[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
雪舟って?
1
:
名無しさん
:2012/08/09(木) 13:10:12
相変わらず、偽知識で他人を不愉快にしてます。
許せません!!
2
:
名無しさん
:2012/08/09(木) 13:11:06
雪舟
>ぼた餅@skyさん
モーツァルトさんが記載されました雄別炭鉱跡、特に病院跡がシャレになんないとの
ことです。
それに釧路〜帯広の途中のトンネルが3つありますが、霊感のつよい先輩はここで
ライダーさんの幽霊とよくあうと言ってました。
あとは網走〜北見方面へ抜ける石北峠はマジ怖いですね。
夫婦ともに見えなく、感じるだけですが、それでも充分怖くて必死に走り抜けたいの
が石北峠です。石北峠には何体人柱が入っているか分からないくらいらしいですげっそり
ただ本当に雄別炭鉱跡は注意してください、地図にも載っていませんし真剣にヤバい
ですあせあせ(飛び散る汗)
906 2012年08月08日 09:51
ぼた餅@sky
> 雪舟さん
あっち側行くこと自体怖くなりました!
そんなにヤバい場所がたくさん…しかも普通に通る可能性のある道にまでそんなところがあるんですか!
地図に載ってないのは相当ヤバいんですね
怖すぎますね…気をつけなければ
907 2012年08月08日 09:58
えきべん
ぼた餅@skyさん
雄別炭礦跡、釧路総合振興局のサイトで紹介されています。
地図はもちろん、詳しいモデルコースの案内もありますよー。
908 2012年08月08日 10:32
雪舟
ぼた餅@skyさん
えきべんさんのを受けて補足です。
私が持っている地図、昭文社GIGAアップルでっか字北海道道路地図は
5年前のですが、少なくとも紙の地図には雄別は掲載されていません。
釧路出身@夫が云うには、炭鉱も閉山され人もいなくなれば地図にも載らなく
なるだろうとのことでした。下手に近道をみこんで脇道に寄らなければ雄別に
は行くことはないと思います。
トンネルに出没する幽霊ライダーさんは亡くなったことに気づいていないんで
しょうと先輩が云ってました。正確には釧路〜浦幌にかけてのトンネルだと思
い出しました。
それより怖いのは、やはり朝鮮からの強制労働者さんたちが人柱になっている
石北峠ですが、ここは列車で通っても嫌な空気がします…。
石北峠も硫黄山も知床半島も朝鮮半島からの強制労働者さんが多く連れて来ら
れ、その多くは墓標も建てられず埋められたと聞きました。
北海道の歴史そのものが朝鮮半島からの人々だけでなく、明治政府から都合の
よくない人々を連れて開拓した側面もあるので、そのような怖い空気の場所に
遭遇した場合は鎮魂の意を持ち静かにして通り過ぎれば無事通らせてくださる
と思います。面白半分にだけ訪れないほうがよい場所のことはたしかです…。
3
:
名無しさん
:2012/08/09(木) 13:11:36
909 2012年08月08日 11:00
ぼた餅@sky
> 雪舟さん
なるほど、大きな道を通れば大丈夫なんですね!
石北峠ですか、通りたくないですね…
やっぱり歴史と関連していろいろと北海道は危ないみたいですね
素敵なドライブコースとかも多いですが影に隠れた部分はかなり怖いみたいですね…
でもライダーの幽霊っていうのは少しロマンを感じますね〜!
いろいろと詳しく教えていただきありがとうございます!
910 2012年08月08日 22:35
えきべん
雪舟さん
阿寒町雄別、ヤフーマップでもグーグルマップでも
MapFanでも掲載されています。
昭文社のマックスマップル北海道道路地図にも
スーパーマップル北海道道路地図にもねー。
それと、現在の国道39号線石北峠は昭和32年開通なので
朝鮮半島からの強制労働者の方々の動員はなかったはずですよ。
今の国道333号線北見峠の旧道(すでに廃道)なら明治期に
網走監獄の囚人の方々のご苦労によって開通していますが
これも朝鮮半島からの強制労働者の方々とは結びつかないのでは?
