したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆ブログ『はた物語』☆ 衛星スレッド

1京阪電車の燈(はた京阪) ◆AIo1qlmVDI:2012/05/03(木) 11:18:49
ブログ『はた物語  〜京阪電車の燈』の衛星スレッド(賃貸住宅)です。

ブログよりも過激にやります(笑


☆☆ブログ本編(持ち家)  
http://fanblogs.jp/hatakoh/


☆前スレッド  “京阪電車”で行くよ  〜各駅停車でいこか
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1422/1266671209/

☆姉妹スレッド  自分と池田先生を語る
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1422/1289741539/

163はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/07/29(日) 12:18:36
【大阪】

正直な気持ち、この改革問題に関して公明党に失望した。
やはり、一度議員になっちまえば、既得権益を護ろうとするわけか。

大阪維新の会(少数与党、過半数に一議席足らず)が提案の、市会定数削減と議員報酬削減の案に対し、
公明党(市議団)を含め、こぞって反対、否決した。
いわく、『維新の会のパフォーマンス』と。

『どアホ!!!!!!!』と言いたい。 

議員が減る=市民の声を吸い上げることができない…といったお決まりの言い分こそ、
クソ聞き飽きたパフォーマンス。

身を削って屋台骨を護れ、バカたれ!
僕は、かなり怒っている。

わが公明、何を血迷ったか。

164はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/07/29(日) 12:30:14
わが公明党が、地方・国ともにしっかりしないといけない。

『日本国の柱たれ!』

それは少数政党だろうが何だろうが、ずっとそのハートは変わらない。変えてはいけない。
僕らはずっと自信を持って語る。

どこかのバカ爺みたいに、好き勝手叫んでまるで他人事のように振舞う「傍観者」は
「同志」でも何でもない。

叱咤する意味を履き違えては、ただの一有権者に過ぎない。


ともあれ、わが公明。

難しい舵取りなのは解っている。
しかし、「“愚”直」すぎては勝てない。

選挙は「身内の投票」ではない。

165はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/07/29(日) 13:07:36
【国政】

反原発、反消費税、反TPP…。  これ、まるで社民党。 

名前もわざとらしいオザワ新党、もうウンザリ。

166はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/07/29(日) 14:08:05
【ブログ村ウォッチ】

いまだ「カチカチ上位」に、ネット創価の“村化”を嘆く。

反省(自らを省みない)のない某ブロガー氏も同様。


もう一句。

『 化けの皮 包むが村の ニセ創○ 』

167はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/07/31(火) 22:33:10
無理に長くして、重厚なブログ記事したくない場合もある。


本日の読売新聞(大阪)34面、「いじめ」の特集。

楽しんご氏。自らの壮絶な体験を語り、
昨今の問題についてこのひと言が重い。

『大人顔負けの犯罪が、「いじめ」という言葉でごまかされている。』


そう、「いじめ」と称するから、事の重大性に不感症になる。

「いじめ」には大あり小あり、またバラエティに富んでいる。
これら結局のところ、「犯罪の百貨店」であることを、社会全体で印象付けする必要がある。

168はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/07/31(火) 22:44:48
【ブログ村、暗躍ウォッチ】

どうせオマエだろ?(呆

169はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/07/31(火) 22:52:03
クズのようなブログがいまだ上位にいる。

この奇怪な現状、そしてあの“通報”のタイミングといい、

化けの皮の剥がれた、あの恥しらずの仕業か? 恥を知れ!

170はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/01(水) 06:18:51
【ブログ村、暗躍ウォッチ】

ご興味のない方には、どうでもいい話であるのは承知の上。何もコメントはご不要。
僕はブログ村メンバーとしてのウォッチを書いている。

株価の動きと似ていて、変だな?と思うことには裏がある。とくに三流株のそうしたことには要注意だ。

さて、そのクズブログ。
奇怪なことに、更新をせずとも、とうとう「IN」のみの不可解なトップ(たいして意味はない)になった。
おそらく、常人ではありえない“労作業”もあることだろう(笑

はたまた、かつて若○板つぶしに暗躍したと思われる一件や、
数々の裏作業に精をだす某。
さすが元・“盟友”だけのことはある。
その手のことには長けているのであろう。
こんなことにご執心な姿は、まったくもって創価同志の流す汗とは程遠い。

読者をバカにするのはやめたほうがいい。
策に溺れる本人のみ、その恥に気づくのが遅くなる。

ほれ、背中が燃えているぞ(笑
カチカチ、カチカチと…。

171Kasshini:2012/08/01(水) 08:34:30
数年ぶりに、書き込み致します。

>>144
御無沙汰しております。
今年、初めて通しで見ました。
見事な演技、純粋に励む海外の同志、感無量です。

172はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/01(水) 22:51:42
【FBから】

>周知の情報を補って認識することにより特定の個人を識別できる情報と判断される
ものは、

エキサイトさんのお返事だそうです。

ん? まてよ。これって…

“周知の情報を補って認識することにより特定の個人を識別できる情報”

を 散 々 ば ら 撒 い て き た の は 
「 菊 ○ 」 さ ん ご 自 身 で す よ ね ?(笑


あべひさんもずっと警告していたし、
僕もそんなコンプライアンス基準じゃ、「僕なら会社をクビになる」って繰り返し言ってきた。

なんともまぁ…。

173はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/02(木) 06:16:49
【倫敦五輪】

内村航平くん、個人総合・金メダル!
ほんとうにおめでとうございます。

『体操は才能ではなく努力だと思います。』

インタビューでのあなたの言葉に、勇気をもらった人は多いと思います。


けっして最初からトップレベルではなかった。
誰よりも努力し、厳しい練習に耐えてきた。

大舞台で、一度は失敗もした。
でも練習は嘘をつかない。
それが今、結実しましたね。

174はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/03(金) 04:10:11
【ブログ】

皆さんは「カズ山本」(山本和範)という元プロ野球選手をご存知だろうか。

『野武士のヒーロー・山本和範の野球人生 〜冬は必ず春となる』
http://k-plus.biz/archives/7982

もし可能であれば、一度観てもらえれば嬉しい。
私と同じハンデを持ち、誰にも言えない苦しさも味わってきた人です。


もう何年になるだろうか、随分と昔に買った「ビデオ」を思い出した。

そこで描かれている
寝ずに寮の電話番をしたエピソードや、警官がその場で見せた“嘘”…
いずれも個人的には涙が出るシーンです。


昨日、私より遥かに不自由、つまりは全く聴こえないお客さまをご案内した。
『ありがとう』…そうお客さまは会釈された。

「頑張らなきゃ。」

そう思った。


晴れた日ばかりじゃない。
誰にも言えないことだってある。
他人にはわからない些細な事も、重く苦しいことだってある。

「どこまで頑張ればいいんだろう…」

そう思うことも幾度もあるだろう。
そのたびに、「あと一歩だけ前に進もう」と思える機会もくる。


大事なことは、
自分が優しくなればいい、ってことなんだよ。

それは実は大きなエンジンになる。

175はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/03(金) 04:12:27
>>174 省略部分の再掲)


「どこまで頑張ればいいんだろう…」

そう思うことも幾度もあるだろう。
そのたびに、「あと一歩だけ前に進もう」と思える機会もくる。


大事なことは、
自分が優しくなればいい、ってことなんだよ。

それは実は大きなエンジンになる。

176はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/04(土) 09:21:25
【メッセージ】

「創価の森ブログのこだわり」と題した記事
http://sokamori2.exblog.jp/18774704/
へコメント投稿しようとしたら、あえなく「制限文字を超えています」となった(笑
コメント覧にはここを閲覧していただく旨、書き込んだ。
以下、私の駄文の全文。
......................................................................

お疲れさまです。

ぶしつけですが、その「写真付きにこだわった」という理由に、『ウソだろう!』の払拭を挙げておられますが、
それは文章の「証拠」として、写真を補完の意味合いで使ったことなら理解できますが、
例えば「月下の騎士」でのチェスの駒(?)や、「別館」での植物の写真が、前述の『ウソだろう!』の払拭になり得るのでしょうか?
 
わざわざ「創価の森ブログのこだわり」と題して、写真投稿の言い訳をおっしゃっておられますが、まさに「証拠」の写真ならまだしも、
あのような抽象的な写真がいかなる理由で「証拠」になり得るのかを
記事ではまったく説明になっておりません。
これが一点。


あと別の話、少し角度を変えて申します。
同じブログ村の者として、「ブログ村・創価カテ」で実際に起こっている状況についてお考え頂きたいことです。

貴方様がそのようなお考えで写真を投稿されるのはご自由です。
ブログを「真実」たらしめんとして、写真(証拠)を添付するという方法は、私もやっております。

でも現実にはどうでしょう?
一時期、とくに月下の騎士の“終盤”、カテ内の「新着投稿写真」の一覧に、貴方様が投稿したチェスの駒(?)が、他の方の写真をどんどん追い落とし、「占領」していました。
これは真面目に記事に関する写真投稿をなされている方々に対し、「迷惑行為」にはならないのでしょうか?

