レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
暫定その1
-
新人です。よろしくお願いします!
-
リュウが波動拳を打っていいのは
長距離…弱波動中心で中強も使い分ける。連打は禁物
中距離…飛ばれてジャンプKされても大丈夫な距離。強波動中心。フェイントも混ぜる。
近距離…見てから飛ばれない距離。牽制しながら。
-
とりあえずぶっぱはしない
コパコアでこつこつダメージを重ねる
-
弾抜け竜巻なんて120しかリターンないのに
相手が波動連打してない限りリスクでかいから使わないほうがいい
-
ニコキャスは切れちまったのか
-
大目に見て昇竜ぶっぱはまぁわかる
でも滅ぶっぱは無い
前も言ったと思うけど至近距離でも滅見てから飛ぶの余裕だからな
-
近距離は、中足がギリギリ届かない距離ね。
歩いて中足波動したり、大足でさし返しを意識しながら撃つ。
中距離は地上3、対空7の意識。近距離は地上7、対空3の意識配分。
-
エンドレスもっかいしましょう
ぶっぱをしない様に心がけて
-
もしかして自キャラばかり見てない?
相手をずっと見るんだよ
-
上のほうに書いた練習法騙されたと思ってやってみて。
同レベル〜ちょい格上のリュウ同キャラ戦がいい。
意識しながら考えて練習して何で負けたのか考えながらやるのと
ただ単に対戦重ねるのじゃ10倍は上達速度が違う。
-
ぶっぱをやめればさらに楽しくなると思うよ
-
なんでリプやねん
とにかく対戦しろ
-
野良のリプなんて見る価値ない
ウメハラ先生のリュウ動画をみればいい
-
動画勢なのに動画の知識生かせてないんだから正直動画見てるより実践練習した方がいいと思う
-
PPは飾りみたいなもんだからな
4000でも5000でも仕込み知識だけあって立ち回り滅茶苦茶な人多いし
-
ガチの動画勢→俺のほうが上手いとコメント書くやつ
-
ウメリュウをまねることだけを考えろ
ウメリュウは刺し合いが神レベルだし飛ばないし、竜巻、滅ぶっぱもしない
つまりそういうことだ
-
>>777
そういうお前はPPいくつだと聞きたい
そしてその人たちに勝てるのかと聞きたい
-
ジャンプ弱K裏あて表落ちやってみて
-
>>780
箱でリュウ4000台 春5000
-
同じレベルやん…
-
俺がいいたいのは4000,5000台でもピンきりだって事ですよ
3500より下手な4500もいる
3500の人は、糞キャラ対策の知識がないだけで
4500の人より立ち回りが良いとかざら
-
どっちに落ちるかわからないって事は相手もわかんねーって事だ
-
頂点であてると表落ち、深く当てると裏落ち
あてないですかし下段やすかし投げでもいいし
表大Pいれてもいいし、大Kめくりもできる
-
結論PPは飾り
-
めくりかと思ってガードしたけど表で当てるって事じゃないの
-
そう、PPなんてあてにならないよ
俺だって6000近くいくときもあれば、4000まで落ちるしね
リュウならウメハラ先生だけみてればいいということ
-
こくじんリュウは目押しうまいだけで
動きが固いからまねしないほうが良い部類
弱くないけど怖くないタイプのリュウ
-
さっきから裏に当たってるじゃん
-
裏当て表落ちの意味わかってる?
-
セビ滅のコツっていうか滅コマンドのコツは
236→32→236じゃなくて、236→5→236→9って力をいれずにぐるぐる回すイメージだと化けない
-
その通りだよ
だから裏に当たって表に落ちてるからそれでいいじゃん
-
めくりで裏落ちだと思ったら表に落ちるからガードいれてなくて
そこからコパコパ大PEX竜巻にもっていける
裏落ちでも大足〆で弱竜巻で2P側まわってまた起き攻めにいける
-
ジャンプ弱Kからの起き攻めはコアコパしたらガードされる
-
ちゃんとヒット確認練習はしてね
ランダムガードでジャンプ攻撃→コアコパ昇竜orコアコパ大P竜巻の練習
-
これだけ出来る事があるんだよ
裏あて表落ち
裏あて裏落ち
すかし裏落ち下段
表大P
すかし投げ
-
セビ滅は練習してもいいけど
基本コンボ、ヒット確認、立ち回り、対空の練習が重要
-
とにかくぶっぱを治すことから始めようか
昇竜ぶっぱはもちろん、竜巻ぶっぱ、灼熱ぶっぱもダメ
-
>>798にもう一個
よくやられるのがすかし昇竜セビ滅
-
ヒット確認もできてないコパ昇竜なんて練習しても意味なし
-
コアコパ昇竜の昇竜は目押しだぞ
コパ昇竜はキャンセルでだせるからできてるだけ
-
アッパー昇竜しか使って無いけどPP3000いけたよ
コンボなんて飾りですよ
-
コパ昇竜やるとして、相手ガードしてたらどうすんのよ
-
コパ単発のヒット確認できるの?すげーじゃん
-
コンボ練習は、ランダムガードにして
J攻撃→コアコパ昇竜or大P竜巻
面倒になるけどガードされてたら投げもやる
コパ昇竜なんてhit確認できるわけないじゃん
弱P 3Fだよ
-
コパヒット確認できたらPP4000余裕ちゃう?
-
コアコパは連打キャンセル、ワンテンポおいて昇竜
2F猶予あるから慣れれば簡単
-
昇竜は強昇竜だよ
弱なんか使うと50もダメージ損だ
-
コアコパ昇竜やってみて
-
動画勢ェ…
-
ランダムガードにしてコアコパ昇竜やってみ
当たったら昇竜
ガードされたらあて投げやってみて
-
コアコパ大昇竜はほぼ使わないです
大足につなげます
-
コアコパやるときは、斜め前下(1)に入力いれて
21大Pで昇竜出す
-
J中Kからコパコパ昇竜セビ滅やってみてー
-
できてないやんwww
-
全く出来てませんね
-
なんで中P大足やってんの?w
密着からできたらいいけど、それ0Fだから難しいよ
-
コーディだと中P大足で大足目押しミスったらUC2確定
-
理解できていないようですね
とにかくランダムガードにして、J中Kコアコパ昇竜やってみて
ガードされたら投げ
-
コアコパの後距離に応じて
屈大P〜大昇竜か大竜巻
屈大P届かない距離は屈中P〜大竜巻、大足
屈中P届かない距離は大足or中足〜波動、灼熱
ができれば完璧です
-
ちんさんきてたw
リュウでPP6000弱やで
-
リュウで一番難しくて必要なの大足につなげるコンボです
ウメハラさんでもミスる時はミスるくらい難しいです
-
ボソっとちんげの書き込みに対してIP見んぞって言ったの聞こえてましたよ
-
コアコパできない人に使い分け教えても無理だよ混乱する
とにかく最初はランダムガードでコアコパ昇竜かコアコパ大足の目押し練習だけすればいい
-
これは視聴BANされるわ
-
コアコパ昇竜は目押しタイミング覚えれないのでいらないと思う
無印はリーチとダメージあるから有りだったけど、
今作はほぼいらない
-
ちんげは無視してコパ弱昇竜練習していこう
-
コアコパだの大足だのどうでもええねん
まずぶっぱだけ直せw
-
ちんさんもPC版持ってるから凸お願いすれば?
-
ぶっぱしない、飛ばない これだけでいい
中足波動もできないんだから
-
ニコキャスは文字表示にしてスパ4に重ねてたらそりゃ重くなるよ
-
心配なら後ろ斜めにいれて中足すればいいよ
-
ニコキャスの設定で
枠サイズを自分で入力して640*120とか縦幅狭くすると長文対策になります
文字装飾→新方式
字幕描画→レイヤーウィンドウ
でかなり軽くなります
-
コパ昇竜はただのぶっぱなんで使っちゃダメですよ
-
後文字が潰れてるのはキャプチャソフトに大して
ニコキャスのサイズが小さいからです
キャプチャソフトのサイズはできたら取り込みサイズと一緒のがいいです
-
コパ昇竜のダメージの為にゲージ二本も使うなら灼熱ガードさせてたほうがまだいいわい
-
もしキャプチャソフト見てプレイしてるなら
字幕表示は画面外にした方が無難かもしれないです
配信上で潰れて見えないので、
-
※設定配信です
-
情弱初心者動画勢配信と聞いて( ^ω^)
・・・3重苦やん!
-
指導されても実行する気があるのかどうかだな
何言われてもコパ昇竜しそうだ
-
今日キュリー夫人の誕生日だからって三重苦の真似しなくてもいいんですよ?
-
※9時まで風呂です
-
ランクマきたー
-
低PPでこれかよ
-
PS3かいましょう
-
その竜巻ぶっぱはなんなんですか?
-
低PPはエンバトに引きこもっております
-
ちんさんの配信も来たしさっきのは本物っぽいな
-
PS3も箱○もわりと人いるよ
-
気づいてないと思うけど、大足振りまくってるのもぶっぱだからね
ガードされたら普通反撃食らうし、セビられたら死ぬよ
-
懐かしいスト2初期の頃ハメだと思い込んでた起き上がり屈大足で延々こかす戦法使いましょう
-
俺の場合疲れたらPPは伸びない
-
なにをすれば上達するかわかってないって状態ですね
とりあえず飛ばずに中足波動、対空しかしない練習すればいいよ
トレモではランダムガード云々ってやつ
-
EVOとゴッズ優勝のふ〜どくんは1日2時間の練習で世界最強になりました
-
何をすれば上達するかわかんない時はエンバトで適当に試合だな
何か気付いたらトレモで練習すりゃいいし
というか試合数が単純に少なすぎる
-
トレモ6 エンバト3 ランクマ1くらいでいいよ
-
とりあえずBPは5000くらいまでやらないと
ボクシングでいったら殴り方だけ覚えて実際殴り慣れてない感じ今は
-
そうだな〜PP800でもBP5000だと動き良い人いるしね
なにをすべきかメモ帳にでもまとめるか張り紙張って練習するんだ
それが意識できるようになった時リュウは最高に楽しいぞ
-
遠くで灼熱ぶっぱと竜巻ぶっぱは昇竜より気づきにくいけど治したほうがいいよ
-
治すぶっぱ
・昇竜、灼熱波動、竜巻、大足
練習するコンボ
・ランダムガードでJ攻撃→コアコパ昇竜or大足(安定してきたら大P竜巻も)
意識する立ち回り
・まずは上のほうに書いた遠中近の波動の使い分け
-
すぐには直らないよ
でも意識してれば直るし、しなければ1年やっても直らない
1万戦やってもPP2000いかない下手糞もいるんだぜ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板