レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
はてなサヨクウォッチ避難所 14
・はてなブログ・はてなブックマークなど、はてなのサービスを使っているサヨクについてのスレッド
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%B5%E3%83%A8%E3%82%AF
・ヲチはマターリが基本、ケンカ腰の態度や罵倒・誹謗中傷は控えてください。
・ウォッチ対象(はてなサヨク)の訪問は基本的に歓迎しません。
・ネット右翼・国士様・在特会その他の方はお帰り下さい。書き込んだ場合、荒らし行為とみなします。
・荒らしの書き込みは予告なしに削除します。
前スレ
はてなサヨクウォッチ避難所 13
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/13930/1410666231/1
>>18
まあ純粋な能力でいえば読んでわからないわけがないので、
なんらかの心の働きが理解を阻害しているんだろうけどね。
これ、はてサ用語でいうとたましいがわるいなんだが、
ほんとおぞましい言葉だな「たましいがわるい」
心因性の問題がいかに人の生理的機能に影響するかを
自身の読解能力という脳高次機能の阻害という形で身をもって証明するなんて
さすが俺達のはてサ様だ。
>>20
いやまあ、心因性的な意味じゃなくて認知バイアスみたいな意味で言ったつもりだった。
そういうのって自分じゃあなかなかわからないものかなあっておもうんだけどね。
いやsivadの件は本人も気がついては居るんじゃないかとは思うけど。
本人も気づいても如何にもならねえだろ
かれこれ4年は嗚呼いう風な難癖つけて周囲から怨みを買ってきたもの
ここで懺悔して心変わりしたらはてサが挙って叩き出すだろうし
>>22
ぶっちゃけはてサに叩かれるより今の状態続ける方が痛いとおもうけどねえ。
NATROMに謝っていままでの発言訂正できれば楽になれると思うんだけどねえ。
https://twitter.com/sivad/status/575143242594824192
> sivad @sivad ・ 3月10日
> 長瀧氏のは総説からも日本のデータからもズレていて、
> 氏の中で混乱してるかミスリードしてるかでしょうね。
> http://www.hindawi.com/journals/jce/2013/965212/ …
> https://twitter.com/jun_makino/status/574597310400716801 …
> / “世界の甲状腺癌の現状” http://htn.to/cPgpWa
実際のところ
sivadが引用する総説には過剰診断について
2 paragraphに渡って説明されているし
引用された牧野氏のtweetでは10万人あたりの死亡率で
データ説明している
だよね。でも彼とくねくねしているお仲間の皆さんは牧野氏も含めて
誰も彼に突っ込まないし、
sivadも彼らに「それはおかしい」と声を上げることもない。
つまりそういうことなんだろうね。
https://twitter.com/NATROM/status/576577790146781185
> なとろむ @NATROM ・ 3月14日
> ぶっちゃけ、集団によっては甲状腺癌の死亡率が上がってるとか下がってるとか、実にどうでもいい。
> そんな集団がいくつかあったところで、大人の甲状腺癌に過剰診断が存在するという主張は覆せない。
> それよりも「子供は違うよね」で事足りる。
まあもともと、sivadや牧野氏が「ボケ」とか「日本語がわからない」とか
差別的なキーワードを織り交ぜつつ因縁つけている長瀧氏の発言は
過剰診断の可能性を一般向けに説明するためのもんだからね。
専門家的には、Sivadが繰り返し引用している総説で、
↓みたいにはっきり甲状腺がんと過剰診断の関係に言及されているように当たり前の話だろう。
http://www.hindawi.com/journals/jce/2013/965212/
> Thyroid cancer can easily fall within the condition of “overdiagnosis”
> because it progresses slowly, causes symptoms only when advanced, and rarely causes death.