ご存知かどうか、またお気づきになっているか、はたまた無邪気なのかは存じ上げませんが、あの「新着写真投稿覧」はいわばブロガーにとって事実上「記事PR」の場です。
村を訪れた方々が、その一覧(写真)を見て『詳細が知りたい』『興味を持った』となるのです。
それが、貴方様の個人的な「こだわり」のため、事実上の「迷惑」を撒いているような状況です。

『極力、写真を入れる』のは結構です。記事に「彩り」を添えるのも結構なことです。
しかし、よくご自分の特有の状況をお考えください。

貴方はこうした「こだわり」や「お知らせ」等、(私の基準ですが)「安易」に更新を重ね、人一倍「投稿」を重ねられています。
挙句の果て、殆どの記事に「クリック(投票)に『ご協力ください』」とあります。
「ランキング命」に執念を燃やす価値観は、個人のご勝手ですから、( イコール、「創価学会正義の宣揚」とは無縁です。釘。)べつに構わないのですが、せめて“空気”ぐらいはお読みになられることをお勧めいたします。


ともあれ、菊○さん

どんなことにせよ、“アンチ”はあるものです。「アンチ菊○」も。
勘違いなさってはいけないのは、「アンチ菊○」を「アンチ創価学会」にダブらせてはいけません。

厳しいことを申します。
私は、どことなく菊川さんのブログが「自己肥大化」しているような気がします。(単刀直入すぎてすいません)
いわゆる「三猿主義」も結構ですが、もっと辛口意見に耳を傾けてみませんか?
そんな“主義”も、ほんとうは“自他”にわたるアンテナから、
事実上“ザル”化し、、「三“ザル”主義」になっているのも文から観て解ります。しかし、中途半端です。
悪いふうにしか捉えない貴方は「悲壮感」しか残らない。
もしくは角度を変えれば「頑固」。

中傷?
ほんとうにそうなのか?・・・私は思います。
「苦言」の消化を貴方は知らない。
ブログを公に放つ意味も知らない。その対処も知らない。

「出る杭は打たれる」

公開ブログは「バランス」なんです。
さもなくば、「公開」「ランキング」なんぞ、おやめなさいませ。
でも、勘違いなららないように。
「出る杭」は、「正義」とは別次元です。

結局のところ、菊○さんは「ネット世界」の“空気”に疎いままなんです。
こう言ってしまうと、『ネットも、リアルも、そこにいるのは人間』と言いたくもなるでしょう?
しかしね、菊○さん
せめてオール実名、強制実名でもない限り、
ネットでの人間関係というのは、現実世界とは異質のものと知るべきです。「ひとりよがり」しても変わりません。
このことは「善悪」も関係ないのです。この世界の「自然現象」なのです。

生意気なことを並べ、申し訳ありません。
願わくば、今一度、ご自分の「暴走」にお気づきあらんことを。


はた京阪・拝

177はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/04(土) 14:25:42
【ブログ】
>>167で、楽しんご氏によるイジメ問題へお話をご紹介したが、
こんどは、スマップの木村拓哉氏がラジオで語ったことをご紹介。
http://www.news-postseven.com/archives/20120803_134910.html

驚くべきことに木村氏も“経験者”だったようで、その視点から語っておられる。

『ぼくらが学生のときには、教師の“握りこぶし”が当たり前のようにに存在していた。
しかし、今の教育現場には、それが存在しない。
何かが失われた感じがするんだ』 (文意に沿って私が加筆)

楽しんご氏もそうだったが、木村氏もおそらく教師がキチンと“機能”していたと思われる。
しかし今はこの機能が失われつつあるのが諸事件の根だと思う。

この、教師の弱体ぶり、劣化ぶりにみられる裏には、
当然ながら、親・教師ともに、その育ってきた環境、つまりは「世代」の違いにある。

『教師がリスクマネジメントをはかる時代になってきた』
こう、私が拙ブログ記事に書いたことがある。
※記事はコチラ→ http://fanblogs.jp/hatakoh/archive/24/0

「教師」も、赤子に生まれ学生となり、やがては職業教師になる。
そう育ってきたかが、教師としての質にあらわれる。
社会背景も影響しているだろう。
“リスク”を避けたがるのもわからなくもない。
しかし、その結果が昨今の事件であり、氷山の一角だ。

何をかくそう、私も“経験者”である(笑
しかし、あの頃でさえ教師を“アテ”にしていなかった。
ろくでもない教師は今にはじまったことではない。

生徒にとって、学校という狭い世界であっても、それは「世の中」ほどに大きい。
そこでの苦難は、この世の終わりであるかのように思えるものだ。
「人の痛みを知る」などといった悠長なことは、その頃に思えるはずもない。
あるのは絶望であり、憎しみであり、怨みであり、怒りである。

あえて言うが、いまだ、その「怒り」は消えていない。
そして、当時の関係者を私は、いまだ許していない。当事者も傍観者も全てだ。
傍観者の中には学会員もいた。そのクラス委員も全く機能していない。
数年のちにそいつは先生から図書贈呈されていた。
笑えるよ、クソくらえだ。

面白い話がある。
すかんちというバンドをご存知だろうか。そこのギター兼ボーカル。
今じゃ、「ローリー」と紹介したほうが早いかな?
彼が言っていた。“経験者”だと。

そして当時の彼は「夢の実現」を誓ったそうだ。
『将来、ロックスターになるんだ。そして颯爽とオープンカーで乗りつけ、
“そいつら”の前に現れるんだ。そして何気に「やぁ!」って。
これが僕の“復讐”です。』

そう、誰にだって描ける「未来」がある。
生徒諸君に言いたい。「“外”はでっかいぞ」と。

死んではいけない。絶対に死ぬことだけはいけない。

普通のオジサンの僕が今言えることは、たったこれだけだけど
生きていればなんとかなるものだ。

178はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/04(土) 14:27:26
>>177省略部分の再掲)

生徒にとって、学校という狭い世界であっても、それは「世の中」ほどに大きい。
そこでの苦難は、この世の終わりであるかのように思えるものだ。
「人の痛みを知る」などといった悠長なことは、その頃に思えるはずもない。
あるのは絶望であり、憎しみであり、怨みであり、怒りである。

あえて言うが、いまだ、その「怒り」は消えていない。
そして、当時の関係者を私は、いまだ許していない。当事者も傍観者も全てだ。
傍観者の中には学会員もいた。そのクラス委員も全く機能していない。
数年のちにそいつは先生から図書贈呈されていた。
笑えるよ、クソくらえだ。

面白い話がある。
すかんちというバンドをご存知だろうか。そこのギター兼ボーカル。
今じゃ、「ローリー」と紹介したほうが早いかな?
彼が言っていた。“経験者”だと。

そして当時の彼は「夢の実現」を誓ったそうだ。
『将来、ロックスターになるんだ。そして颯爽とオープンカーで乗りつけ、
“そいつら”の前に現れるんだ。そして何気に「やぁ!」って。
これが僕の“復讐”です。』

そう、誰にだって描ける「未来」がある。
生徒諸君に言いたい。「“外”はでっかいぞ」と。

死んではいけない。絶対に死ぬことだけはいけない。

普通のオジサンの僕が今言えることは、たったこれだけだけど
生きていればなんとかなるものだ。

179菊川広幸:2012/08/04(土) 20:44:43
はた京阪様

私のブログの文章が意味不明の部分があることにつきましては申し訳ございません。
私の文章能力のレベルもあり、おかしなところはいくつかあることでしょう。
説明がつく、つかないというより、私の実力が伴わない部分はあろうかと存じます。説明不足は、個人的なブログということもあり、お許しいただきたいと存じます。
写真については、こだわっていた理由を書いたに過ぎません。ご指摘のように写真については証拠になる場合もあれば、ならない場合もあると思います。

>一時期、とくに月下の騎士の“終盤”、カテ内の「新着投稿写真」の一覧に、貴方様が投稿したチェスの駒(?)が、他の方の写真をどんどん追い落とし、「占領」していました。
これは真面目に記事に関する写真投稿をなされている方々に対し、「迷惑行為」にはならないのでしょうか?

私は、故意に、占拠させようと意図的にした訳ではありません。しかし、私の未熟からあのような結果になりましたことは申し訳ありませんでした。

>殆どの記事に「クリック(投票)に『ご協力ください』」とあります。

このことについて、私はブログ開設時からそのようにしておりますし、ルール違反にはならないと考えています。

>いわゆる「三猿主義」も結構ですが、もっと辛口意見に耳を傾けてみませんか?
>公開ブログは「バランス」なんです。
>さもなくば、「公開」「ランキング」なんぞ、おやめなさいませ。
>ご自分の「暴走」にお気づきあらんことを。

このことは、意味が分かりかねます。私がなぜ、ブログを公開したり、ランキング参加をしてはいけないのでしょうか。プロバイダや日本ブログ村の規約違反を私自身がしているのでしょうか?
加えて、肥大化しているとか、暴走しているというのは、何の事実から指摘されているのでしょうか?
もし、重大なルール違反がある場合は、プロバイダなどに問い合わせをされ、その上で根拠となる事実でご指摘をいただきたいと思います。
尚、他の掲示板やブログを、1つ1つ私はチェックしておりません。
以上、ご回答申し上げました。

180菊川広幸:2012/08/04(土) 20:49:39
尚、投稿して、この掲示板の全体が表示され、少々驚いています。
私は、この掲示板のことはまったく存じ上げませんし、今後も見る予定はありません。
今回は、ここにコメントいたしましたが、この対話に参加する意志はありません。
失礼いたしました。

181はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/04(土) 23:08:09
>>179 >>180 菊○さま
ご来訪、ありがとうございます。

随分と構えてらっしゃるようで(笑

“正論”で来ましたね。
ええ、ルール違反はしておられません。
でも、私はそんな次元の話はしていません。

ですが、「耳」は持ちましょう。
その“成果”を期待しております。

それだけです。

以上。

182はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/04(土) 23:11:59
【ブログ村ウォッチ】

いやはや、カチカチさん(ファビウスさん、旧公爵さん)

久しぶりに更新したのかと思えば、中身がペラペラ(笑

ネタ尽きたの?
劣化が酷い。

観ていて痛々しい。 もうやめれば?(呆

183はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/04(土) 23:22:51
【拙ブログ、更新情報】

とりあえず更新しました。

http://fanblogs.jp/hatakoh/

184はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/06(月) 21:07:18
【ブログ村ウォッチ】

カチカチ(ファビウス、旧公爵)くぅ〜ん、君もご苦労なこった。必死だねぇ〜(笑
いろいろと工作しているみたいだが、
その十分の一でも真面目に信心してみ。

だいたい、不自然だろが。バレバレだぞ。
普通はそんな手のこんだ裏作業なんぞやらんわな。
だから「あり得ない」と思ってる。

おっとどっこい。
それをやるのが君なんだわ(笑

学会活動と外れた事はトコトンやるお人だこと。 情けない。

歓喜のカケラもなければ、厳しい信心の話もない。
はたまた、ディベートするような論理性もない。

観ていて痛々しいわい。

185はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/06(月) 21:47:54
【ブログ考】


FBで

>『座談会は寄席ではない』

実に的を得た指摘。



少々荒っぽい表現だが、

どこまでいっても、ブログは「寄席」だということを悟るべきだ。

186はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/06(月) 21:50:22
>>185、後段。

あえて主語(誰が)を抜いておく。

187はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/06(月) 23:15:20
【菊○さんの回答の曖昧さ】

「蒸し返す」というより、
わざわざお越しいただきながら、私の質問への回答もウヤムヤで終わり、
かつ、未だ改善されることのない現況によるもの。

私の指摘→>>176

>その「写真付きにこだわった」という理由に、『ウソだろう!』の払拭を挙げておられますが、
>それは文章の「証拠」として、写真を補完の意味合いで使ったことなら理解できますが、
>例えば「月下の騎士」でのチェスの駒(?)や、「別館」での植物の写真が、前述の『ウソだろう!』の払拭になり得るのでしょうか?
>わざわざ「創価の森ブログのこだわり」と題して、写真投稿の言い訳をおっしゃっておられますが、まさに「証拠」の写真ならまだしも、
>あのような抽象的な写真がいかなる理由で「証拠」になり得るのかを
>記事ではまったく説明になっておりません。

菊○さんの回答→>>179

>私のブログの文章が意味不明の部分があることにつきましては申し訳ございません。
>私の文章能力のレベルもあり、おかしなところはいくつかあることでしょう。
>説明がつく、つかないというより、私の実力が伴わない部分はあろうかと存じます。説明不足は、個人的なブログということもあり、お許しいただきたいと存じます。
>写真については、こだわっていた理由を書いたに過ぎません。ご指摘のように写真については証拠になる場合もあれば、ならない場合もあると思います。

※結局のところ、「こだわり」と称し、仰々しくブログ記事としてぶち上げたが、
「こだわり」の“理由にあげた部分”は「どうでもいい」ような実にイイカゲンな記事だったということですね?

しかし、(おいおい!)
それって、記事の“根幹部分”でしょ?
それが「どうでもいい」なら、記事自体成り立たないでしょ?

「毎日更新」の無理がたたっているのでは? ネタ切れもいいとこ。
もっとおやりになる事あるでしょ。

188はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/06(月) 23:32:40
【対中国、そのヒント】

日中友好をうたいつつも、
尖閣問題をはじめ、正直なところ中国政府のやり方に憤りを感じている人も多い。

そんな昨今、修復のヒントがここにあるのでは?

〔 福原愛…記者に“噛みついて”も中国で愛されるワケ=ロンドン五輪 〕
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0802&f=national_0802_068.shtml

189はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/08(水) 06:52:59
【政治】

内閣不信任案提出、強引な解散要求、主戦論… 
右も左もバカげた話に聞こえる。

これまで苦渋の決断をしてきた公明の主張は正しい。


社会保障、消費税、脱原発…、
いろいろ考え、迷い、悩み、時間をかけて自分の考えが出た。

まわりまわってやっと公明案に“たどりついた”。


やはり公明が一番正しい。
スッキリ戦える。


しかし、今この自民党による「主戦論」の政局は「国民不在」だ。

190はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/08(水) 22:18:09
【ブログ村の自家発電君ウォッチ】

おい、カチカチ君

君なぁ、記事の劣化も極まったな(笑


そんな、何の論理性もない記事が続くが

それは君の「限界」をあらわしている。


正体もバレバレなんだし、

恥の上塗りに気づきなさい。

191はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/08(水) 22:30:54
【菊○さん、自分でケツは拭きましょう】

本日の貴記事で、写真がどうたら…カメラがどうたら…と書いているようですが、
( 「続・創価の森ブログのこだわり <写真撮影編> 」 )


そ も そ も 、

その件で“ご自分で書いた”「 理 由 」(=『ウソだろう!』の払拭) が、

いまだ「 理 由 に な っ て い な い 」ままで放置されていますよ。

★指摘はコチラ→>>187

192はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/09(木) 21:36:14
【ブログが救う?】

ご婦人の蘇生に拍手。

ただ、ブログが“諸天”になっているうちはいい。

ご注意いただきたいのは、依存という“魔”。


“なれのはて”には、ほぼ「トップランナー」はいなであろう現実。

193はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/10(金) 23:34:51
【ブログ村の自家発電君を笑う、私的キャンペーン】

おい、カチカチ(ファビウス、旧公爵)君

ご丁寧にも某氏の書き込み数を調べたようだが、それは同時に「自爆」というものだ。

笑われているのは、お前さんのほうだよ(呆

194はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/11(土) 10:15:21
【まつりごと】

「増税」ばかりを強調する党略の輩に憤りを感じる。
「税と社会保障の一体改革」であることを私たちは忘れてはいけない。

「空想の域」のような論を振り回すだけでなく、実際に前に進めることが急務であり、
この国の改革は、まさに「待ったなし」だ。

社会保障改革への取り組みも、なかなか目を見張るものがある。
「不十分だ」という意見もあるだろうが、そういう連中は意図的に触れさえもしない。
本当にずるい連中であり、これこそ党利党略ではないか。

私自身、従来の主張と180度変わってしまったかのように見えるかもしれない。
180度というのは誤解だが、少なくとも90度は変わった。素直に認めたい。
そして今、「野田」首相へ期待している。(「民主党」へ、ではない)
「“先送り”風土」と徹底的に戦っていただきたい。
身を切る覚悟、これなしではこの国は変えられない。
この国会中に抜本的定数削減と格差是正、制度改革を断固実施していただきたい。
格差是正が叫ばれ久しい。このような現行制度での選挙などふざけた話だ。
これも「まったなし」だ。

「今選挙などできる状況ではない」という考え(主張)の中には、
「今やれば負けるから」といった、極めて内向きは「己の都合」には腹がたつ。
しかし、やるべきことを置き去りにして、ただちに解散との意見には私は同意できない。
「もはや政権担当能力がない」「解散をして信を問う」「公約違反」との指摘は当たっている。
しかしながら、そいういった理屈や筋論に隠れた「意図」も見抜くべきだ。
やるべきことを「先送りしない」という断固とした意思に私は共鳴したい。

解散の時期について、「近いうちに」に批判がわいている。 おかしい。
解散権は総理の大権だ。やすやすと時期にいたるまで明言することなどあってはならない。
そのことを首相も強調している。そのとおりだと思う。
こんなことがまかり通れば将来に禍根を残すだろう。
悪しき前例をつくることとなり、ますます弱い「首相職」となる。
絶対にあってはならない。
野田首相よ、私は貴方を全面的に支持するわけではないが、
貴方はこの国の「捨て石」になってほしい。
断固、「先送り」という悪弊と戦ってほしい。

195はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/11(土) 10:18:05
(>>194 省略部分の再掲)

そのことを首相も強調している。そのとおりだと思う。
こんなことがまかり通れば将来に禍根を残すだろう。
悪しき前例をつくることとなり、ますます弱い「首相職」となる。
絶対にあってはならない。

野田首相よ、私は貴方を全面的に支持するわけではないが、
貴方はこの国の「捨て石」になってほしい。
断固、「先送り」という悪弊と戦ってほしい。

196はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/11(土) 11:35:06
【街頭インタビュー】

テレビ。
『増税をどう思いますか?』という街頭インタビューの仕方にも疑問だ。

あるご老人。
『私たちは年金生活。いわば低所得者にとって増税は痛い。』

さて、このお方自身の個別事情は知らない。
だが、あえてこういうケースもある…ということで苦言を呈したい。

“今年金を受給されている方”が、必ずしも「低所得者」とは言えないケースもある。

これから更に進むであろうこと。
支える仕組み自体が現役世代に大きく依存し、その“恩恵”を賜っていながら
さも自分の掛けた原資だけで運用されているかのような、「もらえる権利」といった錯覚でモノを言い、
さらには、自分たちが「低所得」などという言い回しには、あまりにも全体像を知らない「被害妄想」と苦言を差し上げたい。

はっきり申し上げて、現在、年金生活者のほうが「裕福」であるケースがある。
一方で『ワーキング・プア』と呼ばれる層が増大していて、
その多くは何らかの形で就労に危機を経て、再就職等にありつき、
それでも就労の喜びとともに、現状を必死で耐え、家族を養っている。

それを逆撫でするような被害妄想的発言は、
現役・リタイヤ両世代にいたっても「格差」というこの国の姿を象徴しているかのようだ。

197はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/11(土) 11:39:19
>>196の補足。

主張の“方向”、苦言の“方向”が標題から変化してしまったが、
ともあれ、増税面だけをクローズアップし、その返答を期待ありきの質問の仕方に憤りを感じる。

198はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/11(土) 11:56:05
【逆撫でブログ】

折に触れて、言っておこう。
ネット世界というのはリアル世界よりも、残念ながら「妬み」はストレートに現れる。
ある意味、人間らしい(笑

ブログで何気なく、趣味やこだわりへ言及したとき、
読み手の様々な生活環境等々から、思ってもみない反発がくる場合もある。

僕は正直なところ、永年のネット生活(笑)から、何がそれを招くかを肌で感じて知っている。
場合によっては意図的に炙り出すこともある(笑

それはともあれ、そうした“なんでもご披露”のお方が
『なんで私が(批判されるの?〜)』といった“ウブ”な嘆きも垣間見られる。

>>196と似ているんです。KYなんです。
せっかくのネット。 人の痛みを知る訓練でもしたらいかがか?

崇高な「ブログのきっかけ」、自己満足の「ブログのこだわり」はいいから、
もうちとご自分のKYぶりにお気づきあれ。
もったいなくも創価の名を冠するなら、よほどのお覚悟を召されい。

199はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/11(土) 12:19:19
>>198 続き…のようなもの)

いわゆる“三猿主義”などと、堂々と『耳を塞ぎますよ〜』に呆れる。

そんなもの、アンチ対策でやるにしても、ケースバイケースでこっそりやるもの。

まるで、全ての他人の言葉に耳を貸さないかのような姿勢を正当化する傲慢さがにじみ出ている。

だから○野氏や沖○氏と同じベクトルだと指摘されるんだよ。
私もそのとおりだと思う。


「なれのはて」や、いかに?


私怨カチカチ(ファビウス、旧公爵)君に恩を感じている場合じゃありませんぜ。

200はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/12(日) 12:27:50
【ブログ村の自家発電君を笑う、私的キャンペーン】

おい、カチカチ(ファビウス、旧公爵)君〜〜

くだらない“自家発電”と、くだらない分析をする前に、

たまには「学会批判」に立ち向かい、鋭い斬り口で戦ってみぃ!

アホな時間を費やしている場合とちゃうぞ。

201はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/13(月) 22:35:26
【近況】

今、非常に重いテーマと向き合っている。
おいそれとブログ、つまり“日記”に書ける中身ではない。

書けなくていいんだよ。
「書けること」だけを書けばいい。
「書けること」がなければ、書かなければいい。簡単な話。

「更新」することが脅迫観念になっていると無理を重ねる。
そして、“一線”を越えてはいけない箇所の判断を誤る。

そう、「毎日更新にこだわる」こと自体、“火薬庫”と化す。

202はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/13(月) 22:45:08
【うんざりな国】

うんざりだ(笑

203はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/14(火) 12:53:12
【近況】

親戚会議をし、リーダーシップを取っている。
学会員(特定信仰受持者)として、「受け入れ難いこと」と「責務があること」は主張している。
概ね理解は得ている。

“本人”のためにも、私どもがしっかりと代弁しなくてはいけない。
きちんと然るべき幹部指導を受ける予定だ。

“丸投げ”で「判断」を求めるわけではない。
学会員としての“プロセス”を誤ってはいけないということ。

あとは祈りたおして、決断をする。
これが「正攻法」だ。

204はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/14(火) 13:42:58
【ブログランキング】

こんな状況にもかかららず、確実に幾人かの方がポイントクリックして下さっている。
申し訳なく、そして感謝申し上げたい。

自身の関わりについては、相変わらずの状況は続くと思う。
下降する順位については妥当なところ。とくに感想はない。

ここ書くのも、「生存確認」程度と感じていただければ幸いです。


さりとて、他の方のROMはしていきたい。


それはそうと…、今『まろやか干し梅』というのを口に入れている。
旅先でいただいて美味かったので、お土産に買ったもの。

個人的に絶賛している。
おやつにも、ホッとしての“お茶の友”としてもイイ。

広めたい気持ち(笑

205はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/14(火) 14:06:39
【うんざりの国】

★韓国サッカー銅メダルはく奪あり得る 「政治的意図ない」の言い訳通用せず
http://news.livedoor.com/article/detail/6852151/

記事中、五輪3大会に出場した元陸上選手の為末大氏。

今回の朴選手の行動については、五輪の精神を攻撃したことに
「日本人としてではなく、ひとりのオリンピアンとして」怒りを感じると発言。
続けて「大事な事はあの選手が準備していた事を韓国選手団自体が把握していたかどうか、
もしくは指示をしたかどうか、これを調査してはっきりさせる事が大事だと思う」としている。


さて、他の報道によれば、試合中の観客席は異様な光景につつまれていたらしい。
韓国サポーターそれぞれが“政治主張”を掲げていたという。

各々が主張を持つことは拒めない。
だが、「場所をわきまえること」を極度に考えない国民性なのだろう。
これもその国による「教育」の“賜物”か。

例えば、この国で『○島は、実は日本の領土だと思う』と発言できるだろうか?
そこが成熟した国かどうかの分かれ道だと思う。

「いつかきた道」とは、そういうところからも察するべき。

206はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/17(金) 04:28:37
おはようございます。

勝手にやっている【ブログ村の自家発電君を笑う、私的キャンペーン】です(笑


>どうやら「近いうち」に、日本国にとっての「恒例行事」が行われる可能性が出てきたみたいです。

(※アホらしいので引用先は省略)


「恒例行事」だとさ(呆

まぁ〜随分と軽い表現で済ましておられる。

所詮、白馬の爺さんとお遊戯に没頭していたほどの御仁。
爺さんと袂を分かつ現在に至っても、中身は所詮こんなもの。

火病って噛み付いているだけで、
信心の中身なんぞ空っぽなのが透けて見える。

207はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/17(金) 04:35:48
クズのようなブログが、いつまでもTOPじゃ
創価カテも落ちたもんだ。

とはいえ、その裏側、
おそらく“自家発電”に没頭しているであろう姿を想像すると滑稽だよ。

208はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/17(金) 04:46:38
ここで、しょ〜もない(くだらん)一句。

『 カチカチと 怨嫉まる焼け 火病かな 』

どや? 自家発電クン

今日はこのぐらいにしとったらぁ(笑

209はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/17(金) 04:52:16
【ゲリラ豪雨お見舞い】

お亡くなりになられた方もおり、各方面に甚大な影響。
心よりお見舞い申し上げます。

今日も頑張ります。

210はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/18(土) 15:14:53
【若鷹板での拙書き込み】
http://9207.teacup.com/wakataka/bbs/4920

◆沖○殿へ 投稿者:はた京阪 投稿日:2012年 8月18日(土)13時46分9秒   通報 編集済

「創価学会にはない事」を発信し続けているのは、どこの誰ですかね?(笑

『いや、あるよ』と主張するならば、
ただの一度でも、“信濃町”に指導を求めましたか?

私は機会を通じて貴方に何度か諫言しています。
それを貴方は『そんな事は無駄です』等々、「自分だけ」で“白黒”つけているのが現状です。


貴方の主張はことごとく、
「一般会員が持つ通常の“教義/指導へ認識”」とかけ離れている。
貴方がどう言おうと、それ自体は「客観的事実」です。
この事実から目を逸らし、あるいは詭弁ではぐらかしてはいけない。

その両者の“溝”を埋めるプロセスを経ずして、貴方が強引に主張しても、
残念ながら、それは会の中では通用しません。

しかも、貴方は「自分の考え」の域を越え、
あたかも、それら主張が「大聖人および“創価学会の永遠の指導者”の指導」と「同一」であるとしている。
これでは、貴方の行為に対し、多くの会員が首をかしげるのは当然です。


よく貴方は、お得意の『貴方のご納得を必要といたしません』と言います。
その“使い方”において言い換えれば
「創価学会、および会員の納得を必要といたしません」と同義と言えます。

言うまでもなく、「教義」は信仰の「根幹部分」であり、
それに付帯する指導、見解については、教義の“運用”を左右するものであり、
それは結局のところ、会員個人の人生を左右する重大な部分です。

一会員の貴方の個人的見解にすぎない主張を、
貴方は 「正しい事実」 に位置づけしてしまうことが、
『会および会員の納得を必要としません』で、まかりとおるはずがない。


貴方がよく使う詭弁に「信教の自由」がある。たしかにそれは憲法で保障されている。
しかし、それは創価学会の中で、気ままに主義主張をするのとは意味が異なる。

貴方が“信濃町”を無視するなら、それはそれで構わない。
しかし、 そうであるのなら「創価学会」にいる必要はない。

否、いてもらっては困る。

いながらにして“信濃町”を無視し続け、自分勝手な解釈を発信し、
しかも、あろうことか、その“信濃町からの発信”に純粋な会員を「異端」扱いにする貴方のやり方は、
全国の同志の信仰と絆への「破壊活動」に他ならない。


ちなみに、

自画自賛する自板で、「退転者」を出しておきながら、
「個人の問題」等々で片付けるあたり、あまりにも自分のこれまでの
「“対・信濃町”への反動行動」へ導く扇動行為への「結果責任」に、あまりにも鈍感すぎる。



追伸。 少し“貴方寄り”に話しかけよう。

なにもここでいう私の“信濃町”が、学会の官僚機構を指すものではない。
「上からのことに“盲目”になれ」でもない。

しいて言えば、「求道心」の具現化であり、その心意気です。

貴方には悲しいかな、それがない。
常に自分が「大将」なのです。
だから、ご自分以外に殆ど耳を貸さない。


何故、貴方の諸々“見解”について、しかるべき「プロセス」を経ないの?

さっきも書いたが、
「指導を必要としない」、あるいは「指導に値しない」では
学会にいる以上、それはまかり通らない。

事が信心の根幹に関わり、ネットを通じ世界にバラ撒き、
しかも自説に「正統」という位置づけを譲らないのであれば、
やはり、やるべき「プロセス」から逃げてはいけない。

そこを詭弁で逃げている以上、
いくら強引に「功徳」をご披露なさろうと、それは貴方に「理」はない。


ともあれ、貴方のこれまでの行動は、
内部アンチの「気休め」にはなったかもしれないが、
本質的に、誰をも幸せにしていない。

また、誰の信心をも育てていない。


悲しいかな、これが現実です。

211はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/18(土) 19:57:29
【日韓史、お勉強。】

ひとつの見解を読む。 冷静に…、である。

{ 捏造された慰安婦問題拡散のきっかけの1つが朝日新聞大誤報 ]
http://www.news-postseven.com/archives/20120815_136784.html

※“火付け”がいた。

{ 「竹島は日本の領土」を証明する動かぬ証拠が鬱陵島にあった }
http://www.news-postseven.com/archives/20120817_137820.html

※「自信のなさ」の裏返し…か。



…で、以下おまけ。

{ 竹島問題 五輪で世界が韓国の異常さを感じている今こそ好機 ]
http://www.news-postseven.com/archives/20120818_137843.html

※いやはや、なんとも… この「洗脳」政策。
これじゃ、「いつかきた道」。

212はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/18(土) 22:15:56
【まつりごと】

自民党政権が弱体化しだした頃でさえ、ここまでナメられはしなかった。
これまで積み上げてきたものは、そう易々と崩れはしないということだった。
しかし民主党の拙さが露見し、さらには弱体化した今、
ここぞとばかりに突いてくる国たち。

その裏に、普天間でこじれた日米関係が陰をおとしている。
誰もが問題だと感じている市街地の中の基地。
これを皆の苦渋の選択で、なんとか辺野古への移設という妥協点を作ったが、
全体像に無知な鳩山首相(当時)がそれを台無しにした。
沖縄にくすぶる不満に火を付け、どうしようもない混乱を生んだ。
昨今の領土に関するイザコザに、米国の態度が冷たいのはその表れだろう。

…とまぁ、ここまでは公明新聞にも書いてある。多くの方の分析もそうだろう。

話は飛ぶが、 原発、およびその産業技術背景が、実は日本の「安全保障」に“陰の力”になっている…という。
『本気になれば原爆も作れるんだぞ』という暗黙のメッセージになっている…らしい。

それが事実か、はたまたその力は本当にあるか否かは重要ではなく、
周辺国がそのように「想像してしまっている」ことに大きな「利」を生み出している。

いくら平和外交とはいえ、現実の世界は悲しくも「力」がものをいう。
“サタンの兵器”を持たずして、効力を生む…。
外交が相手国の国内事情に大きく影響を受けざるを得ない現状に、
私はこんな“お得”なことはないとさえ考え出した。

勿論、日本には平和憲法もあり、非核三原則もある。
絶対に崩してはいけない基本中の基本だ。
多くの日本人がそれを堅持することを望んでいる。私もそうだ。

しかし、外国はそれを「絶対」とまでは信じていない。結構じゃないか。
日本には最先端の科学力があり、世界に誇るロケット技術もある。
そう、どんどん「想像」してくれていい。
その“想像”を積めば、「大陸間弾道ミ○イル」になる。

「いざとなれば力がある」…こう“思わせておく”のは、けっして損はない。
今、官民の最大限の「平和努力」とともに、
かたや国家の経営においては、緻密な戦略も要るんだと痛感する。

暴走する隣国。ついには「天皇陛下への侮辱」に、
政府は「黙って見過ごすわけにいかない」と、“対抗措置”を口に出した。

冷静な韓国世論(与党も含む)は、日本の“逆襲”にたじろいだ。
『対日強硬、対日関係悪化のツケの“ケツを拭く”はめになるのは次期政権なのに』
との声も聞こえてきた。 正視眼だろう。

たまには怒れ! 日本。

213はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/18(土) 22:26:56
>>212の省略部分の再掲)

しかし、外国はそれを「絶対」とまでは信じていない。結構じゃないか。
日本には最先端の科学力があり、世界に誇るロケット技術もある。
そう、どんどん「想像」してくれていい。
その“想像”を積めば、「大陸間弾道ミ○イル」になる。

「いざとなれば力がある」…こう“思わせておく”のは、けっして損はない。
今、官民の最大限の「平和努力」とともに、
かたや国家の経営においては、緻密な戦略も要るんだと痛感する。

暴走する隣国。ついには「天皇陛下への侮辱」に、
政府は「黙って見過ごすわけにいかない」と、“対抗措置”を口に出した。

冷静な韓国世論(与党も含む)は、日本の“逆襲”にたじろいだ。
『対日強硬、対日関係悪化のツケの“ケツを拭く”はめになるのは次期政権なのに』
との声も聞こえてきた。 正視眼だろう。

たまには怒れ! 日本。

214はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/18(土) 22:51:20
>>213のオマケ。


実は「タカ派」のリーダー下での外交のほうが、うまくゆく…
こんな評論があるらしい。

しかし、“押さえるべきところ”は押さえている…。
そういうメリハリを利かせた業師という。

ただ単に「言いたいこと」だけを言っているバカじゃ、つとまらないってこと。

逆に「バカ正直」という言葉もある。
誠意や正直をバカにするつもりはないが、
やはり一国を背負うということは「駆け引き」や、戦略も必要だ。

215はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/19(日) 06:44:43
【ブログPR】

おはようございます。
とりあえず更新しています。
http://fanblogs.jp/hatakoh/

【難聴。 〜無理解を乗り越えて】
【いじめ。 〜学校という狭い世界であっても、生徒にとってそれは「世の中」ほどに大きい】
【親父。  〜なんだか悔しいが、やはり大きかった】
【清掃ボランティア・レポート】 

4つも投稿…と思いきや、
実は、まとめ記事【近況・徒然 〜その2】(削除済)をバラしたもの。
“独立”させるにあたり、加筆・編集もしています。

216はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/25(土) 14:03:10

【無題(笑)】

さて、いろんな方の「ROM」を意識して書きます。

最近、『(余計なことに時間を費やしているがゆえ)自分のブログが進まなくなったでしょう』と、
FBの“Aさん”からご指摘がありました。


その推察は残念ながら間違いです。


過日、【近況】と題し、>>210 >>203 にも書きました。
私自身の問題ではないのですが、とてもネットでは開示できない問題に直面し、動き、考える日々です。

比較的、(僕的には)気軽に書ける掲示板記事と違い、ブログは文字数も多く、記事構成に思案(労)も要します。
ですので、安易にブログ更新も嫌だし、結果的にブログは書かずじまいでした。

諸々アドバイスはありがたいのですが、
ご指摘の元記事掲載と同じ掲示板に、既に“理由”も書いておりますゆえ、安易な結論に首をかしげている次第です。

217はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/25(土) 14:31:17
【“亀”ですいません】

「一支国」さんが、ネットでの執筆活動を停止されたもよう。

ホント申し訳ないのですが、僕はいまだネット人物相関図に疎い。
よく存じあげていないにもかかわらず、最近の気になった記事で初めてコメントさせてもらいました。
ゆえに、まったく知らない方として今回のご決断を見るのではなく、少々感慨深いものです。

『お疲れさまでした』と労いと、今後にエールをおくりたい。


さて、話を変えます。

これは一般論です。

ネットでは、ご病気を抱えておられる方が意外と多いようですが、
やはり、ネットが負担に感じるか?は個人差がありますが、
“気づく”のも遅れる場合があるので、要注意だと思います。

ですので、僕がアドバイスするとすれば(これも誰に対してでもありません)、
けっして「毎日、更新しなくちゃ」と思わないこと!」と、
「ブログ執筆に、過度の使命を持たないこと!」です。

心ない批判に対しては、
『ゴメン、難しくで意味わからんのよ。国語の成績、酷かったもんでオレ。』
と煙にまけばいい(笑

218はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/26(日) 21:40:58
>>216
その【近況】の“それ”。


“それ”を思うに、かたや「思い起こせ」ば我が亡き母の臨終は見事だった。


苦もなく、それら姿によって今生最後の折伏まで成し遂げ逝った。

ひとえに健気に学会に“つき切った”がゆえの大往生だったと、しみじみ思う。

219はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/26(日) 21:53:02
そして…今、

大事な役割が我々一家にある。
偉大な仏法を保つ我々一家が、一丸となって祈ってゆかねば。


抜苦与楽、そうあってほしい。 

届け、南の空に。

220はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/27(月) 00:36:39
【沖毒】

いかなる諸条件をクリアしようと、
創価学会の中で「念仏の功徳がある」という珍説を唱えるのは沖○一党のみ。

その「説」、学会に“今までなかった説”なのは明らか。
勿論、それら邪義なのは諸兄の破折のとおりだが。

しかし、そもそも
それら説を「開陳」し、正論だと言い張るのだから、
立証責任という観点からは、それは沖○側にある。

同志組織に属する以上、その「判定」は堂々と本部に乞うべき。

それを何だかんだと拒否するのは、まるで竹島問題で国際司法裁判所提訴を拒否する韓国のよう。
己の説の「自信のなさ」の表れ。

その珍説、支持する者がいるのも驚き。
沖毒の恐ろしさに、季節外れの寒気さえする。

221はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/29(水) 06:12:15

>>218 >>216 >>217
その【近況】の“それ”。 続報。

当人がお題目の大事さに目覚めてくれた。朗報中の朗報。


『 三世の命 今ひらく 春の訪れ 』

難しい舵取りだが、本人が立ってこそ。

222はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/30(木) 21:47:31
【妄言に呆れた】

間違って沖板Ⅱを開いてしまった。
「くそっ」と思ったが、とりあえずほんの少し下げてみて、真っ先に眼に飛び込んできたのがこれ。
こんなアホなことを言っていたとは…。

> 844 名前:沖浦克治 投稿日: 2012/08/15(水) 08:37:17 ID:8e4TDRhU0
> 韓国と日本が一つの国になればいいな・・・
> 北朝鮮も一緒になって、3つで一つの大きな国をつくればいいな・・・
> 九州から朝鮮半島へトンネルや橋かけて、オスプレイも改造して、ドンドン誰でも行けるようにして、
> 同じ通貨作って、竹島がどう何て小さい事どうでもよくて・・・・・
> 言語もほとんど同じなんだし、文化も同様だし・・・
> 創価が頑張って、民間でそう言う機運が盛り上がって・・・・
> 一つになってほしい・・・・・
> と、独り言・・・・・

呆れた。
角度を変えて観れば、“大東亜共栄圏”だわな。
日中韓ともに拒絶するだろう。

「世界平和」や「人類の共存共栄」「地球主義」などといった平和への希求と、
“ごった煮”の状態は意味が異なる。

まるで「沖浦家」と「はた家」が「同じだ!」と暴論を言っているようなものだし、
はたまた、「犬」と「猫」は同じだ!と言っているに等しい。

まぁ、思うのがご勝手だが、
ほんと、このオッサンは肝っ玉が小さいくせに、自分をデカく見せたがるなぁ。

223はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/30(木) 21:52:06
>>222 訂正、補足。

角度を変えて観れば、“大東亜共栄圏”的発想だわな。
そうなれば日中韓ともに拒絶するだろう。
ともあれ、日本による「韓朝」併合としか観られまい。

224はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/31(金) 06:14:15
【ブログ村の自家発電君を笑う、私的キャンペーン】

カチカチ(ファビウス、旧公爵)君が自らの掲示板で
リアル“臨戦体制”をうたい、ネット休戦宣言。
http://6706.teacup.com/fbreformation/bbs/471

それはそれで結構なこと。

しかしな、ブログ村・INランキングにおける奇妙な現象も消えるのかな?(笑
“自家発電”にせっせと励むのも休戦となるや否や。


ああ、そうそう。 そもそもな、

多少厳しすぎるとしても「本質を突いた指摘」に対し、
謙虚に向き合わない姿は、沖浦氏も、菊○氏も、某氏も 君 も 同じだろう?

中には「いいがかり」もあろう。それには抗議するがいい。

しかし、痛いところを突かれ、それまで“一緒くた”にしている姿は
外からはよく見えるものだ。

それを世間では「裸の王様」という。

225はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/08/31(金) 07:16:28
【日中韓ゴタゴタ】

まぁいろいろあっても、日本は国際人として「紳士」でいよう。
「民度」を損なうような暴走は「未開の国」のすることだ。

国際法にのっとり、粛々と手を打つべし。

熱くなる必要はないが、
逆に「現実の国家運営」を無視した、行き過ぎの“仲良し論”は持ち出さないでいただきたい。


ただ一言、
私は「日本国民であること」に誇りを持っている。

これが「偏狭なこと」なのか?

226はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/01(土) 09:30:16
誰だって、故郷や国に誇りを持つことは、何らおかしなことではい。

しかし、それは『お前の国より優れているんだぞ』とは、まったく別の話だ。
多少、ダメな部分があっても「日本が好き」なわけであって、
この感覚が韓国には乏しいような気がしてならない。

ネット中傷はともかく、韓国へのいろんな第三国コメントを聞いていると、
『劣等感の塊』『自尊心が強すぎる』等々…
挙句の果て、『何でも「ルーツは韓国」と言いたがる』と呆れたコメントも。

まぁ、この手の記事を拾うのは昨今たやすいが、
日本人が聞いて驚く、幼少より国をあげての反日教育は凄まじいらしい。
感情も激しいお国柄か、人との意見の距離感の取り方がまるで違う。
顔は似ていても、とかく『ああ、日本とはやはり違うんだなぁ』と感じる。

ま、それはそれでいいではないか。
間違っても、この国と「合併」はないんだから(笑

まっぴらご免だ。




何でも一番

227はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/01(土) 09:51:55
書きかけが残っていたね(笑

。。。。。。。

さて、池田信夫氏【もう朝日新聞に逃げ場はない】
http://blogos.com/article/45958/

かつて新聞の戦争加担は有名だが、とくに朝日新聞の闇は深い。
追ってご紹介したいが、
一見、正反対の方向にみえるかもしれないが、いわゆる従軍慰安婦の問題で
朝日の誤報…、保守層から言えば「売国記事」が、ここへきてクローズアップされている。
このデタラメ新聞の詭弁は見苦しいの一言。

ただ、ご注意いただきたい。
不幸な歴史があったことは事実。
その中で、「女性の悲しみ」を生んでいた事実は誰もが認めざるを得ない。

しかし、係争というのは、どこかで線引きがしなければいけない。
ただやみ雲に、「全て悪ぅございました」と、
「あること」「ないこと」まで、国家が「罪の丸抱え」は、(仮に)したくてもできないのだ。

しかるに「争点」は重要なのである。

平和運動の上からの理想論は、ここでは民間だからこそ言えることであって、
「まっすぐのもの」を「曲がっている」とは譲歩できない。


ともあれ、マッチポンプ朝日新聞は罪が深い。 …(戦中の)昔っから、ね。

私が絶対に信用しない新聞。
ウルトラ保守の産経よりタチが悪い。

228はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/01(土) 13:52:43
ひじょうに気になるのが、韓国の同志。

ご本人や周りの人たちも、あの反日教育を受けてきたのは間違いないのだから、
実際のところ、どういった感情を持っているのだろう?

日本でも大活躍し、日本と交流も深く、
両国の文化の架け橋になっているはずの有名な韓国俳優さんたちも、
反日ナショナリズムに同調せざるを得ない?そういった“内向き”発言を連発しているという。

日本人自身が体験した、「いつかきた道」を
全韓国人が歩んでいるような気がしてならない。

ひとえにこれが、「謝らない日本」で簡単に片付けるものか?

“ゴメンナサイ路線”がもたらすもの…、
それは実は韓国ナショナリズムを自信つかせるだけなのかもしれない。

これはこう。
でも、これはこう!

毅然とした姿が、実は国際社会の賞賛を得る。

実際(石原は好きじゃないが)、実は石原都知事は一部中国で賞賛されているらしい。
『意見は異なれども、信念を持った意見を言う。愛国者として共感できる』…と。

愛国…には“言葉足らず”だと思うが、
「媚び」てまで相手の機嫌を得る行為(外交)は、必ずしも尊敬はされない。

229はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/01(土) 18:12:29
【いつも“言い訳”がついてまわる活動報告】

>沖浦克治 投稿日:2012年 8月31日(金)19時44分36秒

>折伏は破門以後、三所帯やっていますし、ネットで外に3所帯しております。
>聖教新聞は、折伏に付随して当然推進しておりますし、聖教新聞と大白蓮華はそれぞれ一部とっています。

「折伏に付随して」ということは、聖教3部の推進…だけ?

>広布部員は一口、選挙活動は致しませんし、今後は公明党への投票はしません。
>学会組織で戦いは致しませんが、

財務一口…は人による。しかし、儲かって仕方ないという身でありながら、一口とは。

法戦拒否、活動拒否… 師匠にまるで呼吸をあわせていない…ということか。

胸張って言うことかよ。

>世間での仏道修行が大好きで、折伏も大好きです。
>創価の題目を常に広めております。

「世間で」と注釈がつくところが、いかにも彼らしい。
そんな彼が「折伏」した(された)人は、いったいどんな学会員になるのだろうか。

創価の題目… これ、「自己申告」に過ぎない。
創価の…なんて誤り。すべて「沖浦流の題目」ということでおK?

230はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/01(土) 18:20:05
沖○氏のメチャクチャは、今に始まったことじゃないが、
最近に至っては、念仏に功徳がある…だとか妄言に拍車がかかっている。

人の不幸を望むわけじゃないが、
一度、ホントに奈落の底に落ちたようなピンチになればいいのかも。
それも神戸事件の比じゃなく、ホンモノのピンチを。

かわいそうだが、そうしないと気づかんよ、この爺さん。


正直いって、この爺さんひとりどうだっていい。
しかし、他への影響が酷すぎる。

231はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/01(土) 18:37:39
昔、こういう指導があった。

『内なる敵を叩くには、外の敵を叩くこと』

この言葉だけが独り歩きしては誤解を招く言葉でもある。
指導の背景には、
『病気(内なる敵)を克服するために、仏敵(外の敵)と戦うことです』
の意味が込められており、具体的には折伏であったり、法戦であったりするわけです。

もう何年も続くネット上の「対・沖浦氏」の執拗な喧騒に飽き飽きした方もいると思います。
眼を逸らすのも一つの選択かもしれません。
しかしながら、当のご本人は相変わらず邪義を撒き散らしている。
それを許せないと戦う人も絶えない。

僕は、実はこの「沖○」という存在は、誰しもが持つ「自身の中の“魔”」なんだと思う。

『いやぁ〜、私は絶対学会を裏切らない。心に沖浦がいる? バカを言うな』
こうお叱りを受けるかもしれない。
ごもっともです。僕の中にも“爺さん”はいるなんて、考えただけでも気色悪い(笑

でもね、「魔」は紛らわしく…です。
そして、ず〜〜っと戦ってゆかねばならんもの!なんです。

ネット環境は便利だけど、残念ながら魔も多い。
だからきっと、ご本尊さまは僕らの前に「沖○氏」を遣わして、
“学習”させようとなさっている…

僕はそう思うのです。

234はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/02(日) 23:23:15
【もうひとつの“抑留”】

シベリアの抑留がいかに非合法で悲惨だったかは有名な話。

これは日韓が国交正常化する前、いきなり竹島を自国領とした韓国による
日本漁船を大量拿捕、船員を抑留した、悲惨で劣悪な環境に“拉致”した知られざる事実です。

{ 竹島はこうして奪われた「日本の漁民を片っ端から収容所に…」]
http://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/flash/5244

記事はこう結ぶ。

「日本に残された家族の生活は、働き手を奪われ、とたんに困窮した。
抑留中に計5人が死んだし、一家離散したケースもあったという。
韓国による竹島の実効支配は、こうした国際法違反の積み重ねで進んでいったのだ。」

235はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/02(日) 23:25:54
>>227続き
{徹底検証!「従軍慰安婦」問題は朝日新聞の捏造から始まった]
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120829-00000305-jisin-soci
(元記事が週刊誌なのはともかく)

戦争という、人間がつくった最も憎むべき状況の中、
女性の尊厳を踏みにじることはいつも絶えない。
間違っても、私がそういうことを肯定するものではない。

しかし、しっかりとした調査に基づいた客観的事実検証は必要だ。
統制された組織が命令をおこなう場合、何らかの“足跡”が残る。
長い年月にわたり政府の命令が遂行された何がしかの証拠は必ずあるはず。

一部証言だけが全体像を事実化することの危険性は、あらゆる裁判でも認められているはず。
しかるに物証が求められる。

この慰安婦問題がクローズアップされた背景に、いかほど検証がなされたのだろうか。
『えらいこっちゃ、こんな酷いことが!』
それが独り歩きし、どんどん固定化された。

今、その“独り歩きさせた”朝日新聞の、「報道機関」としての責任が問われる。

※関連
[「河野談話」の真の生みの親は朝日新聞である} 木走正水
http://blogos.com/article/46025/

236はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/02(日) 23:43:43
【スポーツや文化が架け橋になる】

『国境なんかを無くせばいい』だとか、
『地球を宇宙から観れば人間が引いた国境なんか見えないさ』と、少々言い古された平和論。

たしかにそうだが、無くすわけにはいかない。
それこそ戦争になる。

ただ、人の心の国境は取り除くことはできる。
スポーツや文化の交流は、人と人をより近くすることができる。

だから抗議したい。

国家間の紛争や係争を持ち出し、むき出し、炙り出ししている国がある。

五輪で政治主張を振り回していた一事件でとどまらない、
我々日本人が、まさかと驚くほどの生の実態がある。

植えつけられる反日教育。

洗脳と、反論のない言論。


かつて日本が体験した、「いつかきた道」を突き進む隣国。 

ある欧米人の感想。
『“この国”に、純粋なスポーツはないのだろう』

スポーツ対戦を「戦争」とみている韓国人。 

怒りを通しこし、なんだか不自由な国に思う。

237はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/05(水) 06:26:32
ネタは思い浮かぶ。
さりとて、とくに「書きたいな」とも思わない。

たとえば、今こうやって書いている心境なんかも、
記事といえば記事になる…のだろう。
そうやってブログ記事になさっているご婦人もいる。

作家の作品じゃあるまいし、労をかけるだけがブログじゃない…というわけか。
わかっちゃいるが、かえってあのカテや村が「構えて」しまう元凶かと、
最近の自分の書く意欲が湧かない理由…なーんて思う。

それにしても、あのランキングってヤツは可笑しなもの。
例えば私と同じように更新久しい方でも、定期ポイント加算を稼いでらっしゃる。
コアなファンに支えられている。ご人徳だろう。

かたや私は面白いように下がる一方。
ネットではとくに人間関係をつくってこなかったし、まぁこんなものか。
どこまで下がるか、もう面白くて仕方ない。

所詮、リアルと違うとおっしゃる方もいる。
ネットでおバカをさらけ出している老人もいるし、自己肥大化する。

だけど悪い面で、時に人間の本質はブログに結果として現る。
もとより、ネットはどうでもいい。
でも、ネットの姿と同じように
私のように人間関係を作らないタイプは、ネットだろうがリアルだろうが、
やはり“そのような形”となるのは「至極当然な結末」なのである。

「ええカッコ」はしない。自然体。

広げることを得意としない人間もいる。
だが、学会はそれを許さない。

また、しんどい季節がやってくる。
昔は無理にむりを重ねた。結果、こう護られた。
わかっちゃいるけど、
ネットでさえ、こうマメに動けない人間。

風船に例える。ある程度までは加圧する。加圧させる努力は惜しまない。
でも、限界を超えると風船は破裂する。
要はこの元々のこのゴムでできた風船そのものの大きさが左右する。
ちっちゃい自分の風船を、どうすりゃいいの?

その答えはいまだ出ていない。
…というか、それが今わかった。 

夏の多忙な日々に起こった「魔」である。

238はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/05(水) 06:29:40
>>237の省略部分の再掲)

広げることを得意としない人間もいる。
だが、学会はそれを許さない。

また、しんどい季節がやってくる。
昔は無理にむりを重ねた。結果、こう護られた。
わかっちゃいるけど、
ネットでさえ、こうマメに動けない人間。

風船に例える。ある程度までは加圧する。加圧させる努力は惜しまない。
でも、限界を超えると風船は破裂する。
要はこの元々のこのゴムでできた風船そのものの大きさが左右する。
ちっちゃい自分の風船を、どうすりゃいいの?

その答えはいまだ出ていない。
…というか、それが今わかった。 

夏の多忙な日々に起こった「魔」である。

240はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/08(土) 23:36:07
【“裏”若鷹のコーナー(笑)】

今朝の拙書き込み。。。


これでもか!これでもか!と詰め込んで、相手が全部に答えるのが嫌になるほどの長文にする「京阪節」(笑

どうせワンフレーズでしか返してこないのは折込済み。

爺さんの性格を読んでの「わざと」…ということ。


明朝の爺さんのおバ○ぶりが楽しみだ。

241はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/09(日) 21:54:17
【“裏”若鷹のコーナー(笑)】

“外堀”を埋めています(笑

242はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/11(火) 00:35:14
【“裏”若鷹のコーナー(笑)】

あれもこれも詰め込みすぎたかな(笑

でもね、何度もやりあってわかっていることがある。
あの爺さんには、
何度も、「これでもか、これでもか」と
くどいぐらい同じ指摘をして、
はぐらかされても、逃がさず繰り返すこと!
これ、爺さんが一番嫌がること。

ま、それほど「逃げ」が多いということ。

243はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/11(火) 00:40:59
【“裏”若鷹のコーナー(笑)】

実は「雨漏り」さんも“合意”を潰しにかかっている(笑

そうはいかないよ。


僕は“合意”をトコトン褒めちぎってゆく。

244はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/12(水) 05:55:58
【ブログコメント】

ありがとう。

247はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/15(土) 21:14:45
【にんげんのチカラ】

さっきね、たぶん皆さんもよくご存知の番組なんだけど
カラオケの得点でプロも参戦しガチンコ勝負する番組…。
関ジャニ∽のだけど… … …

たかがカラオケと侮ることなかれ。
この番組は、これまでも多くの聴衆に感動の泣を出させてきた。

今夜、台湾からのリン・ユーチンという人が凄かった。
もう、本当に凄かった。
スタジオは感動の涙が続出。


僕は難聴ながらも、どうしてもその美声をちゃんと聴きたくて、
少々迷惑だとは思いつつ、音量を上げて聴き入った。

こうしたとき、廉価版とはいえDIATONEのスピーカーはありがたい。
僕の聴力では不足ぎみの周波数の、その限界をカバーしてくれる。
このこともあって、本当に素晴らしい歌を余すところなく聴くことができた。

聴いた感動。
聴ける感動。

泣が出たよ、僕も。


台湾のリンさん、あなたは凄い。

248はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/16(日) 07:59:28
よい総括だと思います。

【尖閣のチキンレースもこれ以上続けると危ないか】
 http://blogos.com/article/46848/

友好一点張りの民間交流と違って、政治に駆け引きは不可避。

だからこそ“オンチ”では困りますね。

“勇ましさ”の中にも、計算つくされたしたたかさが欲しかった。

249はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/16(日) 12:27:16
【雑感】

『踊る大捜査線』シリーズが先週今週と地上波で流れている。
新作(ラスト)のPRを兼ねているんだね。

「なるほど」といった名言が多いドラマ(映画)なんだけど、昨夜も。

警察本庁上層部の円卓、
室井官房審議官(柳葉敏郎)に向かって、あるお偉方つぶやく。

『ここには「正義か不正義か」といったものはない。
あるのは、それぞれの立場の都合だけだよ。』

・・・唸ったね、この言葉には。

あらゆる組織にこの病は蔓延する。

民間企業では『お客さまのために』であるとか、
公務員では『市民のために』、政党では『国民のために』と言いつつも、
そこに“それぞれの立場の都合”は透かして見えてくる。

250はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/16(日) 12:31:40
つづき、…かな?

例えば…の話、としておこうかな。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

法に基づく検査。 進捗管理は厳しい。
できて当然。全ての記録が残る。
できねば、いつ、誰がそうさせた?… “責任”の所在。
これも全てに記録が残る。
全ては自分の身を護るため。 担当も、管理者も、会社も。
誰も悪くない。

そして最後に、所管省庁が“わが身を護る”こととなる。

大儀は当然、『お客さまの安全のために』。
我々もそのつもりでやっている。


(仮に)何か不祥事があったときが、組織がとくに「作動」する。
原因究明と事後対策を徹底する。 当然といえば当然。
しかしながら、一部は『はい、これだけの対策をやりましたよ』とのアピールも無きにしも非ず。

日頃の「保安教育」をはじめ、「コンプライアンス教育」も、
写真をはじめ何なりと記録を残す。 「これだけやっています」の防御線。

全部、組織には必要なこと。


「お客さま」に目線が向いているのは当然ながら、
その姿勢で「社員の生活」も護ってゆくのも会社。

「組織の論理」ってヤツはけっして悪くない。
しかしその中で会社が「社員」を放置しだしたら、「お客さま⇔社員⇔会社」のトライアングルは崩壊する。

251はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/16(日) 12:41:18
>>250 省略部分の再掲)

「お客さま」に目線が向いているのは当然ながら、
その姿勢で「社員の生活」も護ってゆくのも会社。

「組織の論理」ってヤツはけっして悪くない。
しかしその中で会社が「社員」を放置しだしたら、「お客さま⇔社員⇔会社」のトライアングルは崩壊する。

252はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/17(月) 14:05:38
【誰も“しあわせ”になっていない。】


[ 暴徒乱入、無言で破壊・放火…工場再起不能 ] 読売オンライン
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120916-OYT1T00592.htm?from=main3


中国に太いパイプを持たない外交オンチ民主党が、何の“地ならし”もせず
楽観論で推し進めた結果がこれ。


僕は以前に書いたっけ…


“あの”石原慎太郎のやったことだからこそ…にして、

政府は『うちは地方分権でねぇ、しかもイチ土地取引に国が首つっこめないんだわさ』

…と、のらりくらりとトボけて、都に購入させときゃよかったんだよ。

今となっては… くそっ!

255はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/20(木) 00:53:57
【ブログ更新のお知らせ】

[ せっかくだから、「尖閣」を機に。]
http://fanblogs.jp/hatakoh/archive/39/0

今回は「創価学会員としての立場」をとくに考慮せず、
現時点での私一個人の考えを綴りました。

256はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/23(日) 10:08:24
【ブログ更新のお知らせ】

9月22日更新の

[ 続・せっかくだから、「尖閣」を機に。]
http://fanblogs.jp/hatakoh/archive/40/0

これに今朝、文末に加筆しました。


一連の問題に、僭越かつ拙いものではありますが、
私なりの思いを綴り続けております。

思いあがりとお笑いかと思いますが、
できるだけ多くの方に読んでもらえれば嬉しいです。

257はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/23(日) 23:03:26
【ひとつの主張に耳を傾ける】

※「尖閣諸島を守るために防衛力を持とう」というリアリストが一番怖い
http://news.livedoor.com/article/detail/6978019/

....................................................................

拙ブログでも主張したが、

「弱腰」「腰抜け」呼ばわり、あるいは「屈辱だ」とするのは、

吉田茂(元首相、当時外相)が閣僚に向かって

『そうやって戦争を始めたことをお忘れか』と叱りつけたシーンを思い出す。

258はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/23(日) 23:15:15
尖閣諸島は日本領だ。

しかし、先人たちの“約束”どおり、それ以上のことはしてはいけなかったのだ。

勇ましいだけの御仁たちに、「歴史を知れ!」と申し上げたい。

私は断じて「国が地権者から島を買い取る」「国有化」に反対だ。

たとえ、売国奴といわれようがこれが私の曲げない主張だ。

259はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/24(月) 22:45:49
いろんな方々の意見に二つの流れを感じました。

①『領土をまもれ!』のような威勢のよい主張。

これに対しては、もう今更書くまでもない。 拙ブログで私の意見はさんざん書きました。


②『国境なんて関係ない』のような、ある意味、それぞれの国や民族の誇りを無視した理想論。

これついては、その考えは分からなくもないけれども、
今回の現実外交の手立てには「行き過ぎの理論」といえます。
解決策にはならない。

ただこの極端な机上の平和論を唱える方々の中に、
なんで『国有化、撤回』という意見が、なかなか見当たらないんだろう?と思います。

「日本の領土」を否定するものではなく、する必要もないんです。
その上で、
いま本当に勇気を出して決断すべきことは、
この『国有化、撤回』だと私は強く主張したい。

260はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/24(月) 22:51:13
【おめでとう】

日馬富士、横綱昇進!

これからも応援しています。

261はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/28(金) 22:22:52
こんな主張を見ました。

>投稿者:沖○克治 投稿日:2012年 9月27日(木)06時34分13秒
>日本と韓国は文化も似ていて言語もそっくりです。
>50年ほどかけて合併するといいですね。
>(中略)
>じっくり話し合って対等な合併をするべきです。


僕は韓国をけっしてバカにして言うんじゃない。
日本には日本、
韓国には韓国の持つ歴史や文化、民族の誇りを尊重した上で言う。

まさかとは思うが、こんなバカげた話が現実に取り上げられたのなら、
どんな運動を起こしても、僕は合併に抵抗する。
絶対に認めない。

平和だとか、人類皆兄弟だとか、そういうのとは全くごった煮の愚論だ。

“教祖”の自意識過剰さの、極め付きの妄言と断じておきます。

262はた京阪 ◆AIo1qlmVDI:2012/09/28(金) 22:55:52
>>261訂正

(誤)
“教祖”の自意識過剰さの、極め付きの妄言と断じておきます。
平和だとか、人類皆兄弟だとか、そういうのとは全くごった煮の愚論だ。

(正)
平和だとか、人類皆兄弟だとか言いたいのだろうが、それらと文化をごった煮にし、
ただただ自分がいかにも“創造主”と言いたげな自意識過剰の“教祖様”の妄言と断じておきます。

........................................................

加えて言っておきましょう。

例えば「欧州統合」の例は、あくまで「経済統合であって、「文化統合」ではない。

それぞれの文化を、「みな欧州、似ている=だから合併」という短絡的な考は、ほとんど暴論といえる。

そんなことも分からず、日韓統合なんぞを、いとも簡単に言ってのけるあたり、
やはり、我見教義で創価同志を扇動する彼らしい「独善論」だよ。


「似ている」なんて強引にカッコつける前に、
「違い」を「認め合う」「共存」を言うほうが、よほど韓国は賛同するだろう。

どこまで自分をでっかくみせるんだ?沖さんよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板