます
-
配信終わります
-
配信始めます
-
クソ懐かしいなw
-
え・・・もしかしてレスしちゃいけない空気だったのか・・・?
-
こないだレスしようとしたんだけど
画面いっぱいに「親」の文字があって怖くてレス出来なかったんだ
-
今ってストーリー的にどの辺なの?
-
lunarって音楽岩垂さんだっけ
そういやグランディアオンライン始まったけど
BGMは良いけど量産げーなのがやばいな
-
配信終わります
-
おっつおっつ
-
配信始めます
-
医学部の俺が来た
-
2ってガウス関数か
-
広義積分的処理しなきゃダメじゃね
-
今北産業
まず区間[0,t]とかで積分して
あとからt⇒∞ってかんじで広義積分してください
-
∞は別に置き換えてやるだけだね
-
(1-exp(-tx))/λ
-
なんかF(t)のほうおかしいだろ
なぜe^(-λt)なんだ
-
exp( f(t) ) =e^(f(t))
二行目の左の分母がおかしい
-
(1-exp(-λt))/λだった
-
数学あんまわからんけど中学高校なら任せとけ!
とか思ってきてみたらなんだこれは・・・
-
λって数学で使われるような記号だったのか・・・
λ.............
-
exp(x):=Σ(n=0 to infinite) 1/n! * x^n って"複素数平面"で定義されてるものだからものであって
本当はexp(x)とe^xはちょっと意味合いが違う
大学入試とか実数レベルで考えるならexp(x)=e^xでいいんだけどね
-
>>28
そうだったのか
サンクス
-
とりあえずラムダさんのタワシを見てからなんでもないですすいません
-
>>27
λは{A_λ}λ∈Λ 集合族ってかんじで集合の添え字とか濃度として用いられます
まぁ数学でつかうのは数学科ぐらいしか使わないからちょっとマニアックかも
-
λ がうっとうしいので a に変えましょう
-
なんか知恵熱出そうになってきた('A`) 卒業したけど専門勢には辛いw
ちょっとK大生の理系な人から連絡待ってみる
-
数学科は行ってみたかったのう
-
>>31
{A_ ←この時点でアンダーバーの意味がわからない・・・
高1の数学で7点取ったような奴だから多分教えようとすると時間かかるかとw
-
数学は大学入試までが面白かった
-
A_λ でλをAの右下にある小さな添え字っていう意味で現したかった
Anみたいにね
A(λ)みたいに数列っぽくあらわしたほうが良かったかな
-
I(2)はあれか
挟み撃ち的なやつか
-
もし過去にそうだったとしても、今こうやって勉強してるだけ違う気がするw
2次関数とか出てきた時点で終わったわ・・・文系だもの('A`)
右上に●乗とかで数字付くのは覚えてるけど、右下に数字って付くのか・・・
-
e^iπ=-1
-
>>38
x^2があるからexpの指数常時負の左右対称の関数だから
0から∞まで積分して2倍するだけでいい
-
こまけえこたぁいいから2行目か4行目t極限とばせw
-
何をやってるの?
-
0だろ0
-
24も28も俺です
ところで1問解くのに時間いくらかけてんの
-
さっきやったやつの答えであってるのを厳密な式で解答しようとしてるだけ
-
>>41
そのまま積分できなくね?
-
>>47
ああそういう意味か 確かに積分できないな
部分積分? 名前忘れたけどあれつかうのかな
-
タダで大学の勉強ができるピアカスは偉大やでー
-
ここで
lim *** = 1/λ
(t→∞)
みたいな感じでいいんじゃね
-
eの指数関数が含まれてるから微分しても消えないから
微分する前はf(x)*exp(-x^2/2)みたいな形してるはず
{f(x)*e^(-x^2/2)}'
=f'(x)*e^(-x^2/2) + f(x) * (-x)*e^(-x^2/2)
=( f'(x) - x*f(x))*e^(-x^2/2)
だからf'(x) - x*f(x)=1になるようなf(x)考えればいいんじゃね
-
なんか福山雅治の出てたドラマ思い出した
そして例のK大生に問題送ったら
「俺が思うにそれは高校レベルだ・・・それもさして難しくないよ・・・」って(´;ω;`)
-
高校では無理だぜ
-
(fg)'=f'g+fg'
みたいなのあったな
-
M県の中じゃかなり良い高校の理数コースだったらしいもんなー>K大生
自分ができんの知ってるから「なんでそんな配信見たのw」って怒られた(´・ω・`)
-
大数のコラムあたりには載ってたかもしれん
-
AC+BC=C(A+B)
やっと自分のわかる式が出てきた・・・!!
-
普通にガウス積分じゃだめなのか?
-
分配法則かな
-
1問目ってもう解けたっけ?
−∞になるとか言ってるけどさっぱりわからん・・・
-
重積分ハジマタ
-
今の時代はネットが使えて便利だね
-
それを求めるのがこの問題だろww
-
何でその公式が出たかを考えなきゃ意味ないだろ
-
そんなこと書くとレポート0点処理されるぞ
-
それですむんだったらリスナーさんが答えを教えてくれたのでこうなりましたで全部住むね
-
数学科リスナーのコメント求む
-
重責分ならった?
分からないならもうそのまま丸写しで書いとけ
-
教科書とかないの?
-
授業ではどういうこと習ってるの?
-
指数の肩を平方完成すればガウス積分になるよ
-
e^a*e^b=e^(a+b)だったっけ?
-
おはおはうpろだ頼む
-
e^(λ^2/4) * √π とかそんな感じかな?
-
ttp://ohaoha.ath.cx/
ここです
-
ハタヤマさん、このレポート終わったら新PC買いましょう!
-
ttp://ohaoha.ath.cx/?DL=56410
pass:peer
-
e^tk=(e^t)^kだから2-1は(a*e^t + b)^nかな?
-
誰かがレスしてたけどへいほうかんせいって
exp(λx - x^2)とこが
-(x-λ/2)^2 + λ^2/4だから
exp(λx - x^2) = exp(-(x-λ/2)^2) * exp(λ^2/4)ってことじゃないの
-
部分積分ですかね
-
()はこんびねーしょんだっけ?
-
2項分布のnCkと一緒よね?
-
俺もやっぱり勉強しないとまずいわ
勉強しよう
-
なんというゆとり
-
IIは級数の範囲か
そこまで行かなかったわ
-
exp(λ^2/4)を定数とみなせるから
∫cf(x)dx = c∫f(x)dxみたいに定数前に出して
x-λ/2をtとか別の変数とみればいいってことじゃないの
-
なんかおかしいなw
>>86は()内のxの式を1つの文字と見ろっていってるんじゃ
-
括弧の中をtにしてa=1でさっきのガウスのなんとかにいれれば
-
ほんとに頭悪いですね
-
IIがわかりません
だれか教えてください
-
高校でこんなことやらなかったから
俺もゆとりか(´・ω・`)
-
あっ閃いた!
-
高校でちゃんとやったのに何年もたつとほとんど覚えてない
-
>>90
Ⅱ-1は(a*e^t+b)^kだな
テーラー展開はf(x)が定義域で無限回微分可能ならばaを中心にテイラー展開すると
f(x)=Σ(n=0 ∞)f^n(a)(x-a)^n / n!
ってあらわされるのをうまく使う
f^n(x)はf(x)をn回微分したものってこと
-
この問題を簡単に解けるような人がなぜこの時間にpeercast見てるんだろう?
-
名前と原理忘れたけどそれはできるわー
-
dxもかわるけど定義域もかわるんじゃないの
-
x - λ/2 = t
↓
dx=dt
-
1
-
答えは3
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板