ってことで、sivadや牧野氏が「甲状腺癌の死亡率が上がってるとか下がってる」を
争っているのはピントが外れてるよなw
https://twitter.com/jun_makino/status/576716038852648960
> Jun Makino @jun_makino ・ 3月14日
> 私ははじめから「甲状腺癌の死亡率は減少していません」
> 「世界的に、甲状腺癌で死亡する患者の数は減少していません」という
> 長瀧氏の発言を問題にしていたわけで、 NATROM さんにとっては
> 「実にどうでもいい」問題について何故か NATROM さんは私に色々いってきたということになる。
www
大沼保昭の「変節」にいつものお歴々が沸き上がっているが、
自分たちのファッショ的押し付けの結果だと思わないのかね。
http://b.hatena.ne.jp/entry/blogos.com/article/108036/
>>26
ちょっと読んだけど…
> たとえば、強制連行はなかったと私たちは強調しているんですが、
> 慰安婦というのは、大多数は朝鮮人の親が娘を朝鮮人のブローカーに売り、
> それが売春宿のオーナーを経由して売春所に行くと、こういう経路であります。
いやこれ普通に人身売買だから駄目だろ。
「人身売買ルートで戦時動員された」なら、それは強制連行だって。
ああ、ごめん。
26 は大沼保昭氏へのはてサの批判を問題にしてるのに
俺は秦郁彦氏の発言を引用しての批判なので、話がずれてたね。
申し訳ない。
>>26
うーん、さすがに藤岡や西尾と共闘してしまうのは、大沼氏、政治的に不味すぎませんかと思うけど。
ただ、件の教科書には色々不正確だったり誤解を招いたりする点もあるのは事実で、
それを批判することさえも歴史修正主義認定するのはおかしいとは思うんだよな。
ただ、誤謬の指摘を秦氏にやらせたのはどうなのよと思う。問題はそこじゃないだろうと。
>>26
「正しい自分」に従うどころか、敵に従ったわけだから怒るのは当然。
でも、「敵」を極大化させる行動の帰結。
>>29
同意。
大沼氏もこの面子と組むのは筋が悪すぎる。
以下の指摘に完全に同意する。
>ponkotsupon 大沼先生、逆ギレしてこういう行動取った事で、左派による「大沼は所詮右翼の手先」的なバッシングに正当性を与えてしまった訳で、大愚行ではないか。
>29,30
俺が言いたいのは、はてサ共通のドグマ。
少なくとも、問題を「解決」しないにしても「緩和」しようと苦心した大沼氏のような人物に、
「こっち来い」しか言わず、歩み寄ろうともしなかったこと。
それで、老い先が見えているお婆さんたちは救えるのか? と。
ま、俺も藤岡や西尾と組むのは絶対反対だが。
>>32
それは承知しているが、「大沼のような奴のいうことに耳を貸さなかった我々は、やはり正しい」と自信を深める効果しか生まない。
「大沼に譲歩していたら、我々も藤岡や秦のような連中に利用されていたぞ」と言えてしまうわけで。
成果は出ないのに自信だけは深めて行くのが悲劇だ。
どれだけ自分たちを見限る人間がでても、むしろだからこそ「正しく」あり続ける自分たちの価値が高まる。
それで従軍慰安婦問題が解決するのかって? 知らんがな。
今回の事以前から挺対協批判を行ったというだけでずっと
大沼氏は叩かれてたんだし、挺対協を無謬にしておきたい
が為だけに自らこういう方向に追い込んでおいて
「俺達は正しかった」
とかドヤ顔する権利ははてサには無いと思うがなあ
単にはてサが無知かつ無恥ってだけの話だろう
>33
要は「正しい」ことを言って敵をやり込めて、
「勝った、勝った」って言っていたいだけにしか見えないんだな。
そもそも「お詫びの言葉」も「賠償金」も、出すのは敵である政府(と国民)
であることが分かっていないのではないかな。
大沼氏は仮に藤岡氏や西尾氏(しかしあの辺はまた連合しはじめたんだな、一時期殺し合いかねないほど険悪だったのに)
と組まなくても修正主義者認定だったろうし、もうどっちでも結果は同じだ、と捨て鉢になっちゃったのかなと思ったよ。
まあ「まともな左翼」(右翼も同様だろうけど)がいなくなるメカニズムだなあっておもうわな。
商業メディアまではてサ並に品が悪くなってこれもうわかんねえな
内田樹と白井聡、気鋭の学者2人が安倍首相を「人格乖離」「インポ・マッチョ」と徹底批判
http://lite-ra.com/2015/03/post-963.html
家族や子供の有無を揶揄するなんてトンデモ保守くらいだと思ったらこれだよ
ハシシタから何も学んでいない
>>38
リテラの品の無さって日刊ゲンダイすら超えてんじゃね?
>>39
ひたすら左翼陣営に地雷しかけるマシーンかと思う
安倍の方が経済活性化させて財界に働きかけて賃上げするように要求して、毎年被災地にも慰問するという
下手な左翼より左翼らしいのがなんとも
>>39
日刊ゲンダイに詳しいわけじゃないが、ネットで見られるレベルで比べるとゲンダイより上だね。
>>38 のブコメで「内田は左じゃねーよバーカバーカ(意訳」とかドヤ顔してる連中は
ひょっとして頭がおかしいのかな
それとも切断処理って奴なのか
>>42
言葉通りの意味だろう。
>>43
まあ左じゃ無いヤツもアベを批判している!ってのほうが便利じゃろうね。
内田樹自体が右か左かというと・・・どうだろ。
筋の悪いハシズム批判の時点で右左関係無く論者としては死んだと思うが
はてサにとっちゃまだ利用価値があるってだけの話なんだろうね
http://d.hatena.ne.jp/Cunliffe/20091029/1256809863
>ID取ってしばらくの間、ブクマしかしてなかったんだけど、あれは癖になる。超危険。暗黒面に落ちそうな気がしたので少し自粛しようかと思った。
今からみると大変味わい深い。
>>46
それでいてあの有り様かぁ。
今の本人にも是非読み返して欲しいね。
https://twitter.com/apesnotmonkeys/status/581099454855544832
> apesnotmonkeys @apesnotmonkeys
> これでもし韓国政府が補償に踏み切ったらそれこそ日本は逃げ場がなくなるわけで、
> 「ブーメラン」ですわなぁ。 / “米公文書が暴いたベトナムの「韓国軍慰安所」 |
> スクープ速報 - 週刊文春WEB” http://htn.to/zKXY1g
呆
慰安婦問題を通して戦時性暴力問題に光が当てられるなら望ましいことだろうに…
彼らの世界観ではウヨとはてサしかいなくて
被害者を盾とか矛とかにしかみてないんだろうな…
>>48
それについては、文春の意図は慰安婦ざまぁだろうから。
深淵にはまるというやつか。
>>49
慰安婦じゃなくて韓国ざまあじゃないかな。
ま、文春の意図はゲスだろうけど、ただ日本「だけ」が悪いことにしたかったはてサには不都合な真実ではあるよね。
いまだにしばき隊をバランサーとして使えると思ってる人間がいて愕然とする
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/800166
汚泥を流すのに放射能汚染水使うようなものだろ
>>46
深淵をのぞき込んで深淵に囚われたというやつだな
>>46
見事に暗黒面に落ちたわけだ。
前見たときも思ったけど、当時の自分の心の動きになにか感じるところはないんだろうかねえ。
>>48
補償に踏み切ると思ってるんだろうか。
こんなこと言ってるけどすぐ忘れそうだよね、Apeman氏。
一昔前は、日本の旧軍の慰安婦以外の性奴隷被害女性は
売春婦だって息巻いてたんだよね。
http://d.hatena.ne.jp/dj19/20090109/p1
> ニューヨークタイムズ紙の原文ではEx-Prostitutes(元売春婦)と
> なっているのに産経が勝手に慰安婦(Comfort Woman)と誤訳して捏造、誤誘導をしています。
http://d.hatena.ne.jp/dj19/20090109/p1 #c1231466206
> kmiura
> ニューヨークタイムズの編集部に投書して注意を喚起したほうがいいかもしれない。
http://d.hatena.ne.jp/dj19/20090109/p1 #c1231513194
> Stiffmuscle
> kmiuraさんが指摘されているように、「慰安婦」という表現は、日本軍性奴隷制の被害女性にのみ使われる語です。
> 産経の記者の「慰安婦」の概念は歴史的な知見や女性の人権への配慮を欠いた、我田引水でしかありません。
http://d.hatena.ne.jp/dj19/20090109/p1 #c1231516609
> kmiura
> NYTのエディターにメールしました。
http://d.hatena.ne.jp/dj19/20090109 #c1231774773
> scopedog
> 産経の訳に関して言うなら、日本語の意味として「慰安」=
> 「日頃の労をねぎらって楽しませること。」で、売春婦=慰安婦ではありませんから、
> Ex-Prostitutes を元慰安婦と訳したら誤訳としか言いようがありませんな。
文春の記者の意図がゲスなんだろうな、ってのは同意できるけど
日本軍以外の被害者は売春婦だと、NYタイムズにメール凸しているひとよりは
こうけんしているんじゃね。
>>53
一回りしてウヨの狭義の強制連行論を支持しているとかw
まさに暗黒面に堕ちたな。
古賀とテレ朝の意味不明な争い、はてサは古賀支持のようだけど
古賀ってもともと橋下と組んでいたヤツだろ。よく支持できるよな
https://twitter.com/azarashi_salad/status/574322650362736641
> あざらしサラダ ?@azarashi_salad
> 平均の100Bq/kgというのは、普通の日常生活にこの土壌をばらまいても追加線量が
> 年間10 μSv を超えないという濃度です。自然放射線による線量等は年間2mSvですので、
> 逆に8,000Bq/kgであっても放射線影響という観点から微々たるものであるといってよいと思います。
https://twitter.com/yunishio/status/583223076558508032
> yunishio @yunishio
> yunishioさんがリツイートしました あざらしサラダここで引用されている
> 指定廃棄物処分等有識者会議の井口哲夫さんの見解は、2つの点でおかしく思われる。
> 1つは原点の設定。人類は2mSv/yの放射線に適応しているので、
> 0mSv/yからの距離で2.8mSv/yの影響を量ることはできない。
https://twitter.com/yunishio/status/583224427229245440
> yunishio @yunishio
> かの見解を流用すれば、人類は華氏68度(摂氏20度)前後の気温に適応しているので、
> 気温が1.4倍の華氏95度(摂氏35度)前後になっても「微々たるもの」と言えることになる。
> 原点は0mSvではなく、2mSvに置くべき。
https://twitter.com/yunishio/status/583225033054539776
> yunishio @yunishio
> もう1つがスケールの問題。2mSv/yが問題ないとして、
> じゃあ1.9mSv/yや2.1mSv/yが問題ないと言えるかどうか、
> それはデータがなければなんとも言えないはず。
> 0.1mSvのインパクトがどのくらいあるのか分からない。
wwwww
LNTモデルとかこれまでの議論は完全に無視して
気温の例に当てはめるというトンデモ説 爆 誕 !
>>56
さて、ここでKEK放射線科学センターで公開されている自然放射線の量についてのPDFをご覧ください。
http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-41.pdf
http://twitter.com/tikani_nemuru_M/status/583327208141291520
地下猫@tikani_nemuru_M
あのバカはそろそろ誰かが潰したほうがいいかもしれませんねえw RT @Pz_4: @tikani_nemuru_M
rag_enがそれはポジショントークで社会の都合とか言いやがるので、大変にイライラします。
論争で言い負かせられないから潰そう、ってテロそのまんまじゃないですかヤダーw
あの手の政策に違和感を感じる向きの言いたい事をrag_enはきちんと言語化してる
と感じるから地下猫もきちんと正面から論争したらいいのにな
めんどくさい相手だろうとは思うけどさw
現状だとどっちにも肩入れしにくいわ
誰か潰してくれないかなー(チラッチラッ
みたいな
地下猫@tikani_nemuru_M
他者を人格として尊重するなんて、できるヤツのほうが少ないぞ。まあ、そうなりたいけどなw
RT @y_arim: @guriko_ そのフシはたいへん濃厚。幼児的な全能感で作られた自分の世界を構成するパーツとしてしか
他人を認識できないという、自己愛のきわめて重篤な拗らせ方。
地下猫が他人を執拗に罵倒する原因てこれかw。なるほど会話すら成立しないわけだw
>>59
んー、ロリコン差別だ!っていってるように見えるけどどうなんだろ。
ロリコンを差別して良いわけでは無いけどさ。
>>61
実際に人格を尊重できるかどうかは別にして尊重しようともしないヤツはクズでしかないよね。
最近の韓国軍慰安婦問題で「喜んでるお前ら自分で首絞めてるぞ。ぷぎゃー」ってはてサが言ってるけど
やっと納得いく謝罪&賠償を身を挺して見せてくれるんだと思うと普通に喜ばしいけどねぇ
「不幸ではあったが、未来志向でいこう」とか言ったりしたらどうするつもりなんだろ?
ぶっちゃけ日本の慰安婦問題の影響を受けて問題化しているわけで
今後はドイツとか他の国でも同じような話が出てくるはずだけど
ドイツに見習え、とか、韓国軍のは現地妻だから問題ない、とか言ってきたひとはどうするんだろ。
>>63
まあはてサの皆さんは「従軍慰安婦問題を抱える日本は韓国の慰安婦問題を非難する資格はない」ってスタンスでしょ。
scopedogか誰かが「それがどうした」に徹するべきとか言ってたから、韓国国内の被害女性が救済されるかどうかなんて興味ないよ。
いつもの光景
従軍慰安婦問題についての浅羽祐樹教授の見解がよくわからない
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20150403/1428152618
浅羽祐樹教授はSYNODOS記事を疑問視されると「著作も論文も読まずにツイートだけで判断するとは」と反応するような人物
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20150404/1428162719
ネット上にいて少しでもレスポンス返してもらえる有名人に絡めばブログのPVも増えて自尊心が満たされるんだろうな
>>65
謝罪のロールモデルが見られるんだから
「そうか!これをやればいいのね!」って話で韓国を非難するつもりなんてないけどねぇ
世界を見習おうってだけの話なのにね
>>66
はてサの著作もまったく読んでないけど批判するよってのは、
まあまともに相手して欲しいならやめた方が良いかもね。
読んだからといってまともに相手する価値があるかというと謎だけど。
>>67
Apemanでさえ韓国政府が謝罪するとは思ってないってことなんでしょうね。
当時の実行責任者の娘が大統領という最高のシチュエーションなのに。
>>63
自称イスラーム国の、現在進行形の性奴隷強制連行を平気で敵を攻撃するネタに使い、
それを咎めない人達だから。
>>66
あいかわらずヌルヌルと卑怯な野郎だ、ほっけ。
最初「浅羽教授のスタンス」がわからない、とあたかもこれまでの浅羽教授の論文や著書全体からみて
「彼が慰安婦についてどう考えてるかよくわからない」って言ってるかのようにくさしたから
浅羽氏は「論文や著書読まずにわからないわからない言っても相手のしようがない」って返しただけなのに
あとから「あのときのSYNODOSの記事を読んでわからないといっただけだい」とかごまかすとか。
それにしたって「著書に示してるからそのぐらい読んでから出直せ」って言われてるだけなのに、
ほっけはこれで「にげた〜〜〜ww」って勝利宣言したいだけとしか思えない。それってお前が普段批判非難してきたウヨの所業じゃねえか。
ウヨ系が慰安婦なり南京なりで基本著書(笠原本でも秦の本でもいいや)読まずに突っかかってきたらここぞとばかり
嘲笑して相手にしないのに、同じこと自分がやって相手にされないと不当であるかのように口とんがらかす。
アホか
>>70
こういう逃げの打ち方って、文字通り・一分の誇張もなく、ネトウヨの1タイプのテンプレなんだよな。
>>70
著作を読まずに批判するとかの行為が許されるのは
批判者が素人で相手がプロだからってことだから、
決して対等にはなれないんだよね。
そういうフェアネスをはてサに期待するのは無理だけど。
むしろがっぷり四つに組まれたらボロが出るのははてサの方だから
こういうやり口は望むところだろ
そうやってフェアネス軽視で動くからいまやはてなにさえ同調者は稀になってくれたしな
死亡の指標とsivad氏の誤り
http://d.hatena.ne.jp/ublftbo/20150407/p1
> ここまでの話をまとめると、
>
> sivad氏は、死亡割合(死亡率)と致命割合(致命率・致死率)を誤って認識し用い議論していた
>
> と言う事が出来るでしょう。要するに、疫学・保健統計・公衆衛生学 等で用いられる重要指標の定義をまず間違えていたのです。
結構前の話なんだけど…
え、こんなに誤りが明確な件で、今まで謝罪も撤回もしてなかったのか(呆
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/ublftbo/20150407/p1
> NATROM
> 「死亡率」と「致命率」の違い。
> 専門用語の扱い方と同時に「文脈を読む」能力の問題ではないか。
> 致命率と死亡率を厳密に区別していない人でも、
> 長瀧氏の文章を読んだらどういう意味なのか普通は理解できると思う。
> shinzor
> 各所で混同への注意がなされている。
> http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/NATROM/status/575518153301696512/
> tsukitanuki
> やりとり見てたけど間違えた人がどこを間違えてるのか指摘した人に
> 「おわかりいただけましたか?」と言うのがすごいと思った。
ブクマ覗いても、例のはてサクラスタお仲間応援レスが全然ないな。
twitterあたりで、本論から外れたところで人格批判でもやっているんだろうか…
http://b.hatena.ne.jp/entry/jbpress.ismedia.jp/articles/-/43398
はてなブックマーク - 平和憲法は真っ赤な嘘、日本国憲法の恐るべき正体 日本の共産国化を狙い、党傘下の軍隊保持すら可能
| JBpress(日本ビジネスプレス)
はてサ共がこぞってこの元自衛官を笑いものにしてるけどさ、
id:hate_flag
平和憲法の元で否定されてる『軍人』をしていると中にはこういう風に拗らせてあたまが
おかしくなっちゃう人も出るってことかな。でもおかしくない人のほうが大多数だし個人的な属性か?
id:Cru
すげー。電波ゆんゆん。と思って読み進めたが少し可哀想にも思えてきた。軍事力を否定された国で
軍人でいる事は憤懣遣る方無い事なのであろう。反面このような思想の人物が政権の近くにいたりすると怖い。文民統制も
戦力保持を否定したのは憲法かもしれないが、それをカサに着て自衛隊員を職業差別し続けたのは誰だろうね?
アカ教師が、自衛隊員を父親に持つ生徒に向かって「自衛隊員は人殺し!」って差別的なこと言って
議員が乗り込むまでの騒ぎになった話し知ってるか?
id:zakinco
矢野義昭先生は元陸自。京都大学工学部機械工学科と文学部中国哲学史科卒で自衛隊へ。
憲法はいつ誰の授業を受けたのか聞いてみたい。
おれも、哲学専攻の能川元一センセイが日本史の授業をどこで受けたのか聞いてみたいよw。
http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/feature/interview/news/20150407mog00m040010000c.html
Cunliffe あれよあれよと言う間に/mogmemo第二号といったところですかね、美人だし毛並みもいいし。
リンク2015/04/07
「左翼思想」のためなら
たとえばこのように「女性の容姿をあげつらう」という明らかにポリティカルコレクトネスに反する言説も
容易に正当化する
これぞはてサだねえ
>>76
この話って別に左翼がどうとかじゃなくて
普通の感覚の人が取材を通じて考えが変わっていくと言う話だよな。
Cunliffe って狂信的反原発なんだな。
たぶんこの記事の人って原発再稼働とかには反対するだろうに。
>>76
まああんまりそこは突いてやりなさんな。
猿同志は、哲学では就職できそうにない我が身を救うために、
必死の努力で平和論とか倫理とかに応用が利きそうな、日本現代史に手を出して、
なんとか著書も書けたかと思ったら、もう左翼史観は流行らなくなっていて、
年齢的にもそろそろ非常勤講師の契約更改も望めなくって、
老後どうしようかと思っているところなんだから。
>>78
Apeman氏の話じゃないよ、それ。
それに憶測だろう。
>>78
> 年齢的にもそろそろ非常勤講師の契約更改も望めなくって
こういうパーソナルな部分を憶測で攻撃ってちょっとやめて欲しい
まるでyunishioレベル
>>78
なんかのコピペか?
そういうのしたいんだったらどっかここよりもっとゲスいところを探してやってくれ。
そんなところあるのかどうか知らないけど。
ゲスいかもしれんが、お猿等の文系ポスドクの拗らせを加速させているのは、この辺に原因があるんじゃないの?頭は良いのに食っていけないんじゃ、人間ねじくれるよね。
>>78
気に食わない人間の不幸を論うなんて良識がないね
後釣り宣言はよ
>>82
アレ頭がいいのか?
周りと歩調を合わせる努力を放棄して
等身大の俺を崇めよみたいな幼稚さを感じるんだが
>>82
> ゲスいかもしれんが、お猿等の文系ポスドクの拗らせを加速させているのは、この辺に原因があるんじゃないの?
> 頭は良いのに食っていけないんじゃ、人間ねじくれるよね。
だから、境遇を嘲笑うのと捻くれた人間性を馬鹿にするのは別問題だって。
そういうのはどっか別のところでやってくれよ。
そこをウヨ分析とかにしてApemanのはてなコメ欄あたりでやれば、歓迎されんじゃね?
>>82
仮にそうだとしてなにかヲチに関係するのか?
「あたまは良いのに喰っていけない」人なんて本当に山ほどいるのに。
ハシシタ記事のときに、一部のはてサは
「週刊誌なら当たり前」とか「橋下の問題点を理解するには
生い立ちを明らかにする必要がある」とか言い出して
他のはてサもそれを批判しなかったよね。
はてサと同レベルにはなりたくないもんだ。
ヲチするときに、彼らを今の状況に追い込んだ背景を想像すると、より趣深いと思うけど。まあ楽しみ方は人それぞれなんで異論は認める。
>>87
想像してもしゃあないじゃん。
事実だと確認出来る可能性ほとんどないのに。
え、個人的な趣向の元に想像をここで垂れ流されてもまわりは困るだけなんだが
他の人達は、調べたり確認したり引用したりとか、やってるわけで
それをただの想像で、周囲の手間暇にタダノリされたんじゃ迷惑この上ないだろう。
浅羽さんがTwitter鍵アカにしてしまったな。
ttps://twitter.com/YukiAsaba
腐れ右翼とほっけみたいなヘイター左翼から同時攻撃されたら身を守るにはこうするしかないよな。
腹立たしい。
https://twitter.com/drsteppenwolf/status/587031536450404352
> 玄妙 ?@drsteppenwolf
> 「福島産を忌避する権利」って『権利』の使い方を間違えていると思う。
> 福島産のところに「○○病患者」や「○○民」を入れてみて同様の事を主張できるのか?
> →春日匠氏「科学と差別について(2) あるいは「低線量被ばく」の問題について」
> http://blog.talktank.net/2015/04/blog-post_11.html …
https://twitter.com/yunishio/status/587416044769124352
> yunishio ?@yunishio 4月13日
> 人間と商品の区別がつかないひとが、うそでも差別反対をとなえてるの、怖いよな。
> https://twitter.com/drsteppenwolf/status/587031536450404352 …
https://twitter.com/setuko1234/status/587693847783743488
> プロメテウスの罠撲滅淡谷先生風RTBBA ?@setuko1234 4月13日
> あなたが「汚染」された商品と呼ぶその先に、生産者と言う人間がいるのだけれど。
https://twitter.com/yunishio/status/588121804360781825
> yunishio?@yunishio
> どちらの権利を優先するかということではなく、消費者はこれまで通りに消費行動を取ればいいし、
> 生産者はこれまで通りの生産活動ができなくなったことに対して補償(所得保障)を受けるべきということです。
> 両者は対立関係ではなく、ともに被害者です。@Xenobladep @setuko1234
流石、差別論者は言うことが違うな。
菊池誠氏が「好きな時に鼻血を出せる #フクシマ人とは」を批判され「好評なのに」 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/808369
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/808369
差別の一線超えたらフルボッコの疑似科学批判界隈。
それに比べてyunishio、sivadを放置するはてサ。
対照的なもんだ。
>>93
いやトゥギャッターでは擁護多いぞ。相手が「放射脳」だから揶揄されて当然といわんばかりの。
はてなと好対照ではある。
>「放射脳」だから揶揄されて当然
自業自得だよね、この辺とか見ると
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015041500636
Cunliffe さっそくニセ科学批判教団あたりがこれを広め始めている模様。ま、予想通りですな。
リンク2015/04/15 Add Star
>>95
> 自業自得だよね、この辺とか見ると
この「自業自得」は、このスレでしか成立しないよな。
ここははてサヲチスレで対象がはてサと
みな分かってるから成立するわけで。
菊池氏、そういう「一部の反原発」と「一部の反・原発」にしか成立しないそれを
twitterで不特定多数相手にやったんだから
誤解されて当然だし、差別的として批判もされるだろ。
>>94
あんまりtwitterユーザーの疑似科学批判者って知らないけど…
http://togetter.com/li/808369 #c1861354
> 片瀬久美子 @kumikokatase
> 「#フクシマ人とは」というタグは、福島の人達に対する
> 偏見・差別にはどういうものがあるかを示して、
> そうしたものを揶揄する目的だと理解しています。
> しかし、こうした事で偏見を印象付けて記憶に固定してしまう効果も危惧します。
> なので私はこの大喜利には乗りませんでした。
https://twitter.com/hokusyu82/status/588014754154745856
> 北守 @hokusyu82 ・ 4月14日
> 被害者を人質に加害者を免責するのって、まんま「アジア女性基金」の理屈でもあるよなあ。
えー、つまりははてサ様におかれては
「加害者」を吊るし上げるためなら、「被害者」の犠牲もやむ無し
ってことか。
確かに「アジア女性基金」でみられた光景だなあ (棒
再稼働差し止め決定文「曲解引用された」 地震動の専門家が困惑 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150415-00010001-fukui-l18
tikani_nemuru_M
裁判官の心理を考えよう。自分が再稼働を認めた原発がもしあぼーんしたらどうなる?福一でその危険性は現実のものだと広く認識された。
再稼働は個人の良心で担えるようなものじゃない。集団無責任体制以外では無理。
ちょっと言葉にならんな。普段は公人に対して何を言っていたっけ?
>>99
まぁ科学の専門家の意見より司法の個人的政治思想が上でも仕方がないって宣言だから
そっちの方がおそろしいわな
>>100
地下猫は相手によって評価基準がすぐ変わるからいつものことではあるんだけどね。
片瀬さんの時然り。
公平な判断と云うものができないことだけはよくわかる。
これである種の権力に対するバランサーを気取ってるのが滑稽すぎてため息が出るよ。
>>101
>>98 に不十分ながら反論していたのも地下猫氏。
北守氏が相手なら、ほとんどの人が右になるから、これでもバランサーになってしまう。
>>98
いや被害者を盾にする戦術を卑劣とみるのはまあわからないでもないでしょ。
「アジア女性基金」と同一視する発言が適切かというとそうはまったくおもわないけど。
>>102
まあhokusyuにバランサーつけることがどの程度の意味があるかというとなあ。
在特会にたまにまともなこと言うヤツがいて意味があるかな、と言うレベルの印象。
しかしhokusyuのタイムラインがyunishioとflurryばっかりってなんかこう・・・。
あたまよかったんじゃないのかよ。
>>103
> いや被害者を盾にする戦術を卑劣とみるのはまあわからないでもないでしょ。
お仲間は、被害者相手に「民事があるだろ」とかやれちゃうのにな。
>>104
言を左右にして責任逃れするために、あたまのよさを無駄遣いしている
万に一つこいつが権力を握ったら、反対者を奴隷にして虐殺すると思わせるに十分な言動だが、
言質を取られなければ勝ちというゲームをやっていて、決してまともに釈明しようとはしない。
仮処分判決の理由は私怨か。
高浜原発差し止め 裁判長を激怒させた関西電力の“禁じ手”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159107/1
>「樋口裁判長が4月に名古屋家裁に異動することを知った関電は『裁判官忌避』という手段で判決の引き延ばしを図った。
裁判長が異動すれば判決も変わると読んだわけです。
しかし、これはめったに使われない禁じ手です。
なぜなら、裁判長に『失格』の烙印を押す行為だからです。
それを関電側は平気で仕掛けてきた。怒った樋口裁判長は『異動するが、この訴訟だけは俺がやる』と職務代行の手続きを取り、仮処分の決定を出したのです」
要するに、お前信用できへんと言われたから、切れて逆襲したんですか?
地下猫さんよ、いったいどこに裁判官の葛藤と良心があるんですかねえ。
>河合弁護士や海渡雄一弁護士はまず、「日本と原発」というドキュメンタリー映画を作成。
裁判官とはいえ、原発についてはシロウト。そこで、原発の問題点を裁判官に分かりやすく説明するために有識者にインタビューし、まとめたのだ。
いま、全国で原発の差し止め訴訟が起きているが、この映画が裁判所に提出されていて、「伊方原発」運転差し止め訴訟の松山地裁では“異例”の法廷上映会も開かれた。
http://www.nihontogenpatsu.com/team
識者とやらをざっと調べたわけだが。
飯田哲也
古賀茂明
小出裕章
5分程度の検索で埃がでるわでるわ。
安斎先生ならともかく、こいつらを使ってる時点でどうみても偏向してるな。
>>107
忌避の申し立ては、この種の民事訴訟では原告側が使う手段だが、被告が使うのは珍しい。
どちらにしても、原告(または被告)と利害関係が疑われる(会社だったら株主である、あるいは当事者の親類であるなど)事例でなければ、
忌避はなかなか成功しない。被告弁護人の娘婿が裁判長という事例でさえ、却下された先例がある。
簡単に成功したら、裁判が成り立たなくなるから仕方のないことか。
そして忌避を申し立てるということは、この裁判官では自分は不利だと自覚しているわけで、その通りの判決になることがほとんど。
>>109
訂正:弁護人→訴訟代理人(民事訴訟ではこう呼ぶ。もちろん基本的に弁護士しかなれない)
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/hayashi_r/status/588544653273665537
>Apeman そりゃ右派と違って左派は歴史修正主義者を甘やかす連中を信用しないからね。
党派性の奴隷過ぎるコメントに草不可避だが、ある意味正解か
日本の左派はマルクス経済の影響が強すぎるからという、結局は党派性が理由だろう
>>107
地裁ガチャ - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/808383
これ読めば判るように、原告に都合の良い判決を下してくれそうな裁判長が担当するまで、
訴状を幾つも上げて、その裁判長に当たったら他の訴状は取り下げるという訴訟方法。
これはこういう公共の福祉関連(鉄道の騒音とか)の訴訟で、サヨク連中が良く使う手。
それをバリバリの左翼の地下猫が知らないわけがない。しらばっくれて「裁判官の葛藤と良心」
なんてよくも言えたもんだと思うよ。
>>112
ありがとう。
地裁ガチャとはうまいこというなw
地下猫はしれっと認識の差異を悪用するんだな。
よく科学者やそれに近しい能力の持ち主には配慮や権力勾配と喧しいが左翼には適応されないんだw
いや〜、特権階級ですね〜。
>>112-113
それ憶測のツイートが多い。これとか。
原告が、福井地裁の樋口裁判長を当てにしたことはゲンダイに触れられているが、他は現時点では言いがかりだな。
もともと、この手の企業や行政相手の訴訟は、地裁段階で原告が勝訴しても高裁や最高裁でひっくり返るのは珍しくもないし。
ただ、はてサに限らず左寄りの人間は、訴訟に反感を持つ市井の人達が視界に入りにくいので、
Togetterで簡単に可視化されるところは勉強になる。
https://twitter.com/AoiMoe/status/587847132423393280
@AoiMoe
うまいことアタリの裁判官を引いてるが、やっぱりアタリが出るまで何回も申請と取り下げを繰り返したんだろうか。
なお、関電は裁判官の忌避申請を出したが却下された模様
72
リツイート
23
お気に入り
14:17 - 2015年4月14日
>111
>Apeman そりゃ右派と違って左派は歴史修正主義者を甘やかす連中を信用しないからね。
能川さん、ということはあなたも中韓を信用しないということでよろしいですね。
いやぁ、気が合うなあ。
http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20150419/p1
「人格と主張の正しさは別」だと? しかし人権意識が残念な人間の提案というのは、人権を勘案して考えられたものではない以上、その提案に従うことが人権上の問題を引き起こすリスクは高いと想定するのは合理的です。
↑って笑うところ・・・だよね?
>>116
人権意識の低い人間というのはどの集団にも存在するから、これはあらゆる主張を否定できる無敵のロジックだね。
別に主張に賛同したところで人権軽視への批判ができなくなるわけでもない。
左派の中にも松尾匡氏のように、リフレ政策に理解に示していて、右派に手柄を取られるのはまずいと考えている人もいることについてどう考えてるんだろう。
http://twitter.com/masterlow/status/589515187490725890
http://twitter.com/masterlow/status/589662936504795136
http://twitter.com/masterlow/status/589663952553967616
http://twitter.com/masterlow/status/589665112610344960
うははは。
> 様々な社会的な諸問題は歴史的な状況に依拠している。それをパラダイムが180°転換した後ならば、それなりの態度が必要。
> 残念ながら、あなたにはその内省が一切ない。哲学など名乗るのはおこがましい。問題の解決に迷惑なだけ。 @nogawam
ますたろう氏、猿様に直球で突っ込む。
まあ猿のがわ様は「問題を解決」するなんてはなっから考えてない。
だから「強制連行あったかなかったかにこだわるのは日本のウヨだけ〜」なんてガセ撒いても恬として恥じない。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板