網走から北見に抜ける石北峠?ってどこですか?常紋峠では
914 2012年08月09日 07:29
えきべん
こぎつねさん
雄別炭礦跡、私は北海道の産業遺産と認識しています。
行政でもようやく保存活動に動き出したところです。
先に案内した釧路総合振興局のサイトでは産業遺産を巡る
モデルコースまでできています。
それを心霊スポットなんて取り上げられるのが心外です。
それに雄別出身の方もまだまだご存命でおられる。
自分出身地が心霊スポットなんて言われたらどう思います。
私が出身者なら気分を害しますね。
ふつう、石北峠と聞けば国道39号線石北峠でしょう。
916 2012年08月09日 08:05
こぎつね
R39石北峠や開通したときはすでに戦後ですので人柱にされるはずもないでしょう。
地元の人ならそれくらいの機転を利かせたら?と書いたのですが、全然伝わってないようですね。
戦前のタコ労働、人柱事件、戦後の補修工事で人骨が出てきた騒ぎ、すべて鉄道の「石北」にあるトンネルだったじゃないですか。
まさか、そんなことも知らないで揚げ足取りしてたのですか?ハンカクサイ。
それから雄別についてですが、心霊スポット化したのは渡辺淳一の「廃礦にて」が出版された頃からという人もいますが、私の記憶ではそれ以前から悪い噂はありました。
ここでは書くにはばかるような、悪い噂です。
むしろ、心霊スポットとして噂が広まったのが幸いなくらいです。
それに、いまの釧路に「心霊スポット呼ばわりしたら気分を害す」とか言ってる余裕なんて微塵もありませんよ。
あなた、本当に道東の人?
918 2012年08月09日 09:14
こぎつね
釧路支庁と阿寒町の各担当部署に確認とったところ、
雄別炭鉱の観光事業は、国の事業で1年間だけやってたもので、いまはもうやってないそうです。
4
:
名無しさん
:2012/08/09(木) 13:12:06
919 2012年08月09日 09:55
雪舟
>えきべんさん
地図の発行年は記述済みで、最新の地図でないことは事実であり、道内在住の地図を
くまなくご覧の方には敵いません。
道東が好きでまわってましたが、網走〜上川へ抜ける鉄道ルートや道路は通貨するだ
けで何故か悲しく怖く鳥肌が立ち運転中は必死だったと記憶しています。
そのために鉄道はもちろん道路でも引き返しトンネル名を確認するようなことは、
必死にハンドルを握っている時にトンネル設立年を確認する余裕などは、少なくとも
私にはなく、次はここはなるべく通らないようなルートにしようと心に刻むのが精一
杯でした。
また、これはあくまでも主観で感じる方でも強弱や日内変動もありますので、具体的
地点を仮に正確に記述してもあまり意味はないように思います。
ましてや、感じない方に何を申し上げても分からないと思いますし。
ただ心霊スポットを巡る方に私のような恐ろしい思いや、よしんば交通事故に遭い
ませんようにと願い、稚拙な情報と記憶で注意喚起をしたまでです。
それだけです。
道内出身の方はいろいろ歴史をご存知でしょうが、道外出身の者は道路を通過して大
まかな歴史に思いを馳せるだけで歴史を紐解くことは滅多にしないと思いますので、
ご指摘のことや質問に正確にお答えは無理です、悪しからず。
5
:
名無しさん
:2012/10/09(火) 13:19:52
雪舟ってキレだすと怖いよ(>_<)
6
:
名無しさん
:2012/10/27(土) 05:30:55
雪舟怖い(>_<)
7
:
名無しさん
:2012/12/03(月) 23:43:47
最近はスワンもいないし雪舟さん絶好調
8
:
名無しさん
:2013/01/16(水) 15:46:11
雪舟さん相変わらず誤字だらけ(笑)
9
:
名無しさん
:2013/05/16(木) 12:39:43
この間も間違えていたよ(笑)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板