したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

能力作って調整して控え室(倉庫)に送るスレ

1名無しの厨二能力者:2012/07/05(木) 00:41:29 ID:znFImpC60
たてたっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっった

452名無しの厨二能力者:2012/08/05(日) 18:25:58 ID:VlwWsRok0
【創造偽主】
この能力の使用者は、考えうる全ての物を作り出し、任意の空間に瞬時に出現させ、消す事が出来る。
しかし、その創造物は使用者以外の全ての物に干渉せず、ただ見えるだけである。
壁を作っても他者はすり抜けられるし、剣を作っても他者や現実の物質に傷は負わせられない。
また、創造物はある程度の物理法則に従い挙動する。地面に置くこともできるし、空中からは落下する。
使用者は創造物を触り扱う事ができる。車を作ればそれで移動できるし、はしごを作れば登ることができる。
火器なども、実在する物にダメージは与えられないが正常に動作する。
使用者以外、この能力で作られた物を触らずに判別する事は難しいだろう。
出現可能範囲は使用者を中心とした半径20m程。
初期装備:拳銃・ナイフ

453名無しの厨二能力者:2012/08/05(日) 18:45:22 ID:DamvmcVY0
>>452
戦闘機とか空を高速で飛んで撃つ、車か戦闘機ですれ違い様に刺す
戦闘機でなくても、無傷で速く動けるようになる都合の良いもの(自身を強化するアイテム類)を作れば良いって事で戦える
強化アイテム系は一応使用者に干渉はしているが、他には直接的に干渉してないしな

他は全く自重無しなら、自身の能力を無視して干渉できる能力付きの何かを想像してヒャッハーとかぐらいまで想像した

ところで使用者って事は相手にも使えるの?
見える筈なのに触れないと解らないってどういう事なのか?

454名無しの厨二能力者:2012/08/05(日) 18:55:36 ID:VlwWsRok0
>>453
この能力者は、にした方が良さそうですかね
触ろうとするとすり抜けるってイメージで書きました
少し書き換えてみます

455名無しの厨二能力者:2012/08/05(日) 19:12:18 ID:pMY1I1dA0
読み返して気付いた
使用者はこの能力者の事だったのね……

「この能力者は」の方がスッキリというか誤解が少なくなるんでね?

456名無しの厨二能力者:2012/08/05(日) 19:19:04 ID:VlwWsRok0
直してみました
どうでしょう

【創造偽主】
この能力者は、考えうる全ての物を作り出し、任意の空間に瞬時に出現させ、消す事が出来る。
しかし、その創造物はこの能力者以外の全ての物に干渉せず、ただ見えるだけである。
壁を作っても他者はすり抜けられるし、剣を作っても他者や現実の物質に傷は負わせられない。
また、創造物はある程度の物理法則に従い挙動する。地面に置くこともできるし、空中からは落下する。
この能力者は創造物を触り扱う事ができる。車を作ればそれで移動できるし、はしごを作れば登ることができる。
火器なども、実在する物にダメージは与えられないが正常に動作する。
この能力者以外、この能力で作られた物と実在する物を区別する事は難しいだろう。
出現可能範囲は使用者を中心とした半径20m程。
初期装備:拳銃・ナイフ

457名無しの厨二能力者:2012/08/05(日) 19:26:36 ID:.8Fcv8Js0
【燃料器化】
背中に背負えるタンクとタンクから伸びているノズルを持っている
タンクの中では可燃性のガソリンが生成されていて、火が付くと瞬く間に燃え広がる
このタンクで生成されたガソリンは飲めば栄養剤となったりして
対象の動力源となる物に変化する、そして完全な炎耐性が付き、
少しでも種火が有ると体が火だるまになるが燃料の効果により被害を受けない
そして約2〜4レス間で鎮火する。副作用が有り、眠たくなる
ノズルに改造を施しても良い為コンビニでライター買って火炎放射器にしたり可能
タンクは防弾仕様であるが耐えても数発、何発も直接当たれば爆発は間逃れない
自動修復も完備しており跡形もなく破壊されても使用者の背中に2レスで出現する

こんなもんかな

458名無しの厨二能力者:2012/08/05(日) 19:41:18 ID:pMY1I1dA0
>>456
良いんでね?
銃とナイフと身体能力の指定がないから、あとは全部使う人の解釈次第か

>>457
つまり人に使えば容易に全裸に出来る上に、火耐性で火単能力相手には完全無双できる訳か……あれ?

459名無しの厨二能力者:2012/08/05(日) 19:43:23 ID:VlwWsRok0
では、>>456は他に問題が無ければ21時ごろに倉庫に移します

460名無しの厨二能力者:2012/08/05(日) 19:44:01 ID:o8nLC3yk0
まあまあ、能力者なら燃え広がるガソリンから逃げる事くらい余裕だろう
属性アンチも無いわけじゃない

461名無しの厨二能力者:2012/08/05(日) 19:49:45 ID:.8Fcv8Js0
【燃料器化】
背中に背負えるタンクとタンクから伸びているノズルを持っている
タンクの中では可燃性のガソリンが生成されていて、火が付くと瞬く間に燃え広がる
このタンクで生成されたガソリンは飲めば栄養剤となったりして
対象の動力源となる物に変化する、そして完全な炎耐性が付き、
少しでも種火が有ると体が火だるまになるが燃料の効果により被害を受けない
そして約2〜4レス間で効果が切れる。副作用が有り、眠たくなる
ノズルに改造を施しても良い為コンビニでライター買って火炎放射器にしたり可能
タンクは防弾仕様であるが耐えても数発、何発も当たれば爆発は間逃れないだろう
自動修復も完備しており跡形もなく破壊されても使用者の背中に2レスで出現する

ちょっと変えたけど他にどこ変えたらええやろか(´・ω・`)

462名無しの厨二能力者:2012/08/05(日) 19:51:18 ID:DamvmcVY0
>>460
いや、そうじゃなく
何かの拍子で相手にガソリンを飲まれたらガソリン使う奴の勝率が0に……

463名無しの厨二能力者:2012/08/05(日) 19:56:30 ID:o8nLC3yk0
>>462
盲点だったわー

464名無しの厨二能力者:2012/08/05(日) 19:57:16 ID:DamvmcVY0
>>461
問題ないんでね?
前に書いたように身体能力強化があっても良い気がするが

465名無しの厨二能力者:2012/08/05(日) 20:19:30 ID:Xe5JIcGk0
ところで>>451をどう思う?
問題あるなら言ってくれると嬉しい

無いなら無いでGOサインを出してほしいのです

466名無しの厨二能力者:2012/08/05(日) 20:23:18 ID:VlwWsRok0
>>451
地面に手を当てればどうなるのか、またその場合の範囲はどの程度か
生物は一撃死なのか

467名無しの厨二能力者:2012/08/05(日) 20:44:32 ID:LhZCnHFM0
>>466
>地面
逆転させる力と場所による
アスファルトに対して掛かる重力を逆転させれば、地から剥がれて一瞬だけ空に飛ぶ
土に使えば触れた表面に同様の効果

>生物
全逆転させればほぼ即死だが、全身を四散(or圧縮)させるには全身を触れないと無理

そこまで身体能力はないから、即死させれるとすれば不意打ちぐらいやな

468名無しの厨二能力者:2012/08/06(月) 14:14:23 ID:APnI2u4o0
少し前に現行に投下したものを

【腐海佇者】
周囲の様々なゴミから毒素、ガスを集める能力。生物の発するガスからも僅かだが集めることができる
集めたガスで爆発を発生させたり毒素を液体や気体にして噴射し、体に纏うこともできる
ゴミや空洞の物にガスを詰めれば衝撃や火気で爆発する即席爆弾をつくることも可能
瘴気を帯びた紫色の爆発は火に耐性がある者にも有効でこれによる負傷はいたみが激しい
この能力者は周囲の物質の腐食早める能力を持っており防腐加工していない食物くらいなら瞬く間に腐らせることができ
鉄も4レス程で錆だらけにできる
ただし能力を持った物は腐らせることができない


身体能力は軍人

469名無しの厨二能力者:2012/08/06(月) 15:10:16 ID:BAcuqeTo0
>>461
この能力どうしよ
長くなりすぎだし没で良いか、

リサイクルしてもアイデアパクっても良いです。ご自由にどうぞ

470名無しの厨二能力者:2012/08/06(月) 15:24:04 ID:jJNqqPj60
>>469
問題ないと思うぞ

471名無しの厨二能力者:2012/08/07(火) 00:37:22 ID:50qf14F20
【透化の腕輪】
この腕輪を装着した物はあらゆるものから干渉される事がなくなりどんなものにも装着者の存在を認識されなくなる
自分から他の物に干渉する事は可能であるが、干渉した物に自分の存在を示すような事を残すことはその物が消えるため出来ない
尚、干渉されないためなんらかの方法で装着者を認識し話掛けたり攻撃しようとも
装着者には見ることも聞くことも感じることも出来ない。装着者への話でなければ装着者からその話を聞こう、干渉しよう
と思う事で話を聞くことが出来る。
干渉しようと思わなければどんな攻撃も無効になり、宇宙空間で生きる事も出来る。相手がこちらを認識し、装着者に向け攻撃した場合は
装着者が干渉しようとしても出来ない。
ちなみに、装着者が死亡した場合には腕輪のみを残して装着者が消えてしまう

472名無しの厨二能力者:2012/08/07(火) 15:57:39 ID:1VUEk5NU0
【機械仕掛けの鳥(トラッピングバード)】or【死害飛翔】

掌大の大きさの鳥を操る能力
能力者は一度にこの鳥を20羽迄召喚、使役することが出来る

鳥には音、衝撃、熱、魔力、気を感知する期間が備わっており
予め設定された数値を越えると爆発する
この爆発は人一人を吹き飛ばす程の威力を持ち
硫酸、鉄破片、ペイント、音、光のどれかを追加付与することも可能

また、鳥の目は能力者やモニターと繋ぐ事が可能で
鳥の脚には様々なツールが仕込まれており、遠隔操作で爆弾の解体等もこなせる

飛ぶ速度はそこまで早くない

473名無しの厨二能力者:2012/08/07(火) 21:24:17 ID:eg8wVw0g0
>>468
何もなかったら明日の昼にはそーこ

474名無しの厨二能力者:2012/08/08(水) 00:24:16 ID:OHSQgy.E0
狙撃+反射作ったった

【乱染我成】
この能力者の能力は、反射である
エネルギー損失はほぼ0で、大抵のものを弾き返す
ただし、小さな板状の反射体を生成する事しかできないので、防御に使おうったって拳銃くらいしか相手にできない

そこで登場するのがこの能力者の武器、狙撃銃だ
このリフレクターを弾道上に生成する事で、自在に弾丸を反射させ、弾道を変更できる
相手の位置さえ分かれば、どんな死角にも弾を送り込めるのだ
また、装甲板との間を何往復もさせて無理矢理貫通させたりもできるかもしれない

なお、リフレクターは光以外への鏡のようなもので、角度をつければまっすぐ意外にも弾き返す
また、光も音も反射するので丸見え、丸聞こえである
光の反射を照準に利用したりも

475名無しの厨二能力者:2012/08/08(水) 00:49:39 ID:w2ko/kDo0
>>474
反射じゃなくて、反射体を作る能力ですね
手に作り出すのか、任意の地点に出現されるのか
任意の地点とした時、能力の射程はどの程度か
反射体とあるが、それは重力に影響されるのか
装甲板との往復とあるが、装甲板に反射がついていれば装甲板に傷は出来ないのではないだろうか
「角度をつければまっすぐ弾き返す」というのは、角度を無視して元の方向に返るのか、角度に応じて軌道を変えるのか
光以外への鏡←→光も音も反射する この矛盾はどうするか
大抵のものを弾き返す←→拳銃くらいしか相手にできない この矛盾はどうするか

476名無しの厨二能力者:2012/08/08(水) 00:50:40 ID:4RToql0E0
>>474
だから狙撃ってだけでもあれなのに
軌道修正付きとかどうするんの?

477名無しの厨二能力者:2012/08/08(水) 00:59:37 ID:OHSQgy.E0
>>475
せやな、文がいろいろあれやったな
銃弾くらい〜はサイズの問題
装甲板は装甲板と反射板の往復のはず
書くまでもないと思ったので書かなかった
書いた方がいいか

>>476
反射板で察知される可能性を上げたつもりなんだが

【乱染我成】
この能力者の能力は、反射である
エネルギー損失はほぼ0で、大抵のものを弾き返す
ただし、小さな板状の反射体を空中に生成する事しかできないので、防御に使おうったって銃弾くらいしか相手にできない

そこで登場するのがこの能力者の武器、狙撃銃だ
このリフレクターを弾道上に生成する事で、自在に弾丸を反射させ、弾道を変更できる
相手の位置さえ分かれば、どんな死角にも弾を送り込めるのだ
また、装甲板との間を何往復もさせて無理矢理貫通させたりもできるかもしれない

なお、リフレクターは万能鏡のようなもので、角度をつければその角度へまっすぐ弾く
また、光も音も反射するし、物が当たれば音も出るので丸見え、丸聞こえである
光の反射を照準に利用したりも

478名無しの厨二能力者:2012/08/08(水) 01:10:57 ID:w2ko/kDo0
>>471
>干渉した物に自分の存在を示すような事を残すことはその物が消えるため出来ない
 ・自分の存在を示すような事
  それが干渉ではないのか
 ・その物が消える
  「その物」とは何か
  「消える」とは、消失か、透明化か

>装着者への話でなければ装着者からその話を聞こう、干渉しようと思う事で話を聞くことが出来る。
>干渉しようと思わなければ
 見ることも聞くことも感じることも出来ない状態で、この事態はあり得るのか

ここで言う「干渉されない」とは、物体・事象がすり抜けるのか、もしくは、他の生物から認識が出来ないだけで物理的接触はあるのか

479名無しの厨二能力者:2012/08/08(水) 01:15:48 ID:w2ko/kDo0
>>477
もしかして、とは思ったけど
装甲板のエネルギー損失はあるんだよね?
往復って事態が想像できない

射程は?
空中に生成って、音出るの?

480名無しの厨二能力者:2012/08/08(水) 07:34:03 ID:OHSQgy.E0
>>479
装甲車を徹甲弾が貫通すると中で弾が跳ね回る事がある
正確に垂直に打ち込めばいけるやろ

射程は無限を想定してたので書いてない
なぜ空中に生成すると音が出ないんだ?

481名無しの厨二能力者:2012/08/08(水) 08:17:07 ID:w2ko/kDo0
>>480
能力射程は無限で、狙撃銃(対物ライフル込み)か・・・
音って、兆弾の音がするって意味か、生成時に何らかの音がするって意味か

何にせよ、チートのタグは外せないね・・・

482名無しの厨二能力者:2012/08/08(水) 08:21:26 ID:V.P8V.pk0
俺が言う筋合いもないけど普通の銃ならすごくいい能力になりそうな気がしてきた

483名無しの厨二能力者:2012/08/08(水) 08:25:33 ID:OHSQgy.E0
>>481
対物ライフルなら反射いらないんじゃ……
めんどくせえから削った

生成時の音の出るような書き方したか?
跳弾の時に音が出てくれれば生成時の音は出ようとでまいと構わんと思った

484名無しの厨二能力者:2012/08/08(水) 08:48:52 ID:w2ko/kDo0
>>477
とりあえず突っ込みどころは以上
あと、>>482がすごく良い調整だと思う
一考してみてはどうか

485名無しの厨二能力者:2012/08/08(水) 09:28:10 ID:hFvKHf4o0
>>472
何も無ければ頃合いを見て蒼子の中にぶち込む

486名無しの厨二能力者:2012/08/08(水) 09:59:41 ID:OHSQgy.E0
せやろか

【乱染我成】
この能力者の能力は、反射である
エネルギー損失はほぼ0で、大抵のものを弾き返す
ただし、小さな板状の反射体を空中に生成する事しかできないので、防御に使おうったってサイズの関係で銃弾くらいしか相手にできない

そこで登場するのがこの能力者の武器、リボルバーだ
このリフレクターを弾道上に生成する事で、自在に弾丸を反射させ、弾道を変更できる
相手の位置さえ分かれば、どんな死角にも弾を送り込めるのだ

なお、リフレクターは万能鏡のようなもので、角度をつければその角度へまっすぐ弾く
また、光も音も反射するし、物が当たれば音も出るので丸見え、丸聞こえである
光の反射を照準に利用したりも

487名無しの厨二能力者:2012/08/08(水) 15:05:34 ID:4NkBwTqo0
>>485
誤字指摘と疑問
>期間
器官でね?


あと目をモニターに繋げられると書いてあるが、それはワイヤレス?
ハッキング(できるような能力)や周波数とか解ってれば他の人も覗き見できるの?

488名無しの厨二能力者:2012/08/08(水) 18:37:06 ID:fwIiy7JU0
>>486
壁の枚数か出現時間にある程度の制限があった方がいいと思うぞ
あと狙撃銃じゃないなら反射音の項は要らないかも
それ以外は問題ないかな

489名無しの厨二能力者:2012/08/08(水) 19:44:54 ID:okE3dKUY0
>>487
アッヒョwwマジだハズカシスww




直して入れて吊ってくる

490名無しの厨二能力者:2012/08/08(水) 19:47:44 ID:wnI1pwfU0
>>487
ワイヤレス、携帯の画面とかもオケだな
他人はムリダナ、相手の視界ジャミングとか強すぎだろ
機械人形とかならギリ有り…かなぁ?

491名無しの厨二能力者:2012/08/08(水) 19:59:44 ID:sKG.821E0
>>490
いや、俺が聞きたかったのは
他人が自分の意思でカラスの視界を覗けるのかって事(携帯とかで)

いけるなら同盟(絶滅危惧)とかが捗りそうだなって程度
携帯OKなら行けそうだの

492名無しの厨二能力者:2012/08/08(水) 20:04:37 ID:wnI1pwfU0
>>491
能力者が承認すれば勿論オケ
寧ろ同盟()の為のサポ能力として作ったかんね

493名無しの厨二能力者:2012/08/09(木) 21:09:41 ID:Nu9dbqws0
>>451に何もなければ0:00後に、>>466ー467の修正入れて入れるつもり

でもこれ最近のと比べると身体能力低いよなぁ

494名無しの厨二能力者:2012/08/10(金) 23:06:32 ID:/2mt9VtsO
まぁ適当に

【紫電鰻妖】or【エレクトリック・イール】
貴方は…「デンキウナギ」の力を得た能力者です
人間の姿と怪人状態の姿をとる事が出来、怪人状態では鰻と人間を
合わせた様な姿になります、この状態時には水中でも普通に行動出来ます
全身を粘液で覆われており、その粘液は炎や冷気に高い耐性を持ちます
また、全身から高圧の電流を放つ事も出来、精神を集中する事により
その放電を収束してレーザーの様に放ったり、拡散して盾の様にしたりも出来ます
連続して3レスまでイオノクラフト効果で浮遊する事も出来ますが
使用後は5レスの充電時間を置かないと電流を使う事が出来ません

弱点は乾燥で、粘液が乾くと呼吸が出来なくなりやがては窒息死します
身体能力は人間時は一般人、怪人状態では軍人並みです
初期装備として1リットルのペットボトル(中身は飲料水)を持っています

495名無しの厨二能力者:2012/08/11(土) 14:27:06 ID:hY.11K4Q0
【独泛水月】
敵対するモノに触れることで対象の『身体能力』のみを己に写し取り、変化したそれに相応する戦闘技術・知識を得る能力。
仮令その身が屍の如き鈍らに堕ちようとも、矢面を突き進むだけの経験や度胸を手に入れられるということだ。

【地這空識】
両足がしっかりと地に付いている間のみ、三層の障壁に依る守護を賜る能力。
第一の障壁は物理攻撃を、第二の障壁は火炎や雷などの厄災を、第三の障壁は能力者の心を護る。
障壁は条件を違えた時のみではなく、あまりに強大な力を受けた時にも能力者を危険に晒してしまう。
身体能力は“一般人と遜色ない”という程度だが、武道を嗜んでいる。

496名無しの厨二能力者:2012/08/11(土) 15:24:26 ID:el7QCBBA0

ぼーっとしている自分を鑑みて作った。


【全一勘違】or【全て始まりの勘違い】
この能力者は聴力が悪く、注意力が散漫である。
コインを落とせば見失い、声をかけられれば聞きそびれる。

問題はその後、「確認しようとした物を消し去ってしまう」という危険な能力。
言い換えれば、この能力者が確認しようとした時、そこには『必ず何もない』。
声をかけられた場合は、周囲の人がその間の記憶を失う。

自我のある生物には一切の影響を及ぼさず、身に纏っている物も消えることはない。

497名無しの厨二能力者:2012/08/13(月) 00:48:24 ID:p60DtcBo0
>>495
お盆が終わっても弱いとか升とか意味不明とか何らかの意見が無ければ、この二つを倉庫に入れる

498名無しの厨二能力者:2012/08/13(月) 01:03:44 ID:BJ4/oTLA0
>>495
【独泛水月】
・「それに相応する戦闘技術・知識」とは具体的に何か
 コピーした相手のものなのか、コピーした相手に対抗できる何かなのか
・2行目の説明と、1行目の能力との因果関係が不明

【地這空識】
・「三層の障壁」とは三枚同時か
・能力の制約・強度に対して、一般人程度の武道というのは控えめ過ぎないか

499名無しの厨二能力者:2012/08/13(月) 01:08:05 ID:BJ4/oTLA0
>>496
・あまりにもロール妨害過ぎないか
・戦闘力皆無という点で、根本的な問題があるのではないか

500名無しの厨二能力者:2012/08/13(月) 18:13:53 ID:p60DtcBo0
>>498
・「こんな感じで動けば運動神経クソでも高ダメージ与えやすいんとちゃうの」みたいな。
 コピるのは身体能力の程度のみで、手に入れた身体能力を活かす方法とか何かそんなんがオマケで付いてくる能力だよ、みたいな。
 二行目はそういったことを示したつもりだったが、分かり難いか。理解しやすい文がどの様なものか分からんので、例を挙げたりしてくれると嬉しい。

・俺が考えてたのは同時。だけど別に同時じゃなくても良いんじゃないって思う。
・低いかな? 「あまりに強大な力」ってBLEACHで言うと卍解みたいな感じのを想像してたんだが……じゃあ「武道の達人」でどうだろう。

501名無しの厨二能力者:2012/08/13(月) 21:10:33 ID:BJ4/oTLA0
>>500
>>500の2行目をまとめれば良いと思います

・戦闘力が無いと少しやりずらいんじゃないかなあと思っただけなので、
 特化なら特化でよいと思います。あくまで調整としての野次と見てください〜

502名無しの厨二能力者:2012/08/14(火) 14:09:25 ID:ZEuWgvog0
【永久零奏】or【イデア】
生物が奏でる旋律は時空をも超越した絶対的な存在、そして永劫を生きる永久の理想

貴方は物体でない概念を楽譜として見る事が出来、それを操り魂の無い物にいれる事ができる
例えば悲しいだとかの感情、熱いのような感覚まで
一つの物に大量に入れる事は出来ないが、万が一いれてしまった場合膨張し爆発の概念が生まれる
爆発には流した概念の付与がかかっている為に爆発に当たれば取り戻す事も可能

感情など無限に生まれる物は完全に吸い尽くす事は出来ない
だが奪い返すにも時間がかかるだろう、その間を突けば十分だと言える

身体能力は普通


どうでさう

503名無しの厨二能力者:2012/08/14(火) 14:16:17 ID:cmP/bDdg0
>>502
爆発の概念が~ とか
爆発には流した概念の付与が~ とか
すごくわかりにくい

504名無しの厨二能力者:2012/08/14(火) 14:21:29 ID:jUXcp3GM0
結局なにして戦う能力なの?

505名無しの厨二能力者:2012/08/14(火) 20:42:46 ID:HDGAvkTw0
>>502
・一行目は何について書いてあるのか
・楽譜を魂の無い物に入れるのか
・それを入れると爆発以外にどうなるのか
・魂の無い物とは具体的に何か
・概念の付与とは簡潔に言うと何なのか
・ここで言う爆発とは何か、前後の文脈から読み取り辛い
・取り戻すとは何か、なにかを奪っているのか
・吸い尽くすとは何か、何かを吸うのか
・何を奪い返すのか、また、奪い返せるものなのか
・「その間」とは何か

506名無しの厨二能力者:2012/08/14(火) 21:56:28 ID:ZEuWgvog0
【永久零奏】or【イデア】
貴方は人の感情、感覚そして物の質感など、目で見えない物を楽譜として見る事が出来る
そしてその楽譜を任意で操る事ができ、魂の無い物に入れる事ができる
楽譜を入れられた物はその概念の付与、即ち概念に見合った属性、熱いならばを炎の性質を得る

例えば沸騰した水に手を付ければ熱い、と思うだろうがその熱い、という感覚を得た者が居ればその者から奪う事ができるが
奪われた方にはその熱いという感覚が分からなくなり、ただ何故か痛いという感覚だけが身を伝う
しかし奪われた方は痛いという感覚を得ている途中に段々と熱いという感覚を思い出していく
これは人間の思考という機能がある限り無くなる事はないし、逆に元に戻るまで増えつづけるだろう
生という概念も奪うには難しいといえる

物の大きさによって入る量は比例し、大きければ普通より多く、小さければ少なくなっていく
一つの物に大量の楽譜を入れる事は出来ず、最悪の場合限界を示す爆発が起こる
この爆発は物体の大きさによって変わり、小さければ小さい、といった形で破砕の風と轟音を齎す

身体能力は普通


・一行目は厨二な感じの意味の分からない文章でそっれぽさを出したかった
・概念の付与というのは普通属性なんて言われているが属性というのは物の持っている本質の事で付属の性質という事では無い
が、まぁ俺の文章がわかりにくかったな

こんなもんですかな

507名無しの厨二能力者:2012/08/15(水) 12:16:48 ID:yg89yPts0
【死色呪痕】or【墨染大蛇】or【生き墨"大蛇"】

真っ黒な蛇神の真っ黒な血を使って作られた墨
特殊な加工を十重二十重に繰り返し作られた傑作中の傑作である

墨は瓶に入れられて保存されているが
封が切られるとその人間の体に入り込み、身体中に黒い蛇の刺青として浮き上がってくる
そして、使い魔として宿主の命令に従う

墨は人間の意のままに動き回り、体から出てきて人を喰らう
蛇は物理抵抗や呪いに強く、その恩恵は宿主たる人間にも与えられる
強力な毒を牙に持ち、鉄骨をアルミ缶の様に砕く顎
巻き付かれれば全身の骨が砕けかねないだろう

しかし、恩恵ばかりでは無い
この墨に取りつかれた人間は勝ち続け無ければならない
もしも負ければ、体の内側から食い殺されてしまうだろう
そして負かした相手にとり憑き、新たな宿主とする
渡り歩く能力墨、ソレがこの蛇の正体である

これを持つ(受け取った)最初の人間は、自身を無能力者か能力者か選択できる
もし能力者を選ぶのなら、以下の名前の無い程に弱い能力を持っても良い

・五感の向上(10レスの間)
・火の玉(手の平サイズ)を産み出す(一度に一つ)
・氷柱(30?迄)を産み出す(一度に一本)

この能力者を負かした能力者は、この墨にとり憑かれる
この場合、元々持っていた能力と【死色呪痕】を持つことになる

508名無しの厨二能力者:2012/08/15(水) 13:10:21 ID:TS1IBXf.0
>>507
デメリットがデメリットになってないし、相手がロール続行する時にこんな能力追加されたら強くなりすぎだろ。
行動に制限がかかるとか、能力の発動に何か代償が必要とかがあって然るべきだと思うぜ。

509名無しの厨二能力者:2012/08/15(水) 14:28:55 ID:pA13hwaw0
>>507
少し文章を追加
【死色呪痕】or【墨染大蛇】or【生き墨"大蛇"】

真っ黒な蛇神の真っ黒な血を使って作られた墨
特殊な加工を十重二十重に繰り返し作られた傑作中の傑作である

墨は瓶に入れられて保存されているが
封が切られるとその人間の体に入り込み、身体中に黒い蛇の刺青として浮き上がってくる
そして、使い魔として宿主の命令に従う

墨は人間の意のままに動き回り、体から出てきて人を喰らう
蛇は物理抵抗や呪いに強く、その恩恵は宿主たる人間にも与えられる
強力な毒を牙に持ち、鉄骨をアルミ缶の様に砕く顎
巻き付かれれば全身の骨が砕けかねないだろう

しかし、恩恵ばかりでは無い
この墨に取りつかれた人間は、墨を使役するたび徐々に増す痛みとともに身体が墨に蝕まれていく
もし進行を遅らせたいのならば、戦闘で勝ち続け無ければならない
もしも負ければ、体の内側から食い殺されてしまうだろう
そして負かした相手にとり憑き、新たな宿主とする
渡り歩く能力墨、ソレがこの蛇の正体である


本体に無理して能力持たせる必要は無いと思うので、ここは消しても良いかと

これを持つ(受け取った)最初の人間は、自身を無能力者か能力者か選択できる
もし能力者を選ぶのなら、以下の名前の無い程に弱い能力を持っても良い

・五感の向上(10レスの間)
・火の玉(手の平サイズ)を産み出す(一度に一つ)
・氷柱(30?迄)を産み出す(一度に一本)

この能力者を負かした能力者は、この墨にとり憑かれる
この場合、元々持っていた能力と【死色呪痕】を持つことになる

510名無しの厨二能力者:2012/08/15(水) 19:13:51 ID:YTGsppTE0
どうだろう?

【独泛水月】
敵対するモノに触れることで対象の『身体能力』のみを己に写し取り、変化したそれに相応する戦闘技術・知識を得る能力。
写し取るのは飽く迄も身体能力に限り、手に入れたそれを十二分に活かすだけの脳──例えば、兎より非力でも“最も効果的な一撃”を繰り出す方法など──は能力者のみが得られるものである。

【地這空識】
両足がしっかりと地に付いている間のみ、三層の障壁に依る守護を賜る能力。
第一の障壁は物理攻撃を、第二の障壁は火炎や雷などの厄災を、第三の障壁は能力者の心を護る。
障壁は条件を違えた時のみではなく、あまりに強大な力を受けた時にも能力者を危険に晒してしまう。
身体能力は中々に高く、武道の心得を有している。

511名無しの厨二能力者:2012/08/15(水) 20:22:50 ID:riMKf2TYO
>>510
「第一の障壁は物理攻撃を、第二の障壁は火炎や雷などの厄災を」…「防ぐ」、という書き方なのに三つ目だけ
「第三の障壁は能力者の心を護る」と逆になってるのが違和感バリバリ、せめて統一しないと

512名無しの厨二能力者:2012/08/15(水) 21:03:02 ID:YTGsppTE0
>>511
なるほど……こうかな?

【地這空識】
両足がしっかりと地に付いている間のみ、三層の障壁に依る守護を賜る能力。
第一の障壁は物理攻撃から、第二の障壁は火炎や雷などの属性攻撃から、第三の障壁は精神的攻撃から能力者を護る。
障壁は条件を違えた時のみではなく、あまりに強大な力を受けた時にも能力者を危険に晒してしまう。
身体能力は中々に高く、武道の心得を有している。

ところで「厄災」は属性攻撃のことなんだが、こっちの表現のがしっくりくるかな?

513名無しの厨二能力者:2012/08/15(水) 22:59:58 ID:Xa6uxujw0
【黒塊】
タルパ(エア彼女とかそんなん)に物理干渉(他人にも見えたりする)の属性をつける能力

・最大108体までつけれる
・でかいタルパになればなるほど物理干渉の属性付けに時間がかかる
・質量が決まっていて最大象さんレベルの質量までなら生産可能
 それ以上は不可
 形にも制限があり人型にのみ可能(頭が無くても腕2本 足2本ならおk ジャミラみたいなやつでもいける)
・物理干渉の属性のが付くと決まって黒色の影のように見えるてしまう
・タルパの耐久と火力は大きさに比例 スピードは基本的に統一
 (材質は金属で硬いって設定しても「タルパ」というひとつの材質に固定 人間の肉と同じくらいの硬さ)
・実際に触れるわけで殴りまくったり斬られまくったりされたら属性は剥がれる
・初期の出現位置はこの能力の所有者の半径5m以内
 タルパの属性が剥がれた場合この範囲内に剥がれたタルパを入れて属性を再び付属させれる
・能力者が死んだら剥がれたタルパの属性の最付属は出来ないが一度生み出されたタルパは能力者の死亡に合わせて死んだりはしない
・自然消滅はしない

能力の所有者はもやしで人としての能力は低め 貧弱、能無し、穀潰し

どうかな?

514名無しの厨二能力者:2012/08/15(水) 23:02:53 ID:pA13hwaw0
わかりづらいのでまずタルパとかいう言葉を使うのをやめたらどうか

515名無しの厨二能力者:2012/08/15(水) 23:08:17 ID:le12Wckg0
>>513
・結局タルパとは何か
・物理干渉とは具体的にどの様な事象か
・身体能力以外のキャラ付けは必要か

516名無しの厨二能力者:2012/08/15(水) 23:10:46 ID:Xa6uxujw0
>>514
思念体ってことにしてもう一度練り直してみるわ!
サンクス

517名無しの厨二能力者:2012/08/15(水) 23:12:18 ID:6udqPILo0
さっき作った奴 意見くださいな

【流転・冬】
自身を地球のマナと直結させ、部分的に冬の自然現象を行使できる魔法。
自分の周り、半径100メートル以内に雪を降らせることができる。自分に近い場所ほど強く降らせる事ができ、
5メートル以内なら南極並みの吹雪を浴びせることも可能。
また、『痛みを凍らせる雪』を掌から生み出し、それを自分や他人の傷口に付ける事で、治りはしないものの、痛みを感じなくさせることもできる。この雪の効果は、3レスの間続く。
身体能力はひ弱。

【黒蟲仮面】
ゴキブリを象ったバックルが付いたベルトを所持する能力。
バックル部分の羽を開き、好きなポーズをとって叫ぶことで、ゴキブリの力を備えた超人体に変身できる。
変身すると、頭には触覚と複眼の付いたヘルメットが、背中には羽が、手にはトゲが出現する。
変身している間は、人間離れしたスピードと動体視力、そして飛行能力を得るが、変身を維持できるのは連続5レスまで。
一回変身を解除したら、2レス以上間隔を空けないと再変身できない。
5レス以上変身を続けたままだと、ベルトからの蟲化粒子が暴走し、10レス間、非力な通常サイズのゴキブリに変わってしまう。

518名無しの厨二能力者:2012/08/15(水) 23:18:53 ID:le12Wckg0
>>517
【流転・冬】
・降らせる能力か、操る能力か、両方か

【黒蟲仮面】
・手とか、増えたりしたら、キモくて良いと思う!

519名無しの厨二能力者:2012/08/15(水) 23:31:38 ID:6udqPILo0
>>518 とりあえず冬の方をアドバイス通り修正 ありがとう
     手は……手は勘弁してください どうかなこんなので

【流転・冬】
自身を地球のマナと直結させ、部分的に冬の自然現象を行使できる魔法。
自分の周り、半径100メートル以内に雪を降らせる。自分に近い場所ほど強く降らせ、また精密にコントロールできる。
2メートル以内なら、南極並みの吹雪を敵の頭部にピンポイントで浴びせることも可能。
また、『痛みを凍らせる雪』を掌から生み出し、それを自分や他人の傷口に付ける事で、治りはしないものの、痛みを感じなくさせることもできる。この雪の効果は、3レスの間続く。
身体能力はひ弱。

【黒蟲仮面】
ゴキブリを象ったバックルが付いたベルトを所持する能力。
バックル部分の羽を開き、好きなポーズをとって叫ぶことで、ゴキブリの力を備えた超人体に変身できる。
変身すると、頭には触覚と複眼の付いたヘルメットが、背中には羽が、手にはトゲが出現する。
変身している間は、人間離れしたスピードと動体視力、そして飛行能力を得るが、変身を維持できるのは連続5レスまで。
一回変身を解除したら、2レス以上間隔を空けないと再変身できない。
5レス以上変身を続けたままだと、ベルトからの蟲化粒子が暴走し、10レス間、非力な通常サイズのゴキブリに変わってしまう。

520名無しの厨二能力者:2012/08/15(水) 23:38:38 ID:kuA0S4VA0
>>519
ゴキブリは死の危険にさらされたら、卵で戦闘能力それなりの幼虫ワラワラとIQを超底上げすれば良いんじゃないかな!

521名無しの厨二能力者:2012/08/15(水) 23:47:33 ID:6udqPILo0
>>520 なるほど
【黒蟲仮面】
ゴキブリを象ったバックルが付いたベルトを所持する能力。
バックル部分の羽を開き、好きなポーズをとって叫ぶことで、ゴキブリの力を備えた超人体に変身できる。
変身すると、頭には触覚と複眼の付いたヘルメットが、背中には羽が、手にはトゲが出現し、IQは200まで上昇。
さらに命の危険が迫ると10センチぐらいの幼虫を10匹ほど産卵し、使役できる。
変身している間は、人間離れしたスピードと動体視力、そして飛行能力を得るが、変身を維持できるのは連続5レスまで。
一回変身を解除したら、2レス以上間隔を空けないと再変身できない。
5レス以上変身を続けたままだと、ベルトからの蟲化粒子が暴走し、10レス間、非力な通常サイズのゴキブリに変わってしまう。

あれ、怪人…?

522名無しの厨二能力者:2012/08/15(水) 23:57:29 ID:le12Wckg0
>>521
体中痒くなってきました

523名無しの厨二能力者:2012/08/15(水) 23:58:49 ID:kuA0S4VA0
>>521
人間台にしたゴキブリの方がスペックが高いという恐怖
というか基本的に小さいムシを人間台にすると凄まじいものが出来るっていう……

目指していたのはライダー?それとも怪人?

524名無しの厨二能力者:2012/08/16(木) 00:00:49 ID:NE6m/7bU0
人襲ってそうなライダー、人救ってそうな怪人 みたいなイメージ

まあこんなもんでいいか
お前らありがとう

525名無しの厨二能力者:2012/08/16(木) 23:19:45 ID:xFiTN/Nk0
昨日の即席銃能力を弄ってたら原型を止めなかった件
【二重犬銃】
ある特殊な双銃と弾丸に限定的な空間転移能力を付与する能力
《地獄の番犬》
グリップ同士が長めの鎖で繋がれた一対の改造拳銃(ベースは拳銃であれば何でも良い)
ベースとなった拳銃よりも威力が下がっており、その代わりに連射性能が極端に上昇
それに伴い重量が増しており、鈍器としても扱えるレベル
この拳銃の能力は、射ち出された弾丸が何かしらの能力の影響を受ける度に弾丸の威力が上昇するというもの
下記の能力と組み合わせる事で、火力を補えるだろう

《猟犬の魔弾》
鋭角(90°以下の角)に弾丸が触れた時、別の場所の鋭角へと弾丸が転移して撃ち出される
勿論、その弾丸も鋭角に触れれば転移する
割れたガラスの破片からでも転移するため、場を整えてしまえば弾丸が何処から来るかわからなくなるだろう

526名無しの厨二能力者:2012/08/17(金) 15:14:33 ID:2W8CEXNo0
単純に銃が欲しいのにこう言うの渡されたら殺気が湧く

527名無しの厨二能力者:2012/08/17(金) 15:59:39 ID:fOiogxcw0
単純な銃ってそれ銃装備の無能力者と変わらないじゃ無いですかやだー

鋭角云々は正直ワケわからん
剣で叩き落とされると他の所からランダムに~とかなら
ランダムを装った予定調和だし

決めれるなら俺は相手の服の襟首や袖口から出すね

528名無しの厨二能力者:2012/08/17(金) 16:02:16 ID:s1AHLmrs0
見た目がSFとか実用的じゃないような形の銃とかは嫌だな

529名無しの厨二能力者:2012/08/17(金) 16:05:36 ID:5yYhUKYk0
銃自体は飽和してるしボツで良いか

530名無しの厨二能力者:2012/08/17(金) 16:42:02 ID:5yYhUKYk0
豆腐メンタル的に脊髄ボツにしちまった
>>526
単純な銃は既に腐るほどあるじゃないですかーやだー
気に入らないのは番犬さん?
それともティンダロス(鋭角)さん?

>>527
ガラス片に撃ったら別の方向から出てくる的な
転移自体に音はないんだから死角から撃ち込むなり、あえて遠くの鋭角で往復させて、肝心な場面での時間差攻撃とかあるでしょうよ

襟とかはしたら良いんでね?自己責任で

>>528
鎖でなくさないし、装填の阻害もしないから実用的じゃね?
最悪鎖で鈍器を振り回せるわけだし

で、結局どう弄っても趣味が合いそうに無いので原型に近く、銃はもう好きに選択するようにしてみる


【猟犬魔弾】
弾丸に限定的な空間転移能力を付与する能力
無機物の鋭角(90°以下の角)に自身が撃ち出した弾丸が触れた時、別の場所の無機物の鋭角へと弾丸が転移して撃ち出される(転移先の鋭角は決められる)
勿論、その弾丸も鋭角に触れれば転移する
割れたガラスの破片からでも転移するため、場を整えてしまえば弾丸が何処から来るかわからなくなるだろう

初期装備:拳銃(拳銃の範囲でなら種類は問わない)

531名無しの厨二能力者:2012/08/17(金) 20:11:43 ID:mzVZzVAU0
鋭角って表現がわからない
尖った物という事?

532名無しの厨二能力者:2012/08/17(金) 20:22:46 ID:5yYhUKYk0
ここ→>←こっちは90゚以上

つまり凹んだ部分とか、欠けた場所とかも対象

533名無しの厨二能力者:2012/08/17(金) 20:26:33 ID:mzVZzVAU0
え、じゃあ割れたガラスの破片からって無理じゃね?

534名無しの厨二能力者:2012/08/17(金) 20:29:07 ID:TRD4bV9A0
鋭角わからないって相当だぞ

535名無しの厨二能力者:2012/08/17(金) 20:34:01 ID:5yYhUKYk0
適当に割れば
/ニニ/
こんな感じに割れるやろ?
地面と合わせれば………

/ニニ/____
 鋭角↑

こうできるやん
二次元的なものも可能やで?

536名無しの厨二能力者:2012/08/17(金) 20:36:44 ID:mzVZzVAU0
>>534
表現としてわかり辛い
鋭角の物体の先端なのか、射角が鋭角なのか、それ以外なのか
凹んだ場所や、欠けた場所ならそう書けばいいのに
と思った次第です

537名無しの厨二能力者:2012/08/18(土) 23:51:34 ID:rMqsfvHI0
【冥葬雨鳴】
貴方は刀身の無い刀《雨鳴》を持つ

この刀は刀身が無いので実質刀と言えるのは鍔と柄、そして刀身を入れる為の鞘
この鞘からは貴方が望む事によって水で満たす事ができる
鞘に入っている状態ではただの水だが、居合の斬撃のモーションを取る事により重力を無視した斬れ味を持つ水の刀身が出来上がる
任意で刀身では無くてただの水にして再び刀身の無い刀にする事も可能

一度刀身になった水は任意で操作が出来、尚且つ切れ味も持たせる事ができる
鞘から水を出してその水に触れながら居合の斬撃のモーションを取っても斬れ味を持たせる事が出来操作も可能

身体能力は少し高め、多少の無茶は可能だといえる

大丈夫かな?

538名無しの厨二能力者:2012/08/19(日) 00:36:23 ID:H3BmR5wk0

「そして刀身を入れる為の」って要るか?「斬撃の」も

あと鞘から水を出して〜あたりが良く分からない
いや俺の読解力がアレなのかもしれんが…

539名無しの厨二能力者:2012/08/20(月) 19:14:06 ID:w5TamCzw0
>>509
おお、コレイイデスネッ!
忘れてた訳じゃないんだからねっ!

>>507

【死色呪痕】or【墨染大蛇】or【生き墨"大蛇"】

真っ黒な蛇神の真っ黒な血を使って作られた墨
特殊な加工を十重二十重に繰り返し作られた傑作中の傑作である

墨は瓶に入れられて保存されているが
封が切られるとその人間の体に入り込み、身体中に黒い蛇の刺青として浮き上がってくる
そして、使い魔として宿主の命令に従う

墨は人間の意のままに動き回り、体から出てきて人を喰らう
蛇は物理抵抗や呪いに強く、その恩恵は宿主たる人間にも与えられる
強力な毒を牙に持ち、鉄骨をアルミ缶の様に砕く顎
巻き付かれれば全身の骨が砕けかねないだろう

しかし、恩恵ばかりでは無い
この墨に取りつかれた人間は、墨を使役するたび徐々に増す痛みとともに身体が墨に蝕まれ、最後には死に至る
墨の侵食は、能力者を食わせる事で遅らせる事が出来る
また、この墨は弱者を良しとしない
戦闘で負ければ、体の内側から食い殺されてしまうだろう
そして負かした相手にとり憑き、新たな宿主とする
渡り歩く能力墨、ソレがこの蛇の正体である


これを持つ(受け取った)最初の人間は、自身を無能力者か能力者か選択できる
もし能力者を選ぶのなら、以下の名前の無い程に弱い能力を持っても良い

・五感の向上(10レスの間)
・火の玉(手の平サイズ)を産み出す(一度に一つ)
・氷柱(30?迄)を産み出す(一度に一本)

この能力者を負かした能力者は、この墨にとり憑かれる
この場合、元々持っていた能力と【死色呪痕】を持つことになる

540名無しの厨二能力者:2012/08/20(月) 19:16:00 ID:w5TamCzw0
>>509
おお、コレイイデスネッ!
忘れてた訳じゃないんだからねっ!

>>507

【死色呪痕】or【墨染大蛇】or【生き墨"大蛇"】

真っ黒な蛇神の真っ黒な血を使って作られた墨
特殊な加工を十重二十重に繰り返し作られた傑作中の傑作である

墨は瓶に入れられて保存されているが
封が切られるとその人間の体に入り込み、身体中に黒い蛇の刺青として浮き上がってくる
そして、使い魔として宿主の命令に従う

墨は人間の意のままに動き回り、体から出てきて人を喰らう
蛇は物理抵抗や呪いに強く、その恩恵は宿主たる人間にも与えられる
強力な毒を牙に持ち、鉄骨をアルミ缶の様に砕く顎
巻き付かれれば全身の骨が砕けかねないだろう

しかし、恩恵ばかりでは無い
この墨に取りつかれた人間は、墨を使役するたび徐々に増す痛みとともに身体が墨に蝕まれ、最後には死に至る
墨の侵食は、能力者を食わせる事で遅らせる事が出来る
また、この墨は弱者を良しとしない
戦闘で負ければ、体の内側から食い殺されてしまうだろう
そして負かした相手にとり憑き、新たな宿主とする
渡り歩く能力墨、ソレがこの蛇の正体である


これを持つ(受け取った)最初の人間は、自身を無能力者か能力者か選択できる
もし能力者を選ぶのなら、以下の名前の無い程に弱い能力を持っても良い

・五感の向上(10レスの間)
・火の玉(手の平サイズ)を産み出す(一度に一つ)
・氷柱(30?迄)を産み出す(一度に一本)

この能力者を負かした能力者は、この墨にとり憑かれる
この場合、元々持っていた能力と【死色呪痕】を持つことになる

541名無しの厨二能力者:2012/08/20(月) 19:23:54 ID:HrizMjDo0
死んだあともロール妨害されるのは流石にうざい

542名無しの厨二能力者:2012/08/20(月) 22:09:52 ID:yevoWZak0
【削右砕左】
貴方の右手は触れる物を削ることが出来ます
空間を削ればその削れた分物体は引き寄せられます
この能力はON/OFFが効かず、この能力の影響を受けない特殊な手袋で制御しています

そしてあなたの左手は掴んだものを砕く能力を持っています
掴めるものはバスケットボール程度の物のみな上、3秒ほど時間が掛かります

砕いたあとの塵の大きさは自由です(その物体の三分の一〜粒子レベルまで自由)
この砕く左手の能力もON/OFFが効かず右手の手袋をしていないと制御できません

また、ムエタイの極意を授かっているため、ある程度の巨漢なら倒せる身体能力は持っています

543名無しの厨二能力者:2012/08/21(火) 15:07:36 ID:9k0K6TqMO
>>542
「ある程度の巨漢」が判らない
それに相手が能力者なら肉体のサイズは大して関係ないからサイズではなく
身体能力で分別した方が判りやすいのでは?
「何らかの格闘技チャンピオンと対等に戦える程度」とか

544名無しの厨二能力者:2012/08/21(火) 16:17:42 ID:pyvbLvrg0
剣に関しては右に出る者が居ない程 とか
格闘技チャンピオンと対等に戦える程度 みたいな言い回しは好きじゃないな

普通に「武道家」「格闘家」程度とかで良いと思うよ

545名無しの厨二能力者:2012/08/21(火) 19:58:07 ID:9k0K6TqMO
武道家、格闘家もヘビー級とミドル級みたいな大雑把な分別だけでもピンキリだから

人外>超人>かなり高い>○○の達人(少し違う気がするけど)>軍人≧一般人より高い=スポーツ万能>喧嘩が強い高校生≧少し高い(少し高め)>一般人>病人(引きこもり並み)

から選んでしまった方が判りやすいかもしれない
つーかこの能力だと「ムエタイ」と限定しなくてもいいかとも思う

「ドッジボールの達人で回避と「受け止め」に関しては達人レベル
それ以外の身体能力は一般人」

とか

546名無しの厨二能力者:2012/08/21(火) 20:12:38 ID:Vp6X/y0c0
そこまで決められんのは鬱陶しい

547名無しの厨二能力者:2012/08/21(火) 20:17:36 ID:GDg8jCzc0
正直相手に合わせないときついよな。
身体能力だけで負ける事もあるし

548名無しの厨二能力者:2012/08/21(火) 20:20:10 ID:pyvbLvrg0
というか体重次第でヘビーかミドルなんて変わるし、その記号だって>>545の考えであって皆そう思ってるか怪しいだろう
現に俺は>>545の記号には疑問を感じる

549名無しの厨二能力者:2012/08/21(火) 21:16:40 ID:9k0K6TqMO
>>546
まぁ言いたかったのは「ムエタイじゃなくてもよかね?」だしな

つーか…「ムエタイの奥義って何?」とか聞かれたら付与者困るから
身体能力の方がいいんじゃね?って訳よ


流石に例えが訳判らんかと今更思ったけどな


>>548
まぁこの表自体は俺の考えじゃなくて雑談の179の考えだしね
考えなくコピペった俺も俺だが、能力の身体能力の目安が無い以上、
「この位で」的な目安が必要じゃないの?やっぱ

550名無しの厨二能力者:2012/08/21(火) 22:52:02 ID:gOURo2xM0
【天体創造】
天体を創造し、創造した星の全てを支配する能力
天体とはいっても星ひとつはバスケットボールサイズ、威力も本物のそれを圧倒的に下回る
それでも流星として降らせ、人に直撃させれば粉微塵にするぐらいは余裕
無論、宇宙の一部を一個人が創造するので体力や精神力の消耗は凄まじく
発動中に動くことは難しい

551名無しの厨二能力者:2012/08/22(水) 17:10:26 ID:tmxVl69M0
>>550
どのくらい一度に落とせるかと避け方を明確にすればいいかんじだと思いまつた




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板