したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

第2回Pecaマインクラフトアスレチック大会準備用スレ

1名無しさん:2013/05/03(金) 04:14:47
アスレチック準備に関する事を記載するスレです
皆さんお気軽に書いて下さい

現状報告、やった事報告、これをやっておいて欲しい
これが欲しい、こうすればどうだろう?etc...

絵に書いて説明したりする場合はおじロダ(BBSの上部にリンク)を
利用してそのURLを貼って下さい

2名無しさん:2013/05/03(金) 04:21:10
とりあえず今回のアスレチック作成の簡単なルール

・赤石回路は使う
けどタイミング系にはNG 常時可動する装置もNG

3名無しさん:2013/05/03(金) 05:34:20
建設中の1stタワーに関して

下記画像のように大きな箱の中に前回大会のおさらい的な物を混在させ
釣りルートとかもありつつ上のゴールを探す感じにしたいです

お手すきの方は中のアスレチック建設に着手して頂いて結構です
ショートカットが出来ないようにだけ気をつけてお願いします

おじ

4名無しさん:2013/05/03(金) 05:34:32
http://ux.getuploader.com/oji_ch/download/45/1st%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E6%84%9F%E3%81%98.jpg

5名無しさん:2013/05/05(日) 05:25:37
KKTさん?への連絡
作って頂いたアスレチックのアトラクションですが
あれ凄く面白いと思います
赤石を使ったタイミング系ではありますが常時可動というわけでもないし
1クリックで1ターン可動して終了なのでクロック回路のような負荷も少ないと思います
ただ難易度的に1面の序盤にしては高すぎると思うので提案です

そのまま無くしてしまうのは勿体なさ過ぎるので
お手数かとは思いますがそのままステージ2とか3に移設しませんか?
そうすれば可動率も下がりますし難易度的にも解決すると思います

以上おじの個人的な思案なので皆さんどうでしょか?

おじ

6名無しさん:2013/05/05(日) 10:40:37
>>5
分かりました
あとで解体しておきます

7名無しさん:2013/05/13(月) 02:47:34
つまりはタワーを作ってその中にアスレチックをつくりそれをクリアし
クリアしたら次のタワーへ
っていう感じ?

8名無しさん:2013/05/13(月) 04:34:18
メモ 現状の問題点等
・複数のアトラクションが点在してて
 繋がっていない部分があるので要修正
・アトラクションを作った際には必ず名前を明記する事
・一部足場の可動するアトラクションは後半に移動
・構想としては複数ルートがあり選びながら進む感じ
・全部一度壊して作り直したいとの意見もあるが、
 出来れば現状完成してる部分は極力使っていきたい
・ベッド(セーブポイント)をどうするか ベッドのプラグイン

9名無しさん:2013/05/13(月) 04:48:17
追記
・現状比較的一本道になりつつあると思いますが
こんな感じで詰まったら他の道探してみる的な逃げ道があると
飽きずに出来るのかな?と思います
http://dl6.getuploader.com/g/oji_ch/46/1stST%E6%A7%8B%E6%83%B3.jpg

あと素材は出来れば統一したいんですが
意図的にガラスやネザーラック?(足遅くするやつ)を使う箇所以外は
現状だと一番多い石レンガ?にするべきかな?意見下さい

10名無しさん:2013/05/13(月) 08:28:47
反復横跳びのやつ移設した後に壊してもいいですかね

11名無しさん:2013/05/14(火) 23:53:18
オッケーだと思います 

おじ

12名無しさん:2013/05/24(金) 02:24:37
次回配信の際に詳しく説明しますが
少し家庭の事情(両親の事)で配信そのものが出来ません
正確には出来る余裕がありません

まだこの先どうなるか僕にもわからないのが正直な現状です
もしかしたらすぐ今まで通りに戻るかもしれませんし
しばらく配信自体出来ないかもしれません

アスレチック大会に関してはとりあえず夏の終わりを予定したままに
させて下さい
なんとしてもやりたいです

とりあえず次回配信(恐らく明日の朝あたり)で詳しく?説明します
gdgdしてて本当に申し訳ない

おじ

13名無しさん:2013/05/26(日) 02:39:19
まあスポーンエッグをディスペンサーで射出した方が確実そうだけど

14名無しさん:2013/05/26(日) 04:42:12
今回の自己まとめ&今回決めた事です

・配信頻度は相変わらずにはなってしまうかもしれませんが大会はやります
・大会は8月の後半の水曜日が現在濃厚
・タワーの今後は下記URLの図のAが良いかな?という感じ(みんなの意見が聞きたい)
http://dl6.getuploader.com/g/oji_ch/47/001.png
・高さ制限がネックかなーと思ったけど案外十分そうだった
・花火という新要素を使って演出出来たらなーと

15名無しさん:2013/05/26(日) 04:44:37
・第二ステージの開始予定地点を2箇所選定しました(どっちになるかは未定)
・アスレチックに関しては第一回大会の物を一部再現しても良いと思う
・図Aの左右に分岐する部分は長くて簡単なルートと短くて難しいルートが
 あったりすると面白いんじゃないか

このくらいだったと思います     おじ

16名無しさん:2013/06/07(金) 13:40:28
皆様へ
高さ99のところをガラスで敷き詰めました
なるべく競合しないようしましたが、確認お願いします
作業の邪魔になるようであれば壊して構いません
その際、修復はしなくていいです highlandss

17名無しさん:2013/06/11(火) 11:22:02
マイクラおじ鯖関係の方に業務連絡です。本日回線の工事があるみたいなので一旦鯖落としました。夜また復帰予定です。

18名無しさん:2013/06/28(金) 02:34:57
おじさんです
今後についての提案です

今後はタワーの枠組みを僕がまず作成し、タワー毎に担当の方を決め
その担当タワーを皆さん作って頂くような形が一番混乱もせずに出来ると
思うのですがどうでしょうか?
連絡ツール等色々考えたのですが即時導入しやすい物が中々ないので…

各タワーはそこまで大きい物にはしなければ良いかなーと

皆さんのご意見をお聞きしたいです

19名無しさん:2013/06/28(金) 03:57:56
配信頻度を上げるという選択

20名無しさん:2013/06/28(金) 05:17:05
一つ提案
現状二つタワーがありますが、両方外壁が石ブロックと味気ないので
タワー毎にブロックの種類変えたほうがいいと思います
例えば石→ネザーレンガ→砂岩みたいな感じで
区切りはより強調したほうが次のタワーに進んだときの達成感もより感じられると思います

あと、床はネザーラックにしなくていいんですか?
恐らく前回同様床は死亡判定にするかと思うのですが

21名無しさん:2013/06/28(金) 12:44:56
担当タワー制でいいんでないの

22名無しさん:2013/08/25(日) 03:17:13
ご報告というかお伝えするのが遅くなって申し訳ありません
ご存知の通りアスレチック大会の期日には完全に間に合いませんでした
色々な理由はありますがなにより僕の力不足です
協力して下さった方、本当に申し訳ありませんでした

期日を伸ばしてやりたいのが本音ですが
正直配信に対してどれだけ時間が定期的に割く事が出来るか自分でもわかりません

本音を言えば配信はしたいです
皆さんとまた色んな話したいです色んなゲームしたいです
でもアスレチックを放置したままそれをするのはあまりにも不義理だと思いますし
自分的にもこれ以上シコリは残したくないので
またゆっくり時間が作れるようになるまで休止かな…と思ってます

本当にごめんなさい
言葉に出来ません

おじ

23ヴィトン モノグラムミニ:2014/09/26(金) 12:41:05
That is best part. If laptop computer choose the right woman(s) to click on, you will find the capital being successful that you are looking for. the caller(s) is the only working keyword posting. hey there, in addition to the your pet land theme the m. staff audience, corporation. Third Quarter monetary 2013 gains conference call.a 3 in TFT touchscreen display screen might display easily 256,000 different colors accompanying a pixel dimensions of 240 400 piels. you are going to consider the photos, you will definitely be contented even though using transparency of photographs and the beautiful color palette. The accelerometer sensor works well for displaying the photographs in restore segment.
ヴィトン モノグラムミニ http://www.softwaretestinginstitute.com/ware/products.cfm?item=202

24名無しさん:2017/04/19(水) 05:37:19
https://www.girlsheaven-job.net/10/yubou_kuraya/

25名無しさん:2017/05/03(水) 05:35:56
ここけ